ダイエー北野田教室
cocoa さん
和歌山桃山町~滝畑ダムへ
2014年07月19日 06:30



7月13日
雨模様だったので、金剛山をあきらめて和歌山の桃山町へ。
桃山町は桃の産地です。
「荒川の桃」と言うブランドで、桃が売り出されています。
京奈和道を通って1時間半位で産地へ到着しました。
この辺りへ来ると、もうあちこち桃を売るお店がいっぱい。
いい香りがしてきます。
行列しているお店に並んで購入しました。
安かったですよ。
皆さん、10ケースも20ケースも車いっぱい購入されています。
お使い物にでもされるのでしょうか?
大量買われるのには、びっくりしました。
帰り道はゆっくり帰ろうと和歌山と大阪の境にある蔵王峠を山越えして。
途中、滝畑ダムのある道へ出ました。
苔むしたコンクリートの壁がズーッと...
このダム周辺には滝がたくさんあります。
滝畑川沿いの滝を見て廻りました。
資料館(滝畑ふるさと文化財の森センター)に立ち寄ると、湖底に沈む前の茅葺の民家が移築されていました。
カマドや家の間取りなど、子供時代に過ごした家を思いだします。
ダム入り口の橋から見える山の崖に磨崖仏が!
大正時代、河内長野の初代郵便局長さんが6年かけて一人で彫られたとか。
この崖の下にある道は巡礼道(高野山へ行く道)と言って、昔は多くの人が通ったそうです。
危険な場所で、昔は命を落す人も多々あったとか。
この磨崖仏は、無くなった方の鎮魂や安全を祈願して彫られたみたいですよ。
三つの磨崖仏があったそうですが、年月が経ち、今は一つ、かろうじて遠くから見えました。
地上20メートルのところに彫られているのですが、いったい、どのようにしてと思いますよね。
偉業にびっくりしました。
帰り道、和泉環境公園へ寄って見ました。
コスモスやヒマワリが咲き始めていましたよ。
雨模様だったので、金剛山をあきらめて和歌山の桃山町へ。
桃山町は桃の産地です。
「荒川の桃」と言うブランドで、桃が売り出されています。
京奈和道を通って1時間半位で産地へ到着しました。
この辺りへ来ると、もうあちこち桃を売るお店がいっぱい。
いい香りがしてきます。
行列しているお店に並んで購入しました。
安かったですよ。
皆さん、10ケースも20ケースも車いっぱい購入されています。
お使い物にでもされるのでしょうか?
大量買われるのには、びっくりしました。
帰り道はゆっくり帰ろうと和歌山と大阪の境にある蔵王峠を山越えして。
途中、滝畑ダムのある道へ出ました。
苔むしたコンクリートの壁がズーッと...
このダム周辺には滝がたくさんあります。
滝畑川沿いの滝を見て廻りました。
資料館(滝畑ふるさと文化財の森センター)に立ち寄ると、湖底に沈む前の茅葺の民家が移築されていました。
カマドや家の間取りなど、子供時代に過ごした家を思いだします。
ダム入り口の橋から見える山の崖に磨崖仏が!
