パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧

1618 件中 1141 件 ~ 1150 件目(115ページ目)を表示中
  •  2018年04月01日 08:37  コメント 2 件 ハトがピザ配達する時代に!?

    おはようございます、長田です! 電車の中から特別ブログです!\( ’ω’)/ みなさま、ついにあのピザハットが! ハトによる配達「ピザハト」をスタートしましたー!(_・ω・)_ バァン 100日間に及ぶ1万匹のハトへの研修がついに終わったのです…!長かった…! このサービスにより大幅なコストや配達時間の削減が可能になり、 10km離れていてもなんと5分程度でご自宅にピザが届くんだとか!(゚A゚;)ゴクリ いやー人間の仕事がAIロボットに奪われるという時代ですが まさかハトに先を越されるとは…( ˙-˙ )

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月31日 23:59  コメント 0 件 【3月の記事一覧】

    ↓3月の記事一覧はこちら↓ 3月1日 インターネットで歌詞検索(★★☆) 3月2日 動画コレクションが毎日見れる!(★☆☆) 3月3日 第9回 写真コンテスト(★☆☆) 3月4日 最大の復習は人に教えること(★☆☆) 3月5日 旅行予約サイト「ゆこゆこ」(★☆☆) 3月6日 指紋、目、顔などが鍵の代わりに(★★☆) 3月7日 離れた相手とのデータのやり取り(★★☆) 3月8日 LINEで日程調整!(★★☆) 3月9日 ヴァーチャルな遊園地(★★☆) 3月10日 パソコンやiPadでもLINE(★★☆) 3月11日 いつでも渋谷が見れるカメラ(★★☆) 3月12日 自己流で身につかない理由(★☆☆) 3月13日 ”4大”情報共有サービス(★★☆) 3月14日 新世代の自販機、駅ナカに登場(★★☆) 3月15日 苦手意識を克服するには(★☆☆) 3月16日 ファイルとフォルダの違い(★★☆) 3月17日 ショートカットアイコンで近道!(★★☆) 3月18日 エクスプローラーとは(★★☆) 3月19日 ファイルの拡張子とは(★★☆) 3月20日 ファイルの拡張子の種類(★★★) 3月21日 ファイルの圧縮と展開(★★☆) 3月22日 5G通信、2020年スタート!(★★☆) 3月23日 三郷毎日ブログ──1周年── 3月24日 画像もダイエットが必要!?(★★☆) 3月25日 イヤホンの穴が時代遅れになる?(★★☆) 3月26日 脳トレプログラミングの楽しみ方(★★☆) 3月27日 Youtubeの自動字幕(★★☆) 3月28日 2018年 新型iPad(★★☆) 3月29日 ネットで流行るフリーマーケット(★★☆) 3月30日 Enterによる改行の真実(★★☆) 3月31日 4月はタイピングコンテスト!(★☆☆)

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月31日 23:33  コメント 4 件 4月はタイピングコンテスト!(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、4月のタイピングコンテストのお知らせです!( ゚д゚)/ みなさま!春夏秋冬、3ヶ月に1度のタイピングの時期が近づいてきました! 私にとっては年がら年中マイブームなタイピングですが、この時はさらに燃える思いです! \\ ٩( ’ω’ )و ////ドカーン やはりパソコンには切っても切れない関係でございます。 やればやるだけ指と頭の体操にもなり、 安定して打てるようになれば、それだけパソコンを触りたくもなりストレスフリーに 速く打てるようになれば、タイピングそのものが趣味に、そしてお仕事の効率大アップ! まさに老若男女問わずやる価値が大きいものです!(>∀<)/ 普段はなかなか練習できていないという方も、この時ばかりはぜひ改めて タイピングに挑戦してみましょう! 新たなコツや面白さの発見があるやもしれません( ・ㅂ・)و ̑̑ ということで、最近の私が考えるコツをご紹介します! ★1周目はゆっくり 「この速度なら100%間違えない」というゆっくりな速度で指慣らしをしましょう! それでも間違えたキーがあれば、速く打ったら高確率で間違えるでしょう…! そして間違ったところは”消さずに”そのまま進めるのです。 