ダイエー北野田教室
cocoa さん
大山れんげ~ハス~半夏生
2020年07月21日 06:37



連日、はっきりしないお天気が続きますね。
コロナ感染者が、また増えてきています。
熱中症も心配です。
お互い、体に気を付けて、夏を乗り切りましょうね。
6月28日
昨年見た青いケシやシチダンカを見たくて、六甲高山植物園へ。
残念ながら、今年の青いケシは数えるほど。
近場で見れるのを期待して行ったのですが。
昨年は1500本ほどの青いケシが咲いたのに。
大山れんげ、シチダンカ、ササユリ等は見ごろで、楽しめました。
7月5日
荒川の桃を買いに和歌山へ。
いつも行く選果場へ行って、長い列に並んだのですが、売り切れになって。
他の市場も見て回ったけど、どこも売り切れ。
今年は雨が多くて、出荷数が少ないのかな?
少しだけ買ってきました。
この地でも、山梨産はたくさん出回っていましたよ。
その後、気を取り直して、平池緑地公園でハスを見てきました。
前日の雨で、葉っぱが裏返しになったり、花が開きすぎたりでもう一つでした。
帰り道、和泉環境公園へ寄ってヒマワリを見てきました。
7月12日
半夏生を見たくて二上山へ。
雨から解放されて、まあまあのお天気でした。
雨が空気中の塵を流してくれたのか、視界抜群でした。
明石海峡大橋、淡路島、六甲山等、遠くの景色がきれいに見えました。
大阪側も奈良側も視界良好。
まだまだ、紫陽花が頑張っていました。
オカトラノオがところどころに。
雌岳だけ上って、ハスを見に行くことに。
藤原宮跡まで行くと、見事なハスです。
気温がそんなに高くなかったので、広いハス畑をグルーっと見て回りました。
例年はハスの名前が表示されているのですが、今年は立札が立っていなくて。
同じように見えるハスにも、たくさんの種類があるんですよ。
その後、近くのおふさ観音へ。
ちょうど風鈴祭りをしていて、リーンリーンって、いい音色が。
たくさんの人が、音色を楽しんでいました。
お願いことを短冊に書いて、お参りしてきました。
コロナ感染者が、また増えてきています。
熱中症も心配です。
お互い、体に気を付けて、夏を乗り切りましょうね。
6月28日
昨年見た青いケシやシチダンカを見たくて、六甲高山植物園へ。
残念ながら、今年の青いケシは数えるほど。
近場で見れるのを期待して行ったのですが。
昨年は1500本ほどの青いケシが咲いたのに。
大山れんげ、シチダンカ、ササユリ等は見ごろで、楽しめました。
7月5日
荒川の桃を買いに和歌山へ。
いつも行く選果場へ行って、長い列に並んだのですが、売り切れになって。
他の市場も見て回ったけど、どこも売り切れ。
今年は雨が多くて、出荷数が少ないのかな?
