ダイエー北野田教室
cocoa さん
来年もよろしくお願いします
2023年12月26日 06:28



続きです。
今年、出かけて、心に残った写真をまとめたものです。
何の説明もありませんが、良かったら見てくださいね。
お世話になりました。
来年が良い年でありますよう、皆様のご多幸をお祈りします。
写真 1枚目 (1月~3月)
①琵琶湖第一なぎさ公園 菜の花
沙沙貴神社 蝋梅
②安土城
③三室戸寺 枝垂れ梅
④竜王が渕 カタクリ
⑤壷阪寺 雛人形
⑥高取城址 日本三大山城の一つ
2枚目 (3月~5月)
①又兵衛桜 宇陀市
②吉野の桜 中千本~奥千本
③ 金峯山寺・吉水神社・吉野水分神社
④葛城山
⑤南山城村茶畑・向渕スズラン
3枚目 (6月~10月)
①二上山 ササユリ
②岩湧寺 秋海棠
③西教寺 明智光秀の菩提寺 風鈴
④比叡山 東塔・西塔
⑤京都大原野 フジバカマ園(アサギマダラ)
嵐山・松尾大社
今年、出かけて、心に残った写真をまとめたものです。
何の説明もありませんが、良かったら見てくださいね。
お世話になりました。
来年が良い年でありますよう、皆様のご多幸をお祈りします。
写真 1枚目 (1月~3月)
①琵琶湖第一なぎさ公園 菜の花
沙沙貴神社 蝋梅
②安土城
③三室戸寺 枝垂れ梅
④竜王が渕 カタクリ
⑤壷阪寺 雛人形
⑥高取城址 日本三大山城の一つ
2枚目 (3月~5月)
①又兵衛桜 宇陀市
②吉野の桜 中千本~奥千本
③ 金峯山寺・吉水神社・吉野水分神社
④葛城山
⑤南山城村茶畑・向渕スズラン
3枚目 (6月~10月)
①二上山 ササユリ
②岩湧寺 秋海棠
③西教寺 明智光秀の菩提寺 風鈴
④比叡山 東塔・西塔
⑤京都大原野 フジバカマ園(アサギマダラ)
嵐山・松尾大社
cocoaさん こんばんは
再度です(^_-)-☆
なぎさ公園 菜の花 一面に咲いて見事ですね。
又兵衛桜 吉野の桜、めっちゃ綺麗ですね。二上山、葛城山にも行かれたのですね。
素晴らしい景色ですね(^^♪山の自然のお花には、元気もらえますね。
ハナカイダ、なんだか懐かしいです。アサギマダラ、お写真綺麗に撮れましたね。
逃げないのですね。
たくさんのお写真、見せていただきありがとうございました。本当に
癒されましたよ。今年もあと、2日になりましたね。
色々お世話になりありがとうございました。
良いお年をお迎えください。又、来年もよろしくお願いいたします。
再度です(^_-)-☆
なぎさ公園 菜の花 一面に咲いて見事ですね。
又兵衛桜 吉野の桜、めっちゃ綺麗ですね。二上山、葛城山にも行かれたのですね。
素晴らしい景色ですね(^^♪山の自然のお花には、元気もらえますね。
ハナカイダ、なんだか懐かしいです。アサギマダラ、お写真綺麗に撮れましたね。
逃げないのですね。
たくさんのお写真、見せていただきありがとうございました。本当に
癒されましたよ。今年もあと、2日になりましたね。
色々お世話になりありがとうございました。
良いお年をお迎えください。又、来年もよろしくお願いいたします。
cocoaさん こんにちは
私のリクエストにお応え頂いて有難うございました
何度も繰り返し 見せて頂きました
まるで植物図鑑を見ている様です
私も最近 ブログを書くのが少し億劫になっています
なので 見せて頂くだけで コメントをしていない事が
多くなっています。
何時もコメントを有難うございます
お世話になりました
また来年も宜しくお願い致します。
私のリクエストにお応え頂いて有難うございました
何度も繰り返し 見せて頂きました
まるで植物図鑑を見ている様です
私も最近 ブログを書くのが少し億劫になっています
なので 見せて頂くだけで コメントをしていない事が
多くなっています。
何時もコメントを有難うございます
お世話になりました
また来年も宜しくお願い致します。
cocoaさん こんにちは
暫くブログUPが無かったので心配していました
お忙しくされて居られたんですね
前の分から見せて頂きました
彼方此方 行かれて居られたんですね
四季の景色をまとめて見せて頂けて
とても見応えが有りました(^^)
有難うございます。
ご自宅の工事で大変ですね
我が家も外壁塗装工事を今月1日から始めて
漸く23日に終わった所です
いよいよ後3日で今年も終わりですね
何時もコメントを頂き 有難うございました
来年も宜しくお願い致します
良いお年をお迎えくださいねm(_ _)m
暫くブログUPが無かったので心配していました
お忙しくされて居られたんですね
前の分から見せて頂きました
彼方此方 行かれて居られたんですね
四季の景色をまとめて見せて頂けて
とても見応えが有りました(^^)
有難うございます。
ご自宅の工事で大変ですね
我が家も外壁塗装工事を今月1日から始めて
漸く23日に終わった所です
いよいよ後3日で今年も終わりですね
何時もコメントを頂き 有難うございました
来年も宜しくお願い致します
良いお年をお迎えくださいねm(_ _)m
cocoaさん おはようございます
今年も各地いろいろの素敵なお写真見せて下さって
ありがとうございました
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願い致します
今年も各地いろいろの素敵なお写真見せて下さって
ありがとうございました
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願い致します
cocoaさん
先日はコメントを有難うございました
近畿のご旅行のお写真でいつも楽しませて頂いてますが、愛知県まで足を伸ばされたんですね
愛知もドライブでですか
日本ラインなど名所は聞きますが、中京地区は私にとって馴染みが薄いかな
未知の愛知県も好奇心いっぱいで楽しむことが出来ました
春夏秋冬の風景と花々、春は雛人形に梅や桜や新緑の奈良・大和、一方、干し柿の暖簾は秋の風物詩ですね
そして師走の京都は空気が澄んでいいな~やはり関西は馴染みがあるから、風景見せて頂いてもホッとします
来年、もし気が向かれたら是非、cocoaさんの龍野ご訪問のお写真も拝見したいです
どうか良いお年をお迎え下さい
先日はコメントを有難うございました
近畿のご旅行のお写真でいつも楽しませて頂いてますが、愛知県まで足を伸ばされたんですね
愛知もドライブでですか
日本ラインなど名所は聞きますが、中京地区は私にとって馴染みが薄いかな
未知の愛知県も好奇心いっぱいで楽しむことが出来ました
春夏秋冬の風景と花々、春は雛人形に梅や桜や新緑の奈良・大和、一方、干し柿の暖簾は秋の風物詩ですね
そして師走の京都は空気が澄んでいいな~やはり関西は馴染みがあるから、風景見せて頂いてもホッとします
来年、もし気が向かれたら是非、cocoaさんの龍野ご訪問のお写真も拝見したいです
どうか良いお年をお迎え下さい
cocoaさん こんにちは~。
今年もあちこち行って来られ
沢山のお写真見せて頂いてありがとうございます。
何時もコメント頂いてたので
ブログアップは今年初めての最終だとは思わなかったです。
来年もよろしくお願いいたします。
今年もあちこち行って来られ
沢山のお写真見せて頂いてありがとうございます。
何時もコメント頂いてたので
ブログアップは今年初めての最終だとは思わなかったです。
来年もよろしくお願いいたします。
cocoaさん
おはようございます(#^.^#)
沢山の素敵な写真を見せて頂いてありがとうございます。
今年も色々な所にお出かけを楽しまれていますね(^^♪
又兵衛桜も見事でしたね(^^)/
今年も御世話になりました。
良いお年をお迎えくださいね。
来年も宜しくお願い致します。
おはようございます(#^.^#)
沢山の素敵な写真を見せて頂いてありがとうございます。
今年も色々な所にお出かけを楽しまれていますね(^^♪
又兵衛桜も見事でしたね(^^)/
今年も御世話になりました。
良いお年をお迎えくださいね。
来年も宜しくお願い致します。
cocoaさんへ
沢山の写真を見せてくれて、ありがとうございます~
これは、説明は要らないわね。行く先々で貴女が目にした
のを、集めて見せてくれたので喜んで眺めています。
今年もお付き合い ありがとうございました。
来年は ブログを書きたい気持ちになるように願っています。
来年も、宜しくお願いしますね。
お正月は息子さん達が帰省するので、のんびりとは行かないのでは?
でも体調を崩すことなく、新年を迎えてね。
写真を見ていたら、私も旅に出たくなりました。先ずは暖かく
なった春先にはお出かけしたいわね。
沢山の写真を見せてくれて、ありがとうございます~
これは、説明は要らないわね。行く先々で貴女が目にした
のを、集めて見せてくれたので喜んで眺めています。
今年もお付き合い ありがとうございました。
来年は ブログを書きたい気持ちになるように願っています。
来年も、宜しくお願いしますね。
お正月は息子さん達が帰省するので、のんびりとは行かないのでは?
でも体調を崩すことなく、新年を迎えてね。
写真を見ていたら、私も旅に出たくなりました。先ずは暖かく
なった春先にはお出かけしたいわね。
cocoaさん~こんにちは!(^^)!
うわっ 嬉しいわね。やっと貴女の記事に出会うことが
出来たからね。勿論 1枚目から読ませて頂きましたよ。
でも どちらかにと書かれているので、1枚目は見ただけです。
今年は紅葉も遅れていたが、やはり高野山では11月の始めには
見頃を迎えたのね? 冬の風物詩である干し柿の暖簾が良いわね。
こんなのを見たいけど、私が目にするのは化粧箱に綺麗に並んだ
お高い干し柿しか見かけないからね。遠い昔は祖母が渋柿を同じ
ように吊るしてくれたのよ。とても懐かしい気持ちにさせられます。
うわっ 嬉しいわね。やっと貴女の記事に出会うことが
出来たからね。勿論 1枚目から読ませて頂きましたよ。
でも どちらかにと書かれているので、1枚目は見ただけです。
今年は紅葉も遅れていたが、やはり高野山では11月の始めには
見頃を迎えたのね? 冬の風物詩である干し柿の暖簾が良いわね。
こんなのを見たいけど、私が目にするのは化粧箱に綺麗に並んだ
お高い干し柿しか見かけないからね。遠い昔は祖母が渋柿を同じ
ように吊るしてくれたのよ。とても懐かしい気持ちにさせられます。
cocoaさん、こんにちは。
干し柿が、奇麗に並んでいますね。紅葉も、とってもきれいです。
今年、初めてのぶろぐでしたか?
今年も、暑かったので、出かけることもなく、家にいて、バラの手入ればかりでした。
ミニバラも、先日、すべて剪定しました。来年、奇麗に咲いてくれるよう、願うばかりです。
今年も、あとわずかですね。掃除もできていません。
来年もよろしくお願いいたします。
お互い、体に気を付けましょうね。
干し柿が、奇麗に並んでいますね。紅葉も、とってもきれいです。
今年、初めてのぶろぐでしたか?
今年も、暑かったので、出かけることもなく、家にいて、バラの手入ればかりでした。
ミニバラも、先日、すべて剪定しました。来年、奇麗に咲いてくれるよう、願うばかりです。
今年も、あとわずかですね。掃除もできていません。
来年もよろしくお願いいたします。
お互い、体に気を付けましょうね。
cocoaさん
おはようございます( ^ω^ )
cocoaさんからコメントを頂いているので
ご無沙汰という感じはしませんが
今年、cocoaさんのブログUPが一回もなかったのですね。
今年一年はあっという間に過ぎた感じがします。
cocoaさん、もう登山は出来ないっておっしゃっていましたが
今年一年も色々行かれていますね。
葛城山、二上山も登られていますよね。
今年一年も沢山行かれたなぁ〜と思って見せてもらいました。
うちは1月の重粒子線治療、7月のコロナ感染
10月の階段から落ちる怪我で沖縄旅行キャンセル
山口県と東京だけでした。
来年は色々行きたいです。
来年もよろしくお願いします。
おはようございます( ^ω^ )
cocoaさんからコメントを頂いているので
ご無沙汰という感じはしませんが
今年、cocoaさんのブログUPが一回もなかったのですね。
今年一年はあっという間に過ぎた感じがします。
cocoaさん、もう登山は出来ないっておっしゃっていましたが
今年一年も色々行かれていますね。
葛城山、二上山も登られていますよね。
今年一年も沢山行かれたなぁ〜と思って見せてもらいました。
うちは1月の重粒子線治療、7月のコロナ感染
10月の階段から落ちる怪我で沖縄旅行キャンセル
山口県と東京だけでした。
来年は色々行きたいです。
来年もよろしくお願いします。
cocoaさん、お久しぶりです!
前回のブログも読ませて頂きました。
高野山に行かれたんですね!
素敵な写真を有難うございます。
来年もよろしくお願いします!
前回のブログも読ませて頂きました。
高野山に行かれたんですね!
素敵な写真を有難うございます。
来年もよろしくお願いします!
cocoaさん おはようございます(^^♪
ブログ待ってました 先のブログも読ませて頂きました
行動力のあるcocoaさん高野山へお参りされたのですね
干し柿の暖簾も見事ですね
今ラジオで「ニコニコ仲睦まじく」ってお話してました
2個 〇〇〇〇〇〇 2個と並んでるのですよね
愛知県にもお出掛けだったのですね
自然満喫出来たようですね
京都へも~素敵な写真です
色んな所へお出掛けされてますね
写真の加工素晴らしいです
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いします
良いお年をお迎えくださいね
ブログ待ってました 先のブログも読ませて頂きました
行動力のあるcocoaさん高野山へお参りされたのですね
干し柿の暖簾も見事ですね
今ラジオで「ニコニコ仲睦まじく」ってお話してました
2個 〇〇〇〇〇〇 2個と並んでるのですよね
愛知県にもお出掛けだったのですね
自然満喫出来たようですね
京都へも~素敵な写真です
色んな所へお出掛けされてますね
写真の加工素晴らしいです
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いします
良いお年をお迎えくださいね
cocoaさん
おはようございます
四季折々のお花 風景を ありがとうございます
壺阪寺の御雛様は 圧巻ですね
忙しくされてるなか コメントを 頂き
ありがとうございます
朝晩の寒さが堪えます
用心してね
来年も よろしくお願いします
おはようございます
四季折々のお花 風景を ありがとうございます
壺阪寺の御雛様は 圧巻ですね
忙しくされてるなか コメントを 頂き
ありがとうございます
朝晩の寒さが堪えます
用心してね
来年も よろしくお願いします
コメント
14 件