大正時代、河内長野の初代郵便局長さんが6年かけて一人で彫られたとか。
この崖の下にある道は巡礼道(高野山へ行く道)と言って、昔は多くの人が通ったそうです。
危険な場所で、昔は命を落す人も多々あったとか。
この磨崖仏は、無くなった方の鎮魂や安全を祈願して彫られたみたいですよ。
三つの磨崖仏があったそうですが、年月が経ち、今は一つ、かろうじて遠くから見えました。
地上20メートルのところに彫られているのですが、いったい、どのようにしてと思いますよね。
偉業にびっくりしました。
帰り道、和泉環境公園へ寄って見ました。
コスモスやヒマワリが咲き始めていましたよ。
cocoaさん こんにちは
シーズンになると荒川の桃よくチラシが入ってますね。
和歌山の桃山町桃の花が咲く頃は
あたり一面ピンクの花が咲き乱れ見事だそうですね~。
滝畑ダム前に泉佐野教室に来てた
森ちゃんさんのブログで見たことがあるような気がします。
シーズンになると荒川の桃よくチラシが入ってますね。
和歌山の桃山町桃の花が咲く頃は
あたり一面ピンクの花が咲き乱れ見事だそうですね~。
滝畑ダム前に泉佐野教室に来てた
森ちゃんさんのブログで見たことがあるような気がします。
cocoaさん こんにちは(#^.^#)
荒川の桃は美味しいですね。
滝畑ダムに行かれたんですね。
滝が沢山あって涼しそうですね。
和泉環境公園のコスモスが可愛いですね(*^^)v
一面ラベンダーも綺麗ですね(●^o^●)
私もまた行きたくなりました。
荒川の桃は美味しいですね。
滝畑ダムに行かれたんですね。
滝が沢山あって涼しそうですね。
和泉環境公園のコスモスが可愛いですね(*^^)v
一面ラベンダーも綺麗ですね(●^o^●)
私もまた行きたくなりました。
cocoaさん
おはようございます
何時もお返事頂きありがとうございます
又、ブログでお会いしましょうね
楽しみにしています
余談ですが今、熊野古道に参加していますが9月で中辺路が
終わります~10月から東海道五十三次街道ウオークを
するそうなので8月末に説明だけでも聞きに行こうと思っています
ツアーでないと歩けない私ですので(笑)
おはようございます
何時もお返事頂きありがとうございます
又、ブログでお会いしましょうね
楽しみにしています
余談ですが今、熊野古道に参加していますが9月で中辺路が
終わります~10月から東海道五十三次街道ウオークを
するそうなので8月末に説明だけでも聞きに行こうと思っています
ツアーでないと歩けない私ですので(笑)
cocoaさん おはようございます
和歌山の桃山町へ行ってきたのですね
荒川のもも美味しいですよね
滝畑ダム子供の頃に父に連れてもらったことがあります
でも景色はおぼろげにしか覚えてないのよ(^_-)-☆
和歌山の桃山町へ行ってきたのですね
荒川のもも美味しいですよね
滝畑ダム子供の頃に父に連れてもらったことがあります
でも景色はおぼろげにしか覚えてないのよ(^_-)-☆
cocoaさん、こんばんは。
最近、荒川のもも、有名になり、良く売っていますよね。
和歌山の方なのですね。地元に、沢山の方が、買いに行かれているのですね。
滝畑ダム、名前は聞きますが、行った事がありません。ダムの周りには、たきがたくさんあるのですね。夏は、滝を見ると、涼しそうですね。
ももは、美味しかったですか。
帰りも、和泉環境公園へ行かれて、沢山の花を見てこられたんですね。
又、涼しくなったら、行って見たいですね。\(^o^)/
最近、荒川のもも、有名になり、良く売っていますよね。
和歌山の方なのですね。地元に、沢山の方が、買いに行かれているのですね。
滝畑ダム、名前は聞きますが、行った事がありません。ダムの周りには、たきがたくさんあるのですね。夏は、滝を見ると、涼しそうですね。
ももは、美味しかったですか。
帰りも、和泉環境公園へ行かれて、沢山の花を見てこられたんですね。
又、涼しくなったら、行って見たいですね。\(^o^)/
cocoaさん
こんにちは
荒川の桃 産地直売ですね美味しいですが
痛みが早い気がしますね ジャムにしてもよさそうです~
麿崖仏 一人で6年の歳月掛けて掘られた方が吃驚です
滝畑ダムが出来る為に湖底に沈んだ村もね
