ダイエー北野田教室
cocoa さん
梅を見に
2021年03月05日 06:40



三寒四温で、日毎に春らしくなってきましたね。
まだまだ寒いけど、我が家の庭ではメジロが飛び交っています。
写真には、うまく撮れないけど、蜜を吸う姿が可愛いですよ。
2月14日
道の駅へ買い物に出かけて、和泉リサイクル環境公園へ寄ってきました。
まだ5分咲きでしたが、梅の花を楽しむ人でいっぱいでした。
2月21日
道明寺天満宮へ。
少し早かったけど、満開の梅も。
すごい車の渋滞に合って、やっとたどり着けました。
見たいと思う人の気持ちは同じなんですね。
お参りするにも長い列が。
梅林をグルーっと廻って、観梅橋の上から眺めます。
メジロが梅の花の間を行ったり来たり。
この日の猿回しのお猿さんは「わかばちゃん」と言う2才の女の子。
階段を上手に上って、飛び越えていました。
立って歩けるようになるのに、1年かかるのだそうです。
2月23日
大阪泉南市の金熊寺(きんゆうじ)梅林へ。
15~16年ぶりかなあ?
梅の木からはいい香りが。
木の根元では、家族連れがお弁当を広げて、梅見を楽しまれていました。
山の上なので、開花が少し遅いのかな?
5分咲きでした。
約2000本の梅の木があるそうです。
以前のイメージがかすかに残っていたけど。
今年でこの梅林は閉園になるそうです。
後継者不足なのかなあ?
寂しいですね。
途中、緑花センターへ寄りました。
ヒスイカズラが見頃を迎えていましたよ。
2月28日
京都の城南宮へ。
枝垂れ梅が見たくて、昼前に出発です。
この日はうめちゃんさんも行かれていたようですが。
到着したのが遅くて。
2時頃だったかな?
入口はすんなり入れたのですが、やっぱり枝垂れ梅のところへ行くと、すごい人。
梅をバックに写真を撮る人が多いのね。
ちょうど見ごろで、花びらの絨毯も楽しめました。
昨年も行ったのですが、こんなに椿の種類が多かったとは。
珍しいところでは黒椿や金花茶と言う黄色の椿もありました。
我が家の庭のお花と、散歩道に咲く桜を一緒にアップしました。
写真1枚目 和泉リサイクル環境公園&道明寺天満宮ほか
2枚目 金熊寺梅林&緑花センター ①②
3枚目 城南宮 ①②&サクランボの花ほか
まだまだ寒いけど、我が家の庭ではメジロが飛び交っています。
写真には、うまく撮れないけど、蜜を吸う姿が可愛いですよ。
2月14日
道の駅へ買い物に出かけて、和泉リサイクル環境公園へ寄ってきました。
まだ5分咲きでしたが、梅の花を楽しむ人でいっぱいでした。
2月21日
道明寺天満宮へ。
少し早かったけど、満開の梅も。
すごい車の渋滞に合って、やっとたどり着けました。
見たいと思う人の気持ちは同じなんですね。
お参りするにも長い列が。
梅林をグルーっと廻って、観梅橋の上から眺めます。
メジロが梅の花の間を行ったり来たり。
この日の猿回しのお猿さんは「わかばちゃん」と言う2才の女の子。
階段を上手に上って、飛び越えていました。
立って歩けるようになるのに、1年かかるのだそうです。
2月23日
大阪泉南市の金熊寺(きんゆうじ)梅林へ。
15~16年ぶりかなあ?
梅の木からはいい香りが。
木の根元では、家族連れがお弁当を広げて、梅見を楽しまれていました。
山の上なので、開花が少し遅いのかな?
5分咲きでした。
約2000本の梅の木があるそうです。
以前のイメージがかすかに残っていたけど。
今年でこの梅林は閉園になるそうです。
後継者不足なのかなあ?
寂しいですね。
途中、緑花センターへ寄りました。
ヒスイカズラが見頃を迎えていましたよ。
2月28日
京都の城南宮へ。
枝垂れ梅が見たくて、昼前に出発です。
この日はうめちゃんさんも行かれていたようですが。
到着したのが遅くて。
2時頃だったかな?
入口はすんなり入れたのですが、やっぱり枝垂れ梅のところへ行くと、すごい人。
梅をバックに写真を撮る人が多いのね。
ちょうど見ごろで、花びらの絨毯も楽しめました。
昨年も行ったのですが、こんなに椿の種類が多かったとは。
珍しいところでは黒椿や金花茶と言う黄色の椿もありました。
我が家の庭のお花と、散歩道に咲く桜を一緒にアップしました。
写真1枚目 和泉リサイクル環境公園&道明寺天満宮ほか
2枚目 金熊寺梅林&緑花センター ①②
3枚目 城南宮 ①②&サクランボの花ほか
cocoaさん、こんにちは。
雨ふりが多いですね。今日も寒いです。気温差が激しいので、コートも、薄いのを着たりして、迷います。
写真の梅は、いろもいろいろあり、とってもきれいですね。
たくさん集まると、色とりどりがよくわかります。
サボテン?赤い花のつぼみがついているのですか。子供がいっぱいできていても、咲くのですね。
いつも、きれいな写真を見せていただいて、ありがとうございます。
皆さん、少しでも外に出て、きれいな花を見たいのですね。思うことは同じですね。
雨ふりが多いですね。今日も寒いです。気温差が激しいので、コートも、薄いのを着たりして、迷います。
写真の梅は、いろもいろいろあり、とってもきれいですね。
たくさん集まると、色とりどりがよくわかります。
サボテン?赤い花のつぼみがついているのですか。子供がいっぱいできていても、咲くのですね。
いつも、きれいな写真を見せていただいて、ありがとうございます。
皆さん、少しでも外に出て、きれいな花を見たいのですね。思うことは同じですね。
cocoaさん こんばんは
ご無沙汰しています。
何時も沢山の写真を見せて頂いて
目の保養をさせて頂いています。
彼方此方の梅を見に行って来られたんですね〜
椿の種類も多いですね
ご自宅のお庭にメジロが飛び交っているのですか?
鳥の種類も多いですね(^。^)
ご無沙汰しています。
何時も沢山の写真を見せて頂いて
目の保養をさせて頂いています。
彼方此方の梅を見に行って来られたんですね〜
椿の種類も多いですね
ご自宅のお庭にメジロが飛び交っているのですか?
鳥の種類も多いですね(^。^)
cocoaさんこんばんは~(^^♪
2月は梅の花を求めてお出かけと言った感じでしょうか、もう3月に入って終わりの時期になってくるんですね。
そして桜の季節となりますね、桜の花見に出かけてみるのも楽しいですが僕の家にも小さいながら桜の木が一本ありますので咲きだすのがとても楽しみなのであります♪
どの場所の梅の花も見事で目の保養になります。
京都の城南宮の梅はプレミアクラブで他の方が取り上げたのを見たことがありますけどいいですね。
金態寺の梅林が閉園ですか、やはりこれだけの梅林の維持も大変ということでしょうか(・_・)
2月は梅の花を求めてお出かけと言った感じでしょうか、もう3月に入って終わりの時期になってくるんですね。
そして桜の季節となりますね、桜の花見に出かけてみるのも楽しいですが僕の家にも小さいながら桜の木が一本ありますので咲きだすのがとても楽しみなのであります♪
どの場所の梅の花も見事で目の保養になります。
京都の城南宮の梅はプレミアクラブで他の方が取り上げたのを見たことがありますけどいいですね。
金態寺の梅林が閉園ですか、やはりこれだけの梅林の維持も大変ということでしょうか(・_・)
くみちゃんさん こんばんは
コメントありがとうございます。
やっと雨が上がって、明日はお天気が回復しそうですね。
城南宮はちょうど見ごろで、素晴らしかったですよ。
今日は雨だったので、花びらの絨毯ができていたかも。
散り始めを惜梅と言うそうです。
この惜梅も見ごたえありますよ。
金熊寺梅林へ行ったのは20年以上前だったかも。
今回久しぶりでした。
京奈和道を通って、根来寺のところで下りたら、10分ぐらいでした。
途中、道の駅の「さくらの里」へ寄って。
茶店があったんですか?
もう覚えてないのですが。
美味しいすき焼きを頂かれたのね。
泉南市のバラや藤を見に行きたいと思っているのよ。
コメントありがとうございます。
やっと雨が上がって、明日はお天気が回復しそうですね。
城南宮はちょうど見ごろで、素晴らしかったですよ。
今日は雨だったので、花びらの絨毯ができていたかも。
散り始めを惜梅と言うそうです。
この惜梅も見ごたえありますよ。
金熊寺梅林へ行ったのは20年以上前だったかも。
今回久しぶりでした。
京奈和道を通って、根来寺のところで下りたら、10分ぐらいでした。
途中、道の駅の「さくらの里」へ寄って。
茶店があったんですか?
もう覚えてないのですが。
美味しいすき焼きを頂かれたのね。
泉南市のバラや藤を見に行きたいと思っているのよ。
cocoaさん こんにちは~。
和泉環境公園・道明寺天満宮
金熊寺などの梅見に行って来られたんですね。
金熊寺は息子たちが子供のころに近場なので
何回か行った事ありますが閉園になるって寂しいですね~。
和泉環境公園・道明寺天満宮
金熊寺などの梅見に行って来られたんですね。
金熊寺は息子たちが子供のころに近場なので
何回か行った事ありますが閉園になるって寂しいですね~。
こんにちは〜
沢山の素敵な写真を見せて頂き有難うございます♪iPadで拡大すると春爛漫ですねー
貴女のおかげで道明寺天満宮は藤井寺市、城南宮は京都市伏見区にあると分かりました。まだまだ知らないところがいっぱいあります。又機会があれば行ってみたいですね
泉南市の金熊寺梅林も行かれたんですね。地元なのに今年で終わりとは知りませんでした。昔、貴女が来られた頃は上の茶店で鳥のすき焼きの座敷があって長男の嫁のお母さんをご招待した思い出があります。梅林のそばに水菜の畑があり、そのすき焼きにたっぷり水菜が盛られていて美味しかったのを思い出します。閉園とは残念です。
色々な情報有難うございます〜
沢山の素敵な写真を見せて頂き有難うございます♪iPadで拡大すると春爛漫ですねー
貴女のおかげで道明寺天満宮は藤井寺市、城南宮は京都市伏見区にあると分かりました。まだまだ知らないところがいっぱいあります。又機会があれば行ってみたいですね
泉南市の金熊寺梅林も行かれたんですね。地元なのに今年で終わりとは知りませんでした。昔、貴女が来られた頃は上の茶店で鳥のすき焼きの座敷があって長男の嫁のお母さんをご招待した思い出があります。梅林のそばに水菜の畑があり、そのすき焼きにたっぷり水菜が盛られていて美味しかったのを思い出します。閉園とは残念です。
色々な情報有難うございます〜
cocoaさん 続きです
城南宮へも行かれたのですね
私も22日と27日に行きましたが 又もや
途中でデジカメの電池切れになり 落ち椿の所は
全く撮れていません
その他の所も まともに撮れなかったので
UPせずにいます
金茶花咲いていましたか
私は城南宮では 咲いてるのを見たことがなく
毎年 蕾でした 金魚葉椿も 毎年蕾で残念です
京都植物園では毎年見てますが
お家のサクランボの花には たくさんの小鳥が来てくれるんですね
可愛くて一日中眺めていられますね
城南宮へも行かれたのですね
私も22日と27日に行きましたが 又もや
途中でデジカメの電池切れになり 落ち椿の所は
全く撮れていません
その他の所も まともに撮れなかったので
UPせずにいます
金茶花咲いていましたか
私は城南宮では 咲いてるのを見たことがなく
毎年 蕾でした 金魚葉椿も 毎年蕾で残念です
京都植物園では毎年見てますが
お家のサクランボの花には たくさんの小鳥が来てくれるんですね
可愛くて一日中眺めていられますね
cocoaさん こんばんは
今日は一日中雨で 気分もうっとおしかったけど
ブログ開いて「春だー‼」と気が晴れやかになりました
たくさん梅見に行かれましたね
どこも素晴らしいです
昨年末に 3月のバスツアーを申し込んでいました
「鈴鹿の森庭園のしだれ梅といなべ市梅林公園」です
3月にはましになってると思っていたのですが その後の
緊急事態宣言でキャンセルした人が多く 定員割れになり
中止の連絡がありました
遠くまで公共交通機関で移動するのが 怖くなり
府内でウロウロですが 新聞で三室戸寺も250本の
しだれ梅を来年から見れるそうで 楽しみがふえました
今日は一日中雨で 気分もうっとおしかったけど
ブログ開いて「春だー‼」と気が晴れやかになりました
たくさん梅見に行かれましたね
どこも素晴らしいです
昨年末に 3月のバスツアーを申し込んでいました
「鈴鹿の森庭園のしだれ梅といなべ市梅林公園」です
3月にはましになってると思っていたのですが その後の
緊急事態宣言でキャンセルした人が多く 定員割れになり
中止の連絡がありました
遠くまで公共交通機関で移動するのが 怖くなり
府内でウロウロですが 新聞で三室戸寺も250本の
しだれ梅を来年から見れるそうで 楽しみがふえました
cocoaさん再度です(*´ω`*)
2歳のお猿の「わかばちゃん」可愛かったことでしょう。金熊寺の梅林にも行かれたのですね。2000本の
梅の木はすごいですね。閉園になるのは、寂しいですよね。しかたないのかな~お手入れも大変でしょうしね~
京都にも行かれ、枝垂れ梅見事で、なんてきれいなんでしょう。絨毯もいいですね~真っ白なサクランボの花
かわいいですね。こんなにもたくさん春を感じさせ頂き、とっても嬉しいです。ほんと、癒されますよ~
今が、とってもきれいな、梅の花、たくさんみせていただきまた楽しませてもらってありがとうございます。
2歳のお猿の「わかばちゃん」可愛かったことでしょう。金熊寺の梅林にも行かれたのですね。2000本の
梅の木はすごいですね。閉園になるのは、寂しいですよね。しかたないのかな~お手入れも大変でしょうしね~
京都にも行かれ、枝垂れ梅見事で、なんてきれいなんでしょう。絨毯もいいですね~真っ白なサクランボの花
かわいいですね。こんなにもたくさん春を感じさせ頂き、とっても嬉しいです。ほんと、癒されますよ~
今が、とってもきれいな、梅の花、たくさんみせていただきまた楽しませてもらってありがとうございます。
cocoaさん こんにちは
お家のお庭ではあ、メジロちゃんが飛び交って、可愛いでしょうね。
和泉リサイクル環境公園の梅きれいですね(^^♪今の見頃のお花ですものね。皆さんよくご存知ですよね。
導尿時天満宮では、満開の梅が見れて良かったですね(^_-)-☆
お家のお庭ではあ、メジロちゃんが飛び交って、可愛いでしょうね。
和泉リサイクル環境公園の梅きれいですね(^^♪今の見頃のお花ですものね。皆さんよくご存知ですよね。
導尿時天満宮では、満開の梅が見れて良かったですね(^_-)-☆
cocoaさん
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2月は沢山梅観に行かれましたね。
泉南市の金熊寺(きんゆうじ)梅林
行った事はありません。
城南宮もですね。
今日は一日中雨ですね。
止んだと思ったら又降って来ました。
今日はダラダラとしています。
遊びに行くのも、お掃除も断捨離もお天気でないと
捗りません。
今週は雨が多いのかな?
まだ雨マークありますね。
サクランボの花も満開ですが、
雨だと写真は写し難いです。
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2月は沢山梅観に行かれましたね。
泉南市の金熊寺(きんゆうじ)梅林
行った事はありません。
城南宮もですね。
今日は一日中雨ですね。
止んだと思ったら又降って来ました。
今日はダラダラとしています。
遊びに行くのも、お掃除も断捨離もお天気でないと
捗りません。
今週は雨が多いのかな?
まだ雨マークありますね。
サクランボの花も満開ですが、
雨だと写真は写し難いです。
cocoaさん〜
こんにちは(^O^)
梅園どこも素晴らしいわね〜
今年はメジロが少なくて飛び交っていませんでした。
立木の梅もいいですけど、枝垂れは豪華ですよね。
梅の妖精がいそうな気配、神秘的でした。
実際にこの写真の景色に出会えたら感動だったでしょう。
私も雨降る前に見ることできて良かったです。
雨と風で散ってしまうものね〜
河津桜はもう葉桜となっています。
ヒスイカズラ見に行ってきますね〜
こんにちは(^O^)
梅園どこも素晴らしいわね〜
今年はメジロが少なくて飛び交っていませんでした。
立木の梅もいいですけど、枝垂れは豪華ですよね。
梅の妖精がいそうな気配、神秘的でした。
実際にこの写真の景色に出会えたら感動だったでしょう。
私も雨降る前に見ることできて良かったです。
雨と風で散ってしまうものね〜
河津桜はもう葉桜となっています。
ヒスイカズラ見に行ってきますね〜
cocoaさん こんにちは
今日は、雨模様で鬱陶しいので気分が優れず今まで
だらだらしていました( 一一)
彼方此方に梅花を見に行って来られたのね
城南宮は数年前にうめちゃんさんに連れて行って貰いました
枝垂れ梅も綺麗でしたが散り椿も綺麗でした~
今年は何処にも梅花を見に行って無いので沢山の梅花が見れて
嬉しいです~(^^♪
今日は、雨模様で鬱陶しいので気分が優れず今まで
だらだらしていました( 一一)
彼方此方に梅花を見に行って来られたのね
城南宮は数年前にうめちゃんさんに連れて行って貰いました
枝垂れ梅も綺麗でしたが散り椿も綺麗でした~
今年は何処にも梅花を見に行って無いので沢山の梅花が見れて
嬉しいです~(^^♪
cocoa さんへ
毎年湯島天神の、梅を見に行くのが恒例でした。
その後 2駅乗ると、東京ドームのラン展に行かれるのでね。
だが、今年は湯島へ行かなかったので、境内で同じく
催される猿回しを、見る事が出来ないのよ。猿の芸は
人間の芸よりも、ご祝儀が頂けるからね(笑)
あらっ 去年もお出かけしてなかったので、忘れていたけど
ヒスイカズラは、今頃が見頃なのね?こちらは夢の島植物園か
新宿御苑の温室で見られるのよ。 見たいな~
皆さんが、城南宮へ行かれると写真を見せて貰うが、黒椿や金花茶は
一度 自分の目で見たいわね。
毎年湯島天神の、梅を見に行くのが恒例でした。
その後 2駅乗ると、東京ドームのラン展に行かれるのでね。
だが、今年は湯島へ行かなかったので、境内で同じく
催される猿回しを、見る事が出来ないのよ。猿の芸は
人間の芸よりも、ご祝儀が頂けるからね(笑)
あらっ 去年もお出かけしてなかったので、忘れていたけど
ヒスイカズラは、今頃が見頃なのね?こちらは夢の島植物園か
新宿御苑の温室で見られるのよ。 見たいな~
皆さんが、城南宮へ行かれると写真を見せて貰うが、黒椿や金花茶は
一度 自分の目で見たいわね。
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
週間天気予報を見ると、今日から天気は下り坂で
傘マークが、ずらーっと並んでいるのよ。しかも
月曜日には、雪だるままであるのよ!信じられないわね!
私も今年はメジロの姿を数多く見かけたが、残念ながら1度も
モデルになってくれないのよ。写真に入るのは飛んできた
ヒヨドリだけよ。ご近所のクリーニング屋さんでは輪切りのみかんを
枝に刺すが、これメジロのご馳走に用意してあるのにヒヨドリの腹に!
でも去年はメジロの姿を見かけなかったので、絶滅するのかと心配
したが、数多く見たのでホッとしています。
週間天気予報を見ると、今日から天気は下り坂で
傘マークが、ずらーっと並んでいるのよ。しかも
月曜日には、雪だるままであるのよ!信じられないわね!
私も今年はメジロの姿を数多く見かけたが、残念ながら1度も
モデルになってくれないのよ。写真に入るのは飛んできた
ヒヨドリだけよ。ご近所のクリーニング屋さんでは輪切りのみかんを
枝に刺すが、これメジロのご馳走に用意してあるのにヒヨドリの腹に!
でも去年はメジロの姿を見かけなかったので、絶滅するのかと心配
したが、数多く見たのでホッとしています。
cocoaさん おはようございます。
2月はやはり梅ですね。
彼方此方の梅、見せて頂き有難うございます。
金熊寺の梅林を見に出かけたのは、かなり前です。
歴史の有る場所が無くなると寂しいですね。
枝垂れ梅も、城南宮とリサイクル環境公園では、趣は相当違いますね。
城南宮は庭園内で、優雅な趣、リサイクル環境公園は本数の多さで豪華にも見えます。
城南宮の豪華な枝垂れ梅の写真を見せていただく度に、一度は見ておかないと思うのですが、皆さんのコメントを見る度に、人が多いので、見に出かけるのを躊躇しています。
2月はやはり梅ですね。
彼方此方の梅、見せて頂き有難うございます。
金熊寺の梅林を見に出かけたのは、かなり前です。
歴史の有る場所が無くなると寂しいですね。
枝垂れ梅も、城南宮とリサイクル環境公園では、趣は相当違いますね。
城南宮は庭園内で、優雅な趣、リサイクル環境公園は本数の多さで豪華にも見えます。
城南宮の豪華な枝垂れ梅の写真を見せていただく度に、一度は見ておかないと思うのですが、皆さんのコメントを見る度に、人が多いので、見に出かけるのを躊躇しています。
cocoaさん おはようございます(#^.^#)
彼方此方の梅の花を見に行かれたんですね(^^♪
梅のいい香りが漂ってきそうです。
金熊寺は、今年で閉園は残念ですね。
緑花センターの翡翠カズラが見頃でしたか(^^)/
和泉リサイクル環境公園~メジロが飛び交っていましたか( ◠‿◠ )
京都の城南宮の綺麗な枝垂れ梅~以前両親と一緒に行きました。懐かしいです。
彼方此方の梅の花を見に行かれたんですね(^^♪
梅のいい香りが漂ってきそうです。
金熊寺は、今年で閉園は残念ですね。
緑花センターの翡翠カズラが見頃でしたか(^^)/
和泉リサイクル環境公園~メジロが飛び交っていましたか( ◠‿◠ )
京都の城南宮の綺麗な枝垂れ梅~以前両親と一緒に行きました。懐かしいです。
cocoa さんお早う御座います〜o(^▽^)o
今日は鬱陶しいお天気ですね〜
お洗濯は、お休み…朝の時間が少しだけ余裕があります。
何処の梅も見事ですね〜矢張り有名な所は、混み合うのでしょうね。
リサイクル公園は、広いので割に余裕がありましたね〜
cocoaさん おはようございます(^^♪
わぁ~たくさんの梅を見に行かれたのですね
本当に図鑑の様に楽しませてもらってます
道明寺天満宮では観梅橋の上から見ると圧巻ですよね
金熊寺の梅林は今年で閉園だったのですね
良い時に行かれましたね
京都の城南宮へは行った事が無いですが
枝垂れ梅が綺麗ですね
メジロもちゃんとモデルになってくれたようですね
素敵な写真見せて頂き有難うございます
わぁ~たくさんの梅を見に行かれたのですね
本当に図鑑の様に楽しませてもらってます
道明寺天満宮では観梅橋の上から見ると圧巻ですよね
金熊寺の梅林は今年で閉園だったのですね
良い時に行かれましたね
京都の城南宮へは行った事が無いですが
枝垂れ梅が綺麗ですね
メジロもちゃんとモデルになってくれたようですね
素敵な写真見せて頂き有難うございます
cocoaさん
おはようございます
2時位なら 多分 戻ろうってころです
電車も すいてる時間を と思うので
条南宮散りはじめてる梅も すてきです よね
一番いいときだったかな
天神さんの猿回は 女のこだったにですね
2歳 本当に 頑張ってますよね
おはようございます
2時位なら 多分 戻ろうってころです
電車も すいてる時間を と思うので
条南宮散りはじめてる梅も すてきです よね
一番いいときだったかな
天神さんの猿回は 女のこだったにですね
2歳 本当に 頑張ってますよね
cocoaさん おはようございます
今日は雨模様ですね
梅を見に行って来られたのですね
見事ですね
梅の香りがこちらまで漂って来ましたよ
城南宮に黒椿・金花茶珍しい椿ですね
今日は雨模様ですね
梅を見に行って来られたのですね
見事ですね
梅の香りがこちらまで漂って来ましたよ
城南宮に黒椿・金花茶珍しい椿ですね
コメント
21 件