「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2021年02月18日 17:29 コメント 0 件 1944 povoのみ再浮上
サブ機のスマートフォンを、4Gスマートフォン「AQUOS R compact」のままで行くことにした。 ①サブ機「povo」案 メイン 端 末:TORQUE X01 4Gケータイ キャリア:au 主な用途:電話、決済 電話番号:090-1234-5678 メ ー ル :@ezweb.ne.jp LINE:通話用 料金プラン:カケホ(ケータイ/V) 月額平均:3577円 サ ブ 端 末:AQUOS R compact 4Gスマートフォン キャリア:au 主な用途:データ通信、アクセスポイント、決済 電話番号:070-3456-7890 メ ー ル :@gmail.com LINE:文字トーク用 料金プラン:povo(3月より) 月額平均:3148円 ≪月額合計 6725円≫ しかし、サブのスマートフォンを 5G対応にしないのであれば、下記の②案でもいいのである。 ②メイン機「povo」で、 au 回線を 1本にする案 メイン 端 末:TORQUE X01 4Gケータイ キャリア:au 主な用途:電話、決済、アクセスポイント 電話番号:090-1234-5678 メ ー ル :@gmail.com LINE:無し 料金プラン:povo 通話かけ放題トッピング(3月より) 月額平均:4798円 サ ブ 端 末:AQUOS R compact 4Gスマートフォン キャリア:無し(メイン機のWi-Fi 利用) 主な用途:データ通信、決済 電話番号:無し メ ー ル :@gmail.com LINE:090-1234-5678アカウント利用 料金プラン:無し 月額平均:無し ≪月額合計 4798円≫ メイン端末の 4G 電波だけで全てまかなえて、電話もデータ通信も気兼ねなく使えて、1回線になるので料金が安くなる。 問題は、4Gケータイの「TORQUE X01」が「povo」の対象になるかどうかである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月17日 22:24 コメント 0 件 1943 機種変はしない
データ通信(インターネット)用のスマートフォン「AQUOS R compact」の新端末が、今日、届いた。 バッテリィが弱った「AQUOS R compact」を au の「故障紛失サポート」という保険を使って、手数料2750円でほぼ新品の同機種に代替した。 とっても、気に入っている機種端末で、Android なので嬉しい。 いったんは「iPhone 12 mini」に決まりかけていたのだけれど、5G 対応ではないけれど、Android で「AQUOS R compact」でホッとする。 ①旧端末でのデータお預かりアプリでデータの預けかた ②LINEのアカウント引継ぎとトーク履歴のバックアップ ③「各種電子マネーアプリについて」では、当該アプリのホームページのURLとQRコードを載せてある ④SIMカード(ICカード)の扱い ⑤新端末での Google アカウントの初期設定の仕方 ⑥au の初期設定・メールの初期設定 ⑦データお預かりアプリからのデータの戻し方 ⑧LINEアカウントの引継ぎ ⑨旧端末の初期化と返送方法 全部丁寧に、同梱の「交換用携帯電話機お届けサービスらくらくガイド」という小冊子に載っている。 今日、全部終えたが、しばらくは旧端末を初期化しないでおこう。 14日が経つ前に、同梱の返送用封筒に入れて、郵便ポストに投函すればいい。 昨日、アマゾンで購入した「AQUOS R compact」用のケースとガラスフィルムが明日届く。 スマートフォンは、ケースをすると汚れが溜まるのでしたくないのだが、すべり止めと保護のために購入した。 なので、明日までは新端末のフィルムははがさない。 写真の新端末の上部の「浮き」はそのせいである。 ともあれ、良かった良かった。 機種変はせず、端末をほぼ新品の同機種と交換したのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月16日 15:40 コメント 0 件 1942 故障紛失サポート
