ダイエー北野田教室
cocoa さん
残暑お見舞い申し上げます
2020年08月17日 06:32



暑い日が続いていますね。
今年は暑さに加えて、コロナ対策も。
暑い暑いと言っている間に、暦の上では、9月の声も聞こえてきそうです。
7月半ば、奈良公園の方へ出かけました。
暑いと言ってもこの時期はまだ梅雨明け前で、外をウロウロしても耐えれる暑さでした。
東大寺から二月堂の方を回って、興福寺の五重塔、中金堂等を見ながら、猿沢の池の前を通って元興寺(がんごうじ)へ。
元興寺の桔梗は2番咲きが咲き始めていて、お盆ころには「萩も咲き始めてきれいですよ。」とのことでした。
久しぶりの奈良公園、静かでした。
鹿も山に戻っているのかな?少なかったです。
7月の4連休には「荒川の桃」を買いに。
いつも炎天下の中を並ぶのですが、この日は涼しくて。
2時間近く並んでやっと買えました。
8月に入ると、連日コロナ感染者の増加が伝えられるようになってきました。
他県への移動ができなくなるかもと思ってお墓参りに高野山へ。
GoToキャンペーンが始まっているためか、春に行った時よりも賑わっていたかなあ?
観光バスが数台、停まっていました。
帰り道、和泉リサイクル環境公園へ寄ると、見事なヒマワリです。
たくさんの人で賑わっていましたよ。
8月9日
主人の里まで、お墓参りに。
コロナが心配なので、お墓だけお参りして帰ってきました。
途中、「魚の棚」へ。
空いているのかと思ったら、すごい人。
家族連れで賑わっていました。
帰り道、大阪市内へ出て、坐摩(イカスリ)神社のサギ草を見てきました。
トミサンさんが見てこられましたね。
白鷺が羽を伸ばして飛び立つような、清楚なお花です。
一株、買ってきました。
「来年、また咲きますよ。」と言われたけど。
どうかなあ?
球根らしいですね。
8月13日
金剛山へ久しぶりに。
登山道入り口は27度。
下界では毎日猛暑が続くのに、涼しくて。
11時ころの山頂は21度でした。
汗をかいた体に風が吹くと、寒いほど。
アサギマダラに会えるかなあと思ったのですが、この日は会えなくて。
山では、秋を感じさせてくれるお花が咲き始めていましたよ。
今年は暑さに加えて、コロナ対策も。
暑い暑いと言っている間に、暦の上では、9月の声も聞こえてきそうです。
7月半ば、奈良公園の方へ出かけました。
暑いと言ってもこの時期はまだ梅雨明け前で、外をウロウロしても耐えれる暑さでした。
東大寺から二月堂の方を回って、興福寺の五重塔、中金堂等を見ながら、猿沢の池の前を通って元興寺(がんごうじ)へ。
元興寺の桔梗は2番咲きが咲き始めていて、お盆ころには「萩も咲き始めてきれいですよ。」とのことでした。
久しぶりの奈良公園、静かでした。
鹿も山に戻っているのかな?少なかったです。
7月の4連休には「荒川の桃」を買いに。
いつも炎天下の中を並ぶのですが、この日は涼しくて。
2時間近く並んでやっと買えました。
8月に入ると、連日コロナ感染者の増加が伝えられるようになってきました。
他県への移動ができなくなるかもと思ってお墓参りに高野山へ。
GoToキャンペーンが始まっているためか、春に行った時よりも賑わっていたかなあ?
観光バスが数台、停まっていました。
帰り道、和泉リサイクル環境公園へ寄ると、見事なヒマワリです。
たくさんの人で賑わっていましたよ。
8月9日
主人の里まで、お墓参りに。
コロナが心配なので、お墓だけお参りして帰ってきました。
途中、「魚の棚」へ。
空いているのかと思ったら、すごい人。
家族連れで賑わっていました。
帰り道、大阪市内へ出て、坐摩(イカスリ)神社のサギ草を見てきました。
トミサンさんが見てこられましたね。
白鷺が羽を伸ばして飛び立つような、清楚なお花です。
一株、買ってきました。
「来年、また咲きますよ。」と言われたけど。
どうかなあ?
