「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2021年12月30日 02:10 コメント 0 件 2464 世界ネコ歩き②
承前 「何して遊ぶ?」「ネコの味覚」mini 08/24㈫21/43(00:17) 「川越・秩父」選 08/24㈫22:00(01:01) 「伝統の暮らしとニャン~ヨーロッパ~」 08/25㈬12:00(01:00) 「さわらせて」「ネコとかくれんぼ」mini 08/31㈫21:43(00:17) 「讃岐・香川」選 08/31㈫22:00(01:01) 「函館」 09/07㈫22:00(01:01) 「神々しいネコ」「ネコは時間に正確!?」mini 09/14㈫21:45(00:15) 「アテネ」選 09/14㈫22:00(01:01) 「日光・那須・塩原」選 09/21㈫22:00(01:01) 「軽井沢」 09/28㈫22:00(01:01) 「和歌山」 10/05㈫22:00(01:01) 「バルセロナ」選 10/12㈫22:00(01:01) 「三浦半島」選 10/19㈫22:00(01:01) 「光と色彩とニャン~ラテンアメリカ~」 10/26㈫22:00(01:01) 「お城の貴公子~ドイツ・ロマンチック街道~」 10/29㈮06:00(00:31) 「津軽の四季」(後編) 10/31㈰15:00(01:01) 「大草原とニャン~モンゴル~」 11/01㈪06:00(00:03) 「国立公園に暮らす~モンゴル~」 11/02㈫06:00(00:31) 「富山」 11/02㈫22:00(01:01) 「鎌倉 海そしてニャン」 11/03㈬06:00(00:31) 「電車と路地と庭園と~鎌倉~」 11/04㈭06:00(00:31) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月29日 23:57 コメント 0 件 2463 世界ネコ歩き①
NHK BS プレミアム『岩合光昭の世界ネコ歩き』を予約録画している。特にネコが好きというわけではなかったが、この番組のせいで “ネコ好き” になってしまった。 録画したものを何度も再生する。ハズレはない、何度観ても楽しい。 その録画したもののタイトルを書き出してみた。 「東京 下町の匂いの中で」 06/15㈫22:00(01:01) 「さわりたくなる手」「 ネコの足跡 梅の花」mini 06/22㈫21:45(00:15) 「東京新宿 ふれあう街で」 06/22㈫22:00(01:01) 「房総・千葉」選 06/29㈫22:00(01:01) 「青空とネコ」「ネコの愛情表現!?」mini 07/06㈫21:45(00:15) 「岩手」 07/06㈫22:00(01:01) 「舌、でてるよ」「ニャンの魅力を写す」mini 07/13㈫21:45(00:15) 「シドニー」選 07/13㈫22:00(01:01) 「物をよけて歩く」「ネコは物を落とさない!?」mini 07/20㈫21:45(00:15) 「リオデジャネイロ」選 07/20㈫22:00(01:01) 「自慢のお家」「ネコが登場することわざ」mini 07/27㈫21:45(00:15) 「メキシコ」選 07/27㈫22:00(01:01) 「おじいちゃんとネコ」「キジトラネコ 顔の模様」mini 08/03㈫21:43(00:16) 「鎌倉」選 08/03㈫22:00(01:01) 「坂の上のネコ」「ネコのポーズ」mini 08/10㈫21:43(00:17) 「東京・多摩」 08/10㈫22:00(01:01) 「下りられるかな?」「ハイスピード撮影」mini 08/17㈫21:43(00:17) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月28日 22:56 コメント 2 件 2462 便秘薬
