パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「コスモス 」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

金剛山は秋のお花が!

 2013年08月03日 06:25
7月28日
今日は近くは晴れているんですが、遠くは真っ白で霞んでいます。
どこかで雨が降っているのでしょうか?
登山口に立つと、もう、涼風が!
しばらく心地よい風を受けながら、登ります。
ふと見ると、秋のお花がいっぱい。
ちょっと早いですね。
ヤマジノホトトギス、マネキグサ、ツリガネニンジン、ヤブカンゾウ、ゲンノショウコ、ヘクソカズラ、ヌスビトハギなど。
季節は確実に進んでいるんですね。

ハナイカダの黒い実の中に種ができていました。
この黒い実、食べれるんですよ。
甘ーいです。

ゲンノショウコは秋になるとミコシグサと名が変わり、形も変わります。
想像できない形ですよ。
秋、またアップしますね。

ツチアケビ、この間黄色のお花が咲いていたのに、さやえんどうのような、実ができていました。
これから真っ赤に色づきます。

車道沿いには山ユリが満開です。
このユリは「コゴセユリ」と言ってこの土地の人達が大事に育てているユリです。
この辺りの人達は昔、金剛山のことをコゴセと呼んだそうです。
その名をとって、「コゴセユリ」と名付けられたようですね。
大きなきれいなユリでした。

トチノキやマキには実が!
帰り道、ハナトラノオやアルストロメリアがきれいでしたね。

8月1日はPLの花火大会でした。
コメント
 12 件
 2013年08月08日 13:05  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん おはようございます(*^_^*)

今日は朝からエアコンを付けています。

猛暑日が続きますね。

金剛山は涼しいので気持ちが良かった事でしょう(^O^)/

金剛山も秋のお花達が咲いているんですね。

花筏、良く解かります。

甘くて美味しい実なんですね。

PLの花火も綺麗に撮れましたね(^^♪

 2013年08月07日 17:04  ダイエー北野田教室  オニオン さん
cocoaさん こんにちは

セブンのパソコンとエイトのパソコン
オフイス2010と2013はあまり変わらないと言ってましたよ。

私は2010でワードとエクセルの演習講座しましたが
持ってるパソコンはビスタ2007だったので
タブやリボンが少し違うので操作しにくかったです。
それでエイトのパソコンを買って講座を受けることにしました。
 2013年08月05日 23:49  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん~こんばんは

ヒロピーさんの隣の席でしたよ~

cocoaさんも同じ時間帯でした?気が付きませんでした(>_<)

またお誘い下さね~楽しみにしていますから~\(*⌒0⌒)♪

 2013年08月04日 15:30  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん こんにちは

金剛山は秋が近しでしたか!!山のお花は行かないと見れませんね

変わったお花が見れて~珍しいお花も~ゲンノショウコって変化と共に名前も変わるのね

全く山のお花は知りません(>_<)お陰で楽しませて頂いてま~すヽ(^o^)丿
 2013年08月03日 18:51  ダイエー北野田教室  オニオン さん
cocoaさん こんにちは

花筏って葉っぱの上に花が咲くんですね。
珍しい植物ですね~。
山登りは景色だけでなく
いろんな植物や生き物に出会えるのが楽しいですね。

cocoaさんのところも野菜や花をたくさん植えてらっしゃるんですね。
うちの近所は農業のところや畑を借りて作ってる人が多いので
あまり近所へは持っていけません。
 2013年08月03日 16:27  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんにちは。

金剛山は、もう、秋が近いのですね

山から、涼しい風が、吹いてきそうですね。

花も、沢山咲いていますね。ユリも、大きいのですか?

この辺にしか咲いていないのでしょうか?

今年も、暑いのに、よく登られましたね。お盆には、子供さんたちが、帰ってこられるんでしょうね。\(^o^)/
 2013年08月03日 13:19  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

昨日は、お教室でバッタリでしたね。ごめんなさいね<(_ _)>
全然、わからなくて申し訳ないです。

金剛山に行ってらしたのですね。登山口には、もう涼風が、
身体で感じると、なお一層気持ちがいいでしょうね。

もう秋のお花が咲いているのですね。山は平地と違い
季節が一足早く進むのですね。また、可愛いお花✿ばかりですね。

ハナカイダは、黒い実の中に種ができるのですね。
びっくり(@_@;)黒い実は、甘くて食べれるのですね。。

満開の山ユリ、綺麗でしょうね。コゴセユリというのですね。

いつも自然の素晴らしさを、お写真でupしていただき
癒されますよ§^。^§
 2013年08月03日 11:07  亀有駅前教室  雅 さん
cocoaさん~ こんにちは !(^^)!

山は平地よりも気温が低いので、お花の咲くのが
遅れていると思っていましたが、もう秋のお花とはね・・・
まだ春のお花にお目に掛れますと 聞くほうが自然に感じます

まぁ 何時もながら沢山の植物の名前を知ってますね
貴女の写真を集めている私には、図鑑が出来そうですよ
今年ブログで名前を覚えたハナイカダは、食べる事が出来るとはね

ゲンノショウコは知っていますが、名前や形が変わるのは知りません
花火を写真に撮るのは難しいのよね 綺麗に撮れてますよ~
 2013年08月03日 09:26  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん おはようございます

少し早い 秋の便り ありがとうございます(^_^.)

トチノキって トチ餅の原料になる木でしょうか?

PLの花火 見てなかったので

ありがとうございます



 2013年08月03日 07:00  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

ハナイカダの実って食べられるのですか

初めて知りました それも甘いのですか

知らない事がいっぱいです 順を追って写真で経過が良く分かります


金剛山は秋の気配が それにつれてお花も秋のお花に変わりつつ

有るようですね

ゲンノショウコも⇒ミコシグサに名前が変わるのですね

“コゴセユリ”も綺麗な百合ですね

 2013年08月03日 06:53  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
cocoaさん

おはようございます

金剛山はもう秋の花がいっぱいですのね~

ハナイカダの黒い実、食べられるのですか? 甘いの?

コゴセユリ、大きくて綺麗なユリですね!

知らないお花の名前たくさんあります・・

マキの実は一度友達に貰って食べて、その種を植えました。

50㎝程に育っています。 主人がいた頃は良く山登りを

良くしたのですが・・最近はご無沙汰しています。(*^_^*)
 2013年08月03日 06:35  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
cocoaさん
おはようございます

知ってる 見たことあるってお花を数えています
ハナトラノオ アルストロメリア ヘクソカズラ、ヌスビトハギ
薮萱草 土あけび などかなって 指折りながらね

花筏 ありがとうです
綺麗な青い実を見つけてそのあとの経過が良くわかります(●^o^●)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座