パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件
  •  2020年09月07日 08:15  コメント 0 件 1643 体内年齢

    以下の理由で、減量運動を8月29日からやっていない  ①筋肉のワークアウトのせいだと思うのだが背筋を痛めた  ②玄関ポーチをデッキブラシで掃除していて体幹部の筋肉痛になった  ③キッチンで皿を洗っていてぎっくり腰未満になった  ④スーパーの帰りにレジ袋3つ持って歩いていたら左足首が「クキッ」となった  ⑤そして、それぞれの痛みがなかなか退かない ②の筋肉痛はもう無い。 ③ぎっくり腰未満は、またやってしまうかもしれないが、痛みは残ってはいない。 ④の左足首の外側のくるぶし上あたりの痛みはだんだん退いてきた。 ①だけがしつこく残っている。 背筋痛は、ベンチダンベルフライのあとベンチから起き上がるときに、上半身を無理やり起こしたときに痛めた。 なので、背筋の筋肉痛だと思っているが、それにしては長い。 足首の痛みが無ければ、昇降運動だけでも再開したい。 昨日、歩いて痛みが出ないか、家の中を歩き回ってみた。 1階だけじゃなく、階段を上って2階も歩いてみる。 痛みは起きない。 階段を上がるときに腹に力を入れるとわずかに背筋に痛みが出るが、一瞬である。 うんうん、昇降運動の前段階で、しばらく家の中を歩き回ろう。 動かないと筋肉が衰えてしまいケガをしやすくなる。 おこもりさんを始めて以降、減量運動はしていたものの、生活運動をしていない。 これでは、リハビリテーション病院に入院していたときと同じ状態じゃないか。 毎日のリハビリと栄養を考えた食事、でも仕事も何もしない毎日。 退院時、体重が 100kg を切っていた。 会社の同僚に「からだ小さくなったねー」と言われた 5年前。 いかんいかん、体重減ったことを喜んでいるばかりではだめだ。 小さくなっている、しなびているのだ。 その 5年前に体組成計を購入して、毎日計測している。 計測項目の中に「体内年齢」というのがあるが、計測を始めたころが 69歳で、いまは 71歳である。 俺は50代なのに・・・。 やばいやばい、とりあえず家の中を動き回ろう。 おこもりさんからの、リハビリだ。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月06日 13:52  コメント 2 件 1642 レンジもち麦ご飯

    大麦あるいはもち麦入りのご飯の効用を知るにつき、今後、食べていきたくなった。 薬ではないので、たまに食べるくらいでは効果も実感できないだろうから、常食にしたい。 わが家は炊飯器で米を炊かずに、パック入りのレンジご飯の小盛 150g を利用している。 商品として大麦あるいはもち麦入りのレンジご飯があり、ありがたいことに 150g の小盛サイズもある。  ①アイリスオーヤマ もち麦ごはん 150g (写真1)  ②サラヤ からだシフト 糖質コントロールごはん 大麦入り 150g (写真1)  ③大塚製薬 大麦生活 大麦ごはん(もち麦使用)150g (写真2) 上記の3品をピックアップしてみた。 ①と②はプラスティックのトレイに入ったパックご飯で、③はカレーみたいなレトルトパウチに入っていて、いずれも電子レンジ調理が可能である。 ③が一番「大麦β-グルカン」の配合量が多そう(俺の推測)だが、①②のようにトレイに入っていたほうが利用しやすい。 また、購入の仕方によって多少のばらつきが出るものの、一食あたりの値は①が安く、③が高い。  ①130円台  ②180円前後  ③200円以上 ①②は食べたことがあるが、③はない。 まー、ともかく、食べて美味いので、定番を①アイリスオーヤマ もち麦ごはん 150gに決めた。 そして、今朝、ネット通販「アイリスプラザ」を開いた。 アイリスオーヤマ もち麦ごはん 150g  ・3食セット _398円  ・9食セット 1190円 お一人様一品限り  ・24食セット 3180円 お一人様一品限り 「24食セット 3180円 お一人様一品限り」を購入しようとしたら、「完売いたしました。」の表示。 あらら、たぶん台風のせいでみんな買っているな。 結局、「9食セット 1190円 お一人様一品限り」を購入した。(写真3) 「アイリスプラザ」では以前に軽量スティッククリーナーを購入したことがあるので、マイページはあるのだがクレジットカードの更新をしていなかったので、更新をしてから購入した。 でも、いま覗くと、「9食セット 1190円 お一人様一品限り」も「完売いたしました。」になっていた。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月06日 00:00  コメント 2 件 1641 大麦ともち麦

    もち麦に興味があり、「はて、大麦ともち麦ってどう違うのだろう」と思ったので、「もち麦」で検索した結果、大塚製薬のウェブページを開くことになった。 大麦生活/大麦の魅力/もち麦のヒミツ https://www.otsuka.co.jp/oms/library/mochimugi.html 「もち麦」は大麦の一種で、注目されている理由は、「大麦β-グルカン」という食物繊維を豊富に含んでいるから。大麦β-グルカンは水に溶けやすい特性をもつ水溶性食物繊維で、糖質の吸収を抑えるなど、様々な働きがあります。 という一節が冒頭に載っていた。 ・からだシフト 糖質コントロールごはん 大麦入り 150g ・アイリスオーヤマ もち麦入りごはん 150g(写真2) 上記ふたつのレンジご飯を購入したので、食べ較べてみて美味しいほうを定番のご飯にしようと思うのだが、かたや「大麦」かたや「もち麦」で、どう違うのかを知りたかった。 そうなのか、もち麦は大麦の一種なら、それはそれでいいや。 アマゾンで購入した「からだシフト 糖質コントロールごはん 大麦入り 150g 12パック」が、明日届くので、すでにスーパーストアで買ってある「アイリスオーヤマ もち麦入りごはん 150g」と食べ較べつつ、「大麦生活/大麦の魅力/もち麦のヒミツ」を詳しく見ていこう。 今日はもう目がショボショボで、読む気が起きないのさ。 おやすみなさい。( ̄_ ̄) とか言いながら、念のため、参考にした大塚製薬のウェブページをもう一度見た。 大麦生活/大麦の魅力/もち麦のヒミツ https://www.otsuka.co.jp/oms/library/mochimugi.html いい商品があるじゃん。(写真3) 悩む―。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月05日 12:22  コメント 1 件 1640 レンジご飯

    昨日、スーパーストアでアイリスオーヤマのレンジご飯「もち麦入りごはん 150g 3パック」を買った。(写真1) もち麦は、以前テレビでダイエットに効果があると紹介されたときに、あっという間にスーパーの商品棚から姿を消したことがあった。 俺は流行を後追いするのが嫌いだし、すでに炊飯器を使わないレンジご飯を利用していたので、「もち麦」というワードを頭から消した。 昨日の朝、スーパーに出かける前に、無いものチェックをしたときにレンジご飯がもう少ないので、アマゾンでレンジご飯「サトウのごはん 新之助 150g 20パック」「からだシフト 糖質コントロールごはん 大麦入り 150g 12パック」を購入した。(写真2) 「サトウのごはん 新之助 150g 20パック」はいつも食べている普通の新潟米のレンジご飯である。 「からだシフト 糖質コントロール」は三菱食品の健康ブランドで、いろんな食品が発売されていて、「からだシフト 糖質コントロールごはん 大麦入り」もその中のいち商品である。 いままで「サトウのごはん 新之助 150g 20パック」を購入していたが、コンビニで2パック買って食べたのをきっかけに「からだシフト 糖質コントロールごはん 大麦入り 150g 12パック」も同時に購入した。 食べてみて美味しいほうを定番にすればいい。 にもかかわらず、直後、スーパーで「アイリスオーヤマ もち麦入りごはん 150g 3パック」を見つけて、買ってしまった。 そして、今朝、その「アイリスオーヤマ もち麦入りごはん 150g 」を食べた。 あら、美味しいじゃん。 俺の嫌いなご飯が箸にベタベタ付くこともなく、もち麦の異物感も無く、合格である。 もう俺は、ご飯に「このご飯美味ーい♪」ということは期待していない。  糖質 + 食物繊維 = 炭水化物 ここを、過不足なく摂れて、なおかつ不味くなければいい。 おふくろの好みもあるので・・・ ・サトウのごはん 新之助 150g ・からだシフト 糖質コントロールごはん 大麦入り 150g ・アイリスオーヤマ もち麦入りごはん 150g を食べ較べていって、1品、ないしは2品決めていきたい。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月04日 21:32  コメント 1 件 1639 月、歩、酒、尻

    今日未明、就寝中に目を覚ました。 寝ぼけまなこでベッドボードのケータイで時間を確かめた。 午前1時48分だった。 うつ伏せの状態でケータイを見ていたのだが、ベッドボード周辺がいやにに明るい。 仰向けに戻って、縦窓を見た。 おー、月だ。 湿気のせいでもやっているのか、窓ガラスが汚れているせいなのか、ぼんやりしているがとても明るい月だ。 月は好きなので、スマートフォンで撮った。(写真1) 午前9時半ごろ食料の買い出しにスーパーに出かけた。 帰ってきて、借りている駐車場からレジ袋を3つ下げて歩いていたら、何も無いのに左足首を「クキン!」と痛めた。 筋力が弱っているのだ。 3つ同時にレジ袋を持って重い思いするくらいなら、面倒くさがらずに2往復したほうのが運動的にも良いと思った。 午後3時ごろ、俺は茹でこぼしの芋を肴に、梅酒を飲んでいた。(写真2) 芋が甘く、梅酒がキツく辛口で、どちらも美味かった。 酒がイケる口ではないが、飲み口が良いのでついつい二杯目もイってしまった。 一杯だけでも顔が真っ赤なのに、二杯はもうあかんて。 酔っぱらって眠くなって、二階の自室に上がり、寝てしまった。 寝ていてふと気づくと、尻がかゆい。 尻と言っても尻っぺたである。 いぜんは、脇の脂肪のせいで尻をかくのも難儀したが、いまは簡単に手が届く。 馬鹿な話だが、こんなことが幸せである。 そして改めて感じたのが、俺の尻が小さくなっている。 片尻を掴んで、それを感じた。 尻が小さくなって嬉しいわけじゃなく、昇降運動と考えた食事の成果が出ているのが嬉しいのだ。 最近は、固いものの上に座ると、尻の骨に当って痛い。 脂肪が減ったのか、筋肉が減ったのか、それともその両方なのか。 狙った脂肪を落とすことは難しい。 有酸素運動と食事で、全体的に余分な体脂肪を落とし、それから、狙って筋肉をつけるほうがいいかも知れない。 筋肉は部位を決めて鍛えることができるからだ。 最初からそう決めて減量運動を始めたわけじゃないけれど、そういう流れだ。 「そんな感じでやっていこう」 尻をかきながら思った。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月04日 14:38  コメント 0 件 1638 進むキンドル化

    アマゾンの電子書籍「Kindle」。 数年前から使っているが、ほぼ、タブレットで漫画を読むためである。 俺は、まだ文庫本の文字のサイズは普通に読めるし、漫画はかえって作家の作画傾向により、細かい部分を見たい場合も出てくるので、ズームのできる電子書籍を画面の大きなタブレットで読むほうが都合がいい。 今朝、アマゾンを覗いていたら、「閲覧した商品」という項目に、小説「谷 甲州 軌道傭兵(オービット・コマンド)〈1〉」が表示されていた。 以前、同じ谷 甲州の「航空宇宙軍史」シリーズの紙の中古本をアマゾンで購入したときにクリックしたから、いま表示されたのであろう。 いま「航空宇宙軍史」シリーズを読んではいるが、なにぶん長く、タイトルにより主人公が違うので、次のタイトルになると感情移入しづらく、なかなかポンポンと読めずにいる。 この「軌道傭兵」シリーズは1~5巻までとなっていて、部隊も限られていて「航空宇宙軍史」シリーズよりは読みやすいかも知れない。 「谷 甲州 軌道傭兵(オービット・コマンド)〈1〉」をクリックした。 「谷 甲州 軌道傭兵(オービット・コマンド)〈1〉  衛星基地撃破(C・NOVELS 日本語)新書 谷 甲州」   Kindle(電子書籍)¥740   新書(中古品)¥199 199円は安いかも知れないが、新書版だと文庫本よりデカいし、もう紙の本を収納するスペースが無い。 Kindle で小説を読むつもりはなかったが、試しにタブレットの Kindle アプリから「谷 甲州 軌道傭兵(オービット・コマンド)〈1〉衛星基地撃破」を740円で購入した。 ダウンロードが終わり、タブレットの大きな文字で読めた。 お、なかなかいいんじゃん。 そだ、そだ、スマートフォンでも読んでみよう。 以前にも数冊 Kindle で読んだことがあるので、アプリはインストール済みである。 アプリのライブラリに「谷 甲州 軌道傭兵(オービット・コマンド)〈1〉衛星基地撃破」があった。 俺のスマートフォンは、「AQUOS R compact」で大きさが小さいので文字も小さい。 しかし、「軌道傭兵」シリーズ全5巻を Kindle で読もう。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月03日 15:23  コメント 1 件 1637 おしり歩き

    朝、ベッドから起き上がるとき、階段を下りるとき、リビングダイニングのソファで上半身を起こすとき、皿を洗うとき、腰 or 背中の鈍い痛みが、一日ごとに薄れつつある。 ならば、無理せずすべての不具合が収まるまで、減量運動はやらないでおこう。 「もう大丈夫だろう」と緊急事態宣言を解除してしまった行政(← しつこい)を反面教師にしよう。 サーズ・コロナウイルス・2(← 頑固)の感染拡大に対する行政の方針は、各方面の利益と未来を考えていかざるを得ない。 当たり前のことながら、俺の腰 or 背中の鈍い痛みに対しては、俺の都合だけで方向を決められる(← 俺様)。 自分で自分の行動を決定できるのは楽である。 これが、実は内蔵疾患の痛みだった、あるいは神経系に起因する痛みだったともし判ってしまえば、これはもう医療機関を頼るしかない。 しかし、筋肉のワークアウトの最中に傷めたのだろうという思い当たる節がある以上、背中が痛いということだけでむやみに病院に行くつもりはない。 痛みが完全に引いたら、減量運動を再開しよう。 そのときは、まず、「アームレッグクロスレイズ」から始めよう。 「アームレッグクロスレイズ」は、静的な運動である。 アームレッグクロスレイズ(写真1)  ① 床にマットを敷いて、その上に乗る  ② 両手両膝両爪先をついて四つん這いになる  ③ 顔を前方に向ける  ④ 左腕を上げて前方に床と平行に指先まで真っ直ぐに伸ばす    右脚を上げて後方に床と平行に指先まで真っ直ぐに伸ばす  ④ ゆっくり30数える  ⑤ 四つん這いにもどる  ⑥ 顔を前方に向ける  ⑦ 右腕を上げて前方に床と平行に指先まで真っ直ぐに伸ばす    左脚を上げて後方に床と平行に指先まで真っ直ぐに伸ばす  ⑧ ゆっくり30数える  ⑨ 四つん這いにもどる(1セット終了)   激しく動くわけでもないし、強く力を出すわけでもないが、体幹が弱いとまあまあツラい。 やってみて楽ならセット数を増やしていけばいい。 あと、マットの上での「おしり歩き」もやろうかな。(写真2) マットの端から左右のおしりで前進、そのままスタート地点までおしりで後退。 急ぐことはない。(← 自戒) 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月02日 21:29  コメント 0 件 1636 何度でも

    キッチン台に向かって皿を洗っていると、「クキン!」と一瞬だけ腰が痛い。 それが何度となく起きている。 おふくろの背丈に合わせたキッチン台のシンクで洗うので、どうしても上半身が浅く前傾姿勢となる。 これが主原因ではないだろうが、この浅い前傾姿勢だけで腰痛が起きるのは、とても残念である。 多分腰周辺の筋肉の低下だろう。 どうしたらいいんだべー。( ̄△ ̄) というわけで、そのまんま、「皿を洗っていると腰痛」をワードに、Bing で検索してみた。 ヒットした記事の中で以下の記事を読んだ。 Q キッチンで皿を5分間洗っているとずっと立っていたので腰が痛くなりました。 腰痛は腰付近の筋肉を鍛えたら少しくらいは改善できますか? A 私も腰痛持ちです。 腹筋と背筋両方を鍛えなさい、と整骨院の先生に言われました。 四つん這いになって、片足ずつ背中と同じ高さに、床に平行になるように上げて30秒キープ…が腰に負担のかからない背筋トレーニングだそうで(わかりにくいですかね;) 背筋を伸ばすときに腰を反らしたり、スポーツ選手がやるような背筋トレーニングは腰に一番悪いとか。 お大事に…。 というわけである。 この「四つん這いになって、片足ずつ背中と同じ高さに、床に平行になるように上げて30秒キープ」というのが、まんま「アームレッグクロスレイズ」ではないか。 さ、ここで、この記事を信用するべきかと悩むことになるわけだが、信用しなくてもいいから、やってみた方が早い。 やれば良いか悪いか実感できるし、「アームレッグクロスレイズ」によるリスクも無いだろう。 リハビリテーション病院で、「アームレッグクロスレイズ」を 1ヵ月間毎日やっていたので、それはわかる。 医療機関にかかったり、あるいはジムに相談すると、長~い時間がかかる。 きっかけができた。 飽くまでもきっかけ。 それでいい、きっかけでいい。 まだ痛いので、明日からはやらないが、ともかく筋肉のワークアウトは置いておいて、「アームレッグクロスレイズ」で体幹を鍛える。 そこから再スタート。 ダメだったら、また考える。 何度でも、スタートはできる。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月02日 12:39  コメント 0 件 1635 海街diary②

    アマゾンプライムビデオで映画「海街diary」を観たおかげで、吉田秋生の原作漫画の存在を知った。 読みたくなって、電子書籍 Kindle で「海街diary」1巻~9巻全巻を4950円でまとめて購入した。 今回はじめて気付いたのだが、購入すれば何度でも繰り返し読めるのだが、ダウンロードしたままにしておける容量に制限があるらしい。 9巻まとめて購入後、1・2巻はダウンロードして難なく読めた。 だが、3巻の途中で、先に進めなくなった。 ダウンロードしたままにしておける容量いっぱいになって、購入した既存の本を削除しないと3巻のそこから先と、4巻以降はダウンロードできないとのこと。 この容量は、端末のストレージ(メモリ)の空き容量とは関係なく、Kindle が決めた容量みたいである。 ともかく、せっかく購入したので早く先を読みたい。 もし既存の本を削除して、無くならないのだろうか? 念のため、無くなってもいい「うしろの百太郎」1巻、「恐怖新聞」1・2巻、「テラフォーマーズ」全巻を削除した。 でも、案ずることなかれ、例え削除しても、これらの本は購入したのだから、いつでも再ダウンロードして読むことができるのだ。 そのときは、再び、ダウンロード済みの「寄生獣」「ONE PIECE」「犬夜叉」「海街diary」のいずれかを削除して、容量(数値不明)以下にしたうえでダウンロードしなければならない。 つまり、電子書籍 Kindle において本を買うということは、当該書籍をダウンロードする権利を得るということで、いつでも削除・ダウンロードが可能である。 でも、常時ダウンロードしておける容量には限りがあるので、出し入れしながら読んでねと言うことみたいである。 購入した本の数が増えてきて、初めて知れた事実である。 そういうわけで、既読の本を削除して「海街diary」3~9巻をダウンロードして、全巻読んだ。 そのうえで、いま、最初から読み直していて、7巻を終わった。 「海街diary」は削除していないので、ダウンロードしなくても すぐ読める。 あー、良い漫画だ。 再度読んでも、涙したり、笑い転げたりしている。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2020年09月02日 00:42  コメント 3 件 1634 体幹ストレッチ

    昇降運動だけをやっているうちは良かったが、筋肉のワークアウトをやり出してから、身体が「ガギグゲゴ」になってきた。 かと言って、筋肉のワークアウトをやめる気はない。 減量して体重がいっとき落ちればいいというわけではない。 減量した体重を維持するためにも、楽しく生きていくためにも、健康を維持するためにも、筋肉を鍛えることは大切だ。 もし、ジムへ行けるのなら、ジムには適切なマシンがあり、安心してワークアウトに没頭できる。 しかしながら、俺は、まだまだジムに行く気にはなれない。 となれば、自宅で自分で何とかするしかない。 素人が自分一人でやるのはなかなか難しい。 しかし、ユーチューブを参考にして家を建ててしまうような時代である。 ネットを参考に自分の体をメンテナンスすることは、それほど無理なことではあるまい。 昇降運動は、もう俺の中ではテッパンである。 続けていけば減量できる、そう信じているのでやめないし、毎日やる。 筋肉のワークアウトについては、大胸筋狙いでプッシュアップやダンベルフライをやったが、上手くいかない。 ま、2月22日のジムを最後に何もやっていなかったのに、気軽に考えすぎだったかなと思う。 ウォーキングで上手くいかなかった減量が、昇降運動で速やかに成果が出てしまったので、ちょっと調子に乗り過ぎた。 うむ、反省。 まず、体幹を意識しよう。 腕でも脚でも、力を使うと、必ず体幹に来る。 体幹が弱いと、力が出せない。 力をしっかり出せないと、どこか怪我をする。 まず、体幹を鍛える。 その前に、本当は嫌いだけど、ストレッチも勉強しよう。 さいわい、トレーニングマットとストレッチポールがある。 ネットを検索して、緩やかに始めよう。(スクリーンショット) もうジムには行けないと腹をくくるしかない。 自分で何とかしなければならない。 そうだ、ジムを退会して退路を断つのもひとつの手だな。 退会してまた入会するのも面倒くさいので、入会したままにしていたが、行かないのだったらもう退会したほうがいい。 考えてみようっと。 と、思ったので、ここに記してみた。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座