ダイエー北野田教室
cocoa さん
尾瀬~日光~信州
2018年07月26日 06:57



暑中お見舞い申し上げます
被災された方々には重ねてお見舞い申し上げます。
お変わりありませんか?
厳しい暑さが続いています。
早く涼しくなってほしいですね。
14日土曜日、尾瀬へ向けて出発です。
日中は暑いので、日が落ちてから、北陸道を通って新潟経由で向かいます。
途中、仮眠をとりながら、翌日、群馬県側の鳩待峠へ到着し、尾瀬ヶ原へはシャトルバスで入りました。
尾瀬は新潟、群馬、福島県にまたがる大きな湿原です。
燧ケ岳(ひうちがたけ)の噴火によってできたそうです。
尾瀬ヶ原で標高1400メートルとのこと。
この湿原は只見川の源流になっているそうですね。
歩く前方には燧ケ岳が見えます。
水をいっぱい貯めた湿原には可愛いヒツジグサが咲いています。
水が澄んでいて、どれほどの深さがあるのかしら?
底の方まで見えるのよ。
木道をひたすら歩きます。
高所にあるので涼しいはずですが、さすがこのお天気、爽やかですが、尾瀬の日差しは強くて。
今夏、初の賑わいとかで、たくさんのハイカーさんで賑わっていました。
ニッコウキスゲがところどころに咲いていました。
湿原に映る青空と木々の緑はとっても美しくて。
ハイキングを満喫しました。
歩荷さんが大きな荷物を背負って、歩いていましたよ。
尾瀬はひたすら歩くところって、散策している人が言っていたけど、まさにその通りで。
一般の散策路をグルーっと廻ってきました。
16日は奥日光の三名瀑、華厳の滝、湯滝、竜頭の滝を廻って、いろは坂を通って、日光東照宮へ。
たくさんの豪華絢爛の建造物にびっくりしました。
当時の力を反映していますね。
さすが徳川家康かな?
17日は信州です。
旧軽井沢、白糸の滝、鬼押し出しと廻って、草津温泉へ。
今回の旅は標高の高いところをウロウロしたので、朝晩は涼しく過ごせました。
でも日中は暑かったですよ。
スマホが暑かったためか、時々、悲鳴を上げていました。
※7月初旬、蓮を見に行った「生蓮寺」と「奥田の蓮池」を3枚目に一緒にいれました。
暑さ厳しき折、ご自愛くださいね。
被災された方々には重ねてお見舞い申し上げます。
お変わりありませんか?
厳しい暑さが続いています。
早く涼しくなってほしいですね。
14日土曜日、尾瀬へ向けて出発です。
日中は暑いので、日が落ちてから、北陸道を通って新潟経由で向かいます。
途中、仮眠をとりながら、翌日、群馬県側の鳩待峠へ到着し、尾瀬ヶ原へはシャトルバスで入りました。
尾瀬は新潟、群馬、福島県にまたがる大きな湿原です。
燧ケ岳(ひうちがたけ)の噴火によってできたそうです。
尾瀬ヶ原で標高1400メートルとのこと。
この湿原は只見川の源流になっているそうですね。
歩く前方には燧ケ岳が見えます。
水をいっぱい貯めた湿原には可愛いヒツジグサが咲いています。
水が澄んでいて、どれほどの深さがあるのかしら?
底の方まで見えるのよ。
木道をひたすら歩きます。
高所にあるので涼しいはずですが、さすがこのお天気、爽やかですが、尾瀬の日差しは強くて。
今夏、初の賑わいとかで、たくさんのハイカーさんで賑わっていました。
ニッコウキスゲがところどころに咲いていました。
湿原に映る青空と木々の緑はとっても美しくて。
ハイキングを満喫しました。
歩荷さんが大きな荷物を背負って、歩いていましたよ。
尾瀬はひたすら歩くところって、散策している人が言っていたけど、まさにその通りで。
一般の散策路をグルーっと廻ってきました。
16日は奥日光の三名瀑、華厳の滝、湯滝、竜頭の滝を廻って、いろは坂を通って、日光東照宮へ。
たくさんの豪華絢爛の建造物にびっくりしました。
当時の力を反映していますね。
さすが徳川家康かな?
17日は信州です。
旧軽井沢、白糸の滝、鬼押し出しと廻って、草津温泉へ。
今回の旅は標高の高いところをウロウロしたので、朝晩は涼しく過ごせました。
でも日中は暑かったですよ。
スマホが暑かったためか、時々、悲鳴を上げていました。
※7月初旬、蓮を見に行った「生蓮寺」と「奥田の蓮池」を3枚目に一緒にいれました。
暑さ厳しき折、ご自愛くださいね。
cocoaさんこんばんは~(^^♪
母の四十九日が終わったあとは、ちょっと仕事が立て込みました。ブログの更新どころか、久々にアップした二本立てのブログの返事コメントをやっと終えたところでございます(^▽^;)
今回はかなりの広範囲という印象ですね。尾瀬は大学時代にワンダーフォーゲル部にちょっとだけ在籍したことがありまして、夏の合宿の時に行ったことがあります。
あの時もかなり暑くて景色を楽しむ余裕は無かったですが、今年僕が行けば間違いなく倒れそうです(;^ω^)
フォトブックですが、今頃はもう検索してるのでしょうか。
MyBook Galleryというところで見ることができます。
母の四十九日が終わったあとは、ちょっと仕事が立て込みました。ブログの更新どころか、久々にアップした二本立てのブログの返事コメントをやっと終えたところでございます(^▽^;)
今回はかなりの広範囲という印象ですね。尾瀬は大学時代にワンダーフォーゲル部にちょっとだけ在籍したことがありまして、夏の合宿の時に行ったことがあります。
あの時もかなり暑くて景色を楽しむ余裕は無かったですが、今年僕が行けば間違いなく倒れそうです(;^ω^)
フォトブックですが、今頃はもう検索してるのでしょうか。
MyBook Galleryというところで見ることができます。
cocoaさん こんにちは〜
暑中お見舞い申し上げます
毎日暑いですが 涼しいところに行かれていたようですね
福島県は まだ行った事がない実家の母の故郷です
勿論私は 北海道も行った事ありませんが
午後2時からほぼ エアコンの無いところで仕事をしていましたので
熱中症になるのではと心配していましたが
要約 仕事も終わり8月から 新しい職場へと移ります
奥日光は 素晴らし建物が沢山ありますね
小学校の頃 修学旅行で行きました^ ^
暑中お見舞い申し上げます
毎日暑いですが 涼しいところに行かれていたようですね
福島県は まだ行った事がない実家の母の故郷です
勿論私は 北海道も行った事ありませんが
午後2時からほぼ エアコンの無いところで仕事をしていましたので
熱中症になるのではと心配していましたが
要約 仕事も終わり8月から 新しい職場へと移ります
奥日光は 素晴らし建物が沢山ありますね
小学校の頃 修学旅行で行きました^ ^
cocoaさん こんばんは
尾瀬ケ原~日光~信州 いいですねー
若い頃 何度か行った 懐かしい所です。
ニッコウキスゲは 車山高原で見た 一面の
黄色い花を 思い出します。
わたすげ(雀の毛やり)が 木道のそばに
花の後の 白い綿毛を 風になびかせて 涼しそう。
南アルプスに行った帰り、軽井沢、白糸の滝 鬼押し出しに
立ち寄りました。
標高の高い所 大好きです。
もう一度 行きたい所ばかりです。
昔から 暑さには弱いのですが 今年は特に参っていて
どこにも 出かけていません。
涼やかな お花や景色を 見せて頂いて ありがとうございます。
少し 元気が 出そうです。
尾瀬ケ原~日光~信州 いいですねー
若い頃 何度か行った 懐かしい所です。
ニッコウキスゲは 車山高原で見た 一面の
黄色い花を 思い出します。
わたすげ(雀の毛やり)が 木道のそばに
花の後の 白い綿毛を 風になびかせて 涼しそう。
南アルプスに行った帰り、軽井沢、白糸の滝 鬼押し出しに
立ち寄りました。
標高の高い所 大好きです。
