パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 1091 件 ~ 1100 件目(110ページ目)を表示中
  •  2021年11月24日 22:36  コメント 5 件 2414 全975文字

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・① ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・② ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・③ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・④ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑤ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑥ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑦ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑧ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑩ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑫ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑬ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑭ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑮ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑯ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑰ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑱ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑲ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑳ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・㉑ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・㉒ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・㉓ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・㉔ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・㉕ 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月24日 22:35  コメント 0 件 2413 1行38文字

    ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺ 俺のパソコン2号は、プレミアブログのアップロード後の本文が1行38文字である。 みなさんのパソコン、あるいはスマートフォン・タブレットはいかがでしょうか。 中点・を、改行せずにダダダ・・・と連打して、アップロードしてみた。 このとおりである。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・988文字 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月24日 00:53  コメント 2 件 2412 受付の反対側

    眼科病院のロビー。 ここは今日初めて入った病院。 眼科だけなのに外来患者が多いので驚いた。 背もたれのある長椅子は、ひとり分を空けるように張り紙がしてあって、張り紙のところ以外は全て人が座っていた。 壁を背に立って待つ人もいて、空いた壁が無いくらい、人がいた。 待つ人は100人を下らないだろう。 俺は、トイレを探していた。 すると、目の前にトイレを示す男性用(青)・女性用(赤)のピクトグラムがあるのを見つけた。 でも、実際には、奥に女性用トイレ、手前にユニバーサルトイレがあるけれど、男性用トイレが無い。 男はユニバーサルトイレのみ利用可なのだろうか。 これだけ外来患者が来るのだ、そんなはずない。 壁の白いアクリル板に案内が書いてあった。 「男性用トイレは、**の反対側にあります」 え、**って何だ。 何故か、俺には**が何なのか理解できなかった。 ロビーの中を見回した。 **に該当するものが見つかるかもしれない。 すると、鈴木さんが椅子に座っていた。 鈴木さんがここで検査をするので、運転手を頼まれたのである。 「トイレ、どこ?」 「そこだよ」 「女性用とユニバーサルトイレしかないよ」 「男は(ユニバーサルトイレと)兼用になっているんだよ」 鈴木さんはそう思い込んでいるかららちが明かない。 もう一度ロビーを見まわした。 あ、あった! 受付の反対側に、男性用トイレの青いピクトグラムがあった。 そうか、アクリル板の案内の内容は「男性用トイレは、受付の反対側にあります」だったんだ。 え、受付? あれ? 「受付はそこよ」 なんだこのデジャ・ヴめいた感覚は。 そのとき、男性用トイレに入っていく男がいた。 「うわっ!」 その横顔は、俺だった。 もうひとりの俺が、男性用トイレに入っていった。 うはぁ、トイレに俺がふたりいたら、困る。 しかたなく、目の前のユニバーサルトイレに入った。 緊張したが、狙いを過たずできた。 トイレを出た。 鈴木さんに車で待ってるよと声をかけて、病院を出た。 あの女性はいなかった。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月23日 02:27  コメント 4 件 2411 受付はそこよ

    先日、9歳上の友だち鈴木さんの運転手として、東京都江戸川区平井の眼科病院に行った時のことである。 はじめは、俺も病院のロビーで一緒に待っていようかなと思っていたのだが、患者さんが多く、立って待っている人もいるくらいなので、鈴木さんに「表をぶらぶらしているね」と言って出た。 平井の住宅街をしばらく散策していたが、飽きた。 喫茶店に入って待とうかなと思い、でも文庫本もパソコン2号も持ってこなかった。 ともかく、いったん病院に戻ろう。 鈴木さんがまだ診察を待っているのか見てみよう。 それに、病院で小便しよう。 朝8時に家を出てから、お昼を過ぎているのに、一回も用を足していない。 病院入り口で、アルコール消毒をして、体温計測機の前に立って測った。 内扉の中に入っていくと、先ほどと変わらず多くの患者さんが待っている。 椅子にはひとり分空けてびっしり座っていて、壁際にも切れ目なく立っていて、あとから入っていくと身の置き場がない。 とはいえ、俺は待つのではない。 そうそう、まずトイレ。 とそのとき、グレーのスーツで立っている女性がかけていた眼鏡を取って、顎をしゃくって俺に言った。 「受付はそこよ」 あふん? いやいや、俺は受付を探してないし。 てか、あんた、誰。 あ、トイレ♪ 目の前に、男性用(青)・女性用(赤)のピクトグラムを見つけた。 でも、トイレは奥に女性用トイレ、手前にユニバーサルトイレがあるけど、男性用トイレが無い。 しかたなく、ユニバーサルトイレに入った。 そして、案の定、男性用の小便器は無い。 俺は、9年前に家を建て替えてからこっち、大も小も洋式便器に座ってやる。 公衆トイレでは、小便は小便器でやる。 なので、洋式便器に、立って小便をするのは、9年ぶりである。 むろん、時節柄、座ってするのは嫌である。 9年ぶりになので、緊張が走る。 詳細は省くが、狙いを過たず、できた。 トイレを出ると、鈴木さんを発見した。 診察は終わったみたいである。 車で待ってるよと声をかけて、病院を出た。 「受付はそこよ」の女性はいなかった。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月22日 22:53  コメント 0 件 2410 iPhone SE 1G㉒

