パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧

1618 件中 911 件 ~ 920 件目(92ページ目)を表示中
  •  2018年11月06日 23:56  コメント 2 件 スマホが図鑑になるAIカメラ(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「スマホが図鑑になるAIカメラ」というお話です! みなさま、水族館や動物園はお好きでしょうか? 本日紹介するアプリは、そんな場所が好きなあなたも、今までそれほど 興味がなかったあなたも試してみたくなるような新技術のお話です!(>∀<)/ ★「AR」と「AI」 ややこしい名前ですが、今回のカギを握るのはこの2つのワードです! ARは、「カメラで映した画面に情報を付け加えるもの」 AIは、「人工知能のこと、まるで機械が意思を持っているように働くこと」 それぞれこういった意味がございます! どちらも今後に注目!スマホを筆頭に世に浸透し始めた新技術ですね~ ★スマホが図鑑になる ついに夢のようなアプリが3ヶ月前に登場しました…! その名も「リンネレンズ」です! なんとこのスマホアプリを使うと、水族館や動物園で生き物に カメラを向けるだけで、その動物の名前や種類がわかるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ しかもその数4000種類以上!水族館や動物園にいるような生き物は 全国で考えても9割ほど認識が可能なんだそうです!(゚ロ゚屮)屮 しかも!科グループごとに自分のスマホに図鑑としてツリー状に登録され、 世界に一つ、自分だけのコレクション図鑑が作れるというのです! この話を聞いたら、普段まったくそういった場所に出向かない私ですら このアプリを使うために水族館に行ってみたくなりました…!ε≡ヘ( ・・)ノ ★電波がなくとも使える! なんとこんなすごいことをしているわりに、ネットがなくとも水中でも 使うことができるそうなのです! スマホが強めな防水に対応している必要はありますが、 ダイビングをされる方には嬉しい情報ですね~~ ★無料/有料プラン このアプリは無料版では1日に10種類の認識が限度で、 有料の場合は「360円/1ヵ月、720円/3ヵ月、1,450円/12ヵ月」だそうです。 ですがなんと11月末までは、池袋のサンシャイン水族館等に限り 無料で使い放題とのこと!興味がある方はぜひとも! 以上です! 12月以降も、ちょっと試すだけなら10種類でも十分楽しめそうですね(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月05日 23:25  コメント 0 件 暮らしのアイデア満載アプリ(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「暮らしのアイデア満載アプリ」ということで、久しぶりに スマホアプリのお話になります!(>∀<)/ みなさま、今住んでいるお部屋をもっと見栄えよくおしゃれにしたいとか、 もっと便利にできないかな、いいモノないかな~ と考えることはありませんでしょうか?( ’ω’) しかしリフォームとか大きな買い物とか、お金をかけてまでは… という方にオススメなアプリを見つけました! その名も「LIMIA」という名前のスマホアプリ! 今回はこちらをご紹介したいと思います(^^)/ ★安くてすごい! このアプリでは、100均のアイテムだけで作れるおしゃれな アイデアをたくさん見つけることができるのです! 例えば、賃貸マンションの普通の洋式トイレを、上の画像のように おしゃれ~な感じに改造することができるそうな! 他にも、便利な収納術、食器の水取り台、お手軽で安い料理のレシピなど 様々なものの作り方が投稿されているのです! ★みんなで充実させるアプリ このアプリ、実はニュースサイトのようにアプリを作っている運営側の 人達が情報を発信するだけのものではなく、主にユーザーの投稿型なのです! つまり、みなさんが持つアイデアを共有することで、コメントをもらったり 評価をもらえたり、ちょっとした有名人!?みたいにもなれるかもしれないのです! そう、このアプリもTwitterやInstagramのようなSNSアプリと かなり近いことをしているのです!ヽ(゚ロ゚)ノ やはりこういったネット上のコミュニティがここ数年のブームなんですね~ そしてこういったところから、例えばヤフオクやメルカリに売りに出している 自分の商品を宣伝し副収入を得ているという方もいらっしゃるかもしれませんね~ ネット社会となった今、働き場所は現実だけにとどまらないですからね(ノ’ω’)ノ ということで、以上です! このアプリに限らず、スマホアプリってこんなのがあるんだな~ いろいろネットで探してみよう!と思っていただければ幸いです! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月04日 23:56  コメント 3 件 Ctrl+「N」で新規起動!(★★★)

    こんばんは、長田です! 今回は「Ctrl+Nで新規起動!」ということで、久しぶりにショートカットキーの お話にしたいと思います!(>∀<)/ みなさま、ショートカットキーがどんなものかはご存知でしょうか! 今までも何度かご紹介してきましたが、とあるキーの組み合わせで 「コピー」や「印刷」などの機能を一瞬で使うことができる時短ワザです! 例えば「Ctrlキーを押しながら”Cキー”」を押すことで、 「コピー」ができてしまいます!ヽ(゚ロ゚)ノ ボタンを押さずしてすぐにできるため、大変時短ができるテクであり、 初めて使うソフトでも使えたり、本来使えないソフトでも使えたり…! 知っているだけで便利な機能なんですね~ そんな中!本日紹介するのは、あまり知る人も多くないけど便利な 「Ctrlキーを押しながら”Nキー”」です! こちらを使うことで、 「今開いているウインドウを、もう1つ新規起動する」ことができます! 「N」は「New」からきているんですね~ こちらは普段ボタンとしては存在していないことも多く、 まさに知る人ぞ知る隠し機能でございます|・∀・)+ 例えば、今開いているインターネットのサイトをもう1つ開きたい!という時、 もう一度インターネットのボタンを押しても2つ目は開かないのです! こうした時、本来はわざわざ右クリックを押してからインターネットの項目を 改めて選ぶ必要があるのですが、このショートカットキーを使えば すぐにもう1つのウインドウでインターネットをもう1つ開くことができます! このワザはインターネットだけでなく、メモ帳、ワード・エクセル、 その他いろんなソフトでも使うことができます! 私はこのショートカットキーがないと不便でしかたありません…! ということで! これ以外のショートカットキーや具体的な使い方が気になった方はぜひ、 毎週火曜更新のワンポイント動画レッスンで「ショートカット」と 検索してみてくださいね! 「目からウロコ!キーボードの時短操作!」 という動画などでショートカットキーについて解説されていますヾ(≧▽≦)ノ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月03日 23:25  コメント 5 件 パソコンの有名メーカー解説(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「パソコンの有名メーカー解説」というお話です! みなさま、お持ちのパソコンはどんなメーカーのものをお使いでしょうか? はたまたメーカーは気にせず購入されましたでしょうか? 本日は普段からよく聞かれるパソコンのメーカーの種類を それぞれ大まかに紹介したいと思います(>∀<)/ 【国内家電メーカー】 ★富士通(FMV) 初心者向けのモデルを出すことが多く、他メーカーよりシニア層に人気です! ★NEC(LAVIE) The初心者向けパソコンとして人気がありますね~ サポートやマニュアルがしっかりしているイメージもあります。 ★東芝(dynabook) 昔は重量級のモデルが多かったですが、2011年頃からは「ウルトラブック」と 呼ばれる軽量/薄型/高性能のパソコンを開発し一躍有名となりました! 最近は会社そのものが傾いており、先月別のメーカーに買収されました。 【海外メーカー】 ★Apple(Mac) iPhoneを作るApple社が作っているパソコンです! 中身はWindowsではなく、操作感が大きく変わります。 ★Microsoft ワードやエクセルを作るMicrosoftももちろんパソコンを扱っており、 「Surface」というタブレット型パソコンが大変人気です! ★HP ★DELL ★Lenovo(レノボ) このあたりはまとめて言いますと、海外がメインである 代わりに他のメーカーよりもかなりお安くなりやすいところですね~ サポートが厚くはないとは思いますが、基本的にはあまり問題ありません。 【パソコン専門店】 ここからは秋葉原やネット販売を中心としたパソコン専門店のご紹介です! ・高性能で安い ・高機能ゲームに対応 ・自作をしたり、細かく機能を指定したい そんな要望に答えるのが専門店の良いところ! 私自身はこの類でしかパソコンは買うことがなく、現在は 「パソコン工房」で購入したものを使っています(^^)/ ★マウスコンピューター ★ドスパラ ★パソコン工房 ★ツクモ 全部ではありませんが、以上です! 少しでもパソコン購入の際に参考になれば幸いです。 それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月03日 18:59  コメント 0 件 【12月のご案内】三郷教室♪