何かを犠牲にして出来るんですね・・
ダムの放水迫力ありますね
コスモス・向日葵 等沢山の種類が綺麗に咲いていますね
お花見せて貰うと気持ちが和みます✿
こんにちは
荒川の桃 産地直売ですね美味しいですが
痛みが早い気がしますね ジャムにしてもよさそうです~
麿崖仏 一人で6年の歳月掛けて掘られた方が吃驚です
滝畑ダムが出来る為に湖底に沈んだ村もね
何かを犠牲にして出来るんですね・・
ダムの放水迫力ありますね
コスモス・向日葵 等沢山の種類が綺麗に咲いていますね
お花見せて貰うと気持ちが和みます✿
cocoaさん こんにちは
昨日はお会いでき、嬉しかったですよ。
和歌山の桃山町「荒川の桃」は桃の産地としてよく
知っていますよ。
美味しいですものね。私も、主人とたまに買いに
行きますよ。使い物にされたりで、結構大量に買われる
方が多いですね~家も一括で8ケースほど買ったこと
ありますよ。
滝畑川沿いの滝、たくさんの滝があるのですね~
今のこの暑い時期、お写真で見ていて、涼しく
感じられいいですね~
民家も、気持ちが和みますよね。
磨崖仏、すごい所に!掘るのが大変だったでしょうね。
和泉環境公園、コスモス綺麗ですね。
ラベンダーの素敵な香りが伝わってきそうですよ~
昨日はお会いでき、嬉しかったですよ。
和歌山の桃山町「荒川の桃」は桃の産地としてよく
知っていますよ。
美味しいですものね。私も、主人とたまに買いに
行きますよ。使い物にされたりで、結構大量に買われる
方が多いですね~家も一括で8ケースほど買ったこと
ありますよ。
滝畑川沿いの滝、たくさんの滝があるのですね~
今のこの暑い時期、お写真で見ていて、涼しく
感じられいいですね~
民家も、気持ちが和みますよね。
磨崖仏、すごい所に!掘るのが大変だったでしょうね。
和泉環境公園、コスモス綺麗ですね。
ラベンダーの素敵な香りが伝わってきそうですよ~
cocoa さん~ こんにちは !(^^)!
関西の桃の産地は地名に桃が入る、桃山町なんですね
知りませんでした。 桃が大好きな私は早めにスーパーで
売り出される山梨産を買う事はしません 見た目がどんなに
美味しそうでも 福島さんには到底敵わないのよ。 朝採って
来たばかりの固さの残る梅は、お使い物に何ケースも買います
穏やかに水を蓄えるダムですが、そこに住んでいた人にすれば
離れたくなかったでしょうね 湖底に沈む民家の写真をみると
他人の私でも哀愁を感じます 去年資料館へ行き、カマドや五右衛門風呂を
見せて貰ったが これは生活で使った覚えはありませんが、ちゃぶ台や
蚊帳は知ってるわよ
関西の桃の産地は地名に桃が入る、桃山町なんですね
知りませんでした。 桃が大好きな私は早めにスーパーで
売り出される山梨産を買う事はしません 見た目がどんなに
美味しそうでも 福島さんには到底敵わないのよ。 朝採って
来たばかりの固さの残る梅は、お使い物に何ケースも買います
穏やかに水を蓄えるダムですが、そこに住んでいた人にすれば
離れたくなかったでしょうね 湖底に沈む民家の写真をみると
他人の私でも哀愁を感じます 去年資料館へ行き、カマドや五右衛門風呂を
見せて貰ったが これは生活で使った覚えはありませんが、ちゃぶ台や
蚊帳は知ってるわよ
cocoaさん こんにちは
滝畑ダムに行かれたのですね
子供が小さい頃はよく行きましたよ
ダムの向こう側では 今でもやっているのか
よくキャンプなんかもされていました
荒川の桃 おいしいですよね
桃もなんか 高級品のようなイメージがつきましたね
お中元コーナーに行っても メロンより高いときありますよ
滝畑ダムに行かれたのですね
子供が小さい頃はよく行きましたよ
ダムの向こう側では 今でもやっているのか
よくキャンプなんかもされていました
荒川の桃 おいしいですよね
桃もなんか 高級品のようなイメージがつきましたね
お中元コーナーに行っても メロンより高いときありますよ
cocoaさん
おはようございます
荒川の桃、よく聞きますね~桃山町が産地でしたか…
桃は、美味しいですよね~
産地だとやっぱり安いのですね~ いいなぁ~
滝が、沢山有るのですね‼ 見ているだけで涼しく感じます。
