「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2021年12月24日 20:45 コメント 0 件 2454 エアコン取り換え
今日はエアコンの取り換え工事の日。 午前9時15分に工事のサービスマンから電話があり、予定は12時からなんですけれど、午前予定の他のお客様がキャンセルになったので何時からでも大丈夫です、人員がひとりなので作業時間は3時間ですと言う。でもまだもうちょっと掃除したい部分もあるので、工事の開始は午後1時にしてもらった。 母親の部屋の鏡台の三面鏡を抜いて動かしたり、母親が気にしているエアコンの上の埃をクリーナーで掃除した。取り外してしまうのだから良いと思うのだが、嫌なんだろうね。 早めにお昼にすることにして、フジパンのスナックサンドと珈琲にした。ヤマザキパンに同じような商品でランチパックがあるが、どっちが先でどっちが真似したんだろうか。スナックサンドには【元祖】って書いてあるけどね。 わが家には車を停めるところが無いので、工事が入るときは自家用車トヨタ・スペイドを停めている賃貸の駐車場を空けることにしている。なので 12時にスペイドに乗って駅前にある商業施設 Luz船橋(徒歩10分)の立体駐車場に停めてきた。その駐車料金も作業料金の一部だと思えばいい。 午後1時にサービスマンが車で到着したので、要るものを玄関ポーチに置いてもらって車は駐車場に停めてくださいと、駐車枠のナンバーを教えた。そして、ベランダの室外機を外したら、痕の汚れを掃きたいので新しいのを取り付ける前に声をかけてくださいと言って、あとはおまかせ。 エアコン代と工事費はケーズデンキで支払い済みだけれど、配管ホースのカバーのみ、当日、現金払いである。古いものを再利用すれば0円だし、新しくすれば2本で11000円なのだけれど、せっかくだから新しくしてもらった。 初めに言った通り、午後4時、作業は 3時間で終了、ありがとうございました。これで、今晩から暖かくして寝られる。 ところが、終わってホッとしてまい、スペイドを取りに行くのをすっかり忘れていた。思い出して、午後5時ごろ Luz船橋に取りに行き、ついでに地下にあるサミット・ストアでトマト、レタス、マルちゃん焼そば、紅ショウガ、カップ麺を買った。駐車場代は 5時間20分で 1350円だった。 結局、Luz船橋(徒歩10分)まで歩いて1往復したのだけれど、それだけで、少々ヘロヘロになった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月23日 02:10 コメント 2 件 2453 なんちて大掃除
24日金曜日、わが家2階の2部屋のエアコンの取り付け工事が入る。15日水曜日に、ケーズデンキで購入したダイキンルームエアコン6畳用2台を、いま付いているシャープ製のエアコンを外して付けてもらう工事である。時間は午後からで、当日朝に作業する業者さんから俺のスマートフォンに電話が入ることになっている。 なので、昨日22日水曜日、作業しやすいように、エアコンの下にあるたんすをどかして、埃をクリーナーで吸い取り、雑巾で拭いた。工事は金曜日なので今日木曜日にやればいいのだが、木曜日はシニアフィットネスの日なので「今日やるんだ」と母親が言い出し、2階で掃除を始めた。 母親が2階でドスンバタンとやっているのに、まさか知らん顔もできないので、俺も自分の部屋で掃除を始めたのだ。母親の部屋にはエアコンの下に鏡台があるので、鏡台は俺が今日移動させるから、鏡台の上のものを片すだけにしておきなよと言っておいた。怪我されたらたまらんからね。 床の上はもちろんだが、脚立に乗ってカーテンレールの上など普段見えないところも掃除した。窓を開けて窓枠を手すり代わりにして、脚立のトップに上った。脚も体幹も踏ん張りが効かずプルプルした。2018年4月にこの脚立から落ちたときのことを思い出し、「怪我しちゃイカン、怪我しちゃイカン」と思いながら…。(「0049 今日と明日のこと」参照) わが家は毎年、師走の大掃除をやらないのだが、ちょっとだけ世間様並みに大掃除をやれたような…、いや、1/20掃除ぐらいやったような、そんな気になれた。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月22日 02:00 コメント 0 件 2452 iPhone SE 1G㉘
