ダイエー北野田教室
cocoa さん
般若寺~馬見丘陵公園~大神神社
2021年07月01日 06:46



いよいよ7月。
コロナ、コロナと言っているうちに、1年の半分が過ぎました。
ワクチン接種もあちこちの会場で始まっています。
早くこのコロナが収まって、自由にお出かけできるようになるといいですね。
6月20日
生駒の紫陽花園へ、ハイキングを兼ねて出かけようと。
途中まで行ったのですが、20日まで緊急事態宣言が出ていて、駐車場が閉鎖とのこと。
あきらめて、奈良の方へ廻りました。
ネットで話題の般若寺へ。
ガラスの器に入った紫陽花がきれいって。
話題になるだけあって、すごい人でした。
駐車場は満車で、長い列に並びました。
やっと入ると、コスモスが迎えてくれました。
昨年、咲いたコスモスの種が落ちて咲いたのでしょう。
満開ではないのですが、趣があっていいものですね。
紫陽花も、ガラスの透明な器に入るとまた違った美しさです。
最近は、お寺や神社で花を浮かべて、楽しむ花手水が人気。
新しい楽しみ方なのですね。
帰り道、馬見丘陵公園へ寄りました。
ここでも主役は紫陽花園。
色んな種類の紫陽花が満開です。
シチダンカがあるのかなあ?と思ったのですが、見当たらなくて、がっかりでした。
6月27日
藤原宮跡へ。
ハスはまだ2~3輪、蕾ばかりでした。
見頃は7月半ばくらいかなあ?
大神神社へ行く途中なので、寄ってみたけど。
どこかへもう一度、見に行かなくては。
その後、大神神社の茅の輪くぐりに。
夏越の大祓と言って、茅の輪を横八の字を描くようにくぐって、上半期の厄を祓い、下半期が健康で元気に過ごせるよう祈る神事です。
日曜日だったためか、老若男女、たくさんのお参りでした。
写真1枚目 般若寺の紫陽花 2枚
2枚目 馬見丘陵公園の紫陽花ほか 2枚
3枚目 藤原宮跡と大神神社の茅の輪くぐり 2枚
コロナ、コロナと言っているうちに、1年の半分が過ぎました。
ワクチン接種もあちこちの会場で始まっています。
早くこのコロナが収まって、自由にお出かけできるようになるといいですね。
6月20日
生駒の紫陽花園へ、ハイキングを兼ねて出かけようと。
途中まで行ったのですが、20日まで緊急事態宣言が出ていて、駐車場が閉鎖とのこと。
あきらめて、奈良の方へ廻りました。
ネットで話題の般若寺へ。
ガラスの器に入った紫陽花がきれいって。
話題になるだけあって、すごい人でした。
駐車場は満車で、長い列に並びました。
やっと入ると、コスモスが迎えてくれました。
昨年、咲いたコスモスの種が落ちて咲いたのでしょう。
満開ではないのですが、趣があっていいものですね。
紫陽花も、ガラスの透明な器に入るとまた違った美しさです。
最近は、お寺や神社で花を浮かべて、楽しむ花手水が人気。
新しい楽しみ方なのですね。
帰り道、馬見丘陵公園へ寄りました。
ここでも主役は紫陽花園。
色んな種類の紫陽花が満開です。
シチダンカがあるのかなあ?と思ったのですが、見当たらなくて、がっかりでした。
6月27日
藤原宮跡へ。
ハスはまだ2~3輪、蕾ばかりでした。
見頃は7月半ばくらいかなあ?
大神神社へ行く途中なので、寄ってみたけど。
どこかへもう一度、見に行かなくては。
その後、大神神社の茅の輪くぐりに。
夏越の大祓と言って、茅の輪を横八の字を描くようにくぐって、上半期の厄を祓い、下半期が健康で元気に過ごせるよう祈る神事です。
日曜日だったためか、老若男女、たくさんのお参りでした。
写真1枚目 般若寺の紫陽花 2枚
2枚目 馬見丘陵公園の紫陽花ほか 2枚
3枚目 藤原宮跡と大神神社の茅の輪くぐり 2枚
cocoaさんこんばんは~(^^♪
プレミアブログで手水舎に花を浮かべている神社の写真をあげていた方を見たことがありますが、ガラスの器に紫陽花を入れて並べるというのは初めて聞きました、また変わった趣があって素敵ですね。般若寺に行って実物を見てみたくなります(●´ω`●)
馬見丘陵公園の紫陽花も素敵です、やはりこの時期の花の主役は紫陽花といったところでしょうか。
まだコロナ禍が落ち着いたとは言えない上、1週間ぐらいは雨の予報みたいなので出かけにくい日々が続く感じがします。
僕は今月も都合が付いて可能な限りドクターイエローの撮影に出かけるつもりでいます(^ω^)
プレミアブログで手水舎に花を浮かべている神社の写真をあげていた方を見たことがありますが、ガラスの器に紫陽花を入れて並べるというのは初めて聞きました、また変わった趣があって素敵ですね。般若寺に行って実物を見てみたくなります(●´ω`●)
馬見丘陵公園の紫陽花も素敵です、やはりこの時期の花の主役は紫陽花といったところでしょうか。
まだコロナ禍が落ち着いたとは言えない上、1週間ぐらいは雨の予報みたいなので出かけにくい日々が続く感じがします。
僕は今月も都合が付いて可能な限りドクターイエローの撮影に出かけるつもりでいます(^ω^)
くみちゃんさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
今朝、こちらはかなり降っていたのよ。
でも、昼間、青空が出ていました。
先ほどから、また強い雨です。
こんなに雨が降り続くと、災害が心配になってきますね。
今朝、雨が上がっていたんですか?
畑の作業ができて、ラッキーでしたね。
私も、最近はコロナででかけることが少なくなりました。
ワクチン接種はもう終わりましたか?
私は2回とも済みました。
少し遠出もと思ったりしますが、終息してないので、、当分無理かなあ?
半夏生の日なんですね。
スーパーにタコ、たくさん出ていましたよ。
いつもコメントありがとうございます。
今朝、こちらはかなり降っていたのよ。
でも、昼間、青空が出ていました。
先ほどから、また強い雨です。
こんなに雨が降り続くと、災害が心配になってきますね。
今朝、雨が上がっていたんですか?
畑の作業ができて、ラッキーでしたね。
私も、最近はコロナででかけることが少なくなりました。
ワクチン接種はもう終わりましたか?
私は2回とも済みました。
少し遠出もと思ったりしますが、終息してないので、、当分無理かなあ?
半夏生の日なんですね。
スーパーにタコ、たくさん出ていましたよ。
cocoaさんおはようございます〜
今は猛烈に雨が降っています。朝から降っていなかったので畑の作業ができて良かったと思っています。
貴女のブログは行ったことの無いところばかりです。般若寺のガラスの紫陽花に行ってみたいと思いました。
半夏生のお花がありましたが暦では今日が半夏生で夏至から11日目だそうです。稲がしっかり根付くようにとタコを食べるそうですね。お花もこの時期に咲くのでこの名前が付いたとか(昨夜のテレビで言っていました)
たくさんの写真ありがとうございます‼︎
今は猛烈に雨が降っています。朝から降っていなかったので畑の作業ができて良かったと思っています。
貴女のブログは行ったことの無いところばかりです。般若寺のガラスの紫陽花に行ってみたいと思いました。
半夏生のお花がありましたが暦では今日が半夏生で夏至から11日目だそうです。稲がしっかり根付くようにとタコを食べるそうですね。お花もこの時期に咲くのでこの名前が付いたとか(昨夜のテレビで言っていました)
たくさんの写真ありがとうございます‼︎
cocoaさん おはようございます~。
アジサイの花をガラスの透明な器に入れて
楽しむという方法もあるんですね。
咲いてる花をそのまま見るのもきれいだけど
また違った風情がありますね。
蓮は7月半ばくらいが見頃なんですね。
黄色のコスモス貝の池でも咲いてたけど
般若寺ではまだ満開じゃないけど趣があってきれいなんですね。
アジサイの花をガラスの透明な器に入れて
楽しむという方法もあるんですね。
咲いてる花をそのまま見るのもきれいだけど
また違った風情がありますね。
蓮は7月半ばくらいが見頃なんですね。
黄色のコスモス貝の池でも咲いてたけど
般若寺ではまだ満開じゃないけど趣があってきれいなんですね。
cocoaさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
大神神社の茅の輪くぐり行かれたんですね。
私も一度行きたいと思いながら毎年行けていません。
ワクチンの二回目で今朝熱が7、9℃ありました。
お薬を飲んだら今は7、2℃に下がりましたが
今日はゆっくりしています。
昨日から雨模様なのでのんびり出来ます。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
大神神社の茅の輪くぐり行かれたんですね。
私も一度行きたいと思いながら毎年行けていません。
ワクチンの二回目で今朝熱が7、9℃ありました。
お薬を飲んだら今は7、2℃に下がりましたが
今日はゆっくりしています。
昨日から雨模様なのでのんびり出来ます。
cocoaさん 続きです
大神神社の 茅の輪は三つもあるのですか?
初めて見ました
そもそも私は 茅の輪くぐりは今年初めてです
今まで 健康だったし 6月30日というともう
暑くて茅の輪くぐりには行かず 水無月だけ食べて
夏越の祓いを 済ませていました
今年前半 あまりに不調が続いたので 行こうと思い
蜜を避けるため 前倒しで接地された北野天満宮へ
行って見ました
楼門に大茅の輪 本殿前に茅の輪くぐりがあったので
両方くぐって2倍の効き目があると 喜んでたけど
大神神社
は3つなら 3ばいですかねえ?
大神神社の 茅の輪は三つもあるのですか?
初めて見ました
そもそも私は 茅の輪くぐりは今年初めてです
今まで 健康だったし 6月30日というともう
暑くて茅の輪くぐりには行かず 水無月だけ食べて
夏越の祓いを 済ませていました
今年前半 あまりに不調が続いたので 行こうと思い
蜜を避けるため 前倒しで接地された北野天満宮へ
行って見ました
楼門に大茅の輪 本殿前に茅の輪くぐりがあったので
両方くぐって2倍の効き目があると 喜んでたけど
大神神社
は3つなら 3ばいですかねえ?
cocoaさん こんばんは
今年も半分終わってしまいましたね
般若寺のガラスの器に入った紫陽花 綺麗ですね
色々な 楽しみ方がありますね
昔 我家に 紫陽花が沢山咲いていたころは
花瓶にさしても水揚げが悪く すぐ首を垂れるので
ブランデーの大きめグラスに 水をたっぷり張って
花を入れて 楽しんでました
久しぶりにと思ったら 今年は家の紫陽花 数えるほどしか
咲いてなくて もったいないので 切れませんでした
こぼれ種のコスモスが咲いていましたか
まだ今年見てませんが 早いですね
藤原宮跡のハスは まだ早かったのですね
今年も半分終わってしまいましたね
般若寺のガラスの器に入った紫陽花 綺麗ですね
色々な 楽しみ方がありますね
昔 我家に 紫陽花が沢山咲いていたころは
花瓶にさしても水揚げが悪く すぐ首を垂れるので
ブランデーの大きめグラスに 水をたっぷり張って
花を入れて 楽しんでました
久しぶりにと思ったら 今年は家の紫陽花 数えるほどしか
咲いてなくて もったいないので 切れませんでした
こぼれ種のコスモスが咲いていましたか
まだ今年見てませんが 早いですね
藤原宮跡のハスは まだ早かったのですね
cocoaさん 今晩は
般若時のガラスの器の紫陽花、テレビのニュースで見ました。
テレビで報道されると、観光客も直ぐに終えますね。
お蔭で駐車場の時間待ちも長くなり大変でしたね。
大変な分、感激もひとしおですね。
般若寺に早くもコスモスですか、少し早すぎる感じがしますね。
藤原京跡の蓮、私も気に成って、生蓮寺の帰りに様子確認に寄ろうとしましたが、咲いていないので、そのまま帰宅しました。
紫陽花もそろそろ終わりに近づき、蓮、カサブランカ等に代わっていきますね。
新しい、花、場所、cocoaさんのブログを待ってます。
般若時のガラスの器の紫陽花、テレビのニュースで見ました。
テレビで報道されると、観光客も直ぐに終えますね。
お蔭で駐車場の時間待ちも長くなり大変でしたね。
大変な分、感激もひとしおですね。
般若寺に早くもコスモスですか、少し早すぎる感じがしますね。
藤原京跡の蓮、私も気に成って、生蓮寺の帰りに様子確認に寄ろうとしましたが、咲いていないので、そのまま帰宅しました。
紫陽花もそろそろ終わりに近づき、蓮、カサブランカ等に代わっていきますね。
新しい、花、場所、cocoaさんのブログを待ってます。
cocoaさん~こんにちは
般若寺の紫陽花の花手水 凄く綺麗ですね
話題になると見たくなる気持ちわかりますよ
車だと駐車場を探す事から始めないとゆっくり見れないよね・・
でも見れて良かったですね
藤原宮跡の蓮はこれから見頃になるのかな?
ヤマサの蓮も多分、沢山咲いていると思いますが行こうと思いながら
病院が優先でした~
大神神社で茅の輪くぐりをされたんですね~私も今日姫路でね・・
お互い無病息災の祈願ですね~素敵な写真を楽しませて貰いました
ありがとうございます<m(__)m>
般若寺の紫陽花の花手水 凄く綺麗ですね
話題になると見たくなる気持ちわかりますよ
車だと駐車場を探す事から始めないとゆっくり見れないよね・・
でも見れて良かったですね
藤原宮跡の蓮はこれから見頃になるのかな?
ヤマサの蓮も多分、沢山咲いていると思いますが行こうと思いながら
病院が優先でした~
大神神社で茅の輪くぐりをされたんですね~私も今日姫路でね・・
お互い無病息災の祈願ですね~素敵な写真を楽しませて貰いました
ありがとうございます<m(__)m>
cocoaさん〜
こんにちは(^○^)
素晴らしい写真をゆっくり拡大で眺めています。
紫陽花も種類多いものね。家にあるものと一緒だったりって
楽しませてもらってね〜
紫陽花を浮かべる容器何処かで見つけたいな〜
ガーベラはすぐに首が垂れるので水浮かべるけど
紫陽花は花が大きいものね。容器も大きいものが必要です。
見つかるといいな〜
ハスの花も今が盛りなんでしょうね。
私はワクチン一回目終わったばかり、もうしばらく自重です。
こんにちは(^○^)
素晴らしい写真をゆっくり拡大で眺めています。
紫陽花も種類多いものね。家にあるものと一緒だったりって
楽しませてもらってね〜
紫陽花を浮かべる容器何処かで見つけたいな〜
ガーベラはすぐに首が垂れるので水浮かべるけど
紫陽花は花が大きいものね。容器も大きいものが必要です。
見つかるといいな〜
ハスの花も今が盛りなんでしょうね。
私はワクチン一回目終わったばかり、もうしばらく自重です。
cocoaさん こんにちは
もう、7月、まじ1年の半分が過ぎ早いですね~
コロナも早く終息してほしいですよね。
奈良の般若寺へ行かれたのですね。
ガラスの器に入った紫陽花 素敵ですね。
実際、目の前で見ると綺麗でしょうね。
花手水が人気なのですね。色々な楽しみ方が
あるのですね。沢山のコスモスも咲いて、きれい!
馬見丘陵公園、紫陽花園、いろんな種類の紫陽花のお花
があり、まだまだ主役は紫陽花できれいですね。
大神神社へ茅の輪くぐりに行かれ、下半期は安心して
過ごせますね。
私、まだ一人で外出許可が出なくて、きれいなたくさんの
紫陽花のお花見せてくださってありがとうございます。
もう、7月、まじ1年の半分が過ぎ早いですね~
コロナも早く終息してほしいですよね。
奈良の般若寺へ行かれたのですね。
ガラスの器に入った紫陽花 素敵ですね。
実際、目の前で見ると綺麗でしょうね。
花手水が人気なのですね。色々な楽しみ方が
あるのですね。沢山のコスモスも咲いて、きれい!
馬見丘陵公園、紫陽花園、いろんな種類の紫陽花のお花
があり、まだまだ主役は紫陽花できれいですね。
大神神社へ茅の輪くぐりに行かれ、下半期は安心して
過ごせますね。
私、まだ一人で外出許可が出なくて、きれいなたくさんの
紫陽花のお花見せてくださってありがとうございます。
cocoaさん 、 こんにちは
般若寺に日曜日に行かれて満車で大変でしたね
話題になると凄い人が来られますね~
紫陽花の写真 綺麗に撮られていますね。
馬見丘陵公園の紫陽花 種類が多いですが
シチダンカは無かったのですね?
藤原宮跡のハスは未だ蕾で残念でしたね。
大神神社で茅の輪くぐりをされて
上半期の厄を祓い 下半期を健康で過ごせる様に
お祈りをされて来られて安心ですね(^。^)
般若寺に日曜日に行かれて満車で大変でしたね
話題になると凄い人が来られますね~
紫陽花の写真 綺麗に撮られていますね。
馬見丘陵公園の紫陽花 種類が多いですが
シチダンカは無かったのですね?
藤原宮跡のハスは未だ蕾で残念でしたね。
大神神社で茅の輪くぐりをされて
上半期の厄を祓い 下半期を健康で過ごせる様に
お祈りをされて来られて安心ですね(^。^)
cocoa さんへ
皆さんがブログでみせてくれた、花手水は知らなかったのよ。
見せてくれるお友達が、皆さん関西なので関東には無いのかしら?
確かに紫陽花は、地植えを楽しむことが多いけど、ガラスのケースに
入れたり、手水鉢に浮かべると、風情があるものね~
茅の輪をくぐりましたか? 私は毎年2回くぐるのが恒例になっている
ので、行かない年はありませんね。ただ材料の茅が手に入らなかったり
作る職人さんが、いなくなり設置出来ない神社があるそうです。
古来からの習わしは、これからも続けて欲しいわね。
皆さんがブログでみせてくれた、花手水は知らなかったのよ。
見せてくれるお友達が、皆さん関西なので関東には無いのかしら?
確かに紫陽花は、地植えを楽しむことが多いけど、ガラスのケースに
入れたり、手水鉢に浮かべると、風情があるものね~
茅の輪をくぐりましたか? 私は毎年2回くぐるのが恒例になっている
ので、行かない年はありませんね。ただ材料の茅が手に入らなかったり
作る職人さんが、いなくなり設置出来ない神社があるそうです。
古来からの習わしは、これからも続けて欲しいわね。
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
年を取ってからの、1年は特に早いです。お正月の充電期間が
あっという間に終わり、もう半年ですからね。今日は7月とは
思えないくらい、涼しいのよ。しかも外は雨が可也の雨脚で降るしね。
タイミング悪く、緊急事態宣言が解除になる1日前でしたね?車で行かれる
貴女ですもの、駐車場が閉鎖では降りることが出来ないもの。
ネットで話題になると、皆さん敏感に反応するからね。ガラスに入った
紫陽花は、それだけで物珍しさに、見たくなるのは誰もが一緒でしょう?
近頃は、コスモスは6月頃に咲くのに慣れたわね。私も毎年見かけるもの。
年を取ってからの、1年は特に早いです。お正月の充電期間が
あっという間に終わり、もう半年ですからね。今日は7月とは
思えないくらい、涼しいのよ。しかも外は雨が可也の雨脚で降るしね。
タイミング悪く、緊急事態宣言が解除になる1日前でしたね?車で行かれる
貴女ですもの、駐車場が閉鎖では降りることが出来ないもの。
ネットで話題になると、皆さん敏感に反応するからね。ガラスに入った
紫陽花は、それだけで物珍しさに、見たくなるのは誰もが一緒でしょう?
近頃は、コスモスは6月頃に咲くのに慣れたわね。私も毎年見かけるもの。
cocoaさん、こんにちは。
今日から7月ですね。昨日注射したところが痛いです。体調は悪くありません。
昨日、すごい雨が降り出したのに、白いバラの鉢を玄関に入れるの忘れました。
朝起きたら、花がしおれていました。可哀そうなことしました。後、3個も蕾あります。黒星病にかかっているみたいなので、薬を、購入しました。夏は、バラにとっても可哀そうです。
今日も、沢山の花を見せていただいて、ありがとうございます。今、アジサイの花を、ガラスの入れ物に入れるの、流行っているのですね。手水に、アジサイを浮かべておられるのは、知っていましたが。アジサイも、色んな色があって、きれいですね。
今日から7月ですね。昨日注射したところが痛いです。体調は悪くありません。
昨日、すごい雨が降り出したのに、白いバラの鉢を玄関に入れるの忘れました。
朝起きたら、花がしおれていました。可哀そうなことしました。後、3個も蕾あります。黒星病にかかっているみたいなので、薬を、購入しました。夏は、バラにとっても可哀そうです。
今日も、沢山の花を見せていただいて、ありがとうございます。今、アジサイの花を、ガラスの入れ物に入れるの、流行っているのですね。手水に、アジサイを浮かべておられるのは、知っていましたが。アジサイも、色んな色があって、きれいですね。
cocoaさん おはようございます
昨夜から雨がよく降っていますね
今日から7月ですね
もうぼつぼつコロナ収まって欲しいですね
般若寺のガラスの器に紫陽花が素敵綺麗ですね
沢山のお花見せてもらって嬉しいです
ありがとうございます
昨夜から雨がよく降っていますね
今日から7月ですね
もうぼつぼつコロナ収まって欲しいですね
般若寺のガラスの器に紫陽花が素敵綺麗ですね
沢山のお花見せてもらって嬉しいです
ありがとうございます
cocoaさん♪おはようございます(^-^)
今日から7月ですね。
昨夜は、雨が良く降りました。今朝も凄い雨です。
般若寺に行かれたんですね。も2回行きました。
ガラスの器の紫陽花が綺麗ですね(^-^)/
コスモスが咲いていましたか♪
藤原宮跡の蓮の花もこれから楽しみですね。
大神神社〜無病息災を願って茅の輪くぐりに行かれたですね。
今日から7月ですね。
昨夜は、雨が良く降りました。今朝も凄い雨です。
般若寺に行かれたんですね。も2回行きました。
ガラスの器の紫陽花が綺麗ですね(^-^)/
コスモスが咲いていましたか♪
藤原宮跡の蓮の花もこれから楽しみですね。
大神神社〜無病息災を願って茅の輪くぐりに行かれたですね。
cocoa さんお早う御座います〜o(^▽^)o
紫陽花が何処も満開ですね〜
般若寺さんの紫陽花の楽しみ方色々でどれも素敵です。
茅の輪三輪さんなので三つなのかなぁ?
cocoa さん
おはようございます
昨夜は 警報が 何度もでるくらい大雨が
梅雨って 感じですよね
大神神社の茅の輪は 中心の輪の左右に
ここの神社だけでしょうか
よく見かけるのは 大きな一つ輪で
中央から左にって書かれてる
おはようございます
昨夜は 警報が 何度もでるくらい大雨が
梅雨って 感じですよね
大神神社の茅の輪は 中心の輪の左右に
ここの神社だけでしょうか
よく見かけるのは 大きな一つ輪で
中央から左にって書かれてる
cocoaさん おはようございます(^^♪
コロナコロナで半年過ぎた感じですね
今日から7月コロナが収まって お出掛け出来るようになるといいですね
般若寺~もうコスモスが咲いてるのですね
コスモスと言えば秋って思ってましたが
紫陽花も花手水で新しい楽しみ方ですね
違った趣が有りますね
馬見丘陵公園~紫陽花が見頃だったようですね
たくさんの種類ですね
藤原宮跡~蓮はこれからの様ですね
大神神社で茅の輪くぐりを済ませて~無病息災を祈願してね~
今日は仕事へ行って来ます
コロナコロナで半年過ぎた感じですね
今日から7月コロナが収まって お出掛け出来るようになるといいですね
般若寺~もうコスモスが咲いてるのですね
コスモスと言えば秋って思ってましたが
紫陽花も花手水で新しい楽しみ方ですね
違った趣が有りますね
馬見丘陵公園~紫陽花が見頃だったようですね
たくさんの種類ですね
藤原宮跡~蓮はこれからの様ですね
大神神社で茅の輪くぐりを済ませて~無病息災を祈願してね~
今日は仕事へ行って来ます
コメント
20 件