一面に咲くラベンダーの眺めもステキです(*^_^*)
おはようございます
荒川の桃、よく聞きますね~桃山町が産地でしたか…
桃は、美味しいですよね~
産地だとやっぱり安いのですね~ いいなぁ~
滝が、沢山有るのですね‼ 見ているだけで涼しく感じます。
一面に咲くラベンダーの眺めもステキです(*^_^*)
cocoaさん おはようございます
桃山町へ行かれたのですか、桃、大好きです
荒川の桃、有名ですね、美味しいしね
以前ブログで見させてもらい根来寺の方へ行った時
寄ったのですが時期がね、桃のお花も見たいです
滝畑ダム、綺麗な滝がたくさんあるのですね
涼を感じいいですね
環境公園のお花、コスモスも早々咲き
夏のお花といっぱい楽しめましたね
私もいっぱい見せて頂き嬉しいです、いつもありがとう
桃山町へ行かれたのですか、桃、大好きです
荒川の桃、有名ですね、美味しいしね
以前ブログで見させてもらい根来寺の方へ行った時
寄ったのですが時期がね、桃のお花も見たいです
滝畑ダム、綺麗な滝がたくさんあるのですね
涼を感じいいですね
環境公園のお花、コスモスも早々咲き
夏のお花といっぱい楽しめましたね
私もいっぱい見せて頂き嬉しいです、いつもありがとう
cocoaさん おはようございます(^^♪
和歌山の桃山町に行かれたんですね
桃は有名ですよね!食べたくなってきましたぁ(●^o^●)
滝を見ているだけでも涼しそうです
凄い所に磨崖仏を彫られたのね!矢張り安全祈願を願わずにいられなかたんですね
環境公園のお花も夏真盛りのお花がいっぱいですね
涼しくなったらお出かけしたいですヽ(*’-^*)。
和歌山の桃山町に行かれたんですね
桃は有名ですよね!食べたくなってきましたぁ(●^o^●)
滝を見ているだけでも涼しそうです
凄い所に磨崖仏を彫られたのね!矢張り安全祈願を願わずにいられなかたんですね
環境公園のお花も夏真盛りのお花がいっぱいですね
涼しくなったらお出かけしたいですヽ(*’-^*)。
cocoaさん おはようございます
高野山に行った時に磨崖仏を見ましたよ
本当にどのようにして彫ったのか考えさせられます
滝畑ダムも綺麗な道に成りましたね
自分が通った時は舗装工事をしていました
懐かしく思い出しています
帰り道に和泉環境公園に寄られたのですね
コスモスが咲き出しているのですね
気候を疑いたくなりますね
高野山に行った時に磨崖仏を見ましたよ
本当にどのようにして彫ったのか考えさせられます
滝畑ダムも綺麗な道に成りましたね
自分が通った時は舗装工事をしていました
懐かしく思い出しています
帰り道に和泉環境公園に寄られたのですね
コスモスが咲き出しているのですね
気候を疑いたくなりますね
cocoaさん おはようございます(^_^)v
桃山町へ行かれたのですね
ここは「荒川の桃」で有名ですよね
産地で買うと安いのでしょうね
滝畑ダムは子供が小さい頃行った事が有ります
20年以上行ってないと変わってるのかな?
磨崖仏6年かけてお一人で彫られたのですか?
それも断崖絶壁のように見えますが
和泉環境公園はもうコスモスが咲き始めてるのですね
ラベンダーもいい香りを放ってるのでしょうね
桃山町へ行かれたのですね
ここは「荒川の桃」で有名ですよね
産地で買うと安いのでしょうね
滝畑ダムは子供が小さい頃行った事が有ります
20年以上行ってないと変わってるのかな?
磨崖仏6年かけてお一人で彫られたのですか?
それも断崖絶壁のように見えますが
和泉環境公園はもうコスモスが咲き始めてるのですね
ラベンダーもいい香りを放ってるのでしょうね
cocoaさん
おはようございます
荒川のもも おいしいですよね
傷むのが早いので そんなにたくさん買えないですよね
お使いものにされるのでしょうか
水がある風景って 気持ちいいですね
暑い時は 特に思います
そう もう コスモスが咲き乱れていました
早いですね
おはようございます
荒川のもも おいしいですよね
傷むのが早いので そんなにたくさん買えないですよね
お使いものにされるのでしょうか
水がある風景って 気持ちいいですね
暑い時は 特に思います
そう もう コスモスが咲き乱れていました
早いですね
コメント
15 件