これにより、終わった後どこが間違ったか明確にわかりますので、 その苦手に合わせた練習をしていくと大変効果的です!( ’ω’)b ★見るのではなく読むべし(2級以上向け) 特にWEBタイピングである程度以上速くなってきた方に起こりやすい話ですが、 たとえば「タイピング」という文字を打つ時、 「TA I PI N GU」と頭の中で変換するとします。 これが、5文字をそのまま見つめながら打つと 「TA I PNI GU」の”N”のように、後の言葉を先に打ってしまう… という現象が起こりやすいのです! なので前述した「1周目はゆっくり」の話と合わせて、 目で文字を見つめながらではなく、頭の中で1文字ずつ順に読むことを意識すると そういった先取りのミスがなくなりやすいです! あああ書ききれません…以上です! また来月にも書きます|・∀・)+ それでは、本日はここまで(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月30日 23:59  コメント 2 件 Enterによる改行の真実(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「Enterによる改行の真実」というお話です! 実はいつか書きたいとずっと思っておりました(。-ω-) ということでみなさま!改めて”改行の基本”をお話します! まず”改行”ということは、 「今書いている行を終わらせて(改めて)次の行に行く」 ということですね。 特にワードやメモ帳、そしてこのブログにおいても、 ”Enterキーを押すと次の行にいける”というのは皆さん経験があるかと思います。 この改行により、上の画像1枚目のように、本来ずらずらーっと書かれた文に 区切りがついて見やすくなるんですね~ ※もちろん普段は改行しながら書いています。 さて、しかしわかっているようでわかっていないもの…! 例えば上の画像2枚目のような、 「一番上の行のさらに上に文字を追加したい時」 どうしたら今ある文字の上に書くことができるでしょう? もちろん「こんばんは、長田です!」の上はマウスでもクリックできません… 答えは実は単純で、上の画像3枚目のように 「1行目の1番左をクリックしてからEnterを押す」 だけで上に新たな行が生まれます|・∀・)+ (´-`).oO(ん?次の行にいけるって意味なのにどうして上に新しい行が…?) と思ったそこの受講生さん!! この機に”改行”の意味をもっと理解しましょう!∠( ゚д゚)/ 改行は、下に何も文字が無ければ「今書いている行を終わらせて次の行に行く」 という文字通りのはたらきをします。 しかしそれは同時に、新しい行を生み出すため 「今選んでいる所から先が全て1行下に下がる」 ということも起こるのです!!ヽ(゚ロ゚)ノ つまり今回でいうと、 「Enterを押した分だけ全ての文字が下に下がっている」のです! 混乱しがちですが、上に改行ができているのではなく、 全ての文字が下に移動しているのです! ということですが、この記事だけでは伝わりきらない内容です…! ぜひ今!ワードでも下のコメント欄でも開いて試してみてください!(`・ω・)っ☆ それでは、本日はここまで(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月29日 23:57  コメント 0 件 ネットで流行るフリーマーケット(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「ネットで流行るフリーマーケット」というお話です! みなさま、フリーマーケットと言えば、町中の公園だったり、駅前の広場だったりで 「ものは、使える限り大切に」ということで、 自宅で使わなくなったものや余ったものを、使いたい人のために売り出す という昔からよくある行事のようなものですね~ そしてこれがなんと!インターネット上でも開催されるようになってきたのです!( ゚д゚) ★メルカリ スマホから売りたいものの写真を撮ってすぐに出品できるアプリです! なんと慣れると3分で出品までできます!ε===(っ・ω・)っ ここ十年以上までは”ヤフオク”という、Yahooのオークションサイトが人気でしたが オークションゆえ出品者が出したものに対して何日間かかけていろんな人が入札し、 落札者が決まったらそこからやりとり、しかも有料会員にならねば参加できない… という長い道のりがありました。 