パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2451 自家用車改革①

 2021年12月21日 23:10
トヨタスペイドに乗っている。

車を運用するにあたって、3つの改革をすることに決めた。

1つはもう実行していて、それは冬タイヤの廃止である。いまの俺は、どうしても雪道・凍結道路を運転しなければならないことはないので、冬タイヤを廃止した。雪が降ったら車を運転しなければいいのである。

2つ目はエアロパーツを外すことである。

スペイドのいちばんの特徴は、助手席の大開口電動スライドドアと高い天井・低い床が挙げられ、乗り降りのしやすさという点である。この助手席の大開口電動スライドドアは、たぶん同じトヨタの兄弟車ポルテしかないと思う。

日産セドリック、日産エルグランドと大きい車に乗ってきたが、母親の乗り降りを考え、まだ存命だった伯母を乗せることも考えてスペイドにしたのだった。

でも、地味なコンパクトカー、トールワゴンなので、少々おしゃれにしたいと思い、前・脇・後ろ・屋根後部にエアロパーツを付ける、トヨタのカスタマイズ “モデリスタ” ヴァージョンを購入した。

そもそも床が低いのにエアロパーツを付けたので、路面状況によりエアロパーツが路面に擦ってしまうことがあった。歩道を横断する店舗からの出入り口などはゆっくり進まないと必ず擦った。

でももう、それはいいかなと思い、ディーラーに持っていきエアロパーツを外してもらおうと思う。

3つ目は、ドライブレコーダー。

いま付いているモニター無しのドライブレコーダーが不調なので、360℃録画できてモニターもあるドライブレコーダーを購入して取り付けてもらおうと思う。

もう5年乗ったから別の車にしようかとも思うのだが、「助手席の大開口電動スライドドア」というのが、ポルテ/スペイドしかなく、どちらももう生産終了してしまったのだ。

母親を乗せるのに、「助手席の大開口電動スライドドア」はとても安心できる装置なのでなるべく長く乗りたい、乗らざるを得ない。そのためには、運転に支障をきたすエアロパーツは外して、傷をつけないように乗ろうと思う。

また、ルールを守って運転すれば報われるようにと、性能の良いドライブレコーダーを付けたいのである。

うむ、そうしよう。



うはぁ、やっぱ、エアロ外したくないかも…。

揺れるおぢさんのこころ。

柳 秀三
コメント
 5 件
 2021年12月25日 20:41  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
『通信エラーにより会員情報が取得できませんでした』さん

以前、スペイドに乗ってらっしゃったんですね。

助手席に、車椅子を設置していたんですか?

乗り降りしやすいリフトアップシートを付けていたのではなくて?

低床と「助手席の大開口電動スライドドア」、乗るととても良いですよね。

母親を乗せるので、他の車に変えられませんもの。

スペイド、まだ乗り続けます。

柳 秀三
 2021年12月23日 01:47  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

んー、決めたミッションをこなしていくのが好き、みたいですね。

クレーン運転士免許の他に、車両系建設機械運転者の技能講習修了証を各種持っていて、そのうちの解体用の終了証でオペレーションできる「鉄骨用切断機」や「解体用つかみ機」なんて、まんま搭乗型ロボットです。

移動がキャタピラなので、「ゲッター3」か「ガンタンク」ですかね。

なんか、ドローン操縦してみたいですね。

柳 秀三
 2021年12月22日 23:16  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳 秀三さん 再びです♪
車じゃなくてもパソコンとか? 何かを「操縦」するのが
気持ち的に向いているのかもしれませんね♪

それこそ 開放型のモビルスーツが登場したら
「乗ってみたい」と思うのでは?
密閉型なら内線でのアナウンスに成るから障害が有っても
イヤホンやトーキーよりはましに聞こえるはず。それまで待てば・・
ごめん またモーソーに走ってしまった。笑

引き合いに出した本は ワトソン役の彼が恋愛の邪魔をされるのも一つの売り。
なので ここダケだと変人にしか見えませんよねー 笑
別に柳さんが ”そう” だと言いたい訳じゃ無かったんですが
比べられたらイヤですもんねー。ごめんっ!
 2021年12月22日 10:52  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

俺は「車好き」ではないです。

もう30年経ちます、最後に自分の車に自分の手でワックスをかけてから。

運転にもそんなに興味ないです。

なのに、仕事でトレーラーを運転しているときは、幸せでした。

脳出血を発症して運送会社をクビになって、こんどはのラフター(ラフテレンクレーン)のオペレーターになろうとして移動式クレーン運転士免許も取りました。

クレーン学校でラフターを操縦していて、「俺がやりたいのはこれだ」と思えました♪

でも、現場で「手元(職人さん)」と無線でのやり取りする必要があるので、難聴の俺には無理だなと思い就職はあきらめました。

柳 秀三
 2021年12月22日 05:58  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳さん♪
冬タイヤの廃止は以前 話してましたね。
ドラ・レコは十分普及したからお値段お得♪
エアロパーツ ・・やっぱり拘るのはソコ?

「⋯⋯綺麗だよ」
「とっても綺麗だ。君と出会えてよかった。もう離さないよ」
僕は目の前の『恋人』に優しく囁きかける。
 【新潮文庫:天久鷹央の事件カルテ・久遠の檻 第一章の冒頭より】

メカ好き・車好きってホントにこーゆーノリなんですか?笑
色々書いた後の「揺れるおぢさんのこころ」に
おもわずツッコませて頂きましたー!

・にしても「大開口電動スライドドア」
使う人に優しいのに お年寄り一杯の今 なんでなくなる方向なんでショ?
誰かの悪意を感じる (-_-*
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座