予約していた 5G対応端末「iPhone 12 mini ブラック 256GB」が届いたと、au ショップから連絡があり、今日、購入・機種変手続きのために行ってきた。 事前説明があった。 ①5G端末について、4Gでの使用はできるが、5G提供開始までは、「povo」への移行はできない。 ②「iPhone 12 mini」が「povo」対象機であるかどうかはわからない。 ②については、au サポートで聞いてはいたが、改めて聞かされると、少々「ムカッ」とする。 俺が、Android が良いのに、Android に軽薄短小端末が無いので、清水の舞台から飛び降りるつもりで、「iPhone 12 mini」に決めたのに、その気持ちも知らずに・・・てめぇ、コノヤロー!! というのは、まったくもって俺の勝手である。 そもそも、現行機「AQUOS R compact」の電池の持ちが悪いのと「povo」の登場があって、今回のことになったわけだけれども、使えないわけじゃないので、それならば冷却期間を置こうと思った。 キャンセルに支障はないか訊いてみると、支障はないということなので、理由を話してキャンセルすることにした。 帰宅してから機種変のことは置いておいて、現行機「AQUOS R compact」をどうにかしようと思った。 au サポートに電話して、事の次第を話すと、いぜん使った「故障紛失サポート」での「端末の同機種への交換」(2750円)が使えますよということである。 電池パック交換を想定していたのだが、「端末の同機種への交換」は前回から一年経っていればできるのだそうだ。 前回は2019年である。 (2019年10月17日 「1117 修理紛失サポート」) そして、端末内部の一部分が中古なだけで、外側や電池パックは新品だと請け合ってくれた。 「端末の同機種への交換」は慣れているし、使い慣れたAndroid、使い慣れた「AQUOS R compact」のままなのは嬉しい。 5Gの体感はまたあとで、「AQUOS R compact」で「povo」に移行しよう。 ありがとう au ♪ 「故障紛失サポート」に入っていてよかった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月15日 21:46 コメント 0 件 1941 図形の切り出し
今日はパソコン市民講座のオンライン受講の日だった。 いつものとおりに、PowerPointビジネス問題集[2013対応](日経BP社)を 2時間やった。 そして、そのなかで、始めて使うコマンドに出会った。 問題15で出た「図形の切り出し」である。 うむぅ、これは使い手のある仕掛けかもしれない。 予約していた「iPhone 12 mini ブラック 256GB」が届いたとの連絡が au ショップからあり、明日、購入と機種変のために行く。 なので、au「データお預かりアプリ」で「AQUOS R compact」のアドレス(641件)、写真(1815枚)、auメール(1663件)、+メッセージ(148件)をサーバーにサクッとアップロードした。 Android でアップロードしても、 iPhone では auメールと+メッセージはダウンロードできないらしいが、どうせ「povo」にすると auメールは使えないのだし、端末「AQUOS R compact」には保存されたままなので構わない。 明日は、「LINE」と「コロプラ」の移行手続きをしてからショップに行く。 「LINE」のトーク履歴も Android から iPhone だと移行できないらしいが、「LINE」をそんなに使っていないので、これも要らない。 今日、アップルストアで購入した「MagSafe対応iPhone 12 miniシリコーンケース - キプロスグリーン」と「Belkin UltraGlass Privacyスクリーンプロテクター for iPhone 12 Mini」が届いたので、明日はショップから帰宅後、装着するのである。 むふふ♪ これでやっと、2019年4月頃から悩まされてきたスマートフォンのバッテリィの持ちが悪い問題が終わるのかな。 いやいや、「iPhone 12 mini」も小さいがゆえにバッテリィの持ちが悪いそうだから、終わんないか。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月14日 13:17 コメント 1 件 1940 骨盤を立てる