    iOS 15は「iPhone 6s」と「初代iPhone SE」も対象、最多6回のバージョンアップ 2021年06月08日 06時20分 公開 [田中聡,ITmedia]  この「6回」という数字は、iPhone史上最多のバージョンアップ回数となる。2013年9月に発売されたiPhone 5sは、2014年のiOS 8から2018年のiOS 12まで5回のOSバージョンアップに対応したが、iPhone 6s/6s PlusとiPhone SE(第1世代)はついにiPhone 5sを超えた。2022年秋の新OS(iOS 16)配信まで使えると考えると、iPhone 6s/6s Plusは約7年、iPhone SE(第1世代)は6年半、現役で使えることになる。さすがにバッテリーの交換は必要になるだろうが、最新OSをここまで長く使えるのは驚きだ。  iPhone 6s/6s PlusとiPhone SE(第1世代)がともに搭載している「A9」チップの性能が高いということなのだろう。どこまで記録を更新するのか注目したい。 ~~~~~~~~ というわけで、9月に iPhone SE 1G(第1世代)を iOS 15にバージョンアップして使っていて、現在は iOS 15.1 である。 まずないことだろうけれど、iPhone SE 1G が、もし来年9月の iOS 16 へのバージョンアップの対象になるすればアップデートして使いたい。 機能は著しく劣る端末ということになるだろうが、俺は軽薄短小の極み iPhone SE 1G が大好きなのである。 でも、iPhone SE 1G が iOS 16 に招待されなかったら・・・ そのときはセキュリティ面を考えて、同時期に発売されるであろう iPhone 14 mini、あるいは iPhone SE 第3世代の購入を検討してみようか。 でも、実機に触れて、フィーリングが合わなかったら、購入しない。 だって、iPhone SE 1G Love なのである。 機能じゃない、この、俺の iPhone SE 1G が好きなのだ。 というふうに、随時、気持ちを確かめてみたりする。 石橋を叩いて壊すタイプ。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月21日 17:53  コメント 2 件 2409 多層作業は便利

    「2408 多層作業で行う」からつづく。 ブログ「カキっ放し!!」の記事タイトル一覧表Excelファイル「カキっ放し!!改」第2形態。 その入力作業は多層作業でやる。 タスクバーのアイコンをクリックして OneDrive を開く。 【OneDriveタブ】 [自分のファイル]の[カキっ放し!!改4]をクリックして開く。 【Excelオンラインタブ】 [Webプレミア倶楽部]をクリックして開いてログインし、自分のページを開く。 【Webタブ】 ここまでがベースで、この OneDriveタブ、Excelオンラインタブ、Webタブ、3つのタブを切り替えつつ、作業する。 (写真1) そして・・・ Excelデスクトップアプリを開いて、マルチウィンドウ機能で並べて表示させて、第1段階作業をする。 (写真2) Wordデスクトップアプリを起動させて、マルチウィンドウ機能で並べて表示させて、第2段階作業をする。 (写真3) どちらの作業も、終わった時点であとから開いたウィンドウは閉じていい。 最後は、OneDrive の[自分のファイル]にある作ったWordファイルを[カキっ放し!!]フォルダに移動して終了。 この「カキっ放し!!改」第2形態の作業工程は、これで決定版だろう。 第3形態などというものを思いつかない限り・・・。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月21日 10:27  コメント 0 件 2408 多層作業で行う