母親が便秘気味だと言う。 内臓に関しては比較的健康で、便秘というのは珍しい。しかしながら、まったくなかったわけじゃなく、近年そう言うことが多くなった。年齢もあるのだろうか。 それなら、俺の常用しているアリナミン製薬の生菌整腸剤「ビオスリーHi錠」を飲んでもらおう。 「これを朝昼晩、食後に2錠ずつ飲んで。俺の軟便が治ったから、効くと思う。でも、下剤じゃないからね、腸の働きを正常にする薬だからすぐに効かないかも知れないけど、飲んでみて」 それが今月初めごろだったろうか。でも、母親は相変わらず便秘気味で「ビオスリーHi錠」は効いていないみたいだった。 今日、食料の買い出しでスーパー・ベルクに入る前に、一緒にドラッグストア・マツモトキヨシに入った。 調剤薬局のコーナーで、薬剤師さんに母親が便秘の状況を伝え、「ビオスリーHi錠」を飲んでも効き目が無いことも話した。 すると、女性薬剤師さんは、自分も便秘になるときがありますよとしたうえで、健栄製薬「酸化マグネシウムE便秘薬」を勧めてくれた。1日1回、6錠となっていますが、初めは1~2錠でいいですと言う。 「わかりました、これもらっていきます。もし効かなかったら、またお願いします」 帰ってきて「使用上の注意」を読んだ。 ミネラル成分(酸化マグネシウム)が腸内に水分を集め、便を柔らかくして膨らませ、お通じを促します。 【お腹に優しい非刺激性】 腸を直接刺激しないので、お腹が痛くなりにくい便秘薬です。 【服用量が調節できます】 症状に合わせて適切な分量を服用できます。 【クセになりにくい】 ミネラル成分(酸化マグネシウム)を使った便秘薬は、一般的にクセになりにくいと言われています。 ●他の瀉下薬(下剤)を服用しないでください。 ●就寝前(または空腹時)に服用してください。ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量または減量してください。 俺の飲んでいる整腸剤と違って便秘薬なので、便秘に効いたら飲み続ける必要もないのかな。なら、使いやすいかもね。 母親はさっき、「酸化マグネシウムE便秘薬」2錠を飲んで就寝した。 効けばいいなと思う。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月27日 20:55 コメント 1 件 2461 スピーカー購入
俺は耳が悪い。 耳が遠いのとは違う。 いつからか覚えていないが、“難聴” というお墨付きをもらった。 そして、“日常生活には支障がない” という但し書きもついた。 でも、めっちゃんこ支障があった。 タクシードライバーをしていて、お客さんに「そこ、みぎー」と言われても、右だか左だか判別しない。 右は「ぎー」で終わる。 左は「りー」で終わる。 どちらも、い段なので「いー」だけが残る。 だから、右っぽいけどわざと「左ですね?」と訊く。 お客さんはそこでようやく「右」とハッキリ言ってくれる。 タクシー会社指定の病院で聴力検査をした。 “聴こえの検査” だと言う。 結果に対して女性医師に言われた。 「ずいぶんつらかったでしょう」 そう言われて、俺は涙が出た。 その医師の勧めで補聴器を試すことにした。 補聴器を付けて、手をすり合わせると、その音が聴こえることに驚いた。 しかし、良く聴こえるということは雑音も拾ってしまうことになる。 タクシーを運転していて、走行中のタイヤの音が聴こえてくる。 お客さんの声とタイヤの音が被る。 補聴器はダメだった。 他にも理由はあるが、タクシードライバーを辞めた。 その後も、数年おいて補聴器をお試ししたが、やっぱり性に合わなかった。 聴力が悪いせいで、他人の話を聴く(脳の)能力も落ちていると思う。 テレビは音を大きくしないと何を言っているかわからない。 バラエティしか観ないのは、バラエティならテロップが出るから。 字幕の洋画しか観ないのも、やはり字幕だと楽だから。 最近はテレビのヴォリュームをいじらないことに決めた。 俺がいじると音が大きくなってしまうから。 テレビの中の人物が何を言っているかは、わからない。 でも、もう慣れた。 なので今日、この “MIRAI SPEAKER” を購入した。 曲面のスピーカーが “聴こえ” を良くするらしい。 アマゾンアカウントがあって、アマゾンを利用しているとより簡単に買える。 たぶん、年内には届くと思う。 使用感をレポートしたいと思う。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月27日 14:57 コメント 1 件 2460 ひとでなし
