パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 1031 件 ~ 1040 件目(104ページ目)を表示中
  •  2022年01月04日 23:59  コメント 1 件 2474 ランドリーパイプ

    わが家の浴室(ユニットバス)にランドリーパイプをもう1本付けることにした。 家を建て替えた2012年頃は、母親が1階の脱衣所の洗濯機で洗濯・脱水した衣類を、2階まで持っていきベランダで干していた。母親は洗濯機の乾燥機能が嫌いで使わず、雨天のときにだけ浴室に干して浴室の乾燥機能を使っていた。 しかし、年で2階への上り下りが大変になってきたので、「晴れでも雨でも浴室の乾燥機能で干せばいいんじゃない?」と俺が言って、そうすることになった。 そして今日、洗濯物をランドリーパイプに干すのに、現在のままだと高過ぎて辛い、手を伸ばしてハンガーをかけるとフラフラするということを、母親に訴えられた。 母親は、家事をこなす事が嫌いではない。体が効く限り動かしたいという人である。俺が代わりに洗濯をやって、母親が弱くなってしまうよりも、母親のやりやすいようにして少しでも動いてもらうようにしたほうが、お互いのためかなと思うのである。 そこで、思った。 脱衣所の洗濯機での洗濯・脱水と、浴室に干すことはできるのだから、高い位置にあるランドリーパイプを少々低い位置に下げればいいだけのことじゃん。 そこで、さらに思った。 ランドリーパイプをハメておく樹脂製のU字ブラケットは木ネジで留めてあるのだから、外すと穴が開く。ならば今あるランドリーパイプはそのままにして、もう1ヵ所低い位置で少し手前に、増設しよう。 ネットで「ランドリーパイプ」を調べて、さらに思った。 マグネット式や突っ張り棒式のランドリーパイプもあるけれど、わが家の浴室の壁はマグネットが効かないし、購入して自分で取り付けると時間がかかって良くない。ランドリーパイプの位置が浴槽の真上なので、いつ母親がこけるとも限らない。早く、そして的確に増設するために、プロに頼ろう。 というわけで、昨年、給湯器を交換・取り付けをしてくれたノーリツサービスショップに頼もうと思う。ノーリツに出張修理依頼をして来てくれたサービスショップだが、ノーリツ製品以外のことでも何でもやりますよと言っていたので相談してみよう。 自分で購入して、自分で取り付けたほうのが安く済むが、取り返しのつかない「家」のことなので、俺はプロに頼む。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年01月03日 17:13  コメント 2 件 2473 スピーカー使用感

    『MIRAI SPEAKER』を昨年12月27日に購入し、同30日に届いた。 俺が難聴なのでテレビの登場者が何を言っているのかわからない。ヴォリュームを上げると、母親はうるさく感じる。なので、音が大きくならずにテレビの音声が認識できればいいなと思い、購入してみた。 その使用感をお届けする。 まずは、公式のホームページで謳われている『MIRAI SPEAKER』の効果等を抜き書きした。 ~~~~~~~~  MIRAI SPEAKER テレビの聴こえを変える。もはや、革命。 年末年始キャンペーン 90日間返金保証 通常、60日返金保証が、今なら90日間返金保証。 購入対象期間 12.13 MON ≫ 1.10 MON 『曲面サウンド』搭載® 音量を変えるのではなく、聴こえやすさを変える。 音そのものを変換する新技術、ついに登場。 誰が、どこにいても。 空間全体に音が広がる特殊設計 ※効果には個人差がございます。 本公式サイトなら、90日間の返金保証付き 商品に満足いただけなかった場合、出荷日より90日以内にご返送いただければ購入金額を返金いたします。 ※本公式ストアで購入された方限定の特典で、他モールなどでは適用されません。 ※返送の際の送料のみをご負担いただきます。 ~~~~~~~~ スピーカー本体と電源アダプタとテレビとの接続コードしかないので、セッティングは簡単である。 『MIRAI SPEAKER』を使用すると、テレビのヴォリュームを上げずとも、確かに聴こえやすい。そして『MIRAI SPEAKER』にもつまみがありヴォリュームは調節できる。 しかし、やっぱり、その聴こえやすさは音が大きくなるからであり、テレビ側でヴォリュームを上げなくとも、『MIRAI SPEAKER』が音を大きくしている。母親がいつの間にかテレビのヴォリュームを “5” 下げていたので、それがハッキリした。 音を大きくするなら、テレビのヴォリュームを上げれば良いだけのことで、『MIRAI SPEAKER』は要らない。 音を大きくせずとも、弱聴者にも聴こえる商品だと思って購入したが、まあまあ期待外れである。 それでも、もうしばらく、さぐってみようと思う。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年01月02日 22:09  コメント 6 件 2472 謎の黒い輪

    サーモスのステンレスカップをキッチンハイターで漂白した。(写真1) 茶渋ならぬコーヒー渋がキレイに落ちたのだが、洗剤で洗っても落ちない黒っぽい輪が浮き出た。(写真2) なので、ネットで「キッチンハイターでステンレスカップを漂白する」で検索してみた。 ~~~~~~~~ あなたのまめちしき ハイターをステンレス用品に使用しても大丈夫?変色や腐食の危険性は? 2019年7月14日 (前略) 原液を希釈して使うタイプの「キッチンハイター」は30分と長時間のつけ置きが必要となっています。 この長時間のつけおきタイプのキッチンハイターをステンレスに使用すると、液と成分の接触時間が長くなるためステンレスに成分が浸透してしまいます。 ステンレスは漂白剤(ハイタ-)の塩素成分、アルカリで腐食をしてしまうんですね。 そうするとステンレスの錆びや変色の原因となったり、ステンレスの成分が溶けだしてしまいます。 なので、ステンレスの水筒やステンレス用品にはつけ置きタイプのキッチンハイターを使用する事はできません。 ですが、2~5分で洗い流して使う事のできる「キッチン泡ハイター」なら短時間の使用方法になるのでステンレスの包丁、ステンレスの調理器具や水筒に使用しても大丈夫です。 なので、ステンレスの水筒やステンレス用品の漂白・除菌をしたい場合はキッチン泡ハイターの方を使うようにしましょう! ただし、キッチン泡ハイターも長時間吹きかけたままにしたり、よく洗い流さないでおくとサビや腐食の原因となります。 (後略) ステンレスについた茶渋や臭いを取るには重曹がおすすめです。 1.ステンレス水筒にスプーン一杯の重曹を入れる 2.少し冷ました熱湯(60度ー70度)を8分目ほどまで入れる 3.軽く水筒を振ったら、お湯が冷めるまで60分ほど置く 4.中身を捨ててスポンジ・ブラシなどでこする ~~~~~~~~ 塩素系漂白剤で浸け置きタイプのキッチンハイターの使用はステンレススチールに向いていないということがわかった。 そして、ステンレスカップに黒っぽい輪が浮き出たのは、キッチンハイターのせいなんだなと思う。漂白する前は、コーヒー渋はあったものの、この輪はなかったから。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年01月01日 22:25  コメント 2 件 2471 時を操る男

    スパゲッティを茹でるときは、茹で時間をスマートフォンアプリのタイマーで測る。1分違うと茹で上がりがだいぶ違うので、身構えてシッカリと測る。 しかし、カップ麺の3分は壁時計で測る。3分が4分でも、カップ麺はそんなに大差ないからである。 今日の夕食は、りんごを切るのが面倒なので、日清カップヌードルミニと冷凍食品のかぼちゃコロッケである。 ケトルで湯を沸かし、カップヌードルのフタを半分はがし、湯を注いだ。 フタをもとに戻し、ケトルをフタの上に乗せた。 壁時計で時刻を確認。 えーと、6のチョイ前だからいま 29分で、仕上がりは 32分ね。(写真1) 冷凍かぼちゃコロッケは、電子レンジで 500w で 2分ね。 ( ̄_  ̄) ( ̄_ ̄) ( ̄ _ ̄) ( ̄ _ゝ (   ) ( ∠  ̄) ( ̄_  ̄) ( ̄_ ̄) ( ̄ _ ̄) 「チーン♪」 ハイ、かぼちゃコロッケ、オッケー。 えーと、カップヌードル、オッ… おーーーーー! 壁時計が、29分から進んでないっ! おーーーーー! よく見たら、「6のチョイ前」なのは短針やーん! 短針で3分測れねーし! えーと、だから、失敗こきまひた。( ̄△ ̄)b ま、かぼちゃコロッケの電子レンジが2分だから、カップヌードルに湯を注いでから 2分30秒経っていて、電子レンジからかぼちゃコロッケ出している間に 30秒経つということで…、合計3分でいいよね。 ( ̄ー ̄) よかよか♪ 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年01月01日 13:26  コメント 0 件 2470 風と太陽

    太陽を撮った。 iPhone SE 1G(第1世代)のカメラで撮った。 今朝は早起きして散歩しようとしていたが、寝る前に北西の風 5m という気象予報を知りやめてしまった。 しかし、家の中は温かいので…(そりゃそうだ) さきほど、散歩に出かけた。 しかし、玄関ドアを開けると、風が強い・冷たい。 ちょっと行く気が失せた。 が、せっかく着替えてマスクまでしたので、散歩の予定を変更してローソンまで行くことにした。 こんなに風が強いのに、人はチラホラ歩いていて丸山牧の里公園にも親子連れがポツンといて、でも、なぜか車の通りが無く、とても静かである。 まるで正月みたいな… ( ̄△ ̄)b  ( ゚Д゚)っ☆ 元日だよ! わが家からローソンに向かうには北進するので、北西の風 5m に真っ向からむかっていくわけである。 吹き飛ばされないように、前傾姿勢で風に体を預けて…  ( ゚Д゚)っ☆ そんなに強いわけないだろ! かろうじてローソンに到着した。 そして、たいして買うものが無いことに気づいた  ( ゚Д゚)っ☆ 昨日、スーパー・ベルクに行ったばかりだからな。  ローソン冷凍ギョウザ×2  ローソンココア蒸しケーキ 4個入り  日清カップヌードルミニ×2 帰りは正面に太陽である。 雲ひとつなく、スキッと晴れていてとてもまぶしい。 まるで正月みたいな… ( ̄△ ̄)b  ( ゚Д゚)っ☆ もういい よし、太陽を撮ろう♪ 太陽に iPhone SE 1G のカメラを合わせていると、背中からブンッとどやしつけられた。 「誰やねん!!」 どやしつけたのは、北西の風 5m だった。 俺が、太陽を撮るので、嫉妬しているのだな。( ̄ー ̄) フッ  ( ゚Д゚)っ☆ はいはい、詩人さん というわけで、本日 12時19分の太陽の写真である。 太陽、でっか! 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年01月01日 01:51  コメント 2 件 2469 そんな2時間

    お詣りも何もしないが、元旦を清々しく迎えようと思い、日付が変わる前に入浴して顔髭を剃り頭髪を剃った。 頭からシャワーで流していて、何時なんだろうと思ってリモコンの液晶を見ると、0:15 となっている。 ああ、顔と頭を石鹸で洗っているころに年を越したんだなーと思った。 体を洗ってシャワーで流した。 湯を抜いた後の浴槽にバスマジックリンを噴霧しシャワーで流した。 もう一度、シャワーで体を流しながらふと鏡を見ると、俺の左胸あたりに、ありえないけど毛虫がいるっ! いや、違う! ドアの隙間に溜まった綿ゴミが落ちてきて付いたんだ。 うへっ、気持ち悪っ! すぐシャワーで流したが、その黒い綿ゴミが流れ落ちていくのが見えない。 え、あれっ、どこに行った!? 排水溝に流れていくのが見えるはずなのに、跡形もなく消えてしまった。 あー! 綿ゴミじゃない。 俺の体毛がシャワーの水圧で一ヵ所に集まって、毛虫か綿ゴミに見えたんだ。 流れて無くなったのではなく、シャワーでほどけて普通の体毛になったのだ。 ははは…。 風呂から上がると、スマートフォンに LINE のトークで9コ上の友だち鈴木さんから「明けましておめでとう今年もよろしく…」が届いていたので、「やだね」って冗談で返そうと思った。 けど、さすがにそれはいけません。 「こちらこそ、本年もよろしくお願いします」と普通に返した。 SmartNews で、今日の天気を見ると、今日は晴れで明日が雨になっている。 あらん、今日が雨だったのに、予報が変わったのね。 じゃあ、今日はこれから寝て、早く起きて、早朝散歩でもしようかと思った。 しかし、よく見ると “北西の風 5m” である。 はい、やめやめ、早朝散歩、やめやめ。 そういう年越しだった。 あ、年越しそば食っていない! あ、そば、買ってないか。 ははは…。 大丈夫、サトウの切り餅は買ってあるから。 うむ。 さて、寝よう。 おやすみなさい。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年12月31日 21:50  コメント 0 件 2468 過去を読む

    俺は、2015年4月20日にパソコン市民講座サミット馬込沢教室(千葉県船橋市)に初登校した。 そして、2018年2月20日を最後にサミット馬込沢教室は無くなった。 俺は、新教室丸井錦糸町教室(東京都墨田区)に移籍した。 移籍先として、電車で3駅のイトーヨーカドー船橋教室(千葉県船橋市)が近かったが、インストラクターのおふたりが、新教室の丸井錦糸町教室担当になると聞き、ついていくことにした。 サミット馬込沢教室の閉校と、丸井錦糸町教室の開校に40日ほどのタイムラグがあり、俺が丸井錦糸町教室に初登校したのは2018年4月4日だった。 そして、その2018年4月4日の夜に「丸井錦糸町教室、初日」としてプレミアブログをアップロードした。 プレミアブログはサミット馬込沢教室のとき、2015年5月2日にデビューを果たしているのだが、続くことはなかった。 コメントをいただいたことで、丸井錦糸町教室移籍後はずっと続けられている。ありがとうございます。 さて、本題。 自分の過去のブログ記事は見ることができる。 いまある教室とその教室の受講生さんの過去のブログ記事も、【ブログを検索】で遡ることができる。 では、無くなってしまった教室のブログは見ることができないのだろうか。 できるんです。 まず、【ブログを検索】の【教室名】のv印をクリックして、俺の所属していた「サミット馬込沢教室」が無いことを確認。(写真1) だから、見られないなと思うわけだが。 ここからが、無い教室を復活させる方法。 【日付】【ニックネーム】【キーワード】【教室名】のどれでも、なんでもいいから埋める。  【ニックネーム】をでたらめの “ぐへ五郎” だけでもいい  【キーワード】をでたらめの “けっちゃりぷー” だけでもいい 【この条件で検索する】をクリックする。(写真2) 更新されたページの【ブログを検索】の【教室名】のv印をクリックする。 あら不思議、「サミット馬込沢教室」があるではないか。(写真3) 「サミット馬込沢教室」だけじゃない、ほかにも、いまは無い教室の名がある。 これで、もと所属していた教室のブログが見れちゃう。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年12月31日 15:40  コメント 0 件 2467 身体メモ2021.12

    毎月晦日(みそか)は、「身体メモ」発表の日~(パフパフ♪)しかし、またもやその結果は残念であり、コメントすることは何もない。(図1) さて、今日、食料買い出しと3つの買物をするために、いつものようにスーパー・ベルクを核とする商業施設フォルテ船橋に行った。 1つは、「キチントさん ダストマン○浅型ストッキングタイプ50枚」で、これはいつも買っているもので、ドラッグストア・マツモトキヨシにあったので問題ない。(写真2) 2つは、水垢落としである。ズバリ水垢落としという商品があるのを期待していたのだが、そういう商品を見つけることはできないので、何が良いのかわからず、これはネットで調べてから後日買おう。 3つは、コップや食器をキッチンハイターに浸ける桶である。これは、2階のダイソーで探した。 昨日、母親が、ボウルでコップなどをキッチンハイターに浸けた。コップは横に倒して浸けたのだが、ボウルが浅かった。俺のステンレスカップの底の茶渋ならぬコーヒー渋はきれいに落ちたのだが、横に倒して上になった部分が浸からず、そっくりそのままコーヒー渋が残っている。 せっかくキッチンハイターに浸ければキレイに落ちるのに、ボウルが浅いせいで浸けきらずに残ってしまうのは残念である。ならば、コップがいくらでも入るプラスティック製の “桶” を買ってこよう。 というわけで、ダイソーで探すのだが、適当な大きさのものが無い。それに、月に1回使うか使わないかの物を買って、収納場所に苦労するのも嫌である。 そこで「やっぱり、洗面台じゃないか」と思った。洗面台のボウルなら、栓をして溜めてコップが充分浸けられる。 しかしかかし、母親が先日ベッドカバーを洗面台のボウルでハイター浸けしたときに、希釈したハイターがどんどん減っていき、ゴム栓がぴったり合っていないということが判明したばかりなのである。 ならば、そのゴム栓を何とかすればいいのだ。ゴム栓の替えはホームセンターに売っている。ゴム栓はなんとかなる。日常で使わない “桶” を買うより、そのほうがナンボかいい。 そのことを母親に納得させ、ダイソーを出た。 スーパー・ベルクに入った。 ものすんごい人の出である。 昨日じゃなく、今日来たことを悔やんだ。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年12月30日 17:22  コメント 2 件 2466 真夜中にする事

    「2463 世界ネコ歩き①」「2464 世界ネコ歩き②」「2465 世界ネコ歩き③」で、NHK BS プレミアム『岩合光昭の世界ネコ歩き』の録画した回のサブタイトル一覧を書いた。(写真1) これは、NHK のホームページからコピー&ペーストしたとかではなくて、テレビで表示したテレビの録画リスト(写真2)を見ながらタイピング入力した。 番組タイトルを入れると長くなるので、サブタイトルのみとした。無印・mini・選の3種類をわかるようにした。年月日時刻(時間)は年を入力せず、12時間表記ではなく24時間表記にして短くした。 1回のアップロードで済むと思ったが、3回になった。毎日最低1アップロードを自分に課しているので、日付が変わる前に「2463 世界ネコ歩き①」だけ先にアップロードした。 日付が変わってから「2464 世界ネコ歩き②」「2465 世界ネコ歩き③」をタイピング入力していて、ふと思った。 「夜中に、俺なにしてんねん」 かなと半角数字・記号混ざりの文の入力は、まあまあ面倒くさい。パソコン2号はテンキーが付いていないので数字キーで入力する。そのとき、数字キーもタッチタイピング(ブラインドタッチ)である。 英字・数字・記号は、必要があれば【F10】で全角から半角に変換する。いかに少ない手数で処理できるかを考える。ここがパソコンの面白いところだな。 それでも、面倒なタイピング入力を回避はしない。 ハンドルネーム “柳 秀三” もブログタイトル “カキっ放し!!” も、どちらも19年の付き合いである。ケータイやスマートフォンでは、「や」を入力したら “柳 秀三” が、「か」を入力したら “カキっ放し!!” が変換候補に出るように設定していた。でも、パソコンでは設定せず毎回その都度入力している。 “柳 秀三” の姓名の間の半角スペースは、Shiftキー + スペースキー。 “カキっ放し!!” は、「かきっぱなし」をスペースキーで変換すると「カキっ放し」になるようにパソコン2号が学習してしまっていて、「!!」と全角で入力してから【F10】で半角に変換して「!!」に変換することにしている。 「夜中に、俺なにしてんねん」 「タイピング練習ですぅ」 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年12月30日 02:11  コメント 0 件 2465 世界ネコ歩き③

    承前 「アテネ オリンピックの地で」           11/05㈮06:00(00:31) 「マレーシア 海と夕日とニャン」          11/07㈰18:30(00:25) 「アテネ 歴史と人情のまちで」           11/08㈪06:00(00:31) 「ローマ マラソン街道のニャン」          11/09㈫06:00(00:31) 「富士・静岡」                   11/09㈫22:00(01:01) 「天空と下町とトリックアート~ローマ~」      11/10㈬06:00(00:31) 「シドニー 海辺のニャン」             11/11㈭06:00(00:31) 「シドニー 優しい人とニャン」           11/12㈮06/00(00:31) 「京都の四季」スペシャル              11/15㈪14:58(01:31) 「スイス」選                    11/16㈫22:00(01:01) 「四万十・土佐清水」選               11/23㈫22:00(01:01) 「山形」                      12/07㈫22:00(01:01) 「福岡~玄海灘・響灘~」              12/08㈬12:00(01:01) 「ロサンゼルス」選                 12/21㈫22:00(01:01) 以上、52タイトルである。 今年は、この12月21日の「ロサンゼルス」選が最後で、来年は1月4日㈫の22時「長崎」が一発目である。 どうも NHK は、同じ番組を決まった曜日決まった時間に放送するのが不得意らしく、ちょっと放送がバラバラである。“mini” もいつの間にか無くなってしまったし。テレビの “番組表” をリモコンでスクロールして見つけて録画予約している。 「メキシコ」「光と色彩とニャン~ラテンアメリカ~」に出てくる “モトール” という名のネコが可愛いのよ。 岩合さんのネコに警戒されない術、ゆっくりなカメラワークがすごい。 NHK BS プレミアム、午後10時00分(1時間)がメインのプログラムである。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 101 102 103 104 105 106 107 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座