錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2449 未読スルー
2021年12月19日 23:26

ネット仲間とのグループLINE に参加していたのだが、今年 5月に COVID-19 のワクチン接種についての言葉の行き違いから、(見解の相違ではなく)参加したくなくなり、ずっと未読のままだった。
もう、グループLINE をやめてもいいなと思った。
でも、俺がすぐにやめると、やめる原因が誰かのせいになってしまうので、それはしたくなかった。徐々に投稿回数を減らし、未読スルーに変えた。そして、いずれどこかで、退会しようと思っていた。
そのグループLINE を未読放置するとなると、俺はほぼ LINE を使わないことになる。だから、LINEのアイコンを iPhone SE 1G(第1世代)の 2枚目のホーム画面に移動させていた。
今朝、そのネット仲間とは関係のない9コ上の友達、鈴木さんから電話があり、「おい、メール見ろよな」と言われた。
用件自体は電話で済んで、電話を切ってから LINE を見た。鈴木さんから4通の LINE が来ていた。
『おはよー!!今日は予定あるのかな!?』9:21
『インパクト届けようと思って連絡しました』9:22
『ドトールで待ち合わせ場所は いかがですか!?』9:23
『テメエ メール見ろナメんなよ』9:25
ネット仲間とのグループLINE の未読放置のせいで、400以上の未読数がアイコンに表示されていて、4増えても気づけなかった。結果、鈴木さんの LINE を未読スルーしていたのだ。
ちなみに、“インパクト” とは、インパクトドライバのことであり、鈴木さんが俺のインパクトを保管しておいてくれたものだ。
LINE は優れた通信ツールである。それを活かすため、要らないグループLINE は、いま退会しよう。
グループ LINE の管理者に、理由は伏せて退会することを伝えた。
『LINE はやめませんけど、グループLINE から抜けます。ありがとうございました』
『了解。何かあった時の連絡はコチラにさせていただきますね』
『お願いします』
そして、そのグループLINE から退会した。
そして、鈴木さんに、もう未読スルーしませんと、LINE で伝えた。
そして、LINE のアイコンを 1枚目のホーム画面に戻した。
柳 秀三
もう、グループLINE をやめてもいいなと思った。
でも、俺がすぐにやめると、やめる原因が誰かのせいになってしまうので、それはしたくなかった。徐々に投稿回数を減らし、未読スルーに変えた。そして、いずれどこかで、退会しようと思っていた。
そのグループLINE を未読放置するとなると、俺はほぼ LINE を使わないことになる。だから、LINEのアイコンを iPhone SE 1G(第1世代)の 2枚目のホーム画面に移動させていた。
今朝、そのネット仲間とは関係のない9コ上の友達、鈴木さんから電話があり、「おい、メール見ろよな」と言われた。
用件自体は電話で済んで、電話を切ってから LINE を見た。鈴木さんから4通の LINE が来ていた。
『おはよー!!今日は予定あるのかな!?』9:21
『インパクト届けようと思って連絡しました』9:22
『ドトールで待ち合わせ場所は いかがですか!?』9:23
『テメエ メール見ろナメんなよ』9:25
ネット仲間とのグループLINE の未読放置のせいで、400以上の未読数がアイコンに表示されていて、4増えても気づけなかった。結果、鈴木さんの LINE を未読スルーしていたのだ。
ちなみに、“インパクト” とは、インパクトドライバのことであり、鈴木さんが俺のインパクトを保管しておいてくれたものだ。
LINE は優れた通信ツールである。それを活かすため、要らないグループLINE は、いま退会しよう。
グループ LINE の管理者に、理由は伏せて退会することを伝えた。
『LINE はやめませんけど、グループLINE から抜けます。ありがとうございました』
『了解。何かあった時の連絡はコチラにさせていただきますね』
『お願いします』
そして、そのグループLINE から退会した。
そして、鈴木さんに、もう未読スルーしませんと、LINE で伝えた。
そして、LINE のアイコンを 1枚目のホーム画面に戻した。
柳 秀三
KAIさん
LINE を使ってのグループトークをいっとき愉しみました。
しかしながら、その機能ゆえに、LINE に不愉快さも覚えました。
なので、LINE から距離を取っていました。
昨日、鈴木さんからLINE(トーク)が来ました。
そして、「あ、LINE ってこれでいいんじゃん」と思いました。
必要があって1対1でトークするぶんには、やっぱり便利な道具じゃんと思ったんです。
グループトークで、時間を埋めるために必要とは言えない投稿をブッ込むから不愉快な思いをするのだと思いました。(ブログも同様かも)
「じゃ、グループトークはやめよう」と気づけたんですね。
柳 秀三
LINE を使ってのグループトークをいっとき愉しみました。
しかしながら、その機能ゆえに、LINE に不愉快さも覚えました。
なので、LINE から距離を取っていました。
昨日、鈴木さんからLINE(トーク)が来ました。
そして、「あ、LINE ってこれでいいんじゃん」と思いました。
必要があって1対1でトークするぶんには、やっぱり便利な道具じゃんと思ったんです。
グループトークで、時間を埋めるために必要とは言えない投稿をブッ込むから不愉快な思いをするのだと思いました。(ブログも同様かも)
「じゃ、グループトークはやめよう」と気づけたんですね。
柳 秀三
柳 秀三さん こんにちは KAIです
ニコニコ→
これでいいか?→
えーと・・→
どっかーん!
お友達の心の変化を言葉にすると こんなモンでしょうか?
「坊主憎けりゃ袈裟まで」のノリで放置したら、別の袈裟が紛れてた? 笑
憎いは言葉の綾ですが・<(_ _)>
未読を溜め過ぎた自業自得?
お互いにとって災難でしたね。
それにしても 1~2分おきにメール。
・・言葉は悪いですが もしかして・せっかち??笑?
ニコニコ→
これでいいか?→
えーと・・→
どっかーん!
お友達の心の変化を言葉にすると こんなモンでしょうか?
「坊主憎けりゃ袈裟まで」のノリで放置したら、別の袈裟が紛れてた? 笑
憎いは言葉の綾ですが・<(_ _)>
未読を溜め過ぎた自業自得?
お互いにとって災難でしたね。
それにしても 1~2分おきにメール。
・・言葉は悪いですが もしかして・せっかち??笑?
コメント
2 件