パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「コスモス 」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

ヒマワリ&アサガオ&高野山&岩湧山

 2021年08月31日 06:30
ゆっくりしている間に、8月も終わりですね。

賑やかなセミの声も、優しい虫の音色に変わりました。
暑さも、もう少しかなあ?
爽やかな秋が待ち遠しいです。

パラリンピックでは毎日、熱戦が繰り返されていますね。
選手の皆さんの活躍に一喜一憂です。

1枚目の写真は、7月23日、道の駅まで買い物に行って寄った、和泉リサイクル環境公園のヒマワリです。

1期目のヒマワリがちょうど見ごろでした。
もうすぐ3期目が咲くようで「待っててね。」と言うことです。

8月13日
ぶらーっと、大仙公園の日本庭園へ。
「朝顔展」を見に行ってきました。
何度か行く庭園なのですが、朝顔は初めて。
よく皆さんに見せて頂いていたけど、色んな色や種類があることがわかりました。
お花の少ない時期、朝顔は日本の夏の風情を楽しめていいですね。

8月22日
高野山へ。
コロナで緊急事態宣言が出ているので、お参りになかなか行けなかったのですが、どうしてもお参りだけは行きたくて、行ってきました。

コロナ禍なので、空いていましたよ。
いつもお盆過ぎに行ったことがないので、わかりませんが、ところどころで、モミジが紅く色づき始めていました。

8月29日
秋海棠を見に岩湧山へ。
狭い道を河内長野市の加賀田から入ります。
金剛山のある千早赤坂村より近そうなのに、意外と時間がかかって。
見事に咲く秋海棠を見にたくさんの人が来ておられましたよ。
岩湧寺の周辺をグルーっと廻って、ススキで有名な岩湧山へ上ることに。
30数年ぶりです。
「いわわきの道」からダイヤモンドトレールを通って山頂へ。
こちらの道の方が緩やかと思って上ったのですが、距離が長くて。
下りは「きゅうざかの道」を下りてきました。
道は整備されているけど、ガラガラ石がいっぱい。
さすが急坂で、久しぶりに上った岩湧山。
足に応えました。
登山道では秋のお花が咲き始めています。
ススキも穂を出していました。

この山にはさざれ石が多くて。
道明寺天満宮にある石もこの辺りからとか。

写真 1枚目
    和泉リサイクル環境公園のヒマワリ&庭や散歩道の花  
   2枚目
    大仙公園の日本庭園&朝顔
   3枚目
    高野山&岩湧山3枚。
コメント
 22 件
 2021年09月03日 23:02  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

やっぱりひまわりが一面に咲くひまわり畑っていいですね~♪
このひまわり畑は和泉リサイクル環境公園のものですか、こういう風景をナマで見てみたいと思いつつ今年も叶わずプレミアブログで上がってくる写真で楽しんだ形になってしまいましたね。でももうすぐ3期目が咲くならば、まだこの光景を拝めるのでしょうか。
大山公園の朝顔も印象的です(●´ω`●)

花も秋の季節と変わりだす頃でしょうか…
それにしてもコロナに気をつけなければならないには違いないですが、ネガティブな報道ばかりして自粛を唱えてばかりの世の中にはうんざりします。
経済が動くようになってほしいものです。
 2021年09月01日 19:09  ダイエー北野田教室  cocoa さん
くみちゃんさん こんばんは

コメントありがとうございます。

曇ってきましたね。
明日は久しぶりに雨らしいです。
野菜の水やりが助かりますね。

岩湧山へ上るのは2回目。
前は紀見峠からだったので、もっと大変でした。
今回は加賀田と言うところからでしたが、道が狭くて、バスも通ってなくて。
歩くか、車で行くしかないところです。
だから金剛山のような賑わいはないのよ。

秋海棠は山の麓に自生しています。
登山じゃなくて、お花を見に来る人が多かったです。

大仙公園へ行かれたことがあるのね。
秋の紅葉は絵に描いたようにきれいよね。

これからコスモスや彼岸花など楽しめそう。
お出かけできるかな?
 2021年09月01日 18:40  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
cocoaさん〜今晩は。

ひまわりとっても元気に咲いていますね。

アサガオも沢山のお花に元気を貰って嬉しいです。^ - ^

コロナも今どうなってしまうのか心配ですが。

それ以上に心を悩ませている職場の問題です。

今月は3人今まで勤めていた人達が辞めて大丈夫かと思うほどです。

入った方達もまだ3〜4ヶ月程度です。

栄養士さんが新しくなってパートさんが二人入ってまだ人手不足です。

何とかやって行くしかないです。



 2021年09月01日 11:20  ダイエー北野田教室  くみちゃん さん
こんにちは〜

何時も素敵な沢山の写真をありがとうございます‼︎岩湧山は名前を聞くだけで知りませんでしたが秋海棠が有名なんですね。ススキもあって秋の風情がありますね。健脚で市毛良枝さんのイメージが浮かびます。
大仙公園は以前行きましたので朝顔の様子がイメージできます。今週お疲れは出ていませんか?猛暑ですからご無理のないようご自愛くださいね。
 2021年09月01日 07:48  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん こんにちは〜

今年の8月もようやく終わりました

お盆休みって改めて取らなかったので
一気に突っ走った感じです

今日からしばらく無職なので 家で大人しくしています

暑くて暑くて 用事がないとあまり外に出たくない
感じです
綺麗な花ありがとうございます

高野山も しばらくご無沙汰しています
 2021年09月01日 06:29  遠鉄百貨店教室  michan さん
cocoaさん〜

おはようございます(^○^)

ま〜夏から秋にかけての景色に目を見張っています。
ひまわりのビタミンカラーは元気もらえますよね〜

朝顔も種類多くいかにも夏って感じです。
庭園の清々しさホットさせられます。
高野山、いつの景色も素敵ね〜

優しいそよ風が吹いてきそうですよ。


 2021年08月31日 22:11  ライフ太秦教室  パンダ さん
cocoaさん  続きです

高野山にお墓参りに行かれたのですね
それにしても 紅葉とは早いですね~
そういえば 六甲高山植物園に行った時も
どうだんつつじが紅葉しかけてて驚きました

岩湧山も もうススキが風に揺れて秋ですね
秋海棠の群生 林の下に素敵ですね
コラージュの右 真ん中は彼岸花ですか?
珍しい色ですね

今年の夏は体力の衰えか暑いのと コロナが怖くて
どこにもお花を見に行けませんでした
色々見せてもらってるうち 少し元気が出ました
9月に入り 少し涼しくなれば思い切って
出かけてみようと思います
 2021年08月31日 21:55  ライフ太秦教室  パンダ さん
cocoaさん  こんばんは

微かに秋の気配は感じられますが まだまだ
残暑厳しいですね

和泉リサイクル環境公園のヒマワリ 見事ですね
圧倒されます
もうすぐ3期目が咲くというのは 同じ種類の種を
時期をずらせて蒔いたのでしょうか?又は
種類の違うヒマワリがさくのでしょうか?
楽しみですね
黄色い玉すだれ 見たことないです

大仙公園の日本庭園は涼しそうですね
朝顔もたくさんありますね 変化朝顔もありましたか
今年はヒマワリも朝顔展も見に行けませんでした
 2021年08月31日 21:36  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
cocoaさん 今晩は

 今回も沢山の写真を見せて頂き、ありがとうございます。
 今年の夏は、お盆の頃に梅雨のような長雨に見舞われて、変な天候でしたね。
 和泉リサイクル公園も長い事出かけていませんが、次は、コスモスでしょうか?
 岩湧山もススキが咲き始め、出かけて見たいですね。
 今年は、夏までは花の咲く時期が例年より少し早かったですね。
 夏は梅雨のような長雨で、季節の移り変わりが変なので、秋の花々の咲く時期も注意が必要ですね。
 2021年08月31日 20:25  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoaさん こんばんは。

8月も今日で終わりですね。
まだまだ残暑が厳しいです。

リサイクル公園のヒマワリ、綺麗ですね。元気がもらえます。
一気に咲かすのではなくて、時差的に咲くよう区画されているのでしょうか?
大仙公園は緑が多く、池や滝でとても涼しそうです。
建物の中にも入れるのですか?ひと休みできますね。
朝顔も沢山の種類を行燈仕立てにして鑑賞しやすいですね。

暑い中、秋海棠を見に岩湧山へと。
山の斜面いっぱいに咲いていて壮観ですね。
高野山も久しぶりのお参りとか。
モミジが色づき始めているとは流石に高野山ですね。

黄色のタマスダレ珍しいですね。
初めて見ました。

 2021年08月31日 20:04  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんばんは(#^.^#)

素敵な写真を沢山見せて頂いてありがとうございます。

和泉リサイクル環境公園の1期目の向日葵が綺麗ですね(^^♪

大仙公園の日本庭園の朝顔展が素敵です。

色々な種類の朝顔を楽しまれて良かったですね(^^♪

高野山も空いていましたか~紅葉が色づいていますね。

お墓参りお疲れ様でした。

岩湧山~秋海棠が綺麗です(^^)/ススキも有名なんですね。

さざれ石も多いんですね。

道明寺天満宮のさざれ石も岩湧山からですか
 2021年08月31日 17:40  ダイエー北野田教室  オニオン さん
cocoaさん こんにちは~。

和泉リサイクル観光公園では
沢山のひまわりが咲いているんですね。
高野山と言えば去年同じ教室の
くみちゃんさんやムーミンさんと行った時のことを思い出します。
コロナ禍なのにケーブルの満員に驚き大丈夫かなと思いましたが
お盆は空いていたんですね~。
 2021年08月31日 16:48  ならファミリー教室  hope さん
cocoaさん ~ こんにちは

相変わらず彼方此方に行かれてますね~
向日葵が綺麗ですね 3期目も楽しめるのですね?

大仙公園の朝顔展は種類が多く見応えが有りますね。
高野山では紅葉が色づき始めていたのですね
私は行くつもりで杖まで買ったのですが
機会を逃してしまい 今ではもう自信が無くて諦めました。

岩湧山の秋海棠 綺麗ですね~大好きな花です(^。^)
ダイヤモンドトレールは険しそうですが
cocoaさんは健脚ですね~
綺麗な景色を見せて頂いて有難うございました。
 2021年08月31日 16:44  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんばんは。

今日で、8月も終わりですね。ヒマワリが沢山咲いて、きれいですね。なんだか元気もらえそうです。
大山公園の日本庭園また行きたいですが。緑ばかりも、気持ちがよさそうですね。
朝顔展していたのですね。本当に、変わった色がありますね。
でも、やっぱり、自然の色がいいですね。

高野山にお参りに行かれたのですね。すいていて良かったです。
山にも上られて、元気ですね。やはり、少しは、すずしいですか?足元が滑ると、怖いですね。
 2021年08月31日 13:53  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん~こんにちは

8月も今日で終わりですね~

ヒマワリも見事に咲いていますね
まぁ・・3期まで有るんですか~楽しみですね
私も 今年は佐用の向日葵を観に連れて行って貰いましたが
規模は小さくなっていましたよ(コロナ禍)

大仙公園の日本庭園では 朝顔展が観れたのですね
たくさんの種類が綺麗に咲いていますね

高野山にもお詣りですか 空いていて良かったですね

岩湧山は秋海棠・ススキが有名なんですね
ススキと言えば曽爾高原を思いだしました
綺麗なお花に癒されました~ありがとうございます<m(__)m>

コロナ感染者も増える一方なので お互い気を付けましょうね~
 2021年08月31日 13:35  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん再度です。

因みに私、まだ外出が出来なくて、向日葵、朝顔、きれいな
お花、風景ブログで見せて頂きすごく癒され幸せです。

ありがとうございました。
 2021年08月31日 13:33  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

お元気ですか。
もう明日から9月早いですね。まだまだ残暑厳しいですね~

パラリンピックでは、選手の人に元気もらえますね。


和泉リサイクル環境公園の一面向日葵、すごいですね。

「朝顔展」朝顔もいろんな種類があるのですね、
とってもきれいですね。

高野山へ、お墓参りにも行かれてお疲れ様でした。
御先祖様、お喜びでしょうs

岩湧山へも行かれ、千早赤阪村は、私の実家ですが
まだ私、実家の墓参りにも、帰ってなくて(>_<)

秋海棠を見に行かれ山頂へ行かれ、良く登られましたね。
 2021年08月31日 11:22  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さんへ

ひまわりは1期目だけではなく、3期目も咲くの?
これは知らなかったわね。 来年は観察してみますね。

朝顔も、コロナが蔓延する前は、毎年入谷の朝顔市に
出向くのが楽しみだったが、去年今年と中止ですからね。
来年は開催出来ると良いけどね。業者も辛いでしょう?

私もお墓参りやお参りに出かけて無いので、先日帝釈天に
参ると、境内は人がいないし、参道の店は閉まりゴーストタウン
でした。 早く元の生活に戻りたいわね。秋海棠を見たいので
検索して見ますね。沢山の写真をありがとうございます~


 2021年08月31日 11:20  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!

何時もコメントを頂いているので、今月初めての記事とは
思いませんでした。 久しぶりの記事を嬉しく思います~
もう明日からは、9月ですものね。東京の気温は明日からは30度
以下が並び、8月の気温とは全く違うからね。
パラリンピックの選手が、余りにも前向きなのには逆に元気を
貰いますね。

大きなお花のひまわりは、正に夏を代表するお花でしょうね?
私も一昨年は、農業公園へ、その前の年は清瀬へと沢山のひまわりを
見に出かけたが、今年は何処にも行かれず、ひまわりは公園で見かけた
だけでもう終わりね。水車とひまわりの組み合わせも素敵よ。

 2021年08月31日 10:24  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
cocoaさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

cocoaさんの名前見るの久し振りだなぁ?って思ったら
前のブログ、丁度孫が来ていた日で見逃していたのですね。
29日に岩湧山登山ですか?
頂上は涼しくても、まだまだ道中は暑いですよね。
岩湧山だけ登った事がありません。
行くとしたら滝畑から上るルートですが
友達が登って結構時間も掛かるし、大変って言っていたので
反対の槙尾山に上りました。
登山出来そうな秋が待ち遠しいです。
でも、直ぐに寒くなってしまうので機会を逃すのよね。
今秋は頑張ります。
 2021年08月31日 08:08  ライフ国分教室  うめちゃん さん
cocoaさん
おはようございます

暑い ですね
でも ススキが 穂を本当に 秋が そこにって
思いますね
紫式部も綺麗な 実を付け始めていますよね
 2021年08月31日 06:42  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^^♪

まぁ~偶然 たまにしかupしないブログupした所です

和泉リサイクル環境公園のヒマワリも見事ですね
3期まで有るのですね (次々見られるようにでしょうね)

大仙公園の日本庭園では朝顔展ですか?
たくさんの種類が有り楽しめたようですね

高野山へもお参り空いてて良かったですね

岩湧山では秋海棠も~ススキも有名の様ですね
「いわわきの道」もかなりきつかったようですね
健脚のcocoaさんが足に堪えたくらいですから

今回も素敵な写真たくさん見せて頂き有難うございます
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座