少しだけ買ってきました。
この地でも、山梨産はたくさん出回っていましたよ。
その後、気を取り直して、平池緑地公園でハスを見てきました。
前日の雨で、葉っぱが裏返しになったり、花が開きすぎたりでもう一つでした。
帰り道、和泉環境公園へ寄ってヒマワリを見てきました。
7月12日
半夏生を見たくて二上山へ。
雨から解放されて、まあまあのお天気でした。
雨が空気中の塵を流してくれたのか、視界抜群でした。
明石海峡大橋、淡路島、六甲山等、遠くの景色がきれいに見えました。
大阪側も奈良側も視界良好。
まだまだ、紫陽花が頑張っていました。
オカトラノオがところどころに。
雌岳だけ上って、ハスを見に行くことに。
藤原宮跡まで行くと、見事なハスです。
気温がそんなに高くなかったので、広いハス畑をグルーっと見て回りました。
例年はハスの名前が表示されているのですが、今年は立札が立っていなくて。
同じように見えるハスにも、たくさんの種類があるんですよ。
その後、近くのおふさ観音へ。
ちょうど風鈴祭りをしていて、リーンリーンって、いい音色が。
たくさんの人が、音色を楽しんでいました。
お願いことを短冊に書いて、お参りしてきました。
cocoaさん こんばんは。
御心配をおかけしました。
家族で父の看取りが出来て良かったです。
父のお葬式を滞りなく終えることが出来ました。
ありがとうございました。
コロナの感染者が増えて怖いですね。
明日から母の施設も面会禁止です。
御心配をおかけしました。
家族で父の看取りが出来て良かったです。
父のお葬式を滞りなく終えることが出来ました。
ありがとうございました。
コロナの感染者が増えて怖いですね。
明日から母の施設も面会禁止です。
cocoaさん 続きです
身近に起こると バスに乗るのが怖くなりました
六甲高山植物園 沢山のお花が楽しめましたね
青いケシは残念でしたが 水色のシチダンカきれいですね
白 薄紫 ピンク色は見たことありますがあんな綺麗な水色
見たことありません
どの辺に咲いてましたか?
藤原宮跡の蓮花は見事ですねえ
極楽浄土に迷い込んだような錯覚をうけます
春 菜の花の咲く所が 蓮池になるのですか?
もう少しアクセスがいいと行きたいのだけれど
コロナが 落ち着いたら秋のコスモス見に行きたいです
身近に起こると バスに乗るのが怖くなりました
六甲高山植物園 沢山のお花が楽しめましたね
青いケシは残念でしたが 水色のシチダンカきれいですね
白 薄紫 ピンク色は見たことありますがあんな綺麗な水色
見たことありません
どの辺に咲いてましたか?
藤原宮跡の蓮花は見事ですねえ
極楽浄土に迷い込んだような錯覚をうけます
春 菜の花の咲く所が 蓮池になるのですか?
もう少しアクセスがいいと行きたいのだけれど
コロナが 落ち着いたら秋のコスモス見に行きたいです
cocoaさん こんばんは
梅雨明けもまだなのに 京都は二日続きの猛暑日で
クラクラしましたが 今日は楽でした
コロナの感染者数 大阪は121人 京都も20人と
益々増えています
そんな中 不安を抱えたまま「GOTOトラベル」も
今日から始まりました
そのあとが 怖くなります
昨年 cocoaさんも行かれた 谷性寺へ桔梗を見に行きたくて
時刻表を調べ出かける日の朝刊に 亀岡市にクラスター発生
とあり怖くてやめました
昨日も 蘆山寺なら市内だし大丈夫かと思いましたが
京都市立病院で 院内クラスター発生
夫も 外来予約中止になり 化学療法を受けてる科のみ
リスクを了解の上受診です
梅雨明けもまだなのに 京都は二日続きの猛暑日で
クラクラしましたが 今日は楽でした
コロナの感染者数 大阪は121人 京都も20人と
益々増えています
そんな中 不安を抱えたまま「GOTOトラベル」も
今日から始まりました
そのあとが 怖くなります
昨年 cocoaさんも行かれた 谷性寺へ桔梗を見に行きたくて
時刻表を調べ出かける日の朝刊に 亀岡市にクラスター発生
とあり怖くてやめました
昨日も 蘆山寺なら市内だし大丈夫かと思いましたが
京都市立病院で 院内クラスター発生
夫も 外来予約中止になり 化学療法を受けてる科のみ
リスクを了解の上受診です
cocoaさん おはようございます
森林植物園は何度も訪れていますが、高山植物園には、一度も訪れていません。
コロナの影響で、金剛山へも行く時期が遅くなり、オオヤマレンゲは今年は見損ねました。
藤原京跡の蓮はまだ見た事はありませんが、広大な敷地を場所を変えながら季節ごとにに楽しめるようにしていて、次はコスモスの季節ですね。
蓮も種類があるので、名札があれば違うのかなと思いますが、名札がないとどれも同じように思います。
今年はコロナの影響で三蜜を避ける為、各所のお花の名所も開花予想などは不明で、中々うまく、花のいい状態に巡り合えません。
今回も見事な、お花の有難うございます。
森林植物園は何度も訪れていますが、高山植物園には、一度も訪れていません。
コロナの影響で、金剛山へも行く時期が遅くなり、オオヤマレンゲは今年は見損ねました。
藤原京跡の蓮はまだ見た事はありませんが、広大な敷地を場所を変えながら季節ごとにに楽しめるようにしていて、次はコスモスの季節ですね。
蓮も種類があるので、名札があれば違うのかなと思いますが、名札がないとどれも同じように思います。
今年はコロナの影響で三蜜を避ける為、各所のお花の名所も開花予想などは不明で、中々うまく、花のいい状態に巡り合えません。
今回も見事な、お花の有難うございます。
cocoaさん こんにちは
何時も彼方此方へ出掛けられて
タフだなぁと感心しています。
そのお陰で綺麗な花や景色を見る事が出来て
何処にも出掛けられずにいる私は目の保養を
させて頂いています(^。^)
青いケシは少なかったのですね?