engadget エンガジェット日本版 次期iOS 16(仮)では初代 iPhone SE や iPhone 6s がサポート打ち切りの噂 iPadOS 16(仮)では iPad mini 4 も打ち切りとのこと Kiyoshi Tane 14時間前 in iphone se 先日 iOS 15.2 がリリースされ、アップル社内では次のメジャーアップデートである iOS 16(仮)に注力を始めたと推測されています。そんななか、iOS 16 では iPhone 6s、iPhone 6s Plusおよび初代 iPhone SE のサポートが打ち切られるとの噂が報じられています。ウワサの発信源は、フランスの情報サイトiPhonesoftです。 (中略) (しかし)最近のアップルは iOS のメジャーアップデートを配信後も、ユーザーに旧 iOS に留まる選択肢を与えています。その後も旧 iOS 向けにセキュリティアップデートを提供し続けているため、iOS 16 の公式リリース後も iPhone 6s などを安全に使い続けることができると思われます。 ~~~~~~~~ 俺の iPhone SE 1G(第1世代)は、発売が 2016年3月、OS の初期搭載が iOS 9.3で現在は iOS 15.2 であり、7回のメジャーアップデートに対応してきた。でも、iOS 15 への招待でさえ驚きなので、iOS 16 は無いだろう。 しかし、この記事の嬉しいところは、『(アップルが)旧 iOS 向けにセキュリティアップデートを提供し続けているため、iOS 16 の公式リリース後も iPhone 6s など(初代 iPhone SE を含む)を安全に使い続けることができると思われます。』というところ。 俺は iPhone SE 1G にアップデートで付与される新しい機能などは求めていない。かざすだけ決済(モバイルSuicaなど)はもちろん欲しいが、ハード面の事情なのでいまさら不可能。機能はいまのままでいい、軽薄短小が好きだから使っている。足りない部分は他のガジェットで補完して間に合っている。 セキュリティアップデートがあればいい。 だから、これが事実なら嬉しい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月21日 23:10 コメント 5 件 2451 自家用車改革①
トヨタスペイドに乗っている。 車を運用するにあたって、3つの改革をすることに決めた。 1つはもう実行していて、それは冬タイヤの廃止である。いまの俺は、どうしても雪道・凍結道路を運転しなければならないことはないので、冬タイヤを廃止した。雪が降ったら車を運転しなければいいのである。 2つ目はエアロパーツを外すことである。 スペイドのいちばんの特徴は、助手席の大開口電動スライドドアと高い天井・低い床が挙げられ、乗り降りのしやすさという点である。この助手席の大開口電動スライドドアは、たぶん同じトヨタの兄弟車ポルテしかないと思う。 日産セドリック、日産エルグランドと大きい車に乗ってきたが、母親の乗り降りを考え、まだ存命だった伯母を乗せることも考えてスペイドにしたのだった。 でも、地味なコンパクトカー、トールワゴンなので、少々おしゃれにしたいと思い、前・脇・後ろ・屋根後部にエアロパーツを付ける、トヨタのカスタマイズ “モデリスタ” ヴァージョンを購入した。 そもそも床が低いのにエアロパーツを付けたので、路面状況によりエアロパーツが路面に擦ってしまうことがあった。歩道を横断する店舗からの出入り口などはゆっくり進まないと必ず擦った。 でももう、それはいいかなと思い、ディーラーに持っていきエアロパーツを外してもらおうと思う。 3つ目は、ドライブレコーダー。 いま付いているモニター無しのドライブレコーダーが不調なので、360℃録画できてモニターもあるドライブレコーダーを購入して取り付けてもらおうと思う。 もう5年乗ったから別の車にしようかとも思うのだが、「助手席の大開口電動スライドドア」というのが、ポルテ/スペイドしかなく、どちらももう生産終了してしまったのだ。 母親を乗せるのに、「助手席の大開口電動スライドドア」はとても安心できる装置なのでなるべく長く乗りたい、乗らざるを得ない。そのためには、運転に支障をきたすエアロパーツは外して、傷をつけないように乗ろうと思う。 また、ルールを守って運転すれば報われるようにと、性能の良いドライブレコーダーを付けたいのである。 うむ、そうしよう。 うはぁ、やっぱ、エアロ外したくないかも…。 揺れるおぢさんのこころ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月20日 18:00 コメント 0 件 2450 iPhone SE 1G㉗
