ダイエー北野田教室
cocoa さん
今年もよろしくお願いします
2022年01月29日 06:43



やっとブログ、アップです。
連日、オミクロン株の感染者が急増中です。
お互いに気を付けましょうね。
1月2日
京都へ初詣に。
まずは平安神宮へ。
人の波に乗って、参拝です。
お天気も良く、暖かかったから、すごい人出でした。
何十年ぶりに平安神宮神苑へ。
りっぱな庭園ですよ。
池泉回遊式の日本庭園で、南・西・中・東と4つの神苑から成り立っています。
花菖蒲で有名ですが、枝垂桜もきれいとのこと。
花の咲く時期にもう一度訪ねてみたいところですね。
その後仁和寺へ足を向けたのですが、拝観はこの時期、4時までとのこと。
北野天満宮へ向かいました。
この天満宮も久しぶり。
学問の神様なので、受験生のお参りが多かったです。
2月の初旬には梅園が公開されます。
機会があったら行きたいですね。
1月4日
伊勢神宮へ。
外宮、内宮とお参りです。
外宮へ到着すると、たくさんの警察官が。
何事かと思ったら、岸田総理大臣一行がこれからお参りとのこと、参道には綱が張られています。
一目見ようとする人でいっぱい。
人の隙間からパチリと。
お参りが済むのを待って、土の宮、風の宮、多賀の宮等お参りしてきました。
その後、移動して内宮へ。
河川敷に車をおいて、おかげ横丁をウロウロしながら参拝です。
1月10日
昼から奈良の石上(いそのかみ)神宮へ。
日本最古の神社の一つとか。
色んな種類のニワトリが境内に放し飼いです。
神様のお使いだそうですよ。
この神社から大神神社まで「山の辺の道」が通っています。
日本最古の道と言われ、環濠集落や古墳群を見ながら、少しロマンを感じながら散策です。
今回は石上神宮から半分辺りの長岳寺まで。
すっかり日が暮れて、天理トレイルセンターに到着。
ここから車の置いてある石上神宮まで、バスか電車でで戻ろうと思っていたら、トレイルセンターの所長さんが、石上神宮まで、送ってあげると言われて。
ご厚意に甘えて送ってもらいました。
大阪市内の心斎橋と御堂筋で「ロッヂ」と言うレストランもされています。
1月16日
山の辺の道の残り半分、景行、崇神天皇陵や桧原神社、狭井(さい)神社等廻りながら大神神社へ到着です。
1月23日
トンボ公園の水仙です。
見頃でしたよ。
連日、オミクロン株の感染者が急増中です。
お互いに気を付けましょうね。
1月2日
京都へ初詣に。
まずは平安神宮へ。
人の波に乗って、参拝です。
お天気も良く、暖かかったから、すごい人出でした。
何十年ぶりに平安神宮神苑へ。
りっぱな庭園ですよ。
池泉回遊式の日本庭園で、南・西・中・東と4つの神苑から成り立っています。
花菖蒲で有名ですが、枝垂桜もきれいとのこと。
花の咲く時期にもう一度訪ねてみたいところですね。
その後仁和寺へ足を向けたのですが、拝観はこの時期、4時までとのこと。
北野天満宮へ向かいました。
この天満宮も久しぶり。
学問の神様なので、受験生のお参りが多かったです。
2月の初旬には梅園が公開されます。
機会があったら行きたいですね。
1月4日
伊勢神宮へ。
外宮、内宮とお参りです。
外宮へ到着すると、たくさんの警察官が。
何事かと思ったら、岸田総理大臣一行がこれからお参りとのこと、参道には綱が張られています。
一目見ようとする人でいっぱい。
人の隙間からパチリと。
お参りが済むのを待って、土の宮、風の宮、多賀の宮等お参りしてきました。
その後、移動して内宮へ。
河川敷に車をおいて、おかげ横丁をウロウロしながら参拝です。
1月10日
昼から奈良の石上(いそのかみ)神宮へ。
日本最古の神社の一つとか。
色んな種類のニワトリが境内に放し飼いです。
神様のお使いだそうですよ。
この神社から大神神社まで「山の辺の道」が通っています。
日本最古の道と言われ、環濠集落や古墳群を見ながら、少しロマンを感じながら散策です。
今回は石上神宮から半分辺りの長岳寺まで。
すっかり日が暮れて、天理トレイルセンターに到着。
ここから車の置いてある石上神宮まで、バスか電車でで戻ろうと思っていたら、トレイルセンターの所長さんが、石上神宮まで、送ってあげると言われて。
ご厚意に甘えて送ってもらいました。
大阪市内の心斎橋と御堂筋で「ロッヂ」と言うレストランもされています。
1月16日
山の辺の道の残り半分、景行、崇神天皇陵や桧原神社、狭井(さい)神社等廻りながら大神神社へ到着です。
1月23日
トンボ公園の水仙です。
見頃でしたよ。
くみちゃんさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね。
今年のお正月はお天気も良かったし、コロナが治まっていたので少しウロウロしました。
今だったら、行けないわね。
私も、清荒神へ以前、よく行っていましたよ。
あの近くのお店のきんつばが好きで、よく買ったのを思い出します。
山の辺の道の南回りを通しで歩いたのは、2回目。
歴史を感じながら、ゆっくり見て廻りました。
2回に分けたので、天皇陵などグルーっと広く廻って。
展望台に上がって見たり、途中でお弁当を食べたり楽しみました。
観心寺は梅の名所ですね。
今年は城南宮にお出かけをね。
いつもコメントありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね。
今年のお正月はお天気も良かったし、コロナが治まっていたので少しウロウロしました。
今だったら、行けないわね。
私も、清荒神へ以前、よく行っていましたよ。
あの近くのお店のきんつばが好きで、よく買ったのを思い出します。
山の辺の道の南回りを通しで歩いたのは、2回目。
歴史を感じながら、ゆっくり見て廻りました。
2回に分けたので、天皇陵などグルーっと広く廻って。
展望台に上がって見たり、途中でお弁当を食べたり楽しみました。
観心寺は梅の名所ですね。
今年は城南宮にお出かけをね。
cocoaさんこんばんは〜
今年もよろしくお願いします。自慢じゃないけど元日に氏神様に家族で初詣でをして天照大神様と茅渟神社のお札を頂いただけなんですよ。コロナ禍で怖がりで何処へも出かけられません。コロナ禍前は清荒神にお札を頂きにお詣りしていましたが3年行ってないですね。貴女は奈良の山の辺の道はお庭のようですね。知らない名称が沢山出てきます。とても新鮮です。今年もブログ楽しみです。昨年は貴女のブログを参考に観心寺に行くと苔むした梅の枝にメジロが飛び交って自然を感じることができました。2月中頃は教えて頂いた城南宮の枝垂れ梅見に行くつもりです。
今年もよろしくお願いします。自慢じゃないけど元日に氏神様に家族で初詣でをして天照大神様と茅渟神社のお札を頂いただけなんですよ。コロナ禍で怖がりで何処へも出かけられません。コロナ禍前は清荒神にお札を頂きにお詣りしていましたが3年行ってないですね。貴女は奈良の山の辺の道はお庭のようですね。知らない名称が沢山出てきます。とても新鮮です。今年もブログ楽しみです。昨年は貴女のブログを参考に観心寺に行くと苔むした梅の枝にメジロが飛び交って自然を感じることができました。2月中頃は教えて頂いた城南宮の枝垂れ梅見に行くつもりです。
cocoaさん 〜 こんにちは
ブログUPに気付きませんでした…
遅くなりましたが 相変わらず綺麗な写真にうっとりです。
初詣は平安神宮へ 北野天満宮 伊勢神宮
此処では岸田総理に遭遇
石上神宮に綺麗なニワトリが居たんですね〜
私が行った時は見ませんでした
大神神社 蜻蛉池公園の水仙は見応えが有りますね
懐かしいです。 沢山見せて頂いて有難うございます。
ブログUPに気付きませんでした…
遅くなりましたが 相変わらず綺麗な写真にうっとりです。
初詣は平安神宮へ 北野天満宮 伊勢神宮
此処では岸田総理に遭遇
石上神宮に綺麗なニワトリが居たんですね〜
私が行った時は見ませんでした
大神神社 蜻蛉池公園の水仙は見応えが有りますね
懐かしいです。 沢山見せて頂いて有難うございます。
cocoaさんこんばんは~(^^♪
初詣は平安神宮だったんですね、平安神宮と言えば添乗員の仕事をしていた時はよく仕事で行ったものでした。
近くに大安(だいやす)という漬物屋があってそこにバスを止めて平安神宮まで案内して大安でも買い物をしてもらうという感じでした。
そう言えば岡崎公園にあった京都市電は撤去されてしまったと聞きましたが、平安神宮の中に日本最古の路面電車がありましたね(●´ω`●)
今まで平安神宮まで行っても時間の関係で神苑までは入っていないので最古の路面電車をこの目で拝んだことがありません、プライベートで行ってみて見てみたいものです♪
初詣は平安神宮だったんですね、平安神宮と言えば添乗員の仕事をしていた時はよく仕事で行ったものでした。
近くに大安(だいやす)という漬物屋があってそこにバスを止めて平安神宮まで案内して大安でも買い物をしてもらうという感じでした。
そう言えば岡崎公園にあった京都市電は撤去されてしまったと聞きましたが、平安神宮の中に日本最古の路面電車がありましたね(●´ω`●)
今まで平安神宮まで行っても時間の関係で神苑までは入っていないので最古の路面電車をこの目で拝んだことがありません、プライベートで行ってみて見てみたいものです♪
cocoaさん こんばんは
コメント遅くなりました。
今年もよろしくお願いいたします。
オミクロン株の感染者が急増中、なんだか怖いですよね((+_+))
京都へ初詣、いいですね。平安神宮、素敵な庭園ですね。
北野天満宮、伊勢神宮へも行かれたのですね。岸田総理
お写真上手く撮れましたね(*´▽`*)
たくさんお参りされて、今年は、いいことがありそうですね。
日本最古の神社、ニワトリが境内に放し飼いですか?みてみたいような・・・
水仙のお花きれいですね~
コメント遅くなりました。
今年もよろしくお願いいたします。
オミクロン株の感染者が急増中、なんだか怖いですよね((+_+))
京都へ初詣、いいですね。平安神宮、素敵な庭園ですね。
北野天満宮、伊勢神宮へも行かれたのですね。岸田総理
お写真上手く撮れましたね(*´▽`*)
たくさんお参りされて、今年は、いいことがありそうですね。
日本最古の神社、ニワトリが境内に放し飼いですか?みてみたいような・・・
水仙のお花きれいですね~
cocoaさん 続きです
石上神宮の鶏は 神様のお使いですか?
伊藤若冲の絵画に出て来そうな鶏ですね
山野辺の道を歩かれたのですね
今の季節 歩く人も少なく ゆっくり
楽しめましたね
大神神社も 最近行けてないので行きたいけど
電車で行くと遠いのでね~
2~3年前 節分に行って以来かな?
蜻蛉池公園の水仙は見事ですね
これだけあると 見ごたえありますね
石上神宮の鶏は 神様のお使いですか?
伊藤若冲の絵画に出て来そうな鶏ですね
山野辺の道を歩かれたのですね
今の季節 歩く人も少なく ゆっくり
楽しめましたね
大神神社も 最近行けてないので行きたいけど
電車で行くと遠いのでね~
2~3年前 節分に行って以来かな?
蜻蛉池公園の水仙は見事ですね
これだけあると 見ごたえありますね
cocoaさん こんばんは
私もやっと ブログアップです
コメント先にするか迷いましたが やりかけを
アップしてしまわないと 面倒くさくなって
ボツになりそうなので 先にしました
平安神宮へ初詣は 大勢の人でたいへんでしたね
春にしだれ桜や花菖蒲を見に行くことはあります
あと 春と秋だったかな?
神苑に無料で入れる日があるので 都合よければ
行きます
伊勢神宮にも行かれたのですね
もう 何年も行ってないのですが も一度
ゆっくり行きたい所です
岸田首相 良く撮れていますね
私もやっと ブログアップです
コメント先にするか迷いましたが やりかけを
アップしてしまわないと 面倒くさくなって
ボツになりそうなので 先にしました
平安神宮へ初詣は 大勢の人でたいへんでしたね
春にしだれ桜や花菖蒲を見に行くことはあります
あと 春と秋だったかな?
神苑に無料で入れる日があるので 都合よければ
行きます
伊勢神宮にも行かれたのですね
もう 何年も行ってないのですが も一度
ゆっくり行きたい所です
岸田首相 良く撮れていますね
cocoaさん こんにちは~。
1月2日には平安神宮から仁和寺そして平安神宮へ初詣
1月4日には伊勢神宮へ初詣に
1月10日には奈良の石上神宮そして1月16日には大神神社
今年に入ってから1か月足らずなのに沢山行って来られましたね。
1月2日には平安神宮から仁和寺そして平安神宮へ初詣
1月4日には伊勢神宮へ初詣に
1月10日には奈良の石上神宮そして1月16日には大神神社
今年に入ってから1か月足らずなのに沢山行って来られましたね。
cocoaさん こんばんは。
初詣は平安神宮へと。
三が日は良いお天気でしたものね。
あの頃はコロナも収束に向かっていると思えたのにね。
それが今は…。
京都の有名社寺へのお参り、今年はきっと良いことが訪れるのでは?
私は箱根駅伝を見ていました。
そして4日は伊勢神宮へお参り。
そこでは岸田首相の参拝に遭遇と。
この国の舵をしっかり取って頂きたいです。
伊勢神宮の斎王と云うお役目?天皇家の未婚の女性が務められるけど
黒田清子さんが今は臨時代理をされていますよね。
奈良の石上神宮、知らないですが、そこではニワトリが神様のお使いと。
もしかしたら天の岩戸の古事と関係があるのでしょうか?
初詣は平安神宮へと。
三が日は良いお天気でしたものね。
あの頃はコロナも収束に向かっていると思えたのにね。
それが今は…。
京都の有名社寺へのお参り、今年はきっと良いことが訪れるのでは?
私は箱根駅伝を見ていました。
そして4日は伊勢神宮へお参り。
そこでは岸田首相の参拝に遭遇と。
この国の舵をしっかり取って頂きたいです。
伊勢神宮の斎王と云うお役目?天皇家の未婚の女性が務められるけど
黒田清子さんが今は臨時代理をされていますよね。
奈良の石上神宮、知らないですが、そこではニワトリが神様のお使いと。
もしかしたら天の岩戸の古事と関係があるのでしょうか?
cocoaさん
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡
今年、初ブログなんですね。
1月も色々行かれましたね。
三輪山の登山口、もう一度登ってみたいですが
登れないかなぁ?
ここを登ったと言う人がいて、
大した事がないだろうと思ったけれど
ずっと階段だったので
ここを登れたのなら金剛山も登れると行き始めたのを
思い出しました。
岸和田の蜻蛉池公園、水仙が綺麗ですね。
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡
今年、初ブログなんですね。
1月も色々行かれましたね。
三輪山の登山口、もう一度登ってみたいですが
登れないかなぁ?
ここを登ったと言う人がいて、
大した事がないだろうと思ったけれど
ずっと階段だったので
ここを登れたのなら金剛山も登れると行き始めたのを
思い出しました。
岸和田の蜻蛉池公園、水仙が綺麗ですね。
cocoaさん今日は
今年もよろしくお願い致します
平安神宮、cocoaさんもお久し振りですか
庭園が素敵で、動画いつまでも眺めてます
春夏秋冬、夫々に美しさを感じるのでしょうね
花手水も綺麗です
岸田首相をご覧になれたんですね
テレビで見慣れてる首相が目の前で歩かれるのは少し不思議にお感じではなかったですか
伊勢志摩が好きで、外宮・内宮とも何度か訪れ、勾玉池もわかります
でも私はいつも正殿だけで、風の宮などに回ったことはありませんでした
五十鈴川の川面が陽の光に照らされてるのが美しいですね
朝日に輝く宇治橋を、一度みたいと思ってます
北野天満宮の梅園、お楽しみになれたらよいですね
今年もよろしくお願い致します
平安神宮、cocoaさんもお久し振りですか
庭園が素敵で、動画いつまでも眺めてます
春夏秋冬、夫々に美しさを感じるのでしょうね
花手水も綺麗です
岸田首相をご覧になれたんですね
テレビで見慣れてる首相が目の前で歩かれるのは少し不思議にお感じではなかったですか
伊勢志摩が好きで、外宮・内宮とも何度か訪れ、勾玉池もわかります
でも私はいつも正殿だけで、風の宮などに回ったことはありませんでした
五十鈴川の川面が陽の光に照らされてるのが美しいですね
朝日に輝く宇治橋を、一度みたいと思ってます
北野天満宮の梅園、お楽しみになれたらよいですね
cocoaさん~こんにちは
コロナ感染者拡大~大坂は一万人超え
兵庫も4000人超え 本当に怖いですね
お互い今 以上気を付けましょうね・・
平安神宮・伊勢神宮にお詣りですね
岸田総理大臣一行を隙間から上手に撮れましたね
沢山お詣りが出来て良かったですね~
トンボ公園の水仙 見応えありますね
沢山の写真を見せて頂き嬉しいです<m(__)m>
コロナ感染者拡大~大坂は一万人超え
兵庫も4000人超え 本当に怖いですね
お互い今 以上気を付けましょうね・・
平安神宮・伊勢神宮にお詣りですね
岸田総理大臣一行を隙間から上手に撮れましたね
沢山お詣りが出来て良かったですね~
トンボ公園の水仙 見応えありますね
沢山の写真を見せて頂き嬉しいです<m(__)m>
cocoa さんへ
天神様は、何処でも学問の神様と言われる菅原道真公を
祀ってあるからね。 特に年初めは受験生の絵馬が掛ける
場所が無い位、下がっているもの。そして梅も有名よね。
湯島天神も、2月に入ると梅祭りが始まるが今年は行かれないわね。
あらっ テレビのニュース番組を見るように、岸田総理がはっきりと
撮れているわね! 時の人のお出ましでは皆さんカメラを向けるでしょう?
食いしん坊は、赤福が真っ先に浮かんできたわね(笑)
天神様は、何処でも学問の神様と言われる菅原道真公を
祀ってあるからね。 特に年初めは受験生の絵馬が掛ける
場所が無い位、下がっているもの。そして梅も有名よね。
湯島天神も、2月に入ると梅祭りが始まるが今年は行かれないわね。
あらっ テレビのニュース番組を見るように、岸田総理がはっきりと
撮れているわね! 時の人のお出ましでは皆さんカメラを向けるでしょう?
食いしん坊は、赤福が真っ先に浮かんできたわね(笑)
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
やっと今年の初ブログに、お目に掛かれて嬉しいですよ~
東京と大阪の感染者数を聞くと、怖くなるわね。この数字が
ピークではなく、更に来週は25000との数字も聞かれるからね。
こうなると、もう自衛するしかないわね。お互いに気をつけましょう。
お正月の凄い人出で、感染した人がおおいのでしょうね?
平安神宮は、出向いた事は無いがテレビで何度か中継されたのが記憶に
あるわね。うわっ 私が大好きな枝垂れ桜が見られるのね?これは行きたいわね。
やっと今年の初ブログに、お目に掛かれて嬉しいですよ~
東京と大阪の感染者数を聞くと、怖くなるわね。この数字が
ピークではなく、更に来週は25000との数字も聞かれるからね。
こうなると、もう自衛するしかないわね。お互いに気をつけましょう。
お正月の凄い人出で、感染した人がおおいのでしょうね?
平安神宮は、出向いた事は無いがテレビで何度か中継されたのが記憶に
あるわね。うわっ 私が大好きな枝垂れ桜が見られるのね?これは行きたいわね。
cocoaさん♪おはようございます(⌒‐⌒)
コロナ感染者拡大が怖いですね。平安神宮と伊勢神宮に初詣に行かれたんですね。
沢山お詣りが出来て良かったですね(^-^)v
石上神社も懐かしいです。
蜻蛉池公園の水仙が見事ですね。
沢山の写真を見せて頂いてありがとうございます。
コロナ感染者拡大が怖いですね。平安神宮と伊勢神宮に初詣に行かれたんですね。
沢山お詣りが出来て良かったですね(^-^)v
石上神社も懐かしいです。
蜻蛉池公園の水仙が見事ですね。
沢山の写真を見せて頂いてありがとうございます。
cocoaさん こんにちは〜
あけましておめでとうございます
コロナの感染者数が 止まるところを知りません
どんどん増える一方で 以前のコロナより軽いと言うことで
だんだん インフルエンザのようになっていくのでしょうか?
トレイルセンターの所長さん 送ってくださったのですか?
有り難いですね
あけましておめでとうございます
コロナの感染者数が 止まるところを知りません
どんどん増える一方で 以前のコロナより軽いと言うことで
だんだん インフルエンザのようになっていくのでしょうか?
トレイルセンターの所長さん 送ってくださったのですか?
有り難いですね
cocoaさん
おはようございます
オミクロン株の急増で 大阪府 10013人の感染者が
怖すぎです
伊勢神宮は岸田総理大臣一行がお詣りに
これ ニュースで みました
三が日は すごい人出
道明寺天満宮 すごかった 諦めて
隣の 道明寺さんに御参りです
おはようございます
オミクロン株の急増で 大阪府 10013人の感染者が
怖すぎです
伊勢神宮は岸田総理大臣一行がお詣りに
これ ニュースで みました
三が日は すごい人出
道明寺天満宮 すごかった 諦めて
隣の 道明寺さんに御参りです
cocoaさん おはようございます(^^♪
オミクロンの感染者大阪も10,000人を超えたそうです
こうなると誰が感染しても不思議ではないですよね
今年も色々お詣りされたようですね
伊勢神宮は岸田総理大臣一行がお詣りで大勢の方だったようですね
日本最古の神社石上神宮へ~ニワトリが放し飼いですか
トレイルセンターの所長さんが石上神宮まで送って下さったのですね
助かりましたね
トンボ公園の水仙も見事ですね
今回も素敵な写真見せて頂き有難うございました
オミクロンの感染者大阪も10,000人を超えたそうです
こうなると誰が感染しても不思議ではないですよね
今年も色々お詣りされたようですね
伊勢神宮は岸田総理大臣一行がお詣りで大勢の方だったようですね
日本最古の神社石上神宮へ~ニワトリが放し飼いですか
トレイルセンターの所長さんが石上神宮まで送って下さったのですね
助かりましたね
トンボ公園の水仙も見事ですね
今回も素敵な写真見せて頂き有難うございました
コメント
18 件