    ブログ「カキっ放し!!」の記事タイトル一覧表Excelファイル「カキっ放し!!改」が第2形態になり、一週間が経つ。 各記事の扱いは次のとおり。 ①「カキっ放し!!」Webページで、記事をアップロードする  一日おいて ② OneDrive の Excelファイル「カキっ放し!!改」の最新行の各項目のセルに入力して、その記事の行を作る ③ Webページから記事をコピー&ペーストして、Wordファイル化して OneDrive に保存する ④ Wordファイルの URL を、Excelファイル「カキっ放し!!改」の当該[記事タイトル]セルにハイパーリンクで貼り付ける ①③④は、問題なく行えているが、②で少々気に入らないことが起きた。 ②は、ブログ Webページと、Excelデスクトップアプリの Excelファイル「カキっ放し!!改」を開いてマルチウィンドウ機能で横に並べて、主にコピー&ペーストを使い項目を入力する。 一方、①③④は OneDriveを開き、OneDriveに保存してある Excelファイル「カキっ放し!!改」を開き、ブログ Webページを開き、Wordも起動させて、4つのタブを切り替えて作業する。 ①③④の方が作業量が多いので、①③④に合わせて、②の作業も OneDriveに保存してある Excelファイル「カキっ放し!!改」で行った。 どちらでも OneDrive に保存した Excelファイル「カキっ放し!!改」は、ほぼ同じになるのだが、いろんな部分でちょっと違う。 その違いが、気に入らない。 なので、OneDrive に保存した Excelファイル「カキっ放し!!改」を開いたまま、そのファイルのコマンドから Excelデスクトップアプリの Excelファイル「カキっ放し!!改」を開いて、マルチウィンドウ機能を使って②の作業を行ってみた。(写真1,2) 結果、OneDrive に保存した Excelファイル「カキっ放し!!改」に綺麗に反映された。 ②の作業終了後は、Excelデスクトップアプリの Excelファイル「カキっ放し!!改」は閉じてしまっても構わない。 パソコンは、多層作業を行える。 うむ、善き哉、善き哉。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月20日 22:51  コメント 0 件 2407 povo1.0

    2機あったモバイル通信(au)のできる携帯端末を iPhone SE 1G(第1世代)のみにして、5月21日より料金プランを「povo(現 povo1.0)+ 通話かけ放題」にした。 povo は au のサブブランドおよびオンライン専用の料金プランのことで、「povo1.0」はデータ通信が月 20GBまで定額で使えるプランである。 オンライン専用とは、手続き・サポートはすべてオンラインとなり、店頭・電話でのサポートはない料金プランのことである。(お勧めはしない) そして、オプションとして「通話かけ放題」をトッピングしているので、データ通信・通話ともにいくら使っても定額で済む。  月 額 料 金  2480円(税込 2728円)  通話かけ放題 1500円(税込 1650円) 変更後半年が経過したので、実際どうなのか、au からの請求を調べてみた。 (写真1~3) 6月・7月はプラン変更の手数料等で料金が上下したが、8月・9月・10月は4382円定額である。 「通話かけ放題」なので、通常通話料 0円なはずなのだが、11月は 18円付いてしまっている。 「通話かけ放題」対象以外の電話にかけてしまったのかも知れない。 残念ながら「通話かけ放題」は全通話が対象ではない。 ※0180(テレドーム)、0570(ナビダイヤルなど)から始まる他社が料金設定している電話番号への通話や番号案内(104)、行政1XYサービス(188)、#ダイヤル(クイックダイヤル)、SMS送信、衛星電話/衛星船舶電話への通話、当社が別途指定する電話番号への通話などについては、本プランによる無料通話の対象外となります。 ちなみに、20GB とは、なかなかのデータ通信量である。 パソコン2号を外使いしたとしても、月に 20GB使うことはないと思う。 もっと低料金の料金プラン、あるいは低料金のキャリアはある。 そして、「povo」は新名称「povo1.0」になり、新たに基本料金が 0円の「povo2.0」が追加されたが、俺は「povo1.0」でいい。 無料通話の対象外への発信だけを注意すれば、データ通信・通話合わせて 4382円定額で済む「povo1.0 + 通話かけ放題」がいい。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月19日 16:47  コメント 0 件 2406 もち麦ごはん②