しかしメルカリでは、まさにフリーマーケットのごとく、 出品者がお店を構えるごとく値段を決めて、解体人がいたら すぐに取引できるのが便利な点ですヽ(゚ロ゚)ノ なお、匿名でのやり取りができる点もすごいところです。 今一番有名どころのアプリですね~ ★ジモティー こちらはさらに簡単なやり取りができるアプリです! なんと「地元にいる人で、これほしい人いたら安く譲りますよ!」 というコンセプトのアプリなのです! 例えば子供の勉強机や二段ベッドなど、何かいらなくなったものがあれば、 「〇〇まで取りに来てくれるなら、2000円で譲ります!」 と書かれていたりして、買いたい人は直接受け取りにいくというものなのです! ちなみに0円で出品されているものも多くあります…! つまり、荷物の梱包も必要なければ、銀行口座とかクレジットカードとかも 全くいらず取引できるわけです…!ヽ(゚ロ゚)ノ もちろん直接全く知らない人と会うことになるため注意が必要ですが、 フリーマーケットがこんな形に進化していると知っておくだけでも勉強になりますね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月28日 22:43  コメント 3 件 2018年 新型iPad(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「2018年 新型iPad」というお話です! みなさま、教室でもこのブログでもおなじみの”iPad”をご存知でしょうか! iPadと言えば、簡単に言えばiPhoneというスマホを大きくしたものです! パソコンほどではないにしろ、キーボードを取り付けることもできたり、 少し制限はありますが、ワードやエクセルを使うこともできたり スマホと同じアプリが使えるため、カメラで写真を撮ったり、LINEで通話もできたりと! 工夫次第で使い方無限大!まさに未来的なアイテムなのです!(>∀<)/ 私ももちろん毎日使っておりまして、特に寝っ転がりながら 動画を見る時に大変重宝しております! なお、ご想像の通り病みつき注意です…!( ゚д゚) さてそんなiPadですが、実はiPhone同じく”毎年のように”新作が出ているのです! ※1年に何種類か同時に出ることもあります 今回は通常モデルのiPadの6世代目ということで、3月30日より 各お店や携帯ショップ等から発売されます! 価格は32GB容量モデルで、37800円からになります! パソコンやスマホに比べると遥かにお安いですね~ さて、それでは今作では何が変わったのでしょうか!? ★Apple Pencilに対応! 私はこの話を聞いた途端、また新しくiPadを買おうか考えてしまっております…! 以前にブログでも書いた気がしますが、このApple Pencil、 iPadに超精密に文字や絵を書くことができるスグレモノなのですヽ(゚ロ゚)ノ もーこれはすごいですよ、電気屋さんに行くとサンプルが置いてあったりするのですが、 ”実際に鉛筆を持って書くよりも綺麗かつ書きやすい” とすら思ってしまいました…! それがですね、本来は7万円近くする”iPad pro”しか対応してなかったのですが、 今回ついにこの価格で使えるようになったのです! まあApplePencil自体1万円ほどしますが…! 皆さんも店頭でぜひお試しを(^^)/ なお他は性能アップこそしましたが、見た目については色以外ほぼ変更ない模様です~ いやーやはりこの手の話は興味が尽きません それでは、また明日!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月27日 23:59  コメント 0 件 Youtubeの自動字幕(★★☆)

    こんばんは、長田です! 本日は「Youtubeの自動字幕」というお話です! まず、”Youtube”と言えば、世界的に有名な動画サービスです! パソコンからもネット検索すればすぐに出てきますし、 スマホやiPad等では便利なアプリで見ることもできます!(>∀<)/ これがほんとにすごいもので、まるでテレビのような映像が見れるのに みんな無料で見れる上、自分で好きな言葉で検索し、好きな時間に好きなものを 見ることができるのです!( ゚д゚) またすごいのが、テレビ番組や芸能人は少ない代わりに、 一般人のユーザーでも動画を投稿しやすいのが大きな特徴です! みなさんの中にも教室イベントで思い出の写真を動画にして投稿した方も いらっしゃるのではないでしょうか|・∀・)+ さてそんなYoutubeですが! 