球根らしいですね。
8月13日
金剛山へ久しぶりに。
登山道入り口は27度。
下界では毎日猛暑が続くのに、涼しくて。
11時ころの山頂は21度でした。
汗をかいた体に風が吹くと、寒いほど。
アサギマダラに会えるかなあと思ったのですが、この日は会えなくて。
山では、秋を感じさせてくれるお花が咲き始めていましたよ。
cocoaさん おはようございます~。
今年の夏はレ例年以上に暑いのに
いろんなところへ行かれてますね~。
家は今年は初盆なので
主人の弟はお参りに来たかったみたいだけど
墓だけ行って(町内に墓があるので)
帰ってもらうわけにもいかないし来てもらうのを断りました。
今年の夏はレ例年以上に暑いのに
いろんなところへ行かれてますね~。
家は今年は初盆なので
主人の弟はお参りに来たかったみたいだけど
墓だけ行って(町内に墓があるので)
帰ってもらうわけにもいかないし来てもらうのを断りました。
cocoaさんこんばんは~(^^♪
先ず写真で印象的だったのが和泉リサイクル公園のひまわり畑です。藤原宮跡のハスも爽快でしたが、このひまわり畑も爽快ですね。
何んというか同じものが揃う畑って見てみると爽快ですよね、でも維持が大変そうですが(;^ω^)
荒川のももの評判が良いのはよく聞きますが、まだ口にしたことがないので食べてみたいと思っておりますけど機会を作るのが難しそうデスね。
連日暑くて死にそうですが、金剛山頂は涼しかったんですね。
やはりクーラー使わないで涼しくしようと思うと、標高の高い所に行くのが一番ですかね(・_・)
先ず写真で印象的だったのが和泉リサイクル公園のひまわり畑です。藤原宮跡のハスも爽快でしたが、このひまわり畑も爽快ですね。
何んというか同じものが揃う畑って見てみると爽快ですよね、でも維持が大変そうですが(;^ω^)
荒川のももの評判が良いのはよく聞きますが、まだ口にしたことがないので食べてみたいと思っておりますけど機会を作るのが難しそうデスね。
連日暑くて死にそうですが、金剛山頂は涼しかったんですね。
やはりクーラー使わないで涼しくしようと思うと、標高の高い所に行くのが一番ですかね(・_・)
cocoaさん 続きです
金剛山の 登山口で27度 山頂は21度とは いいですねぇ
いきなり 山頂へ行けるなら行きたいけど 途中のお花を
見れませんね
シギンカラマツ 可愛いですね
フシグロセンノウは鮮やかなオレンジ色で 六甲山にも
咲いていました
ヤマユリもいっぱい豪華に咲いていました
品種改良されて カサブランカになったんですね
アサギマダラに会えなくて 残念でしたね
昨年 梅小路公園「朱雀の庭」で見ましたが フジバカマも
そろそろかな?
アサギマダラは私と一緒で 暑いのが苦手らしいので もう少し
涼しくならないと 来てくれないかもしれませんね
金剛山の 登山口で27度 山頂は21度とは いいですねぇ
いきなり 山頂へ行けるなら行きたいけど 途中のお花を
見れませんね
シギンカラマツ 可愛いですね
フシグロセンノウは鮮やかなオレンジ色で 六甲山にも
咲いていました
ヤマユリもいっぱい豪華に咲いていました
品種改良されて カサブランカになったんですね
アサギマダラに会えなくて 残念でしたね
昨年 梅小路公園「朱雀の庭」で見ましたが フジバカマも
そろそろかな?
アサギマダラは私と一緒で 暑いのが苦手らしいので もう少し
涼しくならないと 来てくれないかもしれませんね
cocoaさん こんばんは
昨日の京都は 38・7度 浜松では41・1度という
驚きの暑さでした
毎日のように 最高気温が更新され 本当に
身の危険を感じるほどです
でも クーラーの中でじっとしているばかりでは
筋肉が落ちて 脂肪が付くばかりだと思い 久しぶりに
筋トレ教室に行き 汗を流してきました
帰って シャワーしてお昼ご飯して お昼寝したら
寝過ぎてしまい 慌ててバタバタと 夕方の用事を
済ませたところです
十何年ぶりに ナツズイセンが咲いたのですか
何か 良いことあるかもしれませんね
座摩神社のサギ草 綺麗ですね
来年は お家で見れるといいですね
昨日の京都は 38・7度 浜松では41・1度という
驚きの暑さでした
毎日のように 最高気温が更新され 本当に
身の危険を感じるほどです
でも クーラーの中でじっとしているばかりでは
筋肉が落ちて 脂肪が付くばかりだと思い 久しぶりに
筋トレ教室に行き 汗を流してきました
帰って シャワーしてお昼ご飯して お昼寝したら
寝過ぎてしまい 慌ててバタバタと 夕方の用事を
済ませたところです
十何年ぶりに ナツズイセンが咲いたのですか
何か 良いことあるかもしれませんね
座摩神社のサギ草 綺麗ですね
来年は お家で見れるといいですね
cocoaさん〜
おはようございます(^○^)
清々しい写真、出かけられなくていますから
拡大でゆっくり見せていただいています。
白鷺草、私も育てたことありますけど、難しかったです。
山野草は土も好みますじゃらね〜木陰がいいのかしら?
