ダイエー北野田教室
cocoa さん
高野山&狭山池&舟渡池公園
2015年04月03日 06:32



3月29日
高野山に環状道路ができたと聞いたので、ブラーッと行ってきました。
開創1200年を記念して作られたようです。
いつも起こる街中の渋滞を解消するため6年ほどかけて作られたそうです。
雨が降っているし、記念法会の前なので空いているかと思って、出かけて見ましたが、すごい、すごい人です。
観光バスもたくさん並んでいます。
ちょっとお参りして。
帰り道、大きな朝掘りの筍が2本1000円だったので、購入です。
柔らかくて美味しかったですよ。
夕方になったので、狭山池公園の桜のライトアップを見て帰宅しました。
3月31日
満開の桜が見たくて再度狭山池公園へ。
平日でも春休みなので、家族連れがいっぱい。
お花見を楽しんでいましたね。
この狭山池は、7世紀初めに誕生したダム形式のため池としては日本最古の池だそうです。
奈良時代の行基、鎌倉時代の重源、江戸時代の片桐且元など携わったそうです。
歴史のある池なんですよ。
4月1日
散歩コースの舟渡池公園の桜です。
7~8分咲きでしょうか?
池のところで木に登る亀を見つけました。
4匹いましたが、ドボンと落ちてか、飛び降りたのか。
バックできませんものね。
2匹が残っています。
甲羅干しをしたのでしょうか?
珍しいでしょ。
高野山に環状道路ができたと聞いたので、ブラーッと行ってきました。
開創1200年を記念して作られたようです。
いつも起こる街中の渋滞を解消するため6年ほどかけて作られたそうです。
雨が降っているし、記念法会の前なので空いているかと思って、出かけて見ましたが、すごい、すごい人です。
観光バスもたくさん並んでいます。
ちょっとお参りして。
帰り道、大きな朝掘りの筍が2本1000円だったので、購入です。
柔らかくて美味しかったですよ。
夕方になったので、狭山池公園の桜のライトアップを見て帰宅しました。
3月31日
満開の桜が見たくて再度狭山池公園へ。
平日でも春休みなので、家族連れがいっぱい。
お花見を楽しんでいましたね。
この狭山池は、7世紀初めに誕生したダム形式のため池としては日本最古の池だそうです。
奈良時代の行基、鎌倉時代の重源、江戸時代の片桐且元など携わったそうです。
歴史のある池なんですよ。
4月1日
散歩コースの舟渡池公園の桜です。
7~8分咲きでしょうか?
池のところで木に登る亀を見つけました。
4匹いましたが、ドボンと落ちてか、飛び降りたのか。
バックできませんものね。
2匹が残っています。
甲羅干しをしたのでしょうか?
珍しいでしょ。
cocoaさん こんばんは
コメント遅くなってごめんなさいね
狭山池の桜満開ですね
綺麗ですね
ライトアップ素敵ですね
蛸の凧あげ面白そうですね
船渡池公園の亀さん木のぼりして甲羅干し見てるだけで楽しいですね。
コメント遅くなってごめんなさいね
狭山池の桜満開ですね
綺麗ですね
ライトアップ素敵ですね
蛸の凧あげ面白そうですね
船渡池公園の亀さん木のぼりして甲羅干し見てるだけで楽しいですね。
cocoaさん おはようございます(*^_^*)
再度です。
昨日の夜、スマホでプレミアを見ていて、cocoaさん
からの、コメント見ていたのですが、指がコメント
を削除するの所に手がいってしまって、せっかく
コメントを、いただいたのに、消えてしまいました(>_<)
私の、ミスで消えてしまい大変申し訳ありません!
でも、cocoaさんの、コメントの内容は、インプット
しております。
これから、気を付けるようにします!
すいませんでした<(_ _)>
再度です。
昨日の夜、スマホでプレミアを見ていて、cocoaさん
からの、コメント見ていたのですが、指がコメント
を削除するの所に手がいってしまって、せっかく
コメントを、いただいたのに、消えてしまいました(>_<)
私の、ミスで消えてしまい大変申し訳ありません!