人が「腰痛持ちです」と言う場面を、見たり、聞いたり、読んだり、したことがある。 俺はどうなのかというと、腰痛持ちという意識は無いし、そう言ったこともない。 無いが、腰が痛いことはある。 痛いと言っても、ズキンズキン痛むのではなく、慣れない姿勢を取っているとちょっと辛い。 「いやー、そんなことは誰にでもあるよ」であろうけれど。 キッチンで、皿を洗っていると腰が辛い。 腰というより背筋だろうか。 キッチン台がおふくろの背丈に合わせてあるので、俺には低すぎる。 わずかに屈むような態勢で10分~15分いると、まあまあ辛い。 水撥ねしないように、シンクの下のほうで洗うとすると結構な角度になる。 洗う位置を下げるために腰を曲げるのが辛いのだから、股を開いてひざを曲げて腰の位置を下げて空手の構えみたいにして洗ってみる。 しかし、これはこれで不自然で辛い。 思うに、痛いというより、筋肉が弱っていて、その姿勢を続けるのが辛くなっているようだ。 高齢になると腰が曲がるのは、脊柱起立筋(いわゆる背筋)が弱ってきて、腰から上をピンと立たせておくことができないからだろう。 それと同じように、相当複雑であろう腰のあたりの筋肉が弱ってしまうと、いろいろと弊害が出るんだろうね。 熊田曜子がそのプロポーションの維持に椅子の座り方を挙げているネットの記事を読んだ。 https://paradise-rentacar.jp/female-talent/diet-yoko-kumada/ 椅子には浅く座り、楽ではない姿勢で体幹部を鍛えるということをしているらしい。 「骨盤を立てる」 最近、よく読むフレーズである。 熊田曜子の座り方も「骨盤を立てて座る」みたいである。 きっかけはどうであれ、骨盤を立てて座ろうかと思う。 リビングで腰掛けるときは、なるべくソファをやめ、背もたれの無いベンチで「骨盤を立てて、座骨座り」でパソコンをいじる。 いまもそうして座っている。 ときおりソファに戻り、楽をする。 続くかどうかはわからないが、続けて結果が出れば嬉しい。 多くは求めない。 ともかく、始めてみないことには、なにも始まらない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月13日 23:43 コメント 0 件 1939 4つの端末
au ショップより電話があり、購入予約していたApple「iPhone 12 mini ブラック 256GB」が入荷したとのこと。 なので、現行機と機種変するために、16日火曜日に来店予約を入れた。 先日、au かんたん決済で、「ATIS交通情報」「助手席ナビ300」「ナビウォーク300」を退会・解除することにより、次回請求からメイン機の月額料金が880円減額になった。 また、サブ機の料金プランを「povo」にすることで、低定額になる。 メイン 端 末:TORQUE X01 4Gケータイ キャリア:au 電話番号:090-1234-5678 メ ー ル :@ezweb.ne.jp 主な用途:通話、決済、アラーム LINE:高浜五郎、通話 料金プラン:カケホ(ケータイ/V) 月額平均:3577円 サ ブ 端 末:iPhone 12 mini 5Gスマートフォン キャリア:au 電話番号:070-3456-7890 メ ー ル :@gmail.com 主な用途:データ通信、アクセスポイント、決済 LINE:柳 秀三、文字トーク 料金プラン:povo(3月より) 月額平均:3148円 母 親 端 末:AQUOS K 4Gケータイ キャリア:au 電話番号:080-2345-6789 メ ー ル :@ezweb.ne.jp 主な用途:通話、決済 料金プラン:スーパーカケホ(ケータイ/V) 月額平均:2775円 自 宅 端 末:AQUOSケータイ 4Gケータイ キャリア:docomo 電話番号:090-4567-8901 メ ー ル :不使用 主な用途:au不通時の非常用 料金プラン:不明 月額平均:1509円 現在、4つの携帯電話端末がある。 自宅の固定電話は解約したが、非常時のために、au ではない他のキャリアの携帯電話を家置きにした。 地震よりも緊急地震速報のアラームに肝が冷える。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月13日 16:49 コメント 3 件 1938 通話専用LINE