もうフジバカマ蕾になっていますね。
アサキマダラ、私も農家さんの家に飛んでくるの楽しみにしています。
浜松は全国一の酷暑、とろけそうな暑さですよ。
「もも」体調崩して5日連日の病院です。
今日も朝早めに連れてきてください。夕方までお預かりしますって。
入院がいいようですけど夜は安心できるように返してくれました。
おはようございます(^○^)
清々しい写真、出かけられなくていますから
拡大でゆっくり見せていただいています。
白鷺草、私も育てたことありますけど、難しかったです。
山野草は土も好みますじゃらね〜木陰がいいのかしら?
もうフジバカマ蕾になっていますね。
アサキマダラ、私も農家さんの家に飛んでくるの楽しみにしています。
浜松は全国一の酷暑、とろけそうな暑さですよ。
「もも」体調崩して5日連日の病院です。
今日も朝早めに連れてきてください。夕方までお預かりしますって。
入院がいいようですけど夜は安心できるように返してくれました。
cocoaさん
おはようございます( ^∀^)
金剛山登山道入口が27℃
山頂は21℃と聞いても
羨ましい温度でさあ行こうと言う気には今は無理かなぁ?
もう少し涼しくなってからにします。
冬でもTシャツ一枚で登る私、今だと着替えが要りますね。
でも、今年は絶対登りたいです。
ヤマユリの写真見ました。
高砂ユリとの違いわかりました。
うちでは今まで咲く前に抜いていたと思います。
散歩中でもどこでもよく見掛けるので
外来種で野生化していると聞くと強いユリですね。
種で増えると聞いてびっくりです。
おはようございます( ^∀^)
金剛山登山道入口が27℃
山頂は21℃と聞いても
羨ましい温度でさあ行こうと言う気には今は無理かなぁ?
もう少し涼しくなってからにします。
冬でもTシャツ一枚で登る私、今だと着替えが要りますね。
でも、今年は絶対登りたいです。
ヤマユリの写真見ました。
高砂ユリとの違いわかりました。
うちでは今まで咲く前に抜いていたと思います。
散歩中でもどこでもよく見掛けるので
外来種で野生化していると聞くと強いユリですね。
種で増えると聞いてびっくりです。
cocoaさん こんばんは
お元気ですか?連日の猛暑もう何もしたくなくて・・・
嫌になりますね。熱中症には十分気をつけてくださいね。
コロナ対策、この暑い中マスクをしないといけないし。
奈良公園の方へお出かけなんですね。鹿さんが可愛いですね。
お写真奈良の素敵な風景ですね。元興寺、桔梗が咲いていますね。
荒川の桃買えて良かったですね。2時間待ちでしたか。まあ大変!
高野山へお墓参りに、ご苦労様でした。和泉リサイクル環境公園
見事な目の前一面のひまわりが、元気もらえますよ~
金剛山、自然のお花がいきいきと咲いていますね。
21度いいですね。アサギマダラに会えなくて残念でしたね。
お元気ですか?連日の猛暑もう何もしたくなくて・・・
嫌になりますね。熱中症には十分気をつけてくださいね。
コロナ対策、この暑い中マスクをしないといけないし。
奈良公園の方へお出かけなんですね。鹿さんが可愛いですね。
お写真奈良の素敵な風景ですね。元興寺、桔梗が咲いていますね。
荒川の桃買えて良かったですね。2時間待ちでしたか。まあ大変!
高野山へお墓参りに、ご苦労様でした。和泉リサイクル環境公園
見事な目の前一面のひまわりが、元気もらえますよ~
金剛山、自然のお花がいきいきと咲いていますね。
21度いいですね。アサギマダラに会えなくて残念でしたね。
cocoaさん、こんにちは。
毎日が酷暑ですね。13日は、仕事でした。この日も暑かったですよ。金剛山に行かれたのですね。
山頂のほうは、やはり、涼しいのですね。
サギ草、本当にきれいですね、清楚でね。
荒川の桃、買いに行かれたのですね。2時間もならんだのですか?皆さん買いに来られるのですね。今年は、桃は、まだ食べていません。もう、おわったかなぁ?
ひまわりもすごい数ですね。百合も,十何年ぶりかで咲いたのですか?きれいに咲いていますね。
毎日が酷暑ですね。13日は、仕事でした。この日も暑かったですよ。金剛山に行かれたのですね。
山頂のほうは、やはり、涼しいのですね。
サギ草、本当にきれいですね、清楚でね。
荒川の桃、買いに行かれたのですね。2時間もならんだのですか?皆さん買いに来られるのですね。今年は、桃は、まだ食べていません。もう、おわったかなぁ?
ひまわりもすごい数ですね。百合も,十何年ぶりかで咲いたのですか?きれいに咲いていますね。
cocoaさん こんにちは(#^.^#)
残暑お見舞い申し上げます。
連日危険な暑さになりましたね。
水分補給をして熱中症に気を付けてくださいね。
元興寺の桔梗は綺麗ですね。
奈良公園も静かでしたか
2時間並んで、荒川の桃を購入されたんですね。
和泉リサイクル環境公園の向日葵が綺麗です。
魚の棚は、混雑していましたか
金剛山頂は、21℃は涼しいですね。
アサギマダラは残念でしたね。
坐摩神社のサギ草が綺麗ですね。
1株購入されたんですね。来年が楽しみですね。
残暑お見舞い申し上げます。
連日危険な暑さになりましたね。
水分補給をして熱中症に気を付けてくださいね。
元興寺の桔梗は綺麗ですね。
奈良公園も静かでしたか
2時間並んで、荒川の桃を購入されたんですね。
和泉リサイクル環境公園の向日葵が綺麗です。
魚の棚は、混雑していましたか
金剛山頂は、21℃は涼しいですね。
アサギマダラは残念でしたね。
坐摩神社のサギ草が綺麗ですね。
1株購入されたんですね。来年が楽しみですね。
cocoaさん~こんにちは。
サギ草ってホントに鷺そっくりね。
かわいいですね。
奈良の鹿はやっぱり山の方が最適ですものね。
金剛山は下界とそんなにも温度差があるんですね。
驚きました。
いつも素敵な写真を有難うございます。
サギ草ってホントに鷺そっくりね。
かわいいですね。
奈良の鹿はやっぱり山の方が最適ですものね。
金剛山は下界とそんなにも温度差があるんですね。
驚きました。
いつも素敵な写真を有難うございます。
cocoaさん
こんにちは~
本当に暑いので夏バテしそうです( 一一)
わぁ・・荒川の桃は2時間も並んで買うのには吃驚です
今年はスーパーで初めて見たので2ヶ入りを買いました(楽でした(笑))
魚の棚にも寄られたのね~混雑していたのね
長い事行って無いので覗いて見ようかなですが早く
コロナが収まるといいですが感染者は増えていますよね( 一一)
お互い注意しましょうね
今の時期の金剛山の頂上は涼しいでしょうね
アサギマダラには会え無かったのは残念でしたね
こうして写真を見せて貰っていると奈良・高野山にも行きたくなりましたよ(^^♪
坐摩神社のサギ草も見て来られたのね~綺麗です~
こんにちは~
本当に暑いので夏バテしそうです( 一一)
わぁ・・荒川の桃は2時間も並んで買うのには吃驚です
今年はスーパーで初めて見たので2ヶ入りを買いました(楽でした(笑))
魚の棚にも寄られたのね~混雑していたのね
長い事行って無いので覗いて見ようかなですが早く
コロナが収まるといいですが感染者は増えていますよね( 一一)
お互い注意しましょうね
今の時期の金剛山の頂上は涼しいでしょうね
アサギマダラには会え無かったのは残念でしたね
こうして写真を見せて貰っていると奈良・高野山にも行きたくなりましたよ(^^♪
坐摩神社のサギ草も見て来られたのね~綺麗です~
cocoa さんへ
奈良公園の鹿は有名ですが、公園に居ない時は
山に戻るの? これ知らなかったわね!常に公園で
過ごしていると思っていました。
荒川の桃は覚えましたよ。都内に同じ地名があると余計に
忘れないわよね。しかし2時間も並ぶとは余程美味しいのでしょう?
これは是非とも一度口にしたいですね~
今年は13日と言うと、お盆に金剛山へ行かれたのね?下界は猛暑でも
21度と聞くと、私には肌寒い気温です。残念アサギマダラに会えずね?
でも今回も沢山のお花を見せて貰い、図鑑のように楽しめました。
ありがとうございます~
奈良公園の鹿は有名ですが、公園に居ない時は
山に戻るの? これ知らなかったわね!常に公園で
過ごしていると思っていました。
荒川の桃は覚えましたよ。都内に同じ地名があると余計に
忘れないわよね。しかし2時間も並ぶとは余程美味しいのでしょう?
これは是非とも一度口にしたいですね~
今年は13日と言うと、お盆に金剛山へ行かれたのね?下界は猛暑でも
21度と聞くと、私には肌寒い気温です。残念アサギマダラに会えずね?
でも今回も沢山のお花を見せて貰い、図鑑のように楽しめました。
ありがとうございます~
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
私からも、残暑お見舞い申し上げます。
今年は極端な年ですね。7月は連日の雨と低温が続き
8月に入ると、梅雨明けした途端、猛暑が列島を襲います。
テレビや新聞でも、熱中症の字が連日踊っていますね。
しかも近場でさえ、マスク着用で出るので息苦しさを覚えます。
大阪より奈良の方が、緑が多くて涼しそうに思えるが高温の地域
では奈良を良く見かけるのには驚きますよ!7月半ばの奈良は
梅雨明け前で、涼しかったのでは?関西は何度か出向く機会があったが
奈良はと言うと、中学校の修学旅行だけです。それもね熱を出して
同行の医者とタクシー移動で、何処も見てないのよ。
私からも、残暑お見舞い申し上げます。
今年は極端な年ですね。7月は連日の雨と低温が続き
8月に入ると、梅雨明けした途端、猛暑が列島を襲います。
テレビや新聞でも、熱中症の字が連日踊っていますね。
しかも近場でさえ、マスク着用で出るので息苦しさを覚えます。
大阪より奈良の方が、緑が多くて涼しそうに思えるが高温の地域
では奈良を良く見かけるのには驚きますよ!7月半ばの奈良は
梅雨明け前で、涼しかったのでは?関西は何度か出向く機会があったが
奈良はと言うと、中学校の修学旅行だけです。それもね熱を出して
同行の医者とタクシー移動で、何処も見てないのよ。
cocoaさん お早う御座います〜o(^▽^)o
暑い中、元気に歩かれていますね。
金剛山の山頂は21度の風が吹いていたのね〜
爽快は気分でしょうね。
鷺草を買って来られたのですね。来年の楽しみが増えましたね。
cocoaさん
おはようございます
本当に 暑い 残暑っていう時期ですが
まさ まだ 酷暑です
元興寺では桔梗が 有名ですよね
もう 萩も 咲き出してきてるのでしょうね
坐摩神社のサギ草 本当に 飛んでるね
この漢字 イカスリ とは 読めないですね
陶器市の時 行ったことあるけど
サギ草のときは 行ったことないです
おはようございます
本当に 暑い 残暑っていう時期ですが
まさ まだ 酷暑です
元興寺では桔梗が 有名ですよね
もう 萩も 咲き出してきてるのでしょうね
坐摩神社のサギ草 本当に 飛んでるね
この漢字 イカスリ とは 読めないですね
陶器市の時 行ったことあるけど
サギ草のときは 行ったことないです
cocoaさん おはようございます(^^♪
本当に残暑が厳しいです
7月は言ってもまだ過ごしやすかったですよね この暑さに比べれば~
奈良公園まで~元興寺では桔梗が咲いてたのですね
今頃は萩の花も咲いてるのでしょうね
鹿は少なかったようですね
「荒川の桃」2時間も並んで買われたのね
苦労して手に入れられて~お疲れ様でした ここの桃流石ブランドだけ有って
美味しいですよね
明石の「魚の棚」へ行かれたのね
随分賑わっていたようですね
坐摩神社初めて聞きました サギ草が有名なんですね
お買い求めになったのね 来年が楽しみですね
今日から仕事です
本当に残暑が厳しいです
7月は言ってもまだ過ごしやすかったですよね この暑さに比べれば~
奈良公園まで~元興寺では桔梗が咲いてたのですね
今頃は萩の花も咲いてるのでしょうね
鹿は少なかったようですね
「荒川の桃」2時間も並んで買われたのね
苦労して手に入れられて~お疲れ様でした ここの桃流石ブランドだけ有って
美味しいですよね
明石の「魚の棚」へ行かれたのね
随分賑わっていたようですね
坐摩神社初めて聞きました サギ草が有名なんですね
お買い求めになったのね 来年が楽しみですね
今日から仕事です
コメント
16 件