Appleのスマートフォン、iPhoneシリーズの2機。 iPhone SE 1G(第1世代) ①iPhone で最小(+2) ②Touch ID(+2) ③かざすだけ決済無し(-2) ④5G対応機種ではない(-1) ⑤現在のメイン携帯端末(+2) 合計 3点 iPhone 13 mini ①iPhone で2番目に小さい(+1) ②Face ID(-2) ③かざすだけ決済有り(+2) ④5G対応可機種(+1) ⑤購入すれば、12万円超(-2) 合計 0点 この2機を比較するうえでのネックはただひとつ。俺は「Face ID」を使ったことがない、そこである。 俺は、Face ID よりも Touch ID のほうがいい。マスク云々ではなく、絶対的に Touch ID のほうがいいと思っている。しかし、Appleの大勢は Face ID である。 俺にとって、Face ID が Touch ID の代わりとなり得るのか、それは実際に使ってみないとわからない。 ならば、iPhone 13 mini を購入して、使ってみようかと思った。SIM無しで、iPhone SE 1G のインターネット共有機能(Androidフォンでの “テザリング機能”)で使えばいい。 もしも、Face ID が良ければ、iPhone 13 mini に iPhone SE 1G の SIM を挿してメイン端末にする。かざすだけ決済が使えるので、iPhone 13 mini 以外にもうサブは要らない。 やっぱり Face ID が嫌なら、iPhone SE 1G はメインのままである。そして、せっかく買ったんだし iPhone 13 mini をサブにするか…、そこが問題。 12万円払って嫌な Face ID の iPhone 13 mini をサブで使って、指紋認証(Touch ID)の AQUOS R compact を引退させるって、バカげている。 しかも、インターネット共有だと 5G は体感できない。 それらを考えると、やっぱり iPhone SE 1G でいいのかしらね。 揺れるおぢさんのこころ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月19日 23:26 コメント 2 件 2449 未読スルー
ネット仲間とのグループLINE に参加していたのだが、今年 5月に COVID-19 のワクチン接種についての言葉の行き違いから、(見解の相違ではなく)参加したくなくなり、ずっと未読のままだった。 もう、グループLINE をやめてもいいなと思った。 でも、俺がすぐにやめると、やめる原因が誰かのせいになってしまうので、それはしたくなかった。徐々に投稿回数を減らし、未読スルーに変えた。そして、いずれどこかで、退会しようと思っていた。 そのグループLINE を未読放置するとなると、俺はほぼ LINE を使わないことになる。だから、LINEのアイコンを iPhone SE 1G(第1世代)の 2枚目のホーム画面に移動させていた。 今朝、そのネット仲間とは関係のない9コ上の友達、鈴木さんから電話があり、「おい、メール見ろよな」と言われた。 用件自体は電話で済んで、電話を切ってから LINE を見た。鈴木さんから4通の LINE が来ていた。 『おはよー!!今日は予定あるのかな!?』9:21 『インパクト届けようと思って連絡しました』9:22 『ドトールで待ち合わせ場所は いかがですか!?』9:23 『テメエ メール見ろナメんなよ』9:25 ネット仲間とのグループLINE の未読放置のせいで、400以上の未読数がアイコンに表示されていて、4増えても気づけなかった。結果、鈴木さんの LINE を未読スルーしていたのだ。 ちなみに、“インパクト” とは、インパクトドライバのことであり、鈴木さんが俺のインパクトを保管しておいてくれたものだ。 LINE は優れた通信ツールである。それを活かすため、要らないグループLINE は、いま退会しよう。 グループ LINE の管理者に、理由は伏せて退会することを伝えた。 『LINE はやめませんけど、グループLINE から抜けます。ありがとうございました』 『了解。何かあった時の連絡はコチラにさせていただきますね』 『お願いします』 そして、そのグループLINE から退会した。 そして、鈴木さんに、もう未読スルーしませんと、LINE で伝えた。 そして、LINE のアイコンを 1枚目のホーム画面に戻した。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月18日 10:36 コメント 5 件 2448 教室名が無い