今日、モバイルSuica のサポートに電話をした。 「おかけになった電話番号は、現在使われておりません」 ( ゚Д゚)っ およー! もうひとつの電話番号にかけてみた。 「おかけになった電話番号は、現在使われておりません」 ( ゚Д゚)っ どっぴょーん! JR東日本よ、お前もかっ! NTT docomo の ahamo KDDI の povo SoftBank の LINEMO これらは全て、携帯電話キャリアのオンライン専用ブランド(料金プラン)であり、ショップ店頭や電話でのサポートは無いことになる。 ahamo、LINEMO は知らぬが、俺の利用している povo では、お客様(カスタマー)サポートに povo の端末で電話してもつながらないようになっている。わからないことは、povo のホームページを閲覧して、さらにお客様サポートのページで「povo チャットで質問」をクリックすると、AI と文字によるやりとりができる。(図1) チャットというと、俺は人と人との短い文章の応酬を思い浮かべてしまったが、そうではなく、AI がじっくり待っていてくれる。慌てることなく、質問と答えを良く読んで根気よく付き合えば、なんとか解決はつく。それでも「チャットで質問」を利用する前に、ある程度の知識は入れておく方が、イライラしなくて済むのは言うまでもない。 というふうに、世の中は「人手無し」に突き進んでいる。 俺が SoftBank を嫌いな理由のひとつに「サポートに電話しても、結局 Webページを案内されて終わりということが多かったから」というのがある。 モバイルSuica サポートはとても良く応対してくれていた。やっぱり、人の対応が楽であり納得できる。 しかし、それでも、モバイルSuica サポートも「人手無し」に移行した。 これがこれからの流れなのだろう。 人を使えばコストがかかるし、人相手だとキリがなくなる。 社会は少しずつ「電話で人と話すのが苦手」という世代があがってくる。 好む・好まないとに関わらず、おじさんは嫌でも「人手無し」に慣れていかなければならないのだ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月26日 22:51 コメント 2 件 2459 忘却の事実
エアコンの取り換えの際に、工事の邪魔になるので、エアコン下にあるプラスティック製の白いタンスを一旦どかした。そうするとそのぶん広くなり、気分がいい。 このタンスはもともとクローゼットの中に置いてあったので、この機会にまた戻そうかと思った。クローゼットは、吊るしてある服やキャスターワゴンでいっぱいだけれど、その服やワゴンの中の物を選別して処分すればいい。 選別と処分は面倒だけれど、エアコン下のスペース確保のためならやる気になれる。だが、実を言うと白いタンスを置いておかないと、壁紙の破れが見えてしまうのである。 この壁紙の破れは、電気コードの両面テープ付きの配線カバーをはがしたときの破れであり、壁紙を新調するのは面倒なので白いタンスで隠していたのだった。 とりあえず、白いタンスはエアコン下に戻した。(写真1) クローゼットの中の選別と処分をやる気はあって、白いタンスをクローゼットに戻すことはできるのだけれど、タンスあとの空いた壁の壁紙の破れが気になる、というのが問題なわけである。 そうだ、ここの壁に、画を飾ろう! 20代のころに、ローンで購入した額装済みの画がある。 天野喜孝という作家のリトグラフで、栗本薫の小説「グイン・サーガ」の主人公グインを描いた「ウェイト」というタイトルの作品である。 船橋駅を歩いていたときに女性2人に声をかけられ、西武デパートか東武百貨店かどちらかでやっていた「天野喜孝・グイン・サーガの世界展」かなんか言うのに誘われた。 「グイン・サーガ」が好きで、天野喜孝描くグインのイラストも好きだったので、ほいほいついていき、ほいほい買ってしまった。(値段は内緒) しかし、大きいのでずっと飾ることができずに、袋に入れて仕舞ってあった。 よし、だから、ここに飾ろう! スペースが空くし、飾れなかった「グイン」を飾れる。 いやっほぅ! 待てよ、でも、なぜ今まで、そのことに思いつかなかったんだろう? 嫌な予感がして、たったいま、画の横幅を測ってみた。 96cm あった。 壁の幅を測ってみた。 90cm しかなかった。 がび ( ゚Д゚) ーん! そうだよな、だからここに飾ってないんだよな。 そうなのよ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月25日 22:02 コメント 3 件 2458 自家用車改革②
わが家の自家用車、トヨタ・スペイドの3つの改革 1、冬タイヤの廃止 2、エアロパーツを外す 3、ドライブレコーダーをいいやつに付け替える 1はもう実行済みで、2をディーラーのネッツトヨタ市川大野店でやってもらい、3をオートバックスで探して付け替えてもらおうかと思っている。 今日、9コ上の友だち鈴木さんから電話があり、そのあと、LINE のトークで、「ドライブレコーダーを付け替えるので付き合ってください。年明けてからでいいのでお願いします」と送った。 そして、年明けのどこかで、環七沿いにあるドトールでモーニングを摂ってから、江東区東雲のオートバックス、市川市南行徳のオートバックス、どっかのイエローハットを回ってみようということになった。 俺は、おっさんが言うのも恥ずかしいが人見知りで、人が苦手である。慣れてしまったら平気なのだが、知らない他人様は嫌いである。 いっぽう、鈴木さんはフレンドリィで知らない人にもグイグイいくタイプなので、一緒にいると俺は楽なのである。そして、俺が細かい性格なので、鈴木さんからすればなにかと重宝なのかも知れないなーと、俺は勝手に思っている。 ちなみに、お金に関しては、鈴木さんがしまり屋で、俺がおおざっぱであり、そこはお互いに「チッ」と思っているはずである。 そんなわけで、鈴木さんに付き合ってもらったら、ドライブレコーダーは取り換えたも同然なのであり、その後エアロパーツを外す。エアロパーツを外すのはディーラーにするつもりだが、ドライブレコーダーを取り換えるのと一緒に頼んでしまうかも知れない。 自分がこれから老いていき、絶対あらゆる面で能力が下がる。車を運転していて、他の交通(車、自転車、歩行者)も同じように能力のない者なのかも知れない。事故を起こしたくて起こすヤツはいない。しかし、自分がどんなに気をつけていても、相手が能力不足で起きてしまう事故だってある。だから、客観的に記録するドライブレコーダーは必要だなと思う。 仕事でトラック、タクシーを走らせていたときより、いま自家用車で街なかを一般ドライバーと混ざって走るほうが怖いし、ストレスになる。他のドライバーの能力不足なんだと思っているが、そう思っていることが俺の劣っている証拠なのかも知れない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月25日 16:16 コメント 1 件 2457 iPhone SE 1G㉙
以下は、株式会社クロス・コミュニケーションのネットの記事の一部である。 まずは、そもそも5Gというものが一体何なのか、言葉の意味や注目される理由などを紹介していきます。 5Gは「ファイブジー」と読みますが、言葉自体の意味としては「5th Generation」の略語で、「第5世代」のことを指しています。 第5世代の前には当然1~4の世代がありますから、ここで簡易的に説明しましょう。 ・1G…1980年代に登場したアナログ携帯電話 ・2G…1990年代、通信がアナログからデジタルに移行し、インターネットへの接続が始まった ・3G…2000年代、通信の高速化が可能になりモバイル機器でのインターネット接続が一般化 ・4G…2010年代、LTEという高速化技術とスマートフォンの台頭で生活やビジネスの利便性が向上 では今話題になっている5Gはどんな特徴を持っているのでしょうか? 5Gは大きく言うと、 ①高速で大きな容量の通信ができること ②信頼性が高く低遅延の通信ができること ③多数の機器に同時に接続ができること という3つの特徴を持っています。 4Gによってスマートフォンが日常生活の多くの面に影響を与えるようになりましたが、5Gが普及してくればスマートフォンのような限定的な機器だけでなく、あらゆる端末がアプリなどのシステムと連携していくことが予想されています。 このあらゆる端末にインターネットを通して通信が可能になることを「IoT」(Internet of Things)と呼び、5Gの普及の恩恵を大きく受けられる要素の一つとされています。 ~~~~~~~~ という 5G の、au のネットワークエリアを au のホームページで調べた。 図1… 俺んちどこやねん! 図2… おお、「馬込沢」の文字、出てきたでぇ 図3…「丸山牧の里公園」ご近所の公園どすぇ どわぁ、ぜんぜんエリア無いやん! フッ… ならば、4G LTE バリバリ iPhone SE 1G(第1世代)でええやん。 よかった、5G とかざすだけ決済に釣られて iPhone 13 mini にしなくて。 iPhone SE 1G、まだまだ使うぞ! 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月25日 12:15 コメント 2 件 2456 洗面台の前で
自宅で。 トイレを出て、洗面台の前で。 手を洗っていて、ふと自分の顔を見ると、目ヤニがついていたりする。 さらには、鼻の脇に干からびた皮脂が浮いていたりする。 鼻毛の飛び出しや耳毛に気づくと、電動鼻毛カッターや毛抜きで処置をする。 目ヤニや干からびた皮脂は取り除いてから、お湯で洗う。 洗面台のレバーを上げ、お湯になるのを待つ。 すぼめた右手にお湯を受け、顔に持っていく。 右手がシャワー付きの蛇口に当たり、全部こぼれる。 ため息。 自宅で、洗面台の前で。 口腔ケアをするので、コップで水を含む。 最近多いのだが、そこでなぜか、思い出し笑いをする。 そして、むせる or 吹き出す and 口角からダラダラダラ…。 ふっふっふっ、俺って、楽しいヤツめ♪ 気を取り直して、水を満たしてコップを上げて口に持っていく。 コップがシャワー付きの蛇口に激しく当たりこぼれる。 く、くっそー! (誰も悪くない) 気を取り直して、水を口に含み、ガラガラうがいをして、水を吐き出す。 吐き出した水が、持っているコップに、リバース。 どうしようもなく、情けなくて、あほくさくて笑える。 そして、脱力感。(ため息) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年12月25日 10:46 コメント 0 件 2455 エアコンの効果
この秋冬にエアコンが動かず、暖房無しで寝ていて背中がスースーしたり、朝起きると鼻が冷たかったり腹を下していたりした。でも、昨日、新しいダイキンルームエアコンが取り付けられて、暖かくして寝られた。 でもでも、暖かいとなんか嫌よね。空気がまとわりついて寝苦しいし、朝起きると汗かいているし。前のシャープと勝手が違うので、上手く使おうと思う。 俺は毎朝、血圧計・体組成計・体温計で自分を測定・記録しているのだけれど、今朝の血圧と体温に如実に変化があり、まあまあ笑ける。(図1) 血圧、そんなに下がるかーっ! 体温、夏はおおむね 36.3℃ なのに暖房無しの秋冬は 35℃台キープで、暖房で寝たとたん 36.5℃ って、あからさまやん。 俺は変温動物か! 暖房無しだったから Tシャツ2枚重ね着していたけれど、1枚に戻そうかしら。 それより、1年中寝間着を使用せず、Tシャツ1枚とパンツだけで寝ているって、そこが一番の問題かも。やっぱり年齢的にも、体に良くないよな。ちょっと考えよう。 今朝は、マルちゃん焼そばで、ウィンナー(クラベルク)焼きそば + 紅ショウガ(東海漬物)♪ と、トマト(カゴメ高リコピン)。 と、静岡産レタス + イタリアンドレッシング(キューピー・テイスティ)。 と、トマトジュース(カゴメ食塩無添加)。 そんな、何事もない朝。(ため息) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん