ダイエー北野田教室
cocoa さん
お花を求めて
2021年05月10日 06:40



やっとブログアップができました。
新型コロナウィルスが猛威を振るっていますね。
変異株の流行で、感染が広がっています。
皆さん、お気を付けくださいね。
4月の半ば、例年見に行く法雲寺へ。
少し早かったですが、ここにはハナグルマと言う種類のツツジがあるので見たくて。
珍しい黄モクレンも咲いていました。
白い藤はもう終わりで、少し形をとどめていたかなあ?
その足で藤の美しい葛井寺へ。
紫の藤はちょうど見ごろでしたが、白い藤はまだ。
ピンクの藤が高いところで咲いていました。
この後、辛国神社へ寄って、古墳巡りをしてきました。
この辺りは古墳が多くて、世界遺産に登録されています。
近くの仲哀天皇陵を一周です。
仲哀天皇は応神天皇の父、子供は仁徳天皇です。
その後、白鳥陵へ。
白鳥陵は日本武尊のお墓です。
日本武尊は仲哀天皇の父。
一度には回り切れないので、また時間を見つけて廻れたらいいなあって思っています。
4月21日
奈良五條の金剛寺へ。
緊急事態宣言が出る前にと思い行ってきました。
関西花の寺の一つで、牡丹のお寺です。
今年はお花が咲くのが早くて、見頃と言うことでしたが、もう過ぎていたかなあ?
オオヤマレンゲは蕾でした。
ピンクコスモスやニリンソウなど山野草も楽しめました。
帰り道、R310を通って、大阪の河内長野へ。
奈良五條からの近道です。
4月25日
二上山へ。
春のお花を求めて、上りました。
緊急事態宣言前と言うこともあり、大勢の人で賑わっていました。
奈良側は大和三山、大阪側は明石海峡大橋やハルカスなど見えました。
5月4日
ナンジャモンジャが見たくて、府営の錦織公園へ。
山あり谷ありの起伏に富んだ広い公園です。
子供の遊び場もあり、丘陵地なので、ハイキング感覚で公園内を散策できます。
広いツツジ園や池、せせらぎ等、自然がいっぱい。
茶畑や麦畑など農村風景を味わえる「河内の里」の施設がありました。
野鳥のさえずりを聞きながら、山野草を探して、1日楽しめそうな公園です。
写真 1枚目 法雲寺、葛井寺、古墳の3枚
2枚目 金剛寺 3枚
3枚目 二上山2枚、錦織公園、バラなど 4枚
新型コロナウィルスが猛威を振るっていますね。
変異株の流行で、感染が広がっています。
皆さん、お気を付けくださいね。
4月の半ば、例年見に行く法雲寺へ。
少し早かったですが、ここにはハナグルマと言う種類のツツジがあるので見たくて。
珍しい黄モクレンも咲いていました。
白い藤はもう終わりで、少し形をとどめていたかなあ?
その足で藤の美しい葛井寺へ。
紫の藤はちょうど見ごろでしたが、白い藤はまだ。
ピンクの藤が高いところで咲いていました。
この後、辛国神社へ寄って、古墳巡りをしてきました。
この辺りは古墳が多くて、世界遺産に登録されています。
近くの仲哀天皇陵を一周です。
仲哀天皇は応神天皇の父、子供は仁徳天皇です。
その後、白鳥陵へ。
白鳥陵は日本武尊のお墓です。
日本武尊は仲哀天皇の父。
一度には回り切れないので、また時間を見つけて廻れたらいいなあって思っています。
4月21日
奈良五條の金剛寺へ。
緊急事態宣言が出る前にと思い行ってきました。
関西花の寺の一つで、牡丹のお寺です。
今年はお花が咲くのが早くて、見頃と言うことでしたが、もう過ぎていたかなあ?