題名にあるように「自動字幕機能」がすんごいのです! ★音声認識で自動字幕!? なんと!喋っている言葉をそのまま機械が文字に起こしてくれるのです(゚ロ゚屮)屮 本来であれば例えば英語なら、日本語も英語もどちらもわかっている方が 時間をかけて翻訳していくものですが、なんと誰でも簡単に無料で付けれるのです…! 試しに私が投稿した動画でも自動翻訳を試してみたら、ほんとに翻訳してくれました! しかしもちろん、あくまで機械がその場その場で行っているので、 「特に意味はなさそう」 ↓ 「曲に意味はなさそう」 みたいなかんじで、まだまだ精度には難がありそうです\(^o^)/ しかしやはり少しでも、耳が遠いという方の補助には嬉しいサービスですし、 イヤホンを忘れた時なんかも使えそうな気がしますね~ ★自動翻訳もしてくれる!? なんと!英語の言葉を日本語に変換してくれたりもするのです! もちろん英語の字幕にもできるので、読むことはできるけどリスニングは苦手… という方には大助かりかもしれません! なお、有名なものには本当に字幕を作ってくれるボランティアの方もいたりします! が、なぜか関西弁で翻訳されているものもありました笑 ということで、以上です! 発展が進めば世界のどの動画でも楽しみやすくなりますね~~ それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月26日 23:30  コメント 0 件 脳トレプログラミングの楽しみ方(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「脳トレプログラミングの楽しみ方」というお話です! みなさま、最近流行りの言葉”プログラミング”をご存知でしょうか!( ’ω’)/ 以前にも何度か書きましたが、なんと2020年から小学校の必修ともなる新しい教科です! しかし”プログラミング”とは一体なんなのでしょう…? これは簡単に言うと 「自分で台本や主役を決めて、パソコンに演劇をさせる」 といったものなのです!∠( ゚д゚)/ 例えばうちの教室の受講では、 ・海のお魚やカニを主役にして、歌を歌わせる ・親ネズミを主役にして、ネコを避けて小ネズミまで進ませる こういった”演劇”を作ってしまうことができるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ こういったものが基本とするなら、応用的には、 ・ロボットを指示通り動かす ・スマホのアプリを作り出す ・自作ゲームを作って全世界に公開! ということができ、なんと今の小学生が! このあたりすでに作ってたりするのです!!(; ・`д・´) それだけこの”プログラミング”は、身近にできる存在になってきたのです! そんなわけでうちの教室でもすでに学生からシニアの方まで 幅広ーーーく受講されているのですが、 すでに受講し終わった方や2周目にいく方も多くなってまいりました! そこで、”さらなる楽しみ方”を2つ!ご紹介したいと思います! ★講座で作った作品をいじってみる 例えば歌を歌う作品があったら、自分が好きな歌に変えてみたり! ネコを避けるゲームだったら、ネコの動く速度を変えてみたり! それぞれ別な名前で保存しておくと、バリエーション豊かな作品がいくつもできます!(^^)/ ★主役の画像を変えてみる 今まで作ってきた作品には”ネコ”のキャラが多かったですが、 こちらを好きなキャラに変えてみたり、自画像やペットの画像を代わりに使ってみると とても楽しめると思います!( ’ω’)b ということで、今回は以上です! ワードやエクセルと違い生活に役立つわけではありませんが、 パソコンの新世界を体験するとともに、自分のパソコン芸を1つ 増やしてみてはいかがでしょうか|・∀・)+ それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月25日 23:46  コメント 2 件 イヤホンの穴が時代遅れになる?(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「イヤホンの穴が時代遅れになる?」というお話です! みなさま、普段音楽を聞く時はどんな聞き方をしているでしょうか?