ダイエー北野田教室
cocoa さん
紅葉を求めて
2021年11月29日 06:43



明後日は師走。
今年も残すところ、あと1ヵ月になりました。
コロナに振り回された1年。
月日が経つのは早いですね。
10月中旬、般若寺へコスモスを見に。
このお寺はコスモス寺で有名ですが、花手水や花キューブも楽しめるお寺です。
紫陽花の時期に見た花手水の美しさを思い出し、再度行くことに。
やっぱり、ガラスの器に入ったコスモスを見に来られている方が多いです。
皆さん、コスモスも楽しまれていたけど、キューブに入った可愛いコスモスも。
SNSで話題になると、宣伝力は大きいです。
10月31日
大仙公園へ。
菊祭りに行ったつもりが少し早くて。
菊は見れなかったけど、紅葉が始まっていてきれいでした。
その後足を延ばして、二色浜の国華園へ。
いつもは和泉市で行われる菊花展。
今回は貝塚市の方で行われました。
この二色浜の国華園はすごく広くて、菊花展もたくさんの出展があり、見事でした。
久しぶりに見る海。
二色浜は、以前の面影がなく、海の周りがきれいに整備され、一変していました。
遠くに湾岸道路、関空への高速道路、遠方には六甲の山並み、淡路島など見えました。
11月7日
お墓参りを兼ねて、高野山へ。
久しぶりの渋滞に合いながら、車を走らせます。
やっと駐車場に車を止めて、いつものルートを歩きました。
美しい紅葉です。
中門から根本大塔、西塔、東塔と回って、真っ赤に色づいたモミジを見ながら蛇腹道を抜けます。
金剛峯寺を廻って、途中、金剛三昧院へ寄って。
一の橋から中の橋とお墓の連なる道を歩いて、奥の院へ。
英霊殿の紅葉も美しかったですよ。
護摩湛山へ行く予定が、車の渋滞で行けなくて。
帰りはお土産屋さんや道の駅を覗きながら、帰ってきました。
11月14日
串柿作りで有名な和歌山県四郷の串柿の里へ。
オレンジ色の柿の暖簾が至るところにぶら下がっています。
晩秋の風物詩ですね。
一串に、ニコニコ仲睦まじくって、10個、柿が並んでいます。
急坂に点在している集落は標高600メートルあるそうです。
帰りに牛滝山の麓にある大威徳寺へ寄ってきました。
11月21日
吉野&談山神社の紅葉を楽しみました。
少し遅かったのですが。
11月23日
中之島イルミネーションです。
今年も残すところ、あと1ヵ月になりました。
コロナに振り回された1年。
月日が経つのは早いですね。
10月中旬、般若寺へコスモスを見に。
このお寺はコスモス寺で有名ですが、花手水や花キューブも楽しめるお寺です。
紫陽花の時期に見た花手水の美しさを思い出し、再度行くことに。
やっぱり、ガラスの器に入ったコスモスを見に来られている方が多いです。
皆さん、コスモスも楽しまれていたけど、キューブに入った可愛いコスモスも。
SNSで話題になると、宣伝力は大きいです。
10月31日
大仙公園へ。
菊祭りに行ったつもりが少し早くて。
菊は見れなかったけど、紅葉が始まっていてきれいでした。
その後足を延ばして、二色浜の国華園へ。
いつもは和泉市で行われる菊花展。
今回は貝塚市の方で行われました。
この二色浜の国華園はすごく広くて、菊花展もたくさんの出展があり、見事でした。
久しぶりに見る海。
二色浜は、以前の面影がなく、海の周りがきれいに整備され、一変していました。
遠くに湾岸道路、関空への高速道路、遠方には六甲の山並み、淡路島など見えました。
11月7日
お墓参りを兼ねて、高野山へ。
久しぶりの渋滞に合いながら、車を走らせます。
やっと駐車場に車を止めて、いつものルートを歩きました。
美しい紅葉です。
中門から根本大塔、西塔、東塔と回って、真っ赤に色づいたモミジを見ながら蛇腹道を抜けます。
金剛峯寺を廻って、途中、金剛三昧院へ寄って。
一の橋から中の橋とお墓の連なる道を歩いて、奥の院へ。
英霊殿の紅葉も美しかったですよ。
護摩湛山へ行く予定が、車の渋滞で行けなくて。
帰りはお土産屋さんや道の駅を覗きながら、帰ってきました。
11月14日
串柿作りで有名な和歌山県四郷の串柿の里へ。
オレンジ色の柿の暖簾が至るところにぶら下がっています。
晩秋の風物詩ですね。
一串に、ニコニコ仲睦まじくって、10個、柿が並んでいます。
急坂に点在している集落は標高600メートルあるそうです。
帰りに牛滝山の麓にある大威徳寺へ寄ってきました。
11月21日
吉野&談山神社の紅葉を楽しみました。
少し遅かったのですが。
11月23日
中之島イルミネーションです。
cocoaさんこんばんは~(^^♪
般若寺は紫陽花の時期に花手水の美しさ云々とあったのを見て、そう言えばその時期にブログで紹介されていたのを思い出して確認しちゃいました(^ω^)
ガラスの器に入った紫陽花も綺麗でしたが、コスモスも良いものです。もちろん建物のまわりにあるコスモスもとても見事なものですね♪
そして高野山や吉野、談山神社の紅葉と見応えたっぷりです(●´ω`●)
そろそろイルミネーションが始まる話もでてきますね、冬の夜の街を歩くのがますます寒くなりますが見に行ってみたいものです。
中之島のイルミネーション綺麗ですね~(^^♪
般若寺は紫陽花の時期に花手水の美しさ云々とあったのを見て、そう言えばその時期にブログで紹介されていたのを思い出して確認しちゃいました(^ω^)
ガラスの器に入った紫陽花も綺麗でしたが、コスモスも良いものです。もちろん建物のまわりにあるコスモスもとても見事なものですね♪
そして高野山や吉野、談山神社の紅葉と見応えたっぷりです(●´ω`●)
そろそろイルミネーションが始まる話もでてきますね、冬の夜の街を歩くのがますます寒くなりますが見に行ってみたいものです。
中之島のイルミネーション綺麗ですね~(^^♪
cocoaさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
今年は国華園の本店での菊花店をしていないので
国華園にも行っていません。
二色の浜は会場も広げて結構広くやっていると聞きました。
本店では狭いところでぎゅうぎゅうでしたから
見応えもあったでしょうね。
般若寺もコスモス、談山神社の紅葉は昔見に行きましたが
今年は光明池の紅葉だけで終わりそうです。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
今年は国華園の本店での菊花店をしていないので
国華園にも行っていません。
二色の浜は会場も広げて結構広くやっていると聞きました。
本店では狭いところでぎゅうぎゅうでしたから
見応えもあったでしょうね。
般若寺もコスモス、談山神社の紅葉は昔見に行きましたが
今年は光明池の紅葉だけで終わりそうです。
cocoaさん ごめんなさい。
お名前、メチャクチャ入力ミスしました。
ochoaさん こんばんは。
歳をとるほどに1年が過ぎるのを早く感じます。
cocoaさんの今回のブログを拝見させて頂くと秋の移ろいがよくわかります。
10月の般若寺のコスモスは爽やかな秋を感じます。
大仙公園の菊祭りや国華園の菊花展は丹精された見事な菊ですね。
まだ行ったことのない高野山のもみじの紅葉。
そして串柿の里の干柿の暖簾や、談山神社のモミジの紅葉は
晩秋を見事なまでに彩ってくれています。
そして都会の初冬の風物詩は中之島公園のイルミネーション…
関西の秋紀行を動画で楽しませて頂きありがとうございました。
これをテレビと繋いで大画面で見るともっと素晴らしいでしょうね。
歳をとるほどに1年が過ぎるのを早く感じます。
cocoaさんの今回のブログを拝見させて頂くと秋の移ろいがよくわかります。
10月の般若寺のコスモスは爽やかな秋を感じます。
大仙公園の菊祭りや国華園の菊花展は丹精された見事な菊ですね。
まだ行ったことのない高野山のもみじの紅葉。
そして串柿の里の干柿の暖簾や、談山神社のモミジの紅葉は
晩秋を見事なまでに彩ってくれています。
そして都会の初冬の風物詩は中之島公園のイルミネーション…
関西の秋紀行を動画で楽しませて頂きありがとうございました。
これをテレビと繋いで大画面で見るともっと素晴らしいでしょうね。
cocoaさん~こんばんは
11月も明日で終りですね
本当に月日のたつのは早いですね
般若寺はコスモスが有名~綺麗です
花手水や花キューブも一度見てみたいです
四郷の串柿の里かは?ですが
ツアーでバスの中から各家に干し柿がぶら下がって
暖簾の様になっているのを私も見た事があります~
高野山もハイキングに参加しなくなってから訪ねていませんが
機会があれば行きたいなです~
素敵なお写真をたくさん見せてもらい嬉しいです<m(__)m>
11月も明日で終りですね
本当に月日のたつのは早いですね
般若寺はコスモスが有名~綺麗です
花手水や花キューブも一度見てみたいです
四郷の串柿の里かは?ですが
ツアーでバスの中から各家に干し柿がぶら下がって
暖簾の様になっているのを私も見た事があります~
高野山もハイキングに参加しなくなってから訪ねていませんが
機会があれば行きたいなです~
素敵なお写真をたくさん見せてもらい嬉しいです<m(__)m>
cocoさん 今晩は
10月の終わりから、11月にかけて、沢山のお出かけと、写真撮影、お疲れ様です。
cocoさんのブログでは、出かけない場所、出かけていても立ち寄っていない場所が沢山出て来るので、今年は出かける事が出来なくても、来年の撮影の参考にと思い見ています。
四郷の串柿の里は言って見たい場所ですが、今年も出かける事が出来ませんでした。
今回も、素敵な写真を沢山見せて頂き、ありがとうございました。
10月の終わりから、11月にかけて、沢山のお出かけと、写真撮影、お疲れ様です。
cocoさんのブログでは、出かけない場所、出かけていても立ち寄っていない場所が沢山出て来るので、今年は出かける事が出来なくても、来年の撮影の参考にと思い見ています。
四郷の串柿の里は言って見たい場所ですが、今年も出かける事が出来ませんでした。
今回も、素敵な写真を沢山見せて頂き、ありがとうございました。
cocoaさん こんにちは~。
花を求めて般若寺や大仙公園・二色の浜の菊花展に行って来られたんですね。
私の子供の頃はプールなどなかったので学校から二色の浜へ海水浴に行ってました。
その頃はとっても綺麗だったけど今は面影ありません。
でも今はバーべキュウをする施設などでき次男たちが貝塚に住んでる頃
海の見える綺麗な芝生のバーベキューをするところで次男たち家族と楽しみました。
花を求めて般若寺や大仙公園・二色の浜の菊花展に行って来られたんですね。
私の子供の頃はプールなどなかったので学校から二色の浜へ海水浴に行ってました。
その頃はとっても綺麗だったけど今は面影ありません。
でも今はバーべキュウをする施設などでき次男たちが貝塚に住んでる頃
海の見える綺麗な芝生のバーベキューをするところで次男たち家族と楽しみました。
cocoaさん 〜 こんばんは
今年も後1ヶ月になりましたね
何時も車で彼方此方行かれて
沢山の写真を撮られて整理をするのも大変でしょうね
コスモス、菊、紅葉、串柿、イルミネーション等
ゆっくり見せて頂きました。有難うございます
高野山には一度行って見たいと思っていますが
いつの事やら… です。
今年も後1ヶ月になりましたね
何時も車で彼方此方行かれて
沢山の写真を撮られて整理をするのも大変でしょうね
コスモス、菊、紅葉、串柿、イルミネーション等
ゆっくり見せて頂きました。有難うございます
高野山には一度行って見たいと思っていますが
いつの事やら… です。
cocoさん こんにちは
今年もあと1ヶ月になり、月日のたつのは早いですね。
般若寺へコスモス、見事、綺麗ですね。
うっとりしてみています。花手水や花キューブ、一度
見てみたいですね~
大仙公園の紅葉、なんてきれいなんでしょう。
国華園の菊も見事でしょうね。
高野山も行かれてお写真。コスモス。きれいな紅葉
素敵な景色沢山見せてくださり癒されましたよ!
何処も行けない私、秋を満喫でき、とっても嬉しいです。
癒されました。ありがとうございます。(*´▽`*)
今年もあと1ヶ月になり、月日のたつのは早いですね。
般若寺へコスモス、見事、綺麗ですね。
うっとりしてみています。花手水や花キューブ、一度
見てみたいですね~
大仙公園の紅葉、なんてきれいなんでしょう。
国華園の菊も見事でしょうね。
高野山も行かれてお写真。コスモス。きれいな紅葉
素敵な景色沢山見せてくださり癒されましたよ!
何処も行けない私、秋を満喫でき、とっても嬉しいです。
癒されました。ありがとうございます。(*´▽`*)
cocoaさん、こんにちは。
色んなところへお出かけされたのですね。
暑さと、寒さが、激しいと、紅葉もきれいだとか。木によって、葉の色が違うので、とってもきれいですね。菊の花も自分では、咲かすのは、難しいので、菊花展で見れるのがいいですね。
我が家に近くの大きな家でも、沢山の色違いの小菊が咲いている家があり、通る人がみえるように、飾っておられます。特別な菊でなくても、笑顔になります。
かきも、これだけ作るのには、大変な手間暇がいるのでしょうね。
いつも、奇麗な写真を見せていただき、ありがとうございます。
色んなところへお出かけされたのですね。
暑さと、寒さが、激しいと、紅葉もきれいだとか。木によって、葉の色が違うので、とってもきれいですね。菊の花も自分では、咲かすのは、難しいので、菊花展で見れるのがいいですね。
我が家に近くの大きな家でも、沢山の色違いの小菊が咲いている家があり、通る人がみえるように、飾っておられます。特別な菊でなくても、笑顔になります。
かきも、これだけ作るのには、大変な手間暇がいるのでしょうね。
いつも、奇麗な写真を見せていただき、ありがとうございます。
cocoa さんへ
のは、マスコミが今日は河津桜が見頃ですと報道すると
あっという間に、マイカーが押し寄せて、狭い道路は渋滞するからね。
近頃はコロナの感染者も減ってきたので、今まで我慢を強いられた人々が
一斉にお出かけするもの。私も怖くて乗れなかった電車を空いている時間だが
乗るように、成ったからね。
今回も沢山の写真を動画で見せてくれて、ありがとう~ 全部の写真を
時間をかけて眺めています。これだけ撮るのはさぞかし大変だったでしょうね?
のは、マスコミが今日は河津桜が見頃ですと報道すると
あっという間に、マイカーが押し寄せて、狭い道路は渋滞するからね。
近頃はコロナの感染者も減ってきたので、今まで我慢を強いられた人々が
一斉にお出かけするもの。私も怖くて乗れなかった電車を空いている時間だが
乗るように、成ったからね。
今回も沢山の写真を動画で見せてくれて、ありがとう~ 全部の写真を
時間をかけて眺めています。これだけ撮るのはさぞかし大変だったでしょうね?
cocoa さん~こんにちは!(^^)!
今年の11月は、例年に無く連日暖かい日が続くので喜んでいました。
それが、ここ数日前から朝の気温は平均気温以下に下がり寒いですよ!
11月も明日までで、12月ですものね。師走と聞いただけで忙しく思えます。
やはり花手水は、関西が発祥だわね。近頃は関東でも真似をしだしたが到底
敵いません。 関西の情報は、貴女とトミサンの記事で見せて貰えるからね。
マスコミの力は大きいもの。テレビで今日は見頃です!と 言うと途端に
車でお出かけする人が増えて、道路が渋滞するからね。特に今は信じられない
今年の11月は、例年に無く連日暖かい日が続くので喜んでいました。
それが、ここ数日前から朝の気温は平均気温以下に下がり寒いですよ!
11月も明日までで、12月ですものね。師走と聞いただけで忙しく思えます。
やはり花手水は、関西が発祥だわね。近頃は関東でも真似をしだしたが到底
敵いません。 関西の情報は、貴女とトミサンの記事で見せて貰えるからね。
マスコミの力は大きいもの。テレビで今日は見頃です!と 言うと途端に
車でお出かけする人が増えて、道路が渋滞するからね。特に今は信じられない
cocoaさん♪おはようございます(⌒‐⌒)
11月も明日で終わりますね。月日の経つのが早いです。
紅葉が綺麗ですね。
和歌山県四郷の串柿の里〜見事な柿の暖簾ですね♪
中之島イルミネーションも綺麗ですね♪
沢山の素敵な写真を見せて頂いて嬉しいです。
11月も明日で終わりますね。月日の経つのが早いです。
紅葉が綺麗ですね。
和歌山県四郷の串柿の里〜見事な柿の暖簾ですね♪
中之島イルミネーションも綺麗ですね♪
沢山の素敵な写真を見せて頂いて嬉しいです。
cocoaさん〜
おはようございます(^○^)
柿簾が目につきますね〜
私は今年干し柿やめてしまいました。
渋柿売っている頃に気温高くてね〜
カビが生えてしまうものね。
今ならいいんだけどもう販売もないんです。
たくさんの写真拡大してゆっくり見せてもらいました。
おはようございます(^○^)
柿簾が目につきますね〜
私は今年干し柿やめてしまいました。
渋柿売っている頃に気温高くてね〜
カビが生えてしまうものね。
今ならいいんだけどもう販売もないんです。
たくさんの写真拡大してゆっくり見せてもらいました。
cocoaさん おはようございます(^^♪
11月も残すところ明日1日ですよね
色んな所へお出掛け~
般若寺はお友達に連れて行ってもらって
キューブに入った可愛いコスモスを見てきましたよ
大山公園堺なのに行けてません
そうそう菊花展毎年和泉市で行われるのに 今年は二色浜ってラジオで宣伝してました
高野山は紅葉も綺麗だったでしょう
和歌山の四郷の里~ここは串柿で有名ですよね
談山神社へお出掛けだったのですね
ここも昨年連れて行ってもらい 素晴らしい紅葉でしたよ
イルミネーションも~素敵な写真たくさん見せて頂き有難うございます
11月も残すところ明日1日ですよね
色んな所へお出掛け~
般若寺はお友達に連れて行ってもらって
キューブに入った可愛いコスモスを見てきましたよ
大山公園堺なのに行けてません
そうそう菊花展毎年和泉市で行われるのに 今年は二色浜ってラジオで宣伝してました
高野山は紅葉も綺麗だったでしょう
和歌山の四郷の里~ここは串柿で有名ですよね
談山神社へお出掛けだったのですね
ここも昨年連れて行ってもらい 素晴らしい紅葉でしたよ
イルミネーションも~素敵な写真たくさん見せて頂き有難うございます
cocoa さん
おはようございます
串柿作りで有名な和歌山県四郷の串柿の里に行かれたのですね
お鏡餅に欠かせない
「いつも にこにこ なかむつまじく」 ですよね
オレンジ色の柿すだれが 見事ですね
おはようございます
串柿作りで有名な和歌山県四郷の串柿の里に行かれたのですね
お鏡餅に欠かせない
「いつも にこにこ なかむつまじく」 ですよね
オレンジ色の柿すだれが 見事ですね
コメント
16 件