ふだん、4Gケータイと Android スマートフォン、2機の端末を携帯していて、こんど、Android スマートフォンを、iPhone に機種変することにした。 でも、iPhone に慣れていないので、別にもう 1機、以前使っていた SIM無し「iPhone SE 1G(第1世代)」を、Wi-Fi で、期間限定のつもりで使っている。 ところで、LINEのアカウントが 2つある。 ひとつは Android スマートフォンで使っていて、Android スマートフォンの電話番号に紐づいている現在のアカウントである。 もうひとつは 4Gケータイの電話番号に紐づいている、かなり前に作ったふるいアカウントである。 このふるいアカウントを SIM無しの「iPhone SE 1G」の LINEで、復活させた。 便宜上、この「iPhone SE 1G」のアカウントを「高浜五郎」と呼び、Android スマートフォンで使っているアカウントを「柳 秀三」と呼ぶ。 そして、いままで LINE通話を使ったことが無かったので、先日、iPhone SE 1G の「高浜五郎」LINEで、LINE通話をしてみた。 ふたりにかけ、合計 2時間10分ほど話したが、感想としては「なかなかいいじゃん」なのである。 これで、期間限定の「iPhone SE 1G」にも LINE通話という役目ができたと、つかの間、喜んでいた。 ところが、通話の品質として、LINE通話か電話かにかかわらず、端末の性能上 4Gケータイのほうが良いことを感じてしまった。 ならばいっそ、「高浜五郎」アカウントを 4Gケータイの LINE で使おうか。 ケータイではあるが、4Gケータイ(ガラホ、Android OS)なので、LINEが使える。 しかし、文字入力はスマートフォンのほうがぜんぜん楽である。 決めた、4Gケータイを「高浜五郎」LINE にして、通話だけに特化すればいい。 そうすれば、4Gケータイとスマートフォンの 2機の携帯で済む。 やっぱり、3機は要らない、2機でいい。 というわけで、「高浜五郎」LINE を4Gケータイで引き継いだ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月12日 13:17 コメント 0 件 1937 無駄な課金
おこもりさんで家に居る時間が長くなったことで、自宅にある無駄な物を処分しようという同一行動が見られるようになって久しい。 俺は、同じ無駄なものでも、デジタル関連を処分した。 といっても、パソコンやスマートフォンのストレージにある写真等ではなく、無駄な課金である。 俺は携帯端末を、通話用の 4Gケータイとデータ通信用のスマートフォンと分けて使っている。 そして、夏に提供予定の5Gを前に、スマートフォンを 5G 対応の新しい端末に機種変する。 その前に、スマートフォンの料金プランを 3月提供の「povo」に移行する。 低定額である「povo」にすることで、現時点では月額 500円の減額にしかならないが、おこもりさん後のスマートフォンの利用料金の軽減に、かなり寄与すると信じている。 そして、いま一度、パソコンで「My au」を開いてみると、4Gケータイの月額利用料金が、「povo」に移行後のスマートフォンの月額利用料金よりも高いことがわかった。 ケータイのほうがスマートフォンよりも高いというのは、ちょっと釈然としない。 内訳を調べてみて、4Gケータイの料金プランは、「2年継続」で割引がある部分もあり、そこは現時点ではいじらないほうが良さそうである。 しかし、料金プラン以外に「au かんたん決済」と言う項目で、毎月1428円支払っていることになっている。 「au かんたん決済」の詳細を開いてみた。(図1) スマートパスプレミアム 548円 ATIS交通情報 220円 助手席ナビ 300 330円 ナビウォーク 300 330円 「スマートパスプレミアム」が何だかわからないので、au のサポートに電話して訊いた。 すると、「データお預かりサービス」アプリ等を提供している部分だというので、とりあえず放っておくことにした。 「ATIS交通情報」「助手席ナビ 300」「ナビウォーク 300」は、タクシードライバーだったころに使っていたアプリである。 15年以上、使わないのに毎月課金していたことになる。 いずれも端末から解約・削除し、月額 880円の無駄を省くことができた。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月11日 15:22 コメント 0 件 1936 コアなファン