もう一度 行きたい所ばかりです。
昔から 暑さには弱いのですが 今年は特に参っていて
どこにも 出かけていません。
涼やかな お花や景色を 見せて頂いて ありがとうございます。
少し 元気が 出そうです。
Cocoaさん こんにちは
毎日暑いですね
素敵なお写真見せていただいています
懐かしい風景がいっぱです
毎日暑いですね
素敵なお写真見せていただいています
懐かしい風景がいっぱです
cocoaさん、おはようございます。
今、大雨が降ってきました。
台風が発生したようですね。
写真の、湖や、滝を見ていると、綺麗で、涼しくなりそうです。
いつも、ありがとうございます。
御互い、体に気を付けましょうね。\(^o^)/
今、大雨が降ってきました。
台風が発生したようですね。
写真の、湖や、滝を見ていると、綺麗で、涼しくなりそうです。
いつも、ありがとうございます。
御互い、体に気を付けましょうね。\(^o^)/
cocoaさん、こんばんは。
18日ぶりに、雷の音は聞きませんでしたが夕立がありました。
でも涼しくはならなかったです。
関西からだと尾瀬に行くのは北陸道周りの新潟経由がいいのですか?
新潟迄7時間くらいかかると思うのですが、運転は交代で?。
実は尾瀬には行ったことがなくて…。
尾瀬ヶ原から遠く燧ケ岳のあの光景は最高ですよね。
ヒツジグサ、見れてよかったですね。
憧れの場所です。
日光は滝巡りと東照宮。
平成の大修理も終わって陽明門など、光輝いていたことでしょうね。
軽井沢、避暑地なのに、今年はらしからぬ気温とニュースで言ってました。
爽やかな高原の旅、お疲れさまでした。
18日ぶりに、雷の音は聞きませんでしたが夕立がありました。
でも涼しくはならなかったです。
関西からだと尾瀬に行くのは北陸道周りの新潟経由がいいのですか?
新潟迄7時間くらいかかると思うのですが、運転は交代で?。
実は尾瀬には行ったことがなくて…。
尾瀬ヶ原から遠く燧ケ岳のあの光景は最高ですよね。
ヒツジグサ、見れてよかったですね。
憧れの場所です。
日光は滝巡りと東照宮。
平成の大修理も終わって陽明門など、光輝いていたことでしょうね。
軽井沢、避暑地なのに、今年はらしからぬ気温とニュースで言ってました。
爽やかな高原の旅、お疲れさまでした。
cocoaさん こんばんは(*^_^*)
今夜は凄い雨になっています。
尾瀬、信州、日光にドライブ旅行を楽しまれて良かったですね(^^♪
信州、日光は懐かしいです。
朝晩は、涼しくて良かったですね。
暑かったのでスマホは、時々悲鳴を上げていましたか(@_@;)
素敵な写真を見せて頂いてありがとうございます。
今夜は凄い雨になっています。
尾瀬、信州、日光にドライブ旅行を楽しまれて良かったですね(^^♪
信州、日光は懐かしいです。
朝晩は、涼しくて良かったですね。
暑かったのでスマホは、時々悲鳴を上げていましたか(@_@;)
素敵な写真を見せて頂いてありがとうございます。
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
朝PCちょっと早目に閉じてしまい
今頃の訪問になりました<(_ _)>
尾瀬・日光・信州と聞くだけで涼しそうです
唯一日光だけ行った事が有ります あのお猿さんの顔~見ざる聞かざる言わざるですよね
尾瀬は歌で知ってるくらいです
青空と木々~涼しげな写真です
涼を感じます
信州は白糸の滝が有名ですよね
日中はスマホが悲鳴上げるくらい暑かったのね
関西の暑さも半端じゃないですよね 午後からベルランドへ行って来ました
朝PCちょっと早目に閉じてしまい
今頃の訪問になりました<(_ _)>
尾瀬・日光・信州と聞くだけで涼しそうです
唯一日光だけ行った事が有ります あのお猿さんの顔~見ざる聞かざる言わざるですよね
尾瀬は歌で知ってるくらいです
青空と木々~涼しげな写真です
涼を感じます
信州は白糸の滝が有名ですよね
日中はスマホが悲鳴上げるくらい暑かったのね
関西の暑さも半端じゃないですよね 午後からベルランドへ行って来ました
cocoaさん こんにちは~。
毎日暑い日が続きますが
尾瀬や日光・信州など
景色もよく暑さを忘れる旅行が出来たようですね。
私も写真を見せて頂いて
暑さを忘れる旅行が出来たような気分になりました。
毎日暑い日が続きますが
尾瀬や日光・信州など
景色もよく暑さを忘れる旅行が出来たようですね。
私も写真を見せて頂いて
暑さを忘れる旅行が出来たような気分になりました。
cocoaさん〜
こんにちは(^O^)
懐かしい〜って拡大で眺めさせてもらっていました。
鬼押出しも草津も、尾瀬、もう嬉しくてね〜
どこお景色見ても健脚でなければ行けないですね。
多くの楽しみを満喫されて素晴らしいですね。
どこ行っても日中は暑かったんでしょうね。今日は少し過ごしやすいお天気です。
台風が大暴れしなければいいわね〜
こんにちは(^O^)
懐かしい〜って拡大で眺めさせてもらっていました。
鬼押出しも草津も、尾瀬、もう嬉しくてね〜
どこお景色見ても健脚でなければ行けないですね。
多くの楽しみを満喫されて素晴らしいですね。
どこ行っても日中は暑かったんでしょうね。今日は少し過ごしやすいお天気です。
台風が大暴れしなければいいわね〜
cocoaさん こんにちは
大きな地震の後は豪雨で凄い被害ですね
そんな中 厳しい暑さが続いて被災された方は
大変でしょうね
北陸道を通って新潟経由で尾瀬に行かれたのですか、
行った事はありませんが(^^♪口ずさみたくなりますね
湿原に映る青空と木々の緑は癒されますね
奥日光の名瀑も気持ち良さそう、見せて貰っているだけで
暑さが吹っ飛びそうです 旧軽井沢~草津温泉へと
素敵な所を沢山 巡られたのですね いいなぁ~
今年は暑さなどの疲れもあって近場のハスだけ
見に行きました 少し涼しくなってほしいなぁ~と
お写真で涼を頂きました、ありがとう
大きな地震の後は豪雨で凄い被害ですね
そんな中 厳しい暑さが続いて被災された方は
大変でしょうね
北陸道を通って新潟経由で尾瀬に行かれたのですか、
行った事はありませんが(^^♪口ずさみたくなりますね
湿原に映る青空と木々の緑は癒されますね
奥日光の名瀑も気持ち良さそう、見せて貰っているだけで
暑さが吹っ飛びそうです 旧軽井沢~草津温泉へと
素敵な所を沢山 巡られたのですね いいなぁ~
今年は暑さなどの疲れもあって近場のハスだけ
見に行きました 少し涼しくなってほしいなぁ~と
お写真で涼を頂きました、ありがとう
cocoaさん こんにちは
この猛暑、まだまだ続くのかと思うとゾッとしますね。
昨日は、教室でお会い出来嬉しかったです!お話出来なくて、残念でした。
尾瀬というと歌が出てきますね~
尾瀬は新潟、群馬、福島県にまたがる大きな湿原、尾瀬ヶ原で標高1400m
私、行ったことがないのでお写真で拝見させていただきますね。日差しが強く
だいぶ歩かれたご様子、一般の散策路を廻ってこられすごい!
普段歩行に慣れていない方は、大変なのでは?
日光東照宮、信州へも行かれて、滝を見ると涼を感じます。
3枚目、白糸の滝、草津温泉、旧軽井沢、いいですね。
あちゃ~スマホも悲鳴をあげていたのですね。
この猛暑、まだまだ続くのかと思うとゾッとしますね。
昨日は、教室でお会い出来嬉しかったです!お話出来なくて、残念でした。
尾瀬というと歌が出てきますね~
尾瀬は新潟、群馬、福島県にまたがる大きな湿原、尾瀬ヶ原で標高1400m
私、行ったことがないのでお写真で拝見させていただきますね。日差しが強く
だいぶ歩かれたご様子、一般の散策路を廻ってこられすごい!
普段歩行に慣れていない方は、大変なのでは?
日光東照宮、信州へも行かれて、滝を見ると涼を感じます。
3枚目、白糸の滝、草津温泉、旧軽井沢、いいですね。
あちゃ~スマホも悲鳴をあげていたのですね。
cocoa さんへ
まるで葛飾区の花のように、道路に沢山植えられてあるのよ。
歩ける貴女は、大きな荷物を背負っても歩けるのね?
私は駄目。 まして上り坂があると尻込みしちゃうわね。
早々 私には信じられないような、階段を登ったことも覚えています。
いろは坂の名前を聞くと、昔乗り物酔いをしていた頃を思い出します。
あのヘアピンカーブで右に左にと揺られて、気持ちが悪くなったが今は
もう酔うことはなくなったわね。 滝が好きなのは今も変わらないのよ。
今回の写真は、遠い昔に行った場所なのでとても懐かしく見させて貰い
ました。 暑さは一段落しても、暑い8月が目の前です。ご自愛下さいね。
まるで葛飾区の花のように、道路に沢山植えられてあるのよ。
歩ける貴女は、大きな荷物を背負っても歩けるのね?
私は駄目。 まして上り坂があると尻込みしちゃうわね。
早々 私には信じられないような、階段を登ったことも覚えています。
いろは坂の名前を聞くと、昔乗り物酔いをしていた頃を思い出します。
あのヘアピンカーブで右に左にと揺られて、気持ちが悪くなったが今は
もう酔うことはなくなったわね。 滝が好きなのは今も変わらないのよ。
今回の写真は、遠い昔に行った場所なのでとても懐かしく見させて貰い
ました。 暑さは一段落しても、暑い8月が目の前です。ご自愛下さいね。
cocoa さん~ こんにちは (*^^)v
今日は久しぶりに、エアコンなしで網戸で寝たけど
朝一度、明るくて目覚めて暗幕カーテンを引いたけど
曇り空は過ごしやすい気温ですよ。関西は今日も暑そうね?
でも台風が異例の関東ルートで上陸するのよ・・・
やっと天気が続き、復興作業が進んでいると思ったがこの台風
関東だけではなく、被災地にも再び大雨を降らせる予報。どうか
外れて欲しい予報です。
尾瀬と聞くと「遥かな尾瀬~ 遠い空」の歌詞が浮かんできます。
元旦那の実家が福島なので、何度か車で連れて行って貰ったのよ。
水芭蕉の花を、もう大分見てないわね。でもねニッコウキスゲは
今日は久しぶりに、エアコンなしで網戸で寝たけど
朝一度、明るくて目覚めて暗幕カーテンを引いたけど
曇り空は過ごしやすい気温ですよ。関西は今日も暑そうね?
でも台風が異例の関東ルートで上陸するのよ・・・
やっと天気が続き、復興作業が進んでいると思ったがこの台風
関東だけではなく、被災地にも再び大雨を降らせる予報。どうか
外れて欲しい予報です。
尾瀬と聞くと「遥かな尾瀬~ 遠い空」の歌詞が浮かんできます。
元旦那の実家が福島なので、何度か車で連れて行って貰ったのよ。
水芭蕉の花を、もう大分見てないわね。でもねニッコウキスゲは
cocoaさん
おはようございます
尾瀬へ
この風景って ほっと いやされますね
ボッカ さんって ほんとうに どれくらいの
重さの荷物を 持っていかれるのでしょうね
この暑さ 堪えるでしょうね
そんなことおもいながら 見せて貰ってます
おはようございます
尾瀬へ
この風景って ほっと いやされますね
ボッカ さんって ほんとうに どれくらいの
重さの荷物を 持っていかれるのでしょうね
この暑さ 堪えるでしょうね
そんなことおもいながら 見せて貰ってます
コメント
15 件