パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

伊勢神宮&金剛山

 2015年01月16日 06:52
1月11日
お天気が良かったので、ドライブがてら、伊勢神宮へ。
連休のためか、外宮も内宮もお正月ほどではなかったですが、混んでいました。

先ずは外宮へお参りです。
天照大神の食事を司る豊受大神が祀られています。
衣食住、あらゆる産業の守り神だそうです。
土宮、風宮、多賀宮など別宮も参拝しました。
多賀宮はどんなお願いをしても聞いて頂けるそうです。

せんぐう館に立ち寄ってみると、歴史やお社のことなど、色んな説明がされており、この間行った奈良の桧原神社との関係も学ぶところがあり、歴史の繋がりを感じました。

その後、内宮へ。
天照大神が祀られています。
五十鈴川にかかる宇治橋を渡って、長い参道を歩いて、お参りしました。
この地にも別宮など多くのお社がありました。
昨年遷宮が行われたのですが、全部の遷宮が終わるには10年の年月がかかるそうです。
まだ遷宮中のお社もあり、今年の3月完成し、すべて終了するとのことです。
20年に一度、こうして遷宮が行われてきたんですね。
どれだけたくさんの資材や人の手が加えられてきたか、改めて知りました。
柱だけでも100年から300年の樹齢のヒノキが1万本ほど、使われているそうです。
遷宮のためにはズーッと木を育てないと...
伊勢神宮には全部で125の宮社があるそうです。

帰り道、「おかげ横丁」をぶらーっと。
成人式を迎えた若者たちであふれていました。
エネルギッシュな神饌太鼓の演奏、楽しかったです。

1月12日
今年初めての金剛山へ。
マイナス5℃で、すごく寒かったですね。
粉雪が舞って、樹氷がきれいでした。
氷花も見つけましたよ。
転法輪寺の境内では登山者の安全を願って御祈祷が行われていました。

カヤクグリはあまり警戒心がなくて、歩く手前をゆっくりエサを探しながら、動き回っていました。

帰りに和泉環境公園に立ち寄ると、菜の花と水仙が満開で、いい香りです。
春の香りをお届けしますね。
コメント
 16 件
 2015年01月17日 22:08  南海堺東駅教室  あきちゃん さん

cocoaさん こんばんは 

伊勢神宮へお詣りに行かれたのですね

20年に1回遷宮ですね

昨年行って来ました

125社も綺麗にするの大変ですね

今年の3月にすべて終わるのですね

おかげ横丁ぶらりと楽しいですね

金剛山は一面雪で寒かったでしょう

氷花珍しいのですか

和泉環境公園では菜の花、もう春が近づいて来てますね。

昨日はcocoaさんにお会い出来ましたね

嬉しかったですよ





 2015年01月16日 23:55  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoa さん こんにちは♪

伊勢神宮は 以前一度行きました

すごい雨の日でしたが

お陰横丁で お魚を焼いたいいにおいに 

誘われて魚屋さんに入り

スルメやめざしを試食して

もちろん 赤福餅もたべました

赤福って たまに食べると

おいしいですね

天王寺駅にも近鉄にも 売ってますね(^_^)
 2015年01月16日 22:33  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆

伊勢神宮へお詣りに行かれたんですね
外宮、内宮と回られて~そしておかげ横町へ定番コースですね!
何度か行きましたが~20年に一度遷宮があるんでしたか!
全く勉強不足ありがとうございます(苦笑)
大きな大木はパワースポットで若い人達で賑わっていますね

金剛山の樹氷に小鳥達のお迎えでこれから暫くは登山も楽しみが一杯ですね
変化を楽しみに~

和泉環境公園の菜の花、水仙が春を告げていますね
お出かけが楽しくなりますねლ(╹◡╹ლ)


 2015年01月16日 20:45  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

こんばんは~伊勢神宮へお詣りされたのですね

数年前にバスツアーで行きましたので懐かしく見せてもらいました

金剛山の樹氷言葉では言い表せない位素敵です

ヤマガラは人の手に止っているのですか?

和泉環境公園のお花見ていると春の景色です沢山のお写真有難うございます

私も一緒に行ってる気分になりました(^_-)-☆

先日はコメントありがとうございました

風邪の方も治り大丈夫見たいですが未だインフレ油断が出来ないので

お互い充分気を付けましょうね~
 2015年01月16日 19:19  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
cocoaさん~今晩は。

伊勢神宮に参拝されたのですね。わりと近いですね。行って見たい処です。色んな細かいお話が聞けて良かったです。

神聖な場所をお参りされて心が清まった事でしょう。羨ましいです。

金剛山は、野鳥が、かわいいですね。雪景色が良いですね。
 2015年01月16日 17:33  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんばんは。

お伊勢さんへお参りですか。
寒いのに、頑張られますね。おいで、おいでって、呼ばれるのかなぁ?(笑)
伊勢神宮には、125の内宮があるのですね。20年に一度、綺麗にされるんですね。
その為に、年月のかかった、ヒノキがね。すごいですね。

金剛山も登られたのですね。樹氷、綺麗です。橋幸夫さんの歌にもありましたね。「樹氷」
金剛山には、鳥がいつもいるのですね。人なれしているみたいですね。

環境公園。菜の花と水仙が咲いて入るのですか。春ですね。
綺麗です。雄大です。\(^o^)/
 2015年01月16日 17:29  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

今日は、教室でお会いでき、お元気そうなお顔を
見れて嬉しかったですよ。

伊勢神宮に、お参りに行ってこられたのですね。
外宮へお参りに、衣食住、あらゆる産業の守り神

なのですね。また土宮、風宮、多賀宮など別宮
にも、お参りに、またせんぐう館にも、歴史が
あるのですね。

内宮にも、天照大神が祀られているのですね。
遷宮のためには、たくさんの資材、人の手が

くわえられ、大変ですね。125の宮社があるの
にはびっくりです。また、樹齢のヒノキが使わ
れて、すごいですね~

金剛山、雪景色ですね。立札も納得ですね。
3枚目、一面の菜の花すごい!水仙も綺麗
ですね。
 2015年01月16日 14:58  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんにちは(^.^)

伊勢神宮にお参りに行かれたんですね。

外宮のお参りで、多賀宮は、どんなお願い事も聞いて頂けるんですね。

内宮では、まだ遷宮中の社があるんですね。

3月には完成されるんですか

またお参りに行きたくなりました。

金剛山の樹氷も氷花が綺麗ですね♪

カヤクグリ、ヤマガラが可愛いです♪

和泉環境公園の水仙と菜の花が綺麗ですねo(^o^)o

春の香りが嬉しいです(●^o^●)
 2015年01月16日 10:42  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さんへ

勝手な持論を書いていたら、文字数が足りなくなりました
伊勢神宮の工事は 修復工事と書いたけど、遷宮と云うのね?
長く生きてきたのに、知らないことが多過ぎますね

去年も見せて頂いた、樹氷ですが、今年も綺麗ですね~
枝に氷の花が咲いているようで、写真に撮りたくなります
寒くなると、動物は冬眠するが、鳥は元気に飛び回るのを
見る事が出来るのね カヤクグリもヤマガラも綺麗に撮れているわよ

貴女の記事を読んでいると、金剛山は貴女の故郷に思えます
今年も初登山を終えて 何度も足を運ぶところですものね
菜の花や水仙を見ると 春の訪れを感じますよ
 2015年01月16日 10:32  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ おはようございます (*^^)v

伊勢神宮や出雲大社は子どもの頃から聞いていますが
一度も行った事が、ありません。こうして写真をみながら
丁寧に説明してくださるので、行った気分を味わっています

外宮には 生活をしていくうえで、必要な神様をお祀りしてあるのね
どんなお願いをも聞いて頂けるとは 嬉しい神様だわね 私なら何を
お願いしようかな?貴女の説明を聞いていると行きたくなりますよ

上野の東照宮も去年修復工事が終わりましたが、丸5年掛けて金ぴかに
仕上げたと聞きます。昔は国宝だったのに重要文化財に格下げになったので
綺麗になったのを機に又国宝に格上げされないのかしら?
 2015年01月16日 10:12  ライフ太秦教室  ゆいさん さん
cocoaさん おはようございます

伊勢神宮へお参りに行かれたのですね
一歩入ると別世界のような空気で
張りつめた気持ちになりますね

おかげ横丁、ぶらりは楽しいですね

金剛山の雪景色と野鳥も、素敵なお写真ですね
行った気分で楽しませて貰いました
 
和泉環境公園はもう春の香りがいっぱいですね
嬉しい春の香りを頂きました
素敵なお写真の数々、いつも有り難うございます
 2015年01月16日 09:13  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
cocoaさん

おはようございます

伊勢神宮にお参りに行かれたのですね~
もうずいぶん前にお参りしまして、もう一度行きたいと思いながら・・・
昨年遷宮されたのでしたね~
寒中なのに、和泉環境公園では菜の花が咲いて春の息ぶきが・・・
嬉しいですね~(*^_^*)
 2015年01月16日 08:38  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoa さん つづきです。

聞いて来ました。
??ミソサザイとそっくりな鳴き声だと思って検索してみました。

するとやっぱり高い声で早口で鳴くのが似ていて、日本固有種で
高山の針葉樹林でみかれられ、冬場は低地におりてくるそうですね。

またひとつ野鳥を知ることになりました。感謝です。
野鳥に限らず小鳥のさえずりには癒されます。
cocoaさんて男性なのか女性なのか私には謎です。

行動力と写真の技術力から考えると男性に思えるのですが・・・
でも雅さんのような女性もいらっしゃるから?
 2015年01月16日 07:51  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoa さん おはようございます。

今年もよろしくお願いいたします。
(遅い訪問で申し訳ありません。雪の高野山も拝見させていただきました。)

伊勢神宮、昨年11月に勉強不足のままで行って来ました。
(訳ありでお参りはできないので見学です。)

cocoaさんの説明で凄くよく解かりました。
遷宮も宮大工さんの技術などを継承するためには20年に一度は
ちょうどいいのかも?
参道の大きな杉の木に抱きついて来ました。(木肌がつるつるになっていた)

カヤクグリ初めて知りました。冬はバードウォッチングに最適ですね。
暇なときまた鳴き声聞いてみます。
菜の花満開でここはもう春ですね。





 2015年01月16日 07:10  ライフ国分教室  うめちゃん さん
cocoa さん
おはようございます

お伊勢さんに お参りされたのですね
ここの ピーンと 張りつめた 空気が 
気持ちを引き締めますね

金剛山 真っ白ですね
石川から 山なみが見えるとき 白くなっているのが
解ります 寒いけど 楽しいそう(*^。^*)
 2015年01月16日 07:05  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

伊勢神宮へお詣りだったのですね

>20年に一度、こうして遷宮が行われてきたんですね

と言う事はヒノキも絶えることなく育てないとね

125の宮社が有るとは初めて知りました


金剛山まるで別世界ですね

氷花珍しいのですか? 樹氷は良く聞きますが


和泉環境公園の菜の花黄色で目を引きますね

ちゃんと春が近づいてるようですね 待ち遠しいです
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座