スマートフォンを機種変し、新端末を 5G 対応の Apple「iPhone 12」シリーズの軽薄短小端末「iPhone 12 mini ブラック 256GB」に決めた。 そして、店舗に行く前に、在庫確認のため電話を入れた。 「iPhone 12 mini」には、64GB、128GB、256GB と、3つのストレージ容量が用意されている。 ところが、256GB のみ店舗に無いというのである。 品切れで無いのではなく、256GB はそもそも置いていない。 同じ機種でも容量が大きいほど、端末の値段は高くなる。 ヘヴィユーザーなら上位機種「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」を選択するはずで、その 2機種には、256GB 以上の 512GB さえも用意されている。 ぶっちゃけた言い方をすると、「iPhone 12 mini」に 256GB は 分不相応で、を買う人はそんなにいない、だから在庫として店舗に置いていない。 そこは、俺の想像だけれどね。 俺はヘヴィユーザーじゃないし、軽薄短小で 5G 対応の機種が欲しくて「iPhone 12 mini」に決めた。 そして、余計な写真などは「OneDrive」にアップロードしてストレージを空けることもできる。 でも、ストレージ容量は大きいほうが良い。 そこは慎重な性質なので、金額が高くても最大の 256GB が良い。 ともかく、店舗に現物は無いけれど、俺は 256GB が欲しい。 256GB のお取り寄せは、電話では承れないというので、オンラインで予約して、店舗で受け取り・機種変更手続き、ということにした。 しかし、予約して10日が経つのだが、未だに連絡がこない。 今日、店舗に電話してみた。 すると、やはり、256GB は時間がかかるらしい。 ひとしきりやりとりした後、店員さんが、「言い方は良くないんですけど」と前置きしたうえで言った。 「iPhone 12 mini で 256GBというのはコアなファンなので・・・」 コアな=希少=あまりいない=変わってる ははは、俺の想像が当たったようである。 ほっとけ!( ゚Д゚)っ 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年02月10日 22:50 コメント 0 件 1935 Apple Pay
軽薄短小な端末が好きなので、こんど、スマートフォンを Android「AQUOS R compact」から「iPhone 12 mini」に機種変更する。 軽薄短小以外に、俺のスマートフォン選びの欠かせない条件に「おサイフケータイ」がある。 iPhoneは「おサイフケータイ」ではなく「ApplePay」である。 知らないので、「ApplePay」についてネットで調べたうえで、アップルサポートでも訊いた。 この先は、非接触型IC決済の話であって、「PayPay」や「LINE Pay」などのQRコード決済の話ではない。 Android の「おサイフケータイ」で使える電子マネーは以下のとおり。 ・ID ・楽天Edy(俺、使用中) ・モバイルSuica(俺、使用中) ・nanacoモバイル ・モバイルWAON ・QUICKPay(俺、使用中) ・モバイルStarbacksCard(俺、使用中) ・モバイルPASMO iPhone の「ApplePay」(iPhone 7 以降)で使える電子マネーは3種類。 ・ID ・Suica(&PASMO等交通系) ・QUICKPay その他に、指定のクレジットカードであれば「ApplePay」で読込・登録して使うこともできる。 チャージの要らないポストペイ(後払い)の「QUICKPay」と、同じ使い方ができるわけだ。 「ApplePay」に読み込んだクレジットカードを使うときは、レジで「アップルペイで」と言えばいいのだろうか? いいえ「アップルペイ」と言わずに「クイックペイで」と言ってください。 ほぇ? どの電子マネーが使えるかを、事前に視確認するにはなにをアイコンとすればいいのだろう? 「QUICKPay」のマークがあれば使えます。 あはぁん? そもそも電子マネーの「QUICKPay」を4Gケータイで使っている俺は、かな~り混乱してしまう。 そうかそうか、それほどポピュラーでもない「QUICKPay」が、あちこちで使えるのはそういう理由か。 俺の場合、「楽天Edy」は使えなくなるけど「モバイルSuica」は使えて、「QUICKPay」のほかにもうひとつクレジットカードが使えるのね。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん