パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「コスモス 」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

和佐又山~大台ケ原へ

 2014年07月11日 06:25
7月6日
少しお天気がややこしかったんですが...
先週、金剛山で、出会った仲間から和佐又山のオオヤマレンゲがきれいだったよと教えられ、見に行こうと。
少し遅かったですが、和佐又山のヒュッテ近くには純白できれいなオオヤマレンゲが咲いていました。
その付近にはバイケイソウもね。

この辺りには鹿がたくさんいます。
ほとんどの草や木が鹿の食料になるそうです。
毒があることを知っている鹿はこのバイケイソウとトリカブトだけは食べないとか、残っていました。
賢いですね。

ここから山頂まで30~40分と言うことなので、上ってきました。
雨なので、見通しはもう一つでしたが、ちょっとした登山気分を味わえました。
この山は大峰山脈の一部です。
近畿で一番高い山々が連なっているんですよ。

その後大台ケ原へ向かいました。
ここは年間降水量の多いところです。
台高山脈の中にあります。
茂った緑が実に美しくて...
原生林が広がっています。

ここも鹿が多いんですね。
木の皮を剥いで食べるので、木が枯れてしまうそうです。
木の幹に金属の網がかぶせてありますが、保護されているのはほんの一部の木にすぎません。
地面いっぱい茂っているミヤコザサもご馳走で、食べてしまうそうです。
この笹は木の生長にも必要なものらしいです。

美しい原生林を維持するのは大変みたいです。
ここでも鹿が害になっているようで...
難しい問題ですね。

大台ケ原は国立公園ですので、散策コースがきれいに整備されています。
一般向けの東大台コースを、日出ヶ岳山頂まで歩いてみました。
あいにくの雨で視界は良くなかったのですが...
展望台から見下ろすと鹿の群れが!
牡鹿でしょうか?
家族を守るため、キュンキュンと犬の鳴き声のような高い声で、威嚇していました。
鹿の鳴き声、初めて聞きました。
奈良公園などで見る鹿の毛はグレーっぽいですが、ここの鹿はきれいな茶色の毛をしていますよ。

山頂からお天気が良いと尾鷲湾、志摩半島、知多半島などがみえるそうです。
遠くには富士山も見えることがあるとか。

10月中旬には紅葉が始まるそうです。
金剛山で見た五葉ツツジが群生しています。
真っ赤にこの辺りを染める頃、再度、訪れて見たいです。
コメント
 14 件
 2014年07月12日 17:49  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん こんにちわ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

遅くなりました~<m(__)m>

昨夜はコメント書きながら睡魔と戦いでした~気が付けばマウスを持って爆睡~(ー_ー)!!

吉野の和佐又山って分かりませんが~登山コースの山なんですね~
大台ケ原は有名な所ですが行った事ないから今一疎いです~笑
結構広いので一日では回りきれない所だと聞きましたが
健脚でなけでば登山に散策は出来ません~流石ですね

野生鹿もいるのですか!植物を選んで~生きる為の知恵なのね
オオヤマレンゲ、可愛いお花ですね

秋の五葉ツツジを見に行く楽しみが出来ましたね
近くだとcocoaさんは車が乗れるから何処でもスイスイとネ
 2014年07月11日 20:43  イトーヨーカドーアリオ亀有教室  wakiki さん
cocoaさん こんばんは!!

オオヤマレンゲも バイケイソウも
きれいですねぇ~。(´∀`)

原生林 荘厳ですね。
木の登山道を 凄い高さまで のぼるのですね。
 
五葉ツツジ トウヒ 緑もすごい 良いですね。
鹿さん達 皮まで 食べちゃうので いろいろ
問題ですね~。

私も日光で鹿さんに会ったことがあります。
日光でも 鹿が いろいろ 食べて 問題になっています。
どこも 同じですね。
(^_^;)
 2014年07月11日 17:44  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん こんにちは

お天気が良くなかったようですが

写真の方は バッチリ!

きれいに撮れてますね

マイナスイオンがたくさんありそうな気がします

オオヤマレンゲソウ可愛い花ですね

 2014年07月11日 17:31  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

金剛山のお仲間からの、お声で、和佐又山に行かれた
のですね。お車だと、そんなに遠くないのかな~

私は行ったことがありませんので、よく知らないです。
でも、、散策するにはほんと、素敵な所ですね。

1枚目のお写真で、オオヤマレンゲが、咲いているのが
わかりますよ~白いきれいなお花✿ですね。

鹿がたくさんいるので、びっくり(@_@;)です。
また、登山気分を味わえられ良かったですね。

大台ケ原にも、鹿がいるのですね。野生の鹿なのですね。
鹿は、食糧を得るためには、容赦がないでしょうね。

また、奈良の鹿とは違うのかもですね。
五葉ツツジ、見てみたいですね~
 2014年07月11日 15:25  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

こんにちは

大台ケ原は良い所です ね此処は雨が多いですね
数年前にツアーで行きました。その時はお天気でした
木道で整備されていた記憶が〜
鹿の被害が多いですね 立木も白くなって
枯れていました
五葉つつじ大台ケ原にも育つているんですね10月が
楽しみですね〜
 2014年07月11日 12:28  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ こんにちは (*^^)v

此方は朝から台風一過で、青空が広がっています
嬉しくなって洗濯物を沢山しましたが、風がありませんね
まるで梅雨明けを思わせる陽気ですが、まだでしょうね

ややこしい天気とは、関西の皆さんが良く使われるけど
私にはとても新鮮な言葉に思えるのよ 真似して使うと
えっ? と 友達に疑問符を付けられます~

鹿は昔から保護されて、住民と一緒に暮らしてきたと聞きますが
このように樹木に害を及ぼすのでは、今度は樹木を保護しなくては
駄目のようね。奈良公園の鹿はビニール袋を食べて死ぬと聞くが
此処の鹿は毒がある草を解るとは、脳ある鹿にビックリよ
 2014年07月11日 12:20  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんにちは。

お花を見に、いつもと違う所へ行かれたんですね。

やはり、涼しかったでしょうか。オオヤマレンゲ、バイケイソウ。白で、綺麗な花ですね。
雨で、もやっているようですが、それもまた、何とも言えない景色です。

下界は何とも言えない、暑さですね。シカも、色が綺麗で、姿も、ほっそりとしていますね。
自然と、共存は、難しいですね。山に食べ物が無くなると、人間のいる所に下りてきて。畑を荒らすのでしょうね。

写真から、すがすがしさが伝わってきます。\(^o^)/
 2014年07月11日 10:16  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん おはようございます(*^_^*)

和佐又山に行かれたんですね。

大山蓮華&バイケイソウが綺麗ですね。

大台ケ原に行かれたんですね。

原生林が広がって気持ちが良さそうですね。

鹿の鳴き声は、未だ聞いたことが無いです。

10月中旬の紅葉も楽しみですね(^^♪


 2014年07月11日 09:30  東大阪教室  801yo さん
おはようございます。

私も5月の末に大台ケ原に行きましたが雨に会いませんでした。

鹿の親子をあちこちで見ましたよ。

笹の葉は機械で刈り取られたように綺麗に食べられてましたよね。

雨に会わなくて良かったですね。

秋にもう一度行こうと思っています。
 2014年07月11日 09:28  ライフ太秦教室  ゆいさん さん
cocoaさん おはようございます

オオヤマレンゲ、綺麗なお花ですね
和佐又山って高い山なんですね、そこに咲いているのですか
大峰山脈の一部ですか、あの辺りは高い山が連なっていますね

大台ケ原も行って見たいと思いながらまだ行ったことがないです
高い山ではこんな素敵なお花が見れるのですね
また鹿と遭遇したり鳴き声も聞いて色んな発見がありますね

鹿、毒は食べない、自然界の動物って賢いね
知らなかったお山、少し覗けました、うれしいです
 2014年07月11日 09:18  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
cocoaさん

おはようございます

和佐又山にいかれたのですね~ 

オオヤマレンゲ、バイケイソウ、可愛いお花ですね‼

鹿が多くて被害が出ているようですね~

共存できると良いですが、いろいろと難しい事でしょうね~

鹿の茶色も鮮やかで綺麗です(*^_^*)
 2014年07月11日 07:47  南海堺東駅教室  あきちゃん さん
cocoaさん おはようございます

台風何事もなく過ぎ去ってよかったです

でも被害に遭われた方々お気の毒です

お見舞い申し上げます。

和佐又山~大台ケ原へ行ってこられたのですね

和佐又山のオオヤマレンゲ、バイケイソウ可愛いお花ですね

初めて見ました

大台ケ原美しい景色ですね。素敵な所ですね

行ってみたいところです。

和佐又山、大台ケ原に、鹿が沢山いるのですね。


 2014年07月11日 06:43  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

和佐又山へ行かれたのですね(今一地理が分かってないですが)

オオヤマレンゲ・バイケイソウって初めて見せて貰いました

地上では見かけないお花ですね


鹿がたくさんいるようですね 被害も出てるのですね

鹿も生きて行く手段でしょうからね


大台ケ原雨が多くて有名な所ですよね


五葉ツツジ10月には紅葉が始まると綺麗なのでしょうね
 2014年07月11日 06:41  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
cocoa さん
おはようございます

大山蓮華 本当に綺麗ですよね
やっぱり 高いところなのでまだ お花が見れたのですね
植物園では もう実にというか 赤いものも見れました
初めて 見るものは 嬉しい
もうゆっくりと時間忘れますね
また 行きたいところです(*^。^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座