( ・ω・)~♪ 家や車の中ではスピーカーからみんなで一緒に聴けるようにしているかもしれませんが、 電車の中や図書館など、他の人がいる時にはやはり 「イヤホン」「ヘッドホン」 このあたりを使うかと思います! もちろんうちの教室でも皆さんヘッドホンをされていますね(^^)/ さて、イヤホン等にはもちろんコードがあり、その先にはパソコンやテレビだったり、 スマホやiPadにも挿すことができる上、付属品として入っていたりします! 最近ではほんとに音楽プレーヤーを使う人よりも、スマホで音楽を聞く人が だいぶ街中でも多くなってきましたね~ そんな「イヤホンの穴」ですが、なんと… 最近のスマホにはないことがあるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ しかも、あの”iPhone”も! 1年以上前に発売されたiPhone7からもうすでにないのです…!ヽ(゚ロ゚;)ノ え、じゃあスマホで音楽が聴けなくなるの!? かというと、もちろん聴けます! なんとこれからの時代「無線のイヤホン」を使おうという流れになってきております…! つまりは、耳にイヤホンを付けたら、あとはスマホには何も挿すことなく 音楽を聴いたり、動画を見たりすることができるのです!Σ(っ’-’) ちなみに、今までのイヤホンも使えるように、イヤホンの穴がない機種には 基本的に変換ケーブルも同梱していますのでご安心を(^^)/ なお、無線のイヤホンにすることで、 ・何かに当たって耳から外れる心配なし! ・机の上に置いてもコードが邪魔にならない! ・未来に生きてる感じがする! ・スマホの穴が減り、防水/防塵力アップ! といった大きなメリットがありますヾ(≧▽≦)ノ 逆に、 ・音質が少し落ちる場合も ・無線接続が億劫 ・充電が必要 といった点にはご注意! ということで! 今はiPhoneと一部のスマホだけですが、そのうちみんな無線前提になる時代もくるかも? それとも一部にしか流行らず終わるかも? そんな記事でした! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月24日 22:53  コメント 0 件 画像もダイエットが必要!?(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「画像もダイエットが必要!?」というお話です! こちらはうちの受講で言うと、ワード2013Ⅱの22回「画像を編集しよう」で 触れているお話にもなります! みなさま、たとえばワードでもエクセルでもパワポでも、「画像」を入れる機会というものは ポスター・はがき・説明書・アルバムなどなどなど!わりと多いものです! しかし!その画像、実はとっても”重たい”かも?(;’-’) というのも、実はデジカメやスマホで撮った画像や、ネットから取ってきた画像というのは、 印刷したり、ワード上で見るだけには、肉眼では確認できないほど 綺麗すぎることが多いのです…! 画像が重たいとつまり、ワードの保存データが重くなり、 同じファイルで何枚も使っていると… ・重たすぎてメールに載せて送れない ・移動やコピーに時間がかかる ・パソコンやUSBメモリの容量を圧迫 こういった問題が起きてしまうかもしれません∑(;’ω’) そこで使われるのがワード・エクセル・パワポ共通で使える「図の圧縮」機能です! この機能を使うことで、重たーい画像もあっという間に軽くしてしまうことができます! また、「トリミング機能」で切り取った無駄な部分、実は内部的には残っているのですが、 それを完全に消してしまえるのもこの機能です! この機能を日常的に使っている方がいたら、 「おっ、この人ワードのことよくわかってるな」 なんて思ってしまいます! 画像を入れる機会は多いですから、忘れてた方はぜひとも復習です!∠( ゚д゚)/ まだ受けたことのない方はぜひとも教室でご相談ください(^^)/ なお、以前もブログで書きましたが、なんと現在 「授業コレクションを毎日見ようキャンペーン」 が開催中です! プレミア倶楽部から、過去教室で見た映像を月30回まで好きに見ることができます! もちろんYoutubeのように好きな位置に飛ぶこともできるので、 「図の圧縮」のところだけもう一度聞いてみたい、ということも可能なんですねー! 5月末までの限定ですので、ぜひぜひご利用ください! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 112 113 114 115 116 117 118 ... 161 162 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座