    アマゾンで購入した「アイリスフーズ もち麦ごはん」が、今回も届いた。 俺が食べるご飯である。 1袋3食入り、8袋が1箱に入っていて 24食分。 それを2箱購入した。 1箱を開封して、袋をそれぞれ切って24食を箱に戻す。 袋はきれいにたたんで輪ゴムで留めて、捨てずにとっておく。(写真1) 油ものや水分の多い廃棄物は、紙ごみで吸い取ったりくるんだりして、この空き袋に入れてガムテープで密封したうえでキッチンのゴミ箱に捨てる、そのためである。 もう1箱24食も同様措置をして、こちらは箱に戻さず、12食を米びつに、12食を収納棚の段ボールに仕舞う。(写真2) 24食を戻した段ボールは「おーいお茶」の段ボールの隣、所定の位置に置く。(写真3) 空いたほうの段ボールはたたんで玄関わきに置く。 という作業を2箱が届くたびにやっている。 それぞれの作業を、効率よくなるように、確かめながら毎回やっている。 アマゾンでの同商品の購入履歴を調べてみた。 アイリスオーヤマ パック ごはん もち麦 低温製法米のおいしいごはん 非常食 米 レトルト 150g×24個×2 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 注文日: 2021年11月17日 (1個の商品) 注文日: 2021年09月21日 (1個の商品) 注文日: 2021年08月02日 (1個の商品) 注文日: 2021年06月26日 (1個の商品) 注文日: 2021年05月28日 (1個の商品) 注文日: 2020年10月07日 (1個の商品) 2020年10月07日から 2021年05月28日の間が空いているのは、アマゾンで買うと高いので、アマゾンでの購入はやめて、無くなるごとにスーパー・ベルクで4袋(12食)ずつ購入していた時期だったからである。 でも、やっぱり重いので、アマゾンに戻した。 購入履歴を見て、そんなことがあったのを思い出した。 過去を振り返るって大事だし、好き。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年11月19日 09:02  コメント 7 件 2405 知らない人

    「2403 手術前日」「2404 子供の使い」参照 鈴木さんと一緒に医師の話を聞こうかなと思っていた。 言われたこまごまとしたことを、真剣に覚えようとする人ではないし、俺も自分の身に同じことが起きるかも知れないからである。 家族ではないので、たぶん、遠慮してくださいと言われるだろう。 そしたら、引っ込むけど、病院に行くまでは、そう思っていた。 ところが、病院に入って驚いた。 うげげ! そこそこ広いロビーに、診察を待つ人がいっぱいいるのである。 椅子に座っている人、立って待つ人。 椅子は感染防止のためにひとつ空けになっているから、ビッシリと言う感じではないけど、電線にとまる大量のすずめみたいである。 眼科専門病院なのだ、それなのにこの人の量はいったいなんなんだ!! さすが、東京だな、端っこだけど、と思った。 俺は「知らない人と一緒」が嫌いである。 エレベーターに複数の他人と乗るのは嫌。 ファミレスで、他のお客さんと待つなら、外で待つ。 何年か前に、職場の近くでお祭りがあり、鈴木さんに誘われて、俺は嫌なんだけど行った。 出店が出てにぎやかにたくさんの人がいて楽しげである。 鈴木さんは、お祭りが好きで嬉しそうである。 いや、俺も楽しいとは思う。 けど、その中に入るのはウンザリだった。 鈴木さんとはぐれたふりをして、フェードアウトしてお祭り会場から消えた。 携帯電話が鳴ったが、出なかった。 そんななので、病院のロビーのこの人の量は、俺にとって脅威である。 「俺、外、歩いているね」 そう鈴木さんに言って、俺は病院を出た。 鈴木さんと一緒に医師の話を聞くつもりは、もう吹っ飛んでいた。 薬で白内障を治療するのだけれど、薬は処方されず、でもその理由は、医師が鈴木さんに話したはずなのである。 でも、鈴木さんは、そういった細かいことを聞くことができない性質なのである。 「薬で治すのに、あなたはなんで薬をもらってこなかったのよ!!」 帰宅後、奥さんに、鈴木さんがそう怒られたのは、仕方のないことだった。 ちなみに、俺、JR総武線の満員電車に乗れるから、潔癖症ではない。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 107 108 109 110 111 112 113 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座