藤原京のハスは見応えが有りますね〜
沢山の写真を有難うございます。
何時も彼方此方へ出掛けられて
タフだなぁと感心しています。
そのお陰で綺麗な花や景色を見る事が出来て
何処にも出掛けられずにいる私は目の保養を
させて頂いています(^。^)
青いケシは少なかったのですね?
藤原京のハスは見応えが有りますね〜
沢山の写真を有難うございます。
cocoaさん~お早うございます。
昨日は、何か月ぶりのパソコン教室でした。
凄く戸惑うことが有って。
アタフタして来ました。
六甲山植物公園では、沢山のお花が見られましたね。
大阪湾も視界が良いときれいに見れるんですね。
藤原宮の跡地には素晴らしですね。
蓮池に今が花盛りと言う蓮の花きれいですね。
私も先週、花菜ガーデンへ行って蓮の花を見てきました。
そんなに広くない場所ですが、カメラを構えた方々が目立ちました。
まだ蕾が多い方だったと思いました。
昨日は、何か月ぶりのパソコン教室でした。
凄く戸惑うことが有って。
アタフタして来ました。
六甲山植物公園では、沢山のお花が見られましたね。
大阪湾も視界が良いときれいに見れるんですね。
藤原宮の跡地には素晴らしですね。
蓮池に今が花盛りと言う蓮の花きれいですね。
私も先週、花菜ガーデンへ行って蓮の花を見てきました。
そんなに広くない場所ですが、カメラを構えた方々が目立ちました。
まだ蕾が多い方だったと思いました。
cocoaさん〜
おはようございます(^○^)
高山植物見る場所あっていいわね〜
大山蓮華、ブログで見せてもらうけど実物は見てないんです。
愛知県にあるようですけど、今年は行けないものね〜
雨間のお天気見ながら、行動的にお出かけ素敵ですね。
私も少し行動しないとモヤモヤした気持ちが払拭しにくいです。
昨日は数か月ぶりの外食、テラス席が安心でした。
皆さん冷房がいいものね。テラス席は独占でした。
ヒマラヤの青いケシ、育てるの難しいのよね〜
おはようございます(^○^)
高山植物見る場所あっていいわね〜
大山蓮華、ブログで見せてもらうけど実物は見てないんです。
愛知県にあるようですけど、今年は行けないものね〜
雨間のお天気見ながら、行動的にお出かけ素敵ですね。
私も少し行動しないとモヤモヤした気持ちが払拭しにくいです。
昨日は数か月ぶりの外食、テラス席が安心でした。
皆さん冷房がいいものね。テラス席は独占でした。
ヒマラヤの青いケシ、育てるの難しいのよね〜
cocoaさんこんばんは~(^^♪
月曜火曜といい天気でしたけど蒸し暑かったですね、でも突然雨が降ったりして天気が変わりやすかったですね。週末の天気予報は良いものは出ていませんね。
コロナの感染者数が増えてますね、21日の愛知は53人という話で過去最多です。
ドキドキでございます、警戒しないといけません(・_・)
六甲高山植物園の青いケシ見に行かれたんですか、仕事で一回だけしか見てないのでまた見たいと常々思って居ります。
藤原宮跡のハスが並ぶ風景は圧巻だなぁ~と思いました。
おふさ観音では風鈴祭りなんですね、写真を見ただけで音が聞こえてきそうで涼しい気分にさせてくれそうです(●^o^●)
月曜火曜といい天気でしたけど蒸し暑かったですね、でも突然雨が降ったりして天気が変わりやすかったですね。週末の天気予報は良いものは出ていませんね。
コロナの感染者数が増えてますね、21日の愛知は53人という話で過去最多です。
ドキドキでございます、警戒しないといけません(・_・)
六甲高山植物園の青いケシ見に行かれたんですか、仕事で一回だけしか見てないのでまた見たいと常々思って居ります。
藤原宮跡のハスが並ぶ風景は圧巻だなぁ~と思いました。
おふさ観音では風鈴祭りなんですね、写真を見ただけで音が聞こえてきそうで涼しい気分にさせてくれそうです(●^o^●)
cocoaさん、こんばんは。
いつもたくさんのお花の紹介、ありがとうございます。
山の花、里の花、水辺の花、色とりどりですね。
六甲の青いケシ、少なくてちょっと残念でしたね。
私が以前見た時は3輪が岩陰に咲いていました。
それでも初めてだったので感動しました。
シチダンカ、青色ばかりでなく、白いのもあるのですね。
平池公園の、睡蓮やカモや黒鳥など、水辺はこの時期
涼しげでいいですね。
それに藤原宮跡のハスは見事ですね。
咲く時、本当にポンと音がするのでしょうか?
遅いお中元ですが、今日荒川の桃をと思ったら販売予約数オーバーと
言われ、他の産地のものにしました。
人気なのですね。
いつもたくさんのお花の紹介、ありがとうございます。
山の花、里の花、水辺の花、色とりどりですね。
六甲の青いケシ、少なくてちょっと残念でしたね。
私が以前見た時は3輪が岩陰に咲いていました。
それでも初めてだったので感動しました。
シチダンカ、青色ばかりでなく、白いのもあるのですね。
平池公園の、睡蓮やカモや黒鳥など、水辺はこの時期
涼しげでいいですね。
それに藤原宮跡のハスは見事ですね。
咲く時、本当にポンと音がするのでしょうか?
遅いお中元ですが、今日荒川の桃をと思ったら販売予約数オーバーと
言われ、他の産地のものにしました。
人気なのですね。
cocoaさん♪こんばんは(^-^)
今日は、いいお天気で暑い1日でしたね。
コロナ感染者が増えていますね。
怖いです。
六甲高山植物園に行かれたんですね。
大山れんげ♪ササユリが見頃でしたか(^-^)v
藤原宮跡〜蓮の花も見応え有りますね♪♪♪
おふさ観音;風鈴の音色には癒やされますね。
和泉リサイクル環境公園の向日葵が綺麗です(^-^)/
彼方此方の夏の花を楽しまれて良かったですね。
荒川の桃も美味しかったことでしょう♪
今日は、いいお天気で暑い1日でしたね。
コロナ感染者が増えていますね。
怖いです。
六甲高山植物園に行かれたんですね。
大山れんげ♪ササユリが見頃でしたか(^-^)v
藤原宮跡〜蓮の花も見応え有りますね♪♪♪
おふさ観音;風鈴の音色には癒やされますね。
和泉リサイクル環境公園の向日葵が綺麗です(^-^)/
彼方此方の夏の花を楽しまれて良かったですね。
荒川の桃も美味しかったことでしょう♪
cocoaさん 今日は〜o(^▽^)o
六甲高山植物園 遥か昔に旦那と行ったきりです。行きたいなぁ〜
中々思うようにいきません。
季節が合わなかったのか?青いけしの記憶はありません。
cocoaさん の写真を見せて頂いて今年の憧れの花を見せて頂いて嬉しいです。
cocoaさん こんにちは
お元気ですか?今日はまさに真夏日ですね((+_+))
先日、こちらの地域でコロナ感染者が出ました。
正直、近くで感染者が出ると怖いですね。この暑いのに
マスクをしていると熱中症にも気を付けないと!
六甲高山植物園、自然のお花いきいき咲いていますね。
すごい!癒されますね。
荒川の桃、売り切れですか?残念でしたね。
平池緑地公園、黒鳥、亀さん可愛い。蓮も咲いて。
藤原宮跡、見事な蓮が一面に咲いてすごくきれい!
向日葵もきれいに咲いて元気もらえます。
ありがとうございます。
二上山から見下ろした素敵な眺めいいですね。
風鈴の音色に耳を傾けて夏ですね。
お元気ですか?今日はまさに真夏日ですね((+_+))
先日、こちらの地域でコロナ感染者が出ました。
正直、近くで感染者が出ると怖いですね。この暑いのに
マスクをしていると熱中症にも気を付けないと!
六甲高山植物園、自然のお花いきいき咲いていますね。
すごい!癒されますね。
荒川の桃、売り切れですか?残念でしたね。
平池緑地公園、黒鳥、亀さん可愛い。蓮も咲いて。
藤原宮跡、見事な蓮が一面に咲いてすごくきれい!
向日葵もきれいに咲いて元気もらえます。
ありがとうございます。
二上山から見下ろした素敵な眺めいいですね。
風鈴の音色に耳を傾けて夏ですね。
cocoa さんへ
こちらでも、出回っているのは殆どが山梨産なのよ。でも私は
元旦那の実家がある、福島の桃の美味しさを知っているので買わないのよ。
今はハスが見頃でしょうね? 例年だと8月の始めには不忍池に見に行くが
今年は感染者が多いので、電車に乗るのを自粛しているので行かれないわね。
無理をすれば、自転車で行かれるけど、車道を走るのが怖いのよ・・・
おふさ観音も、ブログで教えて貰い記憶に留まっています。
風鈴祭りが開催されて、良いわね。私は毎年行く西新井大師の風鈴祭りは
勿論 今年は中止だしね。日本国内あらゆる産地の風鈴がみられるのよ。
こちらでも、出回っているのは殆どが山梨産なのよ。でも私は
元旦那の実家がある、福島の桃の美味しさを知っているので買わないのよ。
今はハスが見頃でしょうね? 例年だと8月の始めには不忍池に見に行くが
今年は感染者が多いので、電車に乗るのを自粛しているので行かれないわね。
無理をすれば、自転車で行かれるけど、車道を走るのが怖いのよ・・・
おふさ観音も、ブログで教えて貰い記憶に留まっています。
風鈴祭りが開催されて、良いわね。私は毎年行く西新井大師の風鈴祭りは
勿論 今年は中止だしね。日本国内あらゆる産地の風鈴がみられるのよ。
cocoa さん~ こんにちは !(^^)!
二日間、昼間は晴れたが夜にはしっかり降りました。
今は止んでいるが、明日も明後日も曇天の予報。しかも
26日、27日に付いていた晴れマークが消えちゃいました!
これでは梅雨明けは、まだまだ先になりそうよ。
六甲高山植物園は、パンダさんが行かれた記事を覚えています。
青いケシは、年に因って咲く数が違うのかしら?折角行かれたのに
残念ですね。 替わりの花が目を楽しませてくれてお出かけした甲斐が
ありましたね? 9年近く前に出かけたオフ会1号では布引ハーブ園に
行ったけど、六甲までは行かれなかったので次回のリストに入っています。
二日間、昼間は晴れたが夜にはしっかり降りました。
今は止んでいるが、明日も明後日も曇天の予報。しかも
26日、27日に付いていた晴れマークが消えちゃいました!
これでは梅雨明けは、まだまだ先になりそうよ。
六甲高山植物園は、パンダさんが行かれた記事を覚えています。
青いケシは、年に因って咲く数が違うのかしら?折角行かれたのに
残念ですね。 替わりの花が目を楽しませてくれてお出かけした甲斐が
ありましたね? 9年近く前に出かけたオフ会1号では布引ハーブ園に
行ったけど、六甲までは行かれなかったので次回のリストに入っています。
cocoaさん こんにちは~。
お天気の悪い中気晴らしに
あちこちへお花を見に行かれたんですね~。
お元気で何よりです。
私は長く続く雨に負けて体調を崩しました。
長く続く雨のせいで
青いケシががあまり咲いてなくて残念でしたね。
和泉環境公園はひまわりがいっぱいなんですね。
お天気の悪い中気晴らしに
あちこちへお花を見に行かれたんですね~。
お元気で何よりです。
私は長く続く雨に負けて体調を崩しました。
長く続く雨のせいで
青いケシががあまり咲いてなくて残念でしたね。
和泉環境公園はひまわりがいっぱいなんですね。
cocoaさん
おはようございます(^∇^)
確か二上山に登ったブログをupなさっていたなと思って
見たら6月7日、又登られたのですね。
金剛山もいつも登りたい、登りたいと書いていて
やっと登ったので二上山も秋には登れるかなぁ?
その前に金剛山ですが、、。真夏は流石にちょっとね。(笑)
今日は午前中は大掃除と言いながら
まだ朝食も食べずに寝そべっています。
1人は食事に追われないのがいいですね。
おはようございます(^∇^)
確か二上山に登ったブログをupなさっていたなと思って
見たら6月7日、又登られたのですね。
金剛山もいつも登りたい、登りたいと書いていて
やっと登ったので二上山も秋には登れるかなぁ?
その前に金剛山ですが、、。真夏は流石にちょっとね。(笑)
今日は午前中は大掃除と言いながら
まだ朝食も食べずに寝そべっています。
1人は食事に追われないのがいいですね。
cocoaさん
おはようございます
今年 大山レンゲ 見なかった
タイミングをのがしました
大阪の感染者数が あまりの増え方に
行動範囲が 制限してしまう自分がいます
藤原宮跡の蓮花 見事ですね
おはようございます
今年 大山レンゲ 見なかった
タイミングをのがしました
大阪の感染者数が あまりの増え方に
行動範囲が 制限してしまう自分がいます
藤原宮跡の蓮花 見事ですね
cocoaさん おはようございます(^^♪
今日はいいお天の様ですが
まだ傘マークが並んでます
梅雨明けももう少し先になりそうです
六甲高山植物園の青けし今年は少なかったようですね
大山れんげ、シチダンカ、ササユリは楽しめたようですね
有名な荒川の桃売り切れでしたか
そこで山梨産の桃売ってるのですか?
和泉環境公園の向日葵元気よく咲いてますね
種類も色々有るようですね
二上山からの視界抜群で素晴らしかったようですね
気持ちも洗われそうです
藤原宮跡の蓮も見事ですね
おふさ観音風鈴の良い音色が~
お願い事短冊にね~ 願いが叶うといいですね
今日はいいお天の様ですが
まだ傘マークが並んでます
梅雨明けももう少し先になりそうです
六甲高山植物園の青けし今年は少なかったようですね
大山れんげ、シチダンカ、ササユリは楽しめたようですね
有名な荒川の桃売り切れでしたか
そこで山梨産の桃売ってるのですか?
和泉環境公園の向日葵元気よく咲いてますね
種類も色々有るようですね
二上山からの視界抜群で素晴らしかったようですね
気持ちも洗われそうです
藤原宮跡の蓮も見事ですね
おふさ観音風鈴の良い音色が~
お願い事短冊にね~ 願いが叶うといいですね
コメント
18 件