錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1935 Apple Pay
2021年02月10日 22:50



軽薄短小な端末が好きなので、こんど、スマートフォンを Android「AQUOS R compact」から「iPhone 12 mini」に機種変更する。
軽薄短小以外に、俺のスマートフォン選びの欠かせない条件に「おサイフケータイ」がある。
iPhoneは「おサイフケータイ」ではなく「ApplePay」である。
知らないので、「ApplePay」についてネットで調べたうえで、アップルサポートでも訊いた。
この先は、非接触型IC決済の話であって、「PayPay」や「LINE Pay」などのQRコード決済の話ではない。
Android の「おサイフケータイ」で使える電子マネーは以下のとおり。
・ID
・楽天Edy(俺、使用中)
・モバイルSuica(俺、使用中)
・nanacoモバイル
・モバイルWAON
・QUICKPay(俺、使用中)
・モバイルStarbacksCard(俺、使用中)
・モバイルPASMO
iPhone の「ApplePay」(iPhone 7 以降)で使える電子マネーは3種類。
・ID
・Suica(&PASMO等交通系)
・QUICKPay
その他に、指定のクレジットカードであれば「ApplePay」で読込・登録して使うこともできる。
チャージの要らないポストペイ(後払い)の「QUICKPay」と、同じ使い方ができるわけだ。
「ApplePay」に読み込んだクレジットカードを使うときは、レジで「アップルペイで」と言えばいいのだろうか?
いいえ「アップルペイ」と言わずに「クイックペイで」と言ってください。
ほぇ?
どの電子マネーが使えるかを、事前に視確認するにはなにをアイコンとすればいいのだろう?
「QUICKPay」のマークがあれば使えます。
あはぁん?
そもそも電子マネーの「QUICKPay」を4Gケータイで使っている俺は、かな~り混乱してしまう。
そうかそうか、それほどポピュラーでもない「QUICKPay」が、あちこちで使えるのはそういう理由か。
俺の場合、「楽天Edy」は使えなくなるけど「モバイルSuica」は使えて、「QUICKPay」のほかにもうひとつクレジットカードが使えるのね。
柳 秀三
軽薄短小以外に、俺のスマートフォン選びの欠かせない条件に「おサイフケータイ」がある。
iPhoneは「おサイフケータイ」ではなく「ApplePay」である。
知らないので、「ApplePay」についてネットで調べたうえで、アップルサポートでも訊いた。
この先は、非接触型IC決済の話であって、「PayPay」や「LINE Pay」などのQRコード決済の話ではない。
Android の「おサイフケータイ」で使える電子マネーは以下のとおり。
・ID
・楽天Edy(俺、使用中)
・モバイルSuica(俺、使用中)
・nanacoモバイル
・モバイルWAON
・QUICKPay(俺、使用中)
・モバイルStarbacksCard(俺、使用中)
・モバイルPASMO
iPhone の「ApplePay」(iPhone 7 以降)で使える電子マネーは3種類。
・ID
・Suica(&PASMO等交通系)
・QUICKPay
その他に、指定のクレジットカードであれば「ApplePay」で読込・登録して使うこともできる。
チャージの要らないポストペイ(後払い)の「QUICKPay」と、同じ使い方ができるわけだ。
「ApplePay」に読み込んだクレジットカードを使うときは、レジで「アップルペイで」と言えばいいのだろうか?
いいえ「アップルペイ」と言わずに「クイックペイで」と言ってください。
ほぇ?
どの電子マネーが使えるかを、事前に視確認するにはなにをアイコンとすればいいのだろう?
「QUICKPay」のマークがあれば使えます。
あはぁん?
そもそも電子マネーの「QUICKPay」を4Gケータイで使っている俺は、かな~り混乱してしまう。
そうかそうか、それほどポピュラーでもない「QUICKPay」が、あちこちで使えるのはそういう理由か。
俺の場合、「楽天Edy」は使えなくなるけど「モバイルSuica」は使えて、「QUICKPay」のほかにもうひとつクレジットカードが使えるのね。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件