オオヤマレンゲは蕾でした。
ピンクコスモスやニリンソウなど山野草も楽しめました。
帰り道、R310を通って、大阪の河内長野へ。
奈良五條からの近道です。
4月25日
二上山へ。
春のお花を求めて、上りました。
緊急事態宣言前と言うこともあり、大勢の人で賑わっていました。
奈良側は大和三山、大阪側は明石海峡大橋やハルカスなど見えました。
5月4日
ナンジャモンジャが見たくて、府営の錦織公園へ。
山あり谷ありの起伏に富んだ広い公園です。
子供の遊び場もあり、丘陵地なので、ハイキング感覚で公園内を散策できます。
広いツツジ園や池、せせらぎ等、自然がいっぱい。
茶畑や麦畑など農村風景を味わえる「河内の里」の施設がありました。
野鳥のさえずりを聞きながら、山野草を探して、1日楽しめそうな公園です。
写真 1枚目 法雲寺、葛井寺、古墳の3枚
2枚目 金剛寺 3枚
3枚目 二上山2枚、錦織公園、バラなど 4枚
cocoaさん こんにちは
ご無沙汰しています。
ブログを拝見していましたが
コメントを出来てなくて失礼しました。
今頃になって申し訳ございませんm(_ _)m
いつも綺麗なお花を有難うございます
何処にも行けず 写真で花見をさせて頂いています。
ご無沙汰しています。
ブログを拝見していましたが
コメントを出来てなくて失礼しました。
今頃になって申し訳ございませんm(_ _)m
いつも綺麗なお花を有難うございます
何処にも行けず 写真で花見をさせて頂いています。
cocoaさん こんにちは〜
コメントが遅くなりました
緊急事態宣言が延長になりましたが
確実に 人の数は増えてるように思います
感染者数も 減る感じがありません
疲れてるところに 沢山の花の写真は
すごく癒されます
ありがとうございます!
コメントが遅くなりました
緊急事態宣言が延長になりましたが
確実に 人の数は増えてるように思います
感染者数も 減る感じがありません
疲れてるところに 沢山の花の写真は
すごく癒されます
ありがとうございます!
cocoaさんこんばんは~(^^♪
東京・京都・大阪・兵庫が緊急事態宣言が延長となり、愛知県もまん延防止法から緊急事態宣言へと切り替わりました、あと福岡県もですね。
宣言と解除の繰り返しで先が見通せなくてコロナの自粛疲れしてしまう今日この頃…
そんな気分も吹き飛ばせそうな華やかな感じがするコラージュ写真です♪
(cocoaさんのコラージュ写真はいつも華やかで素敵です♪)
印象的なのは法雲寺のハナグルマや葛井寺の藤といったところでしょうか。錦織公園というところになんじゃもんじゃがあるというのは初めて知りました。
なんじゃもんじゃをブログにあげた方は結構いらっしゃいますね(^ω^)
東京・京都・大阪・兵庫が緊急事態宣言が延長となり、愛知県もまん延防止法から緊急事態宣言へと切り替わりました、あと福岡県もですね。
宣言と解除の繰り返しで先が見通せなくてコロナの自粛疲れしてしまう今日この頃…
そんな気分も吹き飛ばせそうな華やかな感じがするコラージュ写真です♪
(cocoaさんのコラージュ写真はいつも華やかで素敵です♪)
印象的なのは法雲寺のハナグルマや葛井寺の藤といったところでしょうか。錦織公園というところになんじゃもんじゃがあるというのは初めて知りました。
なんじゃもんじゃをブログにあげた方は結構いらっしゃいますね(^ω^)
cocoaさん こんにちは
コメント遅くなりました。新型コロナウィルスの感染者、大阪が多くなっていますよね。
お出かけもなかなか出来ないですね~法雲寺へ行かれたのですね。
今、つつじがきれいですね。ハナグルマと言う種類のツツジがあるのですね。黄モクレンも咲いて
紫色の藤、きれいですね。ピンクの藤なんてあるのですね。辛国神社古墳巡りをされたのですね。
いいですね
金剛寺、牡丹の寺なんですね。二上山に行かれ色々いかれて、自然の可愛いお花が沢山咲いて
見ていてすごく癒されます、沢山の春のお花見せて頂きありがとうございます。
マジすごいですね。感動ですよ。
コメント遅くなりました。新型コロナウィルスの感染者、大阪が多くなっていますよね。
お出かけもなかなか出来ないですね~法雲寺へ行かれたのですね。
今、つつじがきれいですね。ハナグルマと言う種類のツツジがあるのですね。黄モクレンも咲いて
紫色の藤、きれいですね。ピンクの藤なんてあるのですね。辛国神社古墳巡りをされたのですね。
いいですね
金剛寺、牡丹の寺なんですね。二上山に行かれ色々いかれて、自然の可愛いお花が沢山咲いて
見ていてすごく癒されます、沢山の春のお花見せて頂きありがとうございます。
マジすごいですね。感動ですよ。
cocoa さん〜
おはようございます(^O^)
何度も繰り返し見せてもらいました。
見たいお花も沢山あって、コロナ鎮まったら一緒に見せて欲しいもの、処ばかりです。
私も見かけた花も多いけど花咲く時期が少しずれているのね。
気温の加減もあるのでしょう。
花グルマかもしれないと思える細かく裂いたような花びらのツツジも見かけたな〜なんてね。
素晴らしさに感動です。
おはようございます(^O^)
何度も繰り返し見せてもらいました。
見たいお花も沢山あって、コロナ鎮まったら一緒に見せて欲しいもの、処ばかりです。
私も見かけた花も多いけど花咲く時期が少しずれているのね。
気温の加減もあるのでしょう。
花グルマかもしれないと思える細かく裂いたような花びらのツツジも見かけたな〜なんてね。
素晴らしさに感動です。
cocoaさん こんばんは(#^.^#)
法雲寺のツツジが綺麗ですね(^.^)/~~~
ハナグルマも綺麗ですね。
葛井寺の紫の藤の花は見頃でしたか(^^♪
金剛寺の牡丹のお寺ですね。
素敵な写真を沢山見せて頂いて嬉しいです。
二上山に登られたんですね。
緊急事態宣言前は、賑わっていましたか~駐車場も満車状態でしたね。
法雲寺のツツジが綺麗ですね(^.^)/~~~
ハナグルマも綺麗ですね。
葛井寺の紫の藤の花は見頃でしたか(^^♪
金剛寺の牡丹のお寺ですね。
素敵な写真を沢山見せて頂いて嬉しいです。
二上山に登られたんですね。
緊急事態宣言前は、賑わっていましたか~駐車場も満車状態でしたね。
cocoaさん~ こんにちは
法雲寺・・何処かな?・・大阪府堺市でしたね
ツツジが有名なんですね
黄色の木蓮は加西市のフラワーセンターで見た事ありますが
もう、長い事行ってないです~
葛井寺の藤は何年前になるかな?
うめちゃんに連れていって貰いましたよ
藤の房も長くて綺麗でした・・思い出しています
金剛寺の牡丹は見頃を過ぎていたの?
凄く綺麗ですよ~今年はお花を見に行けてないので
こうして沢山見せてもらえて嬉しいですよ<m(__)m>
法雲寺・・何処かな?・・大阪府堺市でしたね
ツツジが有名なんですね
黄色の木蓮は加西市のフラワーセンターで見た事ありますが
もう、長い事行ってないです~
葛井寺の藤は何年前になるかな?
うめちゃんに連れていって貰いましたよ
藤の房も長くて綺麗でした・・思い出しています
金剛寺の牡丹は見頃を過ぎていたの?
凄く綺麗ですよ~今年はお花を見に行けてないので
こうして沢山見せてもらえて嬉しいですよ<m(__)m>
くみちゃんさん こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
そうそう、葛井寺と書いてふじいでらと読むのよ。
葛井寺は藤井寺市にあります。
西国5番札所だったかなあ?
廻りましたよ。
サクランボ、ピーという高い声の鳥や烏が好きで。
ネットをかけないと、集団でやってきて、あっという間に食べてしまいます。
ピーという高い声の主はヒヨドリです。
真夏は来ないのですが、秋から春は要注意です。
洗濯物も気を付けないと。
高見の郷はまだ十数年前に誕生したそうですね。
山を守るためにできたみたい。
ツアーで行かれたころには蕨が採れたのね。
この間も、下の方にありましたが。
バラ園、見頃です。
いつもコメントありがとうございます。
そうそう、葛井寺と書いてふじいでらと読むのよ。
葛井寺は藤井寺市にあります。
西国5番札所だったかなあ?
廻りましたよ。
サクランボ、ピーという高い声の鳥や烏が好きで。
ネットをかけないと、集団でやってきて、あっという間に食べてしまいます。
ピーという高い声の主はヒヨドリです。
真夏は来ないのですが、秋から春は要注意です。
洗濯物も気を付けないと。
高見の郷はまだ十数年前に誕生したそうですね。
山を守るためにできたみたい。
ツアーで行かれたころには蕨が採れたのね。
この間も、下の方にありましたが。
バラ園、見頃です。
cocoaさん、こんにちは。
いつもながら、沢山の花ですね。私が一番好きなのは、山の上に咲く花が可愛いです。
いつも、名前を入れて、ワードで作成、時間がかかりますね。
名前が無かったら、何の花かは、わかりませんが。
ボタンも沢山の種類があって、きれいですね。
cocoaさんの好きな古墳へも行ってこられたのですね。
私は、巣ごもりです。我が家のバラを眺めて癒されています。畑に、キューリ、トマト植えました。
他の方は、なすび、ピーマン、しし唐などです。サツマイモの苗も植え付けました。
今年は、どうなるかなぁ?
いつもながら、沢山の花ですね。私が一番好きなのは、山の上に咲く花が可愛いです。
いつも、名前を入れて、ワードで作成、時間がかかりますね。
名前が無かったら、何の花かは、わかりませんが。
ボタンも沢山の種類があって、きれいですね。
cocoaさんの好きな古墳へも行ってこられたのですね。
私は、巣ごもりです。我が家のバラを眺めて癒されています。畑に、キューリ、トマト植えました。
他の方は、なすび、ピーマン、しし唐などです。サツマイモの苗も植え付けました。
今年は、どうなるかなぁ?
cocoa さんへ
貴女の様に、登山が苦に成らない人が羨ましいです。
私の登山の記憶は、学生の頃で終わりました。その後は
ハイキングコースの上り坂でさえ、息も絶え絶えだもの。
今回も、盛りだくさんの写真には、見た事がないお花が
多数あります。特に白花マンサクは、見たいわね~
毎年載せる牡丹も、今年は見る事が出来なかったからね。
それに大好きな鯉のぼりまで見せて頂いて、嬉しいわよ~
そろそろ私が大好きな、更紗ウツギが咲くでしょう?
ウツギにも種類が多いが、特にピンクと白の更紗に魅せられます。
貴女の様に、登山が苦に成らない人が羨ましいです。
私の登山の記憶は、学生の頃で終わりました。その後は
ハイキングコースの上り坂でさえ、息も絶え絶えだもの。
今回も、盛りだくさんの写真には、見た事がないお花が
多数あります。特に白花マンサクは、見たいわね~
毎年載せる牡丹も、今年は見る事が出来なかったからね。
それに大好きな鯉のぼりまで見せて頂いて、嬉しいわよ~
そろそろ私が大好きな、更紗ウツギが咲くでしょう?
ウツギにも種類が多いが、特にピンクと白の更紗に魅せられます。
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
特に、インド株は感染力も強くて免疫力も効かないと聞きます。
それが、水際作戦を潜り抜けて東京でも感染者が出てきたのよね?
特に連休中は、都内の繁華街は人出が減ったが、その分近隣の県への
お出かけが多かったので、映像を見ると怖いですよ!
ツツジのハナグルマは、近くでも見かけるが、ハグルマまであるのね?
これは聞いたことも無いわね。黄木蓮もブログでは見せて貰ったけど
自分の目では見た事がないのよ。今年初めて見たのが白い藤でした。
特に今年はお花の開花が早くて、見頃に行くのが難しいわね?
ニリンソウは、カタクリの群生地へ行くと見られるのよ。今年は
特に、インド株は感染力も強くて免疫力も効かないと聞きます。
それが、水際作戦を潜り抜けて東京でも感染者が出てきたのよね?
特に連休中は、都内の繁華街は人出が減ったが、その分近隣の県への
お出かけが多かったので、映像を見ると怖いですよ!
ツツジのハナグルマは、近くでも見かけるが、ハグルマまであるのね?
これは聞いたことも無いわね。黄木蓮もブログでは見せて貰ったけど
自分の目では見た事がないのよ。今年初めて見たのが白い藤でした。
特に今年はお花の開花が早くて、見頃に行くのが難しいわね?
ニリンソウは、カタクリの群生地へ行くと見られるのよ。今年は
Cocoaさんおはようございます〜
本当にいつもパワフルですね。法雲寺、辛国神社、錦織公園はネットで勉強させてもらいました。葛井寺は藤井寺(三十三札所)なんですね。お花の名前もよくご存知ですね。盛りだくさんのお花を見せて頂きました。サクランボはご自宅に実ったものですか。4/18日に行った高見の郷は出来始めの頃に読売旅行のツアーで中学3年生の仲間6人で来たのを思い出しました。わらびを摘みながら登った記憶が。誰かがお膳立てしてくれたことは記憶が薄いです。
マンションの屋上の方から毎朝ピーという高い鳥の声がするのです貴女なら鳥の名前が分かるかと思ったりします。
本当にいつもパワフルですね。法雲寺、辛国神社、錦織公園はネットで勉強させてもらいました。葛井寺は藤井寺(三十三札所)なんですね。お花の名前もよくご存知ですね。盛りだくさんのお花を見せて頂きました。サクランボはご自宅に実ったものですか。4/18日に行った高見の郷は出来始めの頃に読売旅行のツアーで中学3年生の仲間6人で来たのを思い出しました。わらびを摘みながら登った記憶が。誰かがお膳立てしてくれたことは記憶が薄いです。
マンションの屋上の方から毎朝ピーという高い鳥の声がするのです貴女なら鳥の名前が分かるかと思ったりします。
cocoaさん おはようございます。
法雲寺ってお寺、知らないですがツツジ綺麗ですね。
白系統が多いみたいですね。
ハナグルマ、ちょっと変わった花形ですね。
子供の頃、ふきのとうが成長した茎で作った水グルマを
思い出しました。
黄色いモクレンも見たことなくて。
葛井寺や辛国神社の藤も綺麗ですね。
控えめな色合いが好きですね。
日本武尊、仲哀天皇、仁徳天皇の系譜初めて知りました。
(仲哀天皇は知りませんんでしたが)
白鳥陵、仲哀天皇陵みんな奈良県にあるのですよね?
綺麗に整備されていて…
一度は訪ねてみたいです。
いつも素敵な写真、ありがとうございます。
法雲寺ってお寺、知らないですがツツジ綺麗ですね。
白系統が多いみたいですね。
ハナグルマ、ちょっと変わった花形ですね。
子供の頃、ふきのとうが成長した茎で作った水グルマを
思い出しました。
黄色いモクレンも見たことなくて。
葛井寺や辛国神社の藤も綺麗ですね。
控えめな色合いが好きですね。
日本武尊、仲哀天皇、仁徳天皇の系譜初めて知りました。
(仲哀天皇は知りませんんでしたが)
白鳥陵、仲哀天皇陵みんな奈良県にあるのですよね?
綺麗に整備されていて…
一度は訪ねてみたいです。
いつも素敵な写真、ありがとうございます。
cocoaさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
盛り沢山ですね。
黄色の木蓮もあるんですね。
ハグルマと言うツツジも知らなかったらツツジとは思いませんよね。
葉は普通のツツジと同じなんてすね。
二上山、主人と一緒はいつになったら行けるかなぁ?
金剛山も。
でも、自粛中なので旅行にも行けないので
ゆっくり散歩リハビリが出来ます。
私はやる事もいっぱいで忙しい毎日です。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
盛り沢山ですね。
黄色の木蓮もあるんですね。
ハグルマと言うツツジも知らなかったらツツジとは思いませんよね。
葉は普通のツツジと同じなんてすね。
二上山、主人と一緒はいつになったら行けるかなぁ?
金剛山も。
でも、自粛中なので旅行にも行けないので
ゆっくり散歩リハビリが出来ます。
私はやる事もいっぱいで忙しい毎日です。
cocoaさん
おはようございます
ナンジャモンジャは 今年 見れない
残念(’Д’)
本当に みたい時に 自由にうごけるように
なりたいですね
大阪は 延長になったもの
習いごとも 俳句 絵手紙は 公共施設を使ってるので
お休みです
今日は リフォーム教室は あります( ^)o(^ )
おはようございます
ナンジャモンジャは 今年 見れない
残念(’Д’)
本当に みたい時に 自由にうごけるように
なりたいですね
大阪は 延長になったもの
習いごとも 俳句 絵手紙は 公共施設を使ってるので
お休みです
今日は リフォーム教室は あります( ^)o(^ )
cocoaさん おはようございます(^^♪
法雲寺のツツジ綺麗ですよね
今年は行けませんでしたが
また行って見たいと思ってます
黄色いモクレンも有るのですか?
葛井寺の藤を見に行かれたのですね
ここで初めてピンクの藤を見た事思い出しています
金剛寺へ~牡丹を見に~お花の時期は難しいですよね
錦織公園ここは子供会で行った事が有ります
子供の遊び場も有りますよね
ナンジャモンジャ~北野田で見つけました
来年は写真を撮りたいと思ってます
素敵な写真たくさん見せて頂き有難うございます
これから仕事へ行って来ます
法雲寺のツツジ綺麗ですよね
今年は行けませんでしたが
また行って見たいと思ってます
黄色いモクレンも有るのですか?
葛井寺の藤を見に行かれたのですね
ここで初めてピンクの藤を見た事思い出しています
金剛寺へ~牡丹を見に~お花の時期は難しいですよね
錦織公園ここは子供会で行った事が有ります
子供の遊び場も有りますよね
ナンジャモンジャ~北野田で見つけました
来年は写真を撮りたいと思ってます
素敵な写真たくさん見せて頂き有難うございます
これから仕事へ行って来ます
コメント
16 件