プレミアブログの記事ページには、ブログ主の所属教室名の表示が無い。俺のブログで言えば、ブログタイトル “カキっ放し!!” の下に入れたらいいのに、と思う。 [柳 秀三 のブログ][記事詳細] は、なくて良いから… 柳 秀三(丸井錦糸町教室) ブログ主名だけじゃなく、教室名も自動で入るようにしたらええやんって思う。 この方が、ナンボか正しいと思う。 プレミアブログを始めたころに、他の受講生さんのブログを読んでいたら、「〇〇〇の花が咲きました」というような季節を感じさせるブログがあった。まだ、自分の地域では咲いていないのでどこなんだろうなと思い、教室名を確かめようとすると、無い。教室名の表示が無い。 戻るボタンで[プレミアブログ]のページに戻って確かめるか、下にスクロールすれば、コメントでブログ主さんが返事をしていれば教室名も表示されている。 違ーーーーっ! なんでそんな面倒くさいことせなあかんのじゃっ! どこの方なのかを知りたいだけじゃ! 教室名は公表されているわけだから、どこでも表示されるようにええやんけ! ぼけ! カス! ●✕▼※! (お好きな言葉を入れていただきたい) 作成者は、利用者じゃないから不便さをわからないんだろうな。 そう思った。 なので、プレミア倶楽部の運営にメールで、心落ち着けて要望した。(「0243 要望のメール」参照) 教えてあげた。 お返事のメールが来た。(「0247 要望メールの返事」参照) お返事メールではできるような含みであったが、いまだ、教室名の表示は無い。 むろん、いち受講生の希望だからね、そうそう変えられるはずもないよね。 そんなことはわかっている。 わかってるさ。 ぼけ! カス! ●✕▼※! ただ、そんな、お話。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月17日 21:49 コメント 2 件 2447 iPhone SE 1G㉖
今年2月10日にアマゾンで購入した「JE Products JP」の黒のスマートフォンケースを装着したところイイ感じなので、3年間放置していた iPhone SE 1G(第1世代)をメインの携帯端末として、4月に復活させた。 先日、そのスマートフォンケースを外してみたところ、内部に汚れが溜まっていた。(写真1) Apple マークがありがたいのか知らないが、iPhone 背面の Apple マークが露出するようにケースに穴が開いていて、その穴のせいで汚れが入り込み、背面に穴の形に汚れが付く。 きれいに拭いて装着したが、ちょっと嫌である。潔癖症などではない。穴さえなければ良いのに、Apple 見せ穴がバカげていると思う。 なので、あらためてアマゾンで iPhone SE 1G 用のスマートフォンカバーを探した。厚みが無く、背面の Apple 見せ穴が無く、黒のケースが良い。もう販売を終了している端末なので、そう多くはないが、あるにはある。 J Jecent iPhone SE ケース シリコン TPU素材 販売: J Jecent JAPAN この商品を購入して、12月15日に届いた。 画面側の様子は「JE Products JP」を装着したときと大差ない。(写真2) 左が前の「JE Products JP」、右が今度の「 J Jecent JAPAN」である。 背面は、Apple 見せ穴が無く、上部がカーボン柄で下部に「Jecent」のロゴがある。(写真3) むろん中華製である。 Lightning コネクタもちゃんと挿すことができるし、電源ボタンもヴォリュームボタンも正常に作動させることができる。 なにより、iPhone SE 1G のてのひらに収まる小さなサイズが愛おしい。 サイズ:123.8 mm 高さ _ 58.6 mm 幅 _ 7.6 mm 厚さ 重 量:113.0 g 画 面: 4.0 in (100 mm) そして、ケースのおかげで黒いインゴッドみたいだ。 改めて、iPhone SE 1G LOVE❤ なのである。 “変” ですね? 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月16日 20:19 コメント 2 件 2446 最近の記事