でも、cocoaさんの、コメントの内容は、インプット
しております。
これから、気を付けるようにします!
すいませんでした<(_ _)>
cocoaさん こんばんは
高野山に行って来られたんですね。
昨日から開創1200年の記念大法会が始まりましたね。
本尊弘法大師坐像の16年ぶりとなる公開もあり
これから桜から新緑の高野山にたくさんの方がお参りされて
賑わうでしょうね
実家は真言宗で母は高野山の奥の院に納骨しています
狭山池公園の桜、綺麗ですね
長女が深坂にいますので、車で行く時は狭山郵便局やスパヒルズの
横を通ります。手前の狭山池の所でしょうか?
写真の配置がお上手で見やすくて素敵です
いつも有難うございます。
新堀の大きなタケノコ2ほ2本で1,000円とはお安いですね
柔らかくて美味しそうです
高野山に行って来られたんですね。
昨日から開創1200年の記念大法会が始まりましたね。
本尊弘法大師坐像の16年ぶりとなる公開もあり
これから桜から新緑の高野山にたくさんの方がお参りされて
賑わうでしょうね
実家は真言宗で母は高野山の奥の院に納骨しています
狭山池公園の桜、綺麗ですね
長女が深坂にいますので、車で行く時は狭山郵便局やスパヒルズの
横を通ります。手前の狭山池の所でしょうか?
写真の配置がお上手で見やすくて素敵です
いつも有難うございます。
新堀の大きなタケノコ2ほ2本で1,000円とはお安いですね
柔らかくて美味しそうです
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
高野山は観光客で人気が有る様ですね!
筍が安かったね~スーパで780円小振りでしたがアレルギーのある孫が好物なので~2本買い
今日は580円で買いました~孫には弱いです~~笑
亀さん~甲羅干し見ていると和みますね~桜も今日の雨で散るかしらネ(⌒∇⌒)
高野山は観光客で人気が有る様ですね!
筍が安かったね~スーパで780円小振りでしたがアレルギーのある孫が好物なので~2本買い
今日は580円で買いました~孫には弱いです~~笑
亀さん~甲羅干し見ていると和みますね~桜も今日の雨で散るかしらネ(⌒∇⌒)
cocoa さん こんにちは♪
高野山に行かれたのですね
私も今月行きます。
楽しみにしていますよ。
今年は 桜の開花が早くて
雨にあたり 満開も
短い間かも知れませんね(⌒‐⌒)
高野山に行かれたのですね
私も今月行きます。
楽しみにしていますよ。
今年は 桜の開花が早くて
雨にあたり 満開も
短い間かも知れませんね(⌒‐⌒)
cocoaさん こんばんは
開創1200年を記念して、環状道路が出来たの
ですね。ドライバーにとって、ちょっと高野山ま
でと思った時は、嬉しいですよね(^◇^)
やはり、高野山は人気があるのですね~テレビで
放映されていた時、外国人の方も多いようですね~
朝掘りの筍、これからが旬で、美味しいですよね。
私も、スーパーで買いましたが、新鮮な筍は味が
違うでしょうね。
狭山公園の桜、満開ですねヽ(^。^)ノ
舟渡池公園の桜もきれい!7~8分咲きなのですね~
ピンクのツツジ、見事ですね。
4匹の亀、見ていて微笑ましいですね。バックでき
ないんですものね(^_-)-☆
開創1200年を記念して、環状道路が出来たの
ですね。ドライバーにとって、ちょっと高野山ま
でと思った時は、嬉しいですよね(^◇^)
やはり、高野山は人気があるのですね~テレビで
放映されていた時、外国人の方も多いようですね~
朝掘りの筍、これからが旬で、美味しいですよね。
私も、スーパーで買いましたが、新鮮な筍は味が
違うでしょうね。
狭山公園の桜、満開ですねヽ(^。^)ノ
舟渡池公園の桜もきれい!7~8分咲きなのですね~
ピンクのツツジ、見事ですね。
4匹の亀、見ていて微笑ましいですね。バックでき
ないんですものね(^_-)-☆
cocoa さんへ
今年は叔母が、入院しているので遠出のお花見は出来ないけど
都内でも私が住む 葛飾区は特に桜を本数多く植えています
どちらに向かっても 桜並木を眺める事が出来るので彼方此方で
シートを敷いてのお花見を、数多く目にしますよ この風景は
日本独特のものでしょうね。 外人さんのお花見風景など見た事が
ないですよ。 それだけ日本人は風流なのね。
ウフフ 池の亀さんが ドボーンと落ちる様子を想像してしまいます
先月まで 池では姿を見かけなかったのよ 冬眠から覚めたのでしょうね
猫と同じに、バックは出来ないのかしら? 亀が、木に登る姿は見た事が
ないので、目を丸くして見ています。
今年は叔母が、入院しているので遠出のお花見は出来ないけど
都内でも私が住む 葛飾区は特に桜を本数多く植えています
どちらに向かっても 桜並木を眺める事が出来るので彼方此方で
シートを敷いてのお花見を、数多く目にしますよ この風景は
日本独特のものでしょうね。 外人さんのお花見風景など見た事が
ないですよ。 それだけ日本人は風流なのね。
ウフフ 池の亀さんが ドボーンと落ちる様子を想像してしまいます
先月まで 池では姿を見かけなかったのよ 冬眠から覚めたのでしょうね
猫と同じに、バックは出来ないのかしら? 亀が、木に登る姿は見た事が
ないので、目を丸くして見ています。
cocoa さん~ こんにちは !(^^)!
高野山に出来た環状道路は、山を切り開いて出来たのでしょう
トンネルが多いみたいね。 雨が降ろうが皆さんの興味は尽きない
のでしょう しかも観光バスまでが仕立ててくるとはね・・・
朝掘りの筍が、2本で千円とは 随分と安いわ これなら私も欲しいわよ
特に頭の方は 柔らかく美味しかったでしょう 筍ご飯にしたの?
私も毎年桜のライトアップを見るけど、同じ桜なのに、ライトアップされると
別のお花を見ているように、幻想的に見えます。帰るときに桜並木を通るけど
街灯の明かりでは弱過ぎて、ライトアップのように綺麗には見えないのよ(続く)
高野山に出来た環状道路は、山を切り開いて出来たのでしょう
トンネルが多いみたいね。 雨が降ろうが皆さんの興味は尽きない
のでしょう しかも観光バスまでが仕立ててくるとはね・・・
朝掘りの筍が、2本で千円とは 随分と安いわ これなら私も欲しいわよ
特に頭の方は 柔らかく美味しかったでしょう 筍ご飯にしたの?
私も毎年桜のライトアップを見るけど、同じ桜なのに、ライトアップされると
別のお花を見ているように、幻想的に見えます。帰るときに桜並木を通るけど
街灯の明かりでは弱過ぎて、ライトアップのように綺麗には見えないのよ(続く)
cocoaさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
桜満開ですね\(^o^)/
次の雨で散りそうなので私もいつものウオーキングコースを少し変えて
一回りして見てきました。
今日は気温は高いのに風があるとか
もう少し見ていたいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
桜満開ですね\(^o^)/
次の雨で散りそうなので私もいつものウオーキングコースを少し変えて
一回りして見てきました。
今日は気温は高いのに風があるとか
もう少し見ていたいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
cocoaさん おはようございます
高野山に環状道路が出来たニュースを見ましたが
行って来られたのですね、開創1200年これからも
大勢の方が お参りに出掛けられるでしょうね
狭山池公園、ダム形式のため池として日本最古の
池なんですね、地図で見たのですが大きな池なんですね
夜桜も楽しめて、家族連れの方もお花見を楽しめる
憩いの場所でもあるようで 良い所ですね
舟渡池公園のお花も綺麗ですね、亀さんも微笑ましくね
散歩コース、お花見しながら嬉しいですね
高野山に環状道路が出来たニュースを見ましたが
行って来られたのですね、開創1200年これからも
大勢の方が お参りに出掛けられるでしょうね
狭山池公園、ダム形式のため池として日本最古の
池なんですね、地図で見たのですが大きな池なんですね
夜桜も楽しめて、家族連れの方もお花見を楽しめる
憩いの場所でもあるようで 良い所ですね
舟渡池公園のお花も綺麗ですね、亀さんも微笑ましくね
散歩コース、お花見しながら嬉しいですね
cocoaさん
高野山の春景色、狭山池のライトアップ素敵ですね~
狭山池が、ダム形式の日本最古のため池なのですね!
片桐且元もかかわったと聞いて身近に感じます。
もうタケノコが出ていましたか,朝掘りの竹の子
美味しかったでしょうね。
亀が、木に登っていたのですか?
まぁ~珍しい光景を見られましたね(*^^*)
高野山の春景色、狭山池のライトアップ素敵ですね~
狭山池が、ダム形式の日本最古のため池なのですね!
片桐且元もかかわったと聞いて身近に感じます。
もうタケノコが出ていましたか,朝掘りの竹の子
美味しかったでしょうね。
亀が、木に登っていたのですか?
まぁ~珍しい光景を見られましたね(*^^*)
cocoaさん、おはようございます。
高野山に行く道路が出来たのですね。ブラット高野山へって、cocoaさんにとって、高野山でも、ほんの近くって感じなんですね。(笑)高野山は、何時も、沢山の方がお参りなんですね。タケノコ、安かったのですね。この辺ではスーパーでもまだおいていませんでしたよ。取り立てだったら、美味しかったでしょうね。
狭山池の桜もライトupしているのですね。みさちゃんも、見に行ってきたと言っていました。
雪柳も綺麗ですものね。グラウンド1週すれば長い道のりですものね。
カメさん面白いですね。確かに後ろに戻れませんね。落ちるしかないですね。
桜も、今週で終わりでしょうね。
高野山に行く道路が出来たのですね。ブラット高野山へって、cocoaさんにとって、高野山でも、ほんの近くって感じなんですね。(笑)高野山は、何時も、沢山の方がお参りなんですね。タケノコ、安かったのですね。この辺ではスーパーでもまだおいていませんでしたよ。取り立てだったら、美味しかったでしょうね。
狭山池の桜もライトupしているのですね。みさちゃんも、見に行ってきたと言っていました。
雪柳も綺麗ですものね。グラウンド1週すれば長い道のりですものね。
カメさん面白いですね。確かに後ろに戻れませんね。落ちるしかないですね。
桜も、今週で終わりでしょうね。
cocoaさん~お早うございます。
いつも楽しみにしていました。
南海電鉄、旅人さんのブログで紹介された電車が目に入ってきました。
筍、船渡池公園のカメさん達とってもユーモアがありますね。(*^_^*)
桜の季節だから観光客が大勢なのでしょうか?
それとも、いつもこんな感じですか?
いつも楽しみにしていました。
南海電鉄、旅人さんのブログで紹介された電車が目に入ってきました。
筍、船渡池公園のカメさん達とってもユーモアがありますね。(*^_^*)
桜の季節だから観光客が大勢なのでしょうか?
それとも、いつもこんな感じですか?
cocoaさん おはようございます(^_^)v
高野山に環状道路出来 渋滞を解消になるのでしょうね
でも雨でも大勢の方がお参りのようですね
竹の子まだ食べた事が有りません朝掘りは美味しかったでしょうね
狭山池私は土曜日にの夕方行ったのよ
どうしても1回は見てみたいなぁ~って思って
もう帰りにはライトも付いてましたが
舟渡池公園の桜も満開のようですね
亀が甲羅干ししてたのですか?
それも木に登って珍しい光景見ましたね
高野山に環状道路出来 渋滞を解消になるのでしょうね
でも雨でも大勢の方がお参りのようですね
竹の子まだ食べた事が有りません朝掘りは美味しかったでしょうね
狭山池私は土曜日にの夕方行ったのよ
どうしても1回は見てみたいなぁ~って思って
もう帰りにはライトも付いてましたが
舟渡池公園の桜も満開のようですね
亀が甲羅干ししてたのですか?
それも木に登って珍しい光景見ましたね
コメント
14 件