パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「オニオン」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

東北の旅 1

 2016年05月14日 06:26
連休を利用して東北へ出かけました。

1日
早朝、出発です。
この日は少し寒くて、途中、雨がパラパラしていましたが、道路はスイスイと。
穀倉地帯の田園風景や新緑の景色を眺めながら、ドライブです。
まだ、山桜や八重桜、枝垂れ桜など咲いていて、少し遅れた早春を味わいました。
10時間余りで山形へ。

2日
山形と秋田を結ぶ鳥海山のブルーラインが開通していたので、ドライブに。
まだまだ、残雪が!
雪景色を楽しみました。

昼過ぎ、山を下りて、秋田の角館の武家屋敷を見学です。
新緑がとても美しくて。
この武家屋敷群は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
江戸時代にタイムスリップしたような。
黒板塀の家々が通りに沿って並んでいます。
人力車が走ったりして、京都を思わせるような佇まいです。
北側には佐竹藩の家臣だった青柳家、石黒家、岩橋家、小田野家、河原田家、松本家など武家町が、南側には町人町が残っていて、屋敷など公開されていました。
お庭の桜が満開できれいでしたね。
その後、田沢湖まで足を運んで。

3日
世界遺産の中尊寺を訪ねました。
奥州藤原氏三代ゆかりの寺ですね。
度重なる火災によって、金色堂だけが創建当初のままだとか。
この日は藤原氏のお祭りが行われていました。
平安末期に華やかな黄金文化を築いた藤原4代の供養と兄、頼朝に追われた源義経が藤原秀衡らに温かく迎えられた様子を再現したお祭りです。
このお祭りのハイライトの一つとして「義経公東下り行列」が行われました。
中尊寺から毛越寺(もうつうじ)まで、約3.5キロの道のりを往復、騎馬武者、御所車、侍女らが練り歩きます。
盛大でしたね。
主役の義経役に、俳優の高杉真宙さんが!
すごい人気で、若者たちが若くてハンサムな彼を追っかけしていました。

毛越寺の庭園は見事でした。
北の方と一緒に義経が藤原一族に迎えられ、歓待されたところには感動です。
1日中、「藤原まつり」を楽しみました。
祭りが終わってから、義経終焉の地を訪ねて見ました。

4日以降はまた後ほど。
コメント
 15 件
 2016年05月15日 21:54  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
cocoaさん
こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
やっと仕事がひと段落付いて、ブログにお邪魔出来ます。
山形まで10時間ですか。
まだ山は雪ですね。
私は新幹線の旅で、半島の温泉巡りです。
こちらは暑くなって、半袖ですから、
薄いダウンも持って行ったほうがいいですよね?
秋田の角館の武家屋敷を見学はないと思いますが
東北も見るところ一杯ありますね。
あと10日後が楽しみです。
 2016年05月14日 21:18  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoa さん こんばんは。

連休は東北へお出かけでしたのですね。
山形まで一気にですか?
疲れませんでしたか?

山形も秋田も行ったことなくて…。
特に角館は行ってみたいところです。
武家屋敷の町並はどんなだろう、桜の頃は、冬の雪景色の時はどんなだろうと
いっぱい想像します。

平泉も藤原氏の財力の凄さや、義経を匿った本当の訳など知りたいと思ったり…。
それに芭蕉が詠んだ「五月雨も降り残してやひかり堂」の金色堂もみてみたいと。
修復されて本当に輝いていたのでは? (修復は勘違いしてますか?)

東北は春が遅いと言われますが桜が満開で本当にそうなのですね。
北上川も歌がありますね。

 2016年05月14日 16:49  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん こんにちは(^_^.)

車の運転が 出来ると言うのは

こんな時便利ですよね

何処へでも 行きたい所に 途中で気になったりして

立ち寄る事も出来ますね

GWは 楽しく過ごされたようですね

私は 車の免許を持っていないので

これからも 電車やバス移動ですが

これもね 普段の景色と違うところも

案外見えるのよ!(^^)!
 2016年05月14日 16:24  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
cocoaさん〜こんにちは。

東北の旅よかったですね。(*^_^*)

私は山形鳥海山を見てみたいとずーと思っています。

小説を読んで好きになりました。

中尊寺は、高校の頃の修学旅行で行きました。

秋田角館も良いですね。

秋田はまだ一度も行った事はないです。

武家屋敷が素敵ですね。

角館というと、直ぐハチを思い出します。

今は、秋田犬も貴重ですね。(*^_^*)

 2016年05月14日 14:26  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

連休は、東北にお出かけだったのですね。
お疲れさまでした。

早朝、出発で10時間余りで山形に到着なのですね。
お写真、まさにドライブするのには素敵な景色ですね~

山桜や八重桜、枝垂れ桜ほんときれい!土筆もね。田沢湖まさに
ブルーの景色ですね。雪が残っているのですね。

秋田の角館の武家屋敷、ほんとタイムスリップしたよう
な・・・武家町りっぱなお家の門にはびっくりです。人力車
本当に京都を思わせるような佇まいですね。

中尊寺、藤原氏のお祭りすごく盛大ですね。イケメンの
高杉真宙さん見てみたいですね(^_-)-☆

 2016年05月14日 13:38  ライフ太秦教室  ゆいさん さん
cocoaさん こんにちは

連休 東北までのドライブの旅でしたか
道路が空いていても山形までは10時間余りかかるのですね

まだ桜が咲いて、 今年は2回目の春を楽しめましたね
そして鳥海山では まだ残雪が 雪景色も楽しめたのですか
やはり気温差がありますね

角館の武家屋敷、行ったことがありませんが心ひかれます
田沢湖、中尊寺と素敵な所を廻られましたね
藤原氏の お祭りも見られて 嬉しい旅でしたね

素敵な写真を見ながら ゆっくり楽しませて貰いました
まだ楽しみがあるのですね、お疲れさまでした
 2016年05月14日 10:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんおはようございます(^^♪

近頃は添乗員の仕事のスケジュール満載で自分のブログアップとか、他の方のブログ訪問がままならない状態でございまする( ;∀;)

連休利用して東北に行かれたのですね、角館といえば秋田の小京都と呼ばれてますな。
学生時代に云ったことあるのですが、泊まっただけで街を歩いたことがないので改めて行ってみたいものです。
平泉も中尊寺まで行ってみたいとは思っているものの機会を得ることができずにいます。

高杉真宙君が祭りの主役とは(*´▽`*)
彼は二年前の「仮面ライダー鎧武」という作品で主役ライダーではなく脇役のライダーを演じていたのを見ていました(*´з`)
 2016年05月14日 09:57  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さんへ

田沢湖は、今でもはっきり覚えています。見ていると
やがて霧が立ち込めて、対岸が見えなくなったのよ。

桜前線が、北上するのにあわせるように行かれた東北では
又また綺麗な桜を見る事が出来たとは、羨ましい~
記事を読みながら、風景が想像出来ますよ。

半官びいきから義経に同情したお話は、日本人は好きですからね
貴女の写真を見ていたら、再度旅したくなりました。4日以降は
どちらに周られたのか、楽しみにしていますね~
 2016年05月14日 09:55  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ おはようございます (^^♪

今年の連休は、東北へのドライブ旅行でしたか?
私の元旦那は、福島の出身なので同じように車で
回った事があるので、写真を懐かしく見させて貰いました。

連休の高速道路の渋滞は連日テレビで放送していましたが
下りは混んでても、上りは空いていたのね? それでも10時間の
ドライブは、腰が痛くなりそうよ! 

山形と宮城だったかしら? 山並みハイウェイを走ったのを覚えているが
年数が経ち過ぎると、記憶も斑になってくるのよ。上書きをしに再度
出かけたいわね~
 2016年05月14日 09:53  ライフ太秦教室  violet さん
cocoaさん

はじめまして

連休を利用されて、東北地方へ出掛けられたのですね。

沢山の写真を見せていただき

ちょっと遅めの、春、を満喫致しました。

まだ、東北へは、行った事がないので、

行ってみたいという衝動にかられます。

4日目以降、楽しみにしています。
 2016年05月14日 09:11  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、おはようございます。

東北まで、長い旅をされたのですね。
車でだと、運転も、疲れたでしょうね。

東北にも、こんな有名なところが有るのですね。
余り知られていないのではないですか。

旅行と言えば、北海道や北陸が多いですからね。

武家屋敷が並ぶところでは、本当に、タイムスリップしたようですね。
やはり、気温差も大きいのでしょうね、桜などの花も咲いていたようで、再度、春を満喫されたようですね。

色んなお祭りもあったようで、cocoaさんにとっては、満足だったでしょう。

写真がどれも綺麗です。

長い旅でしたね。後も楽しみです。\(^o^)/
 2016年05月14日 08:47  ライフ門真教室  akiko さん

cocoaさんお早う御座います〜☆(^_^)☆

残雪の東北 昨日の大阪の暑さに比べて同じ日本の景色とはおもえませんね。

たくさんの写真、丁寧にコラージュされましたね。

後でもう一度ゆっくりと魅せて頂きます。

続きも楽しみにして居ますよ。
 2016年05月14日 07:56  遠鉄百貨店教室  michan さん
cocoaさん〜

おはようございます(^O^)

うわ〜
車で東北旅行だったんですね。
2ケ月くらいはずれ季節満喫だったようですね。
素晴らしい春が写真から伺えます。

時間もかかったでしょう。
疲れた以上の感動があったって伝わってきます。
後半の写真も楽しみにしていますね。
連休お天気に恵まれて良かったですね。


 2016年05月14日 06:40  ライフ国分教室  うめちゃん さん
cocoa さん
おはようございます

盛りだくさんですね
1日から 出発されて山桜や八重桜、枝垂れ桜と雪とのコラボも
日本って 広いなァって 改めて 感じます
「藤原まつり」を楽しまれたようですね
義経 って 本当に 日本人の感性に合うのでしょうね
判官びいきって言うけどね
 2016年05月14日 06:39  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

今日もいいお天気です

連休は東北へ旅行だったのですね

山桜や八重桜、枝垂れ桜もまだ見る事が出来たようですね

写真で見るとまだ雪が有るようですが


秋田の角館名前は良く聞きますが 行った事は有りません

武家屋敷・人力車は時間がタイムスリップしたような感じに見えます


中尊寺では「義経公東下り行列」も見る事が出来たようですね

いい旅行が出来たようで


次回は~4日以降も楽しみにしてます
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座