[最近の記事]が5件から10件に増やされた。 俺は2018年7月に、この部分、自分のブログ過去記事のタイトルをクリックすることでその記事Webページに跳べる機能を、過去記事全部に対してできるようにしてほしいとプレミア倶楽部の運営にメールで要望した。(「0243 要望のメール」参照) むろん、この狭いスペースで全記事の表示はできるはずもないので、全タイトル(リンク付き)を表示した一覧表のページを新たに作り、そのページに跳ぶリンクをこの部分に表示して欲しかった。 運営から丁寧な返事のメールはきたが、要望に対しては否定的なものだった。(「0247 要望メールの返事」参照) まあ、難しいだろうなと、もちろん思った。 なので、だったら自分で過去記事の一覧表を作ってしまおうと思い、作ったのが、Excelファイル「カキっ放し!!改」第1段階である。 リンク付きの一覧表自体はその年内にできたのだが、欲をかいてしまった。 たとえ、プレミアブログが無くなったとしても、俺がプレミア倶楽部から退会したとしても、自分の記事を読めるように、記事のウェブページを Word にコピー&ペーストしてファイルをつくり、その URL をリンクで一覧に貼り付ける第2段階作業を、2019年11月に始めてしまったのだ。 この第2段階は第1段階に比べ格段に作業数が多く大変だった。 その作業も今年11月15日に終わり、いまは日々アップロードする記事のデータを追加入力していくだけである。 いまにして思えば… 要望が通らなかったおかげで、たくさんの作業ができた。 要望が通らなかったおかげで、本来やらないことまでやった。 要望が通らなかったおかげで、知れないことを知れた。 教わるだけじゃなく、自分から知りに行く。 そいうことを実践できたので、良かったかもしれない。 その元となった[最近の記事]が 10件に増やされて、感慨深いものがある。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月16日 16:44 コメント 0 件 2445 パソコン3号②
メイン Apple iPhone SE 1G(第1世代) サブ1 シャープ AQUOS R compact サブ2 富士通 arrows M03 俺のメインの携帯端末は、iPhone SE 1G である。どこにでも携帯していく、常に手の届くところに置いてある。唯一入浴中だけは、脱衣所の洗濯機の上に置いておく。 iPhone SE 1G のキャリアブランドは povo で、iPhone SE 1G 以外にも SIM の無いスマートフォン2機をサブとして使っている。 そのうちの1機、AQUOS R compact のサブとしての役目で大きいのは、iPhone SE 1G では使えないおサイフケータイである。外出時のデータ通信は iPhone SE 1G をアクセスポイントとして使う。 もう1機のサブ arrows M03 はいつも俺の部屋のベッドサイドに置いてある。外で使うことはなく、もっぱら寝る前にインターネットであんなモノやこんなモノを見るだけであり、iPhone SE 1G よりは画面が大きいし、無電で放っておくのもかわいそうなので使っている。 常に携帯しているのがメイン iPhone SE 1G で、さらにリビング・ダイニング滞在中と外出時のお供がサブ1 AQUOS R compact、自室滞在中のお供がサブ2 arrows M03 ということになる。 最近、ベッドサイドにパソコン3号(LAVIE Tab E 510)も置いている。パソコン3号は2号を補完するためにリビング・ダイニングに置いてあったが、結局使うあてもなく邪魔になっている。なので、自室に持っていき arrows M03 の代わりに使ってみると、画面が大きく見やすいし、タッチパネルなのでパソコン2号と違って気楽に操作できる。 AQUOS R compact は、メイン iPhone SE 1G のできないことができるが、arrows M03 はそんなこともなく、そもそもサブとは呼べない。決まりだ、サブ2 arrows M03 の任はパソコン3号(LAVIE Tab E510)が引き継ぐ。 こうしてパソコン3号は寝る前にあんなモノ(ニュース)やこんなモノ(天気)を見るためだけのデバイスとなったのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん