パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2466 真夜中にする事

 2021年12月30日 17:22
「2463 世界ネコ歩き①」「2464 世界ネコ歩き②」「2465 世界ネコ歩き③」で、NHK BS プレミアム『岩合光昭の世界ネコ歩き』の録画した回のサブタイトル一覧を書いた。(写真1)

これは、NHK のホームページからコピー&ペーストしたとかではなくて、テレビで表示したテレビの録画リスト(写真2)を見ながらタイピング入力した。

番組タイトルを入れると長くなるので、サブタイトルのみとした。無印・mini・選の3種類をわかるようにした。年月日時刻(時間)は年を入力せず、12時間表記ではなく24時間表記にして短くした。

1回のアップロードで済むと思ったが、3回になった。毎日最低1アップロードを自分に課しているので、日付が変わる前に「2463 世界ネコ歩き①」だけ先にアップロードした。

日付が変わってから「2464 世界ネコ歩き②」「2465 世界ネコ歩き③」をタイピング入力していて、ふと思った。

「夜中に、俺なにしてんねん」

かなと半角数字・記号混ざりの文の入力は、まあまあ面倒くさい。パソコン2号はテンキーが付いていないので数字キーで入力する。そのとき、数字キーもタッチタイピング(ブラインドタッチ)である。

英字・数字・記号は、必要があれば【F10】で全角から半角に変換する。いかに少ない手数で処理できるかを考える。ここがパソコンの面白いところだな。

それでも、面倒なタイピング入力を回避はしない。

ハンドルネーム “柳 秀三” もブログタイトル “カキっ放し!!” も、どちらも19年の付き合いである。ケータイやスマートフォンでは、「や」を入力したら “柳 秀三” が、「か」を入力したら “カキっ放し!!” が変換候補に出るように設定していた。でも、パソコンでは設定せず毎回その都度入力している。

“柳 秀三” の姓名の間の半角スペースは、Shiftキー + スペースキー。

“カキっ放し!!” は、「かきっぱなし」をスペースキーで変換すると「カキっ放し」になるようにパソコン2号が学習してしまっていて、「!!」と全角で入力してから【F10】で半角に変換して「!!」に変換することにしている。

「夜中に、俺なにしてんねん」

「タイピング練習ですぅ」

柳 秀三
コメント
 2 件
 2021年12月31日 09:03  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
とんとん3さん

ありがとうございます。( ̄ー ̄)

柳 秀三
 2021年12月31日 01:55  錦糸町マルイ教室  とんとん3 さん
柳さん、いつもあなたは面白い。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座