    今年も残すところ2ヶ月になりました。 紅葉と枯れ葉がカサカサと舞い、私の大好きな季節です。 上野の森で「フェルメール展」開催中ですね。 素敵な絵画に浸りに行きたいなと思っています。 さて、皆さんに12月の教室からのお知らせです。 12月の予約表をご覧になってください。 2つのイベント開催します。 ☆インストイチオシ「エクセル」です。 忘れてしまった所・・思い出せますよ! もっと知りたい所・・お任せください! 楽しいイベントです。 ☆教室オリジナルイベント 「パソコンでチーム対抗脳トレゲーム大会」 大勢の皆さんで、盛り上がりましょう。 簡単な内容ですので、ご心配なく(^^♪ すでに予約が入り始めましたので、よろしくお願いします。 ※11月のカレンダーイベントも、まだ若干空きがあります。 ご希望の方はご連絡ください。 11/12日(月)10:10~13:10 11/15日(木)10:10~13:10 三郷教室 深野

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月02日 23:57  コメント 0 件 通帳もエコにデジタル化(★★☆)

    こんばんは、長田です! 本日は「通帳もエコにデジタル化」というお話です! みなさま、ついに銀行通帳もどんどんデジタル化が進んできております…! 今回は、通帳をデジタルにすると何がいいの!?>< というお話をしてみたいと思います! ★デジタル化とは? 通帳がデジタルになるということは、紙ベースのものが必要なく、 画面の中で全て管理できるようになるのです! これだけでも、 ・通帳記入や繰り越しをする必要がない ・紛失の心配がない ・パソコンやスマホから時間や場所も選ばず といったメリットがあります! ★パソコンとの相性 パソコンからも見れるので昔から今までのデータを管理しやすくなります! 特に、エクセルで使える形式でダウンロードできるので、 収支管理も計算もしやすくなるんですね~ それも、現在のものは入金出金が終わるとほぼすぐに画面の中で反映され、 逆に昔の取引も2年前まで見ることができたりします! ※三菱UFJの場合 しかも、印刷もできるのでファイルにまとめることもできますし、 画面を見続けるのが苦手な人も対応の余地はあります( ’ω’)b ★デジタル化でエコに 「ECO通帳」という言われ方もするほどで、なんとデジタル化することで ATM手数料が無料になったりもするのです! また、今までは郵送で届いていたようなお知らせや書類関係も インターネット上で確認することができるようになります…! 世の中的にやはり大量の郵便物を送り続けるのは、人件費も資源も いろんなコストが大きくかかりますので、大きな貢献になるんですね~ なお、紙の通帳との併用はできないのでご注意です。 ★通帳だけでなく おまけの話ですが、今やATMを使う人は減り、使う時はクレジットカード 振込・送金はスマホからピピッとやるだけという方も増えてきました。 便利な世の中になりエコになる分、多少難しくても対応していきたいですね~ 以上です! 数年後には銀行の窓口もどんどんAI(ロボット)化していくかもしれませんし、 苦手な方はむしろこの機に銀行に相談しにいくとよいかもしれませんヽ(゚ロ゚)ノ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月01日 23:54  コメント 0 件 スマホでできる落とし物防止(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「スマホでもできる落とし物防止」というお話です! みなさま、忘れ物や落とし物をした経験はありますでしょうか? そんな時、どうしても見つからないと、 「いるならいるって返事してくれーー」 「落ちたなら落ちたよ拾って!って言ってくれーー」 と無茶なことを思うこともあるかと思います…が! なんとそれが可能になる時代がやってまいりました!∠( ゚д゚)/ ★電子タグを付けるだけ 例をあげると、今やAmazonや雑貨屋さんで売られるようになった 「MAMORIO」という電子機器が有名になりつつあります! この機器を購入したら、スマホで専用アプリをインストールし設定し、 そのままなくしたくない物に付けておくだけ! あとはもしも落としてしまった!という時は、スマホにアラームで 通知が鳴るようになっております!(゚ロ゚屮)屮 ちなみになんと縦幅3cmほど、重さ2.4gのタグ状の大きさなので、 財布でもキーケースでも、いろんなところに気軽に 入れておくことができるのです! ★落とした場所は? なんとこちら、同じアプリを入れている人たちが落とし物に通りかかると その情報をGPSで記録し教えてくれるのです! これにより、警察署などに届けられたとか、電車やバスに忘れ 後から移動してしまった場合でも見つけることができるかもしれないのです! まさにネットワーク落とし物探し! ★料金と寿命は? 料金は種類にもよりますが3000円台程度です。 ちなみに1度購入したあとは内蔵電池式で、8~10ヶ月ほどは 使い続けることができるそうです。 また、半年以上使った人は交換サポートで次回半額購入ができます。 しかし財布やパソコンなどをなくした時のことを考えると安いくらいですね…! 9ヶ月で考えると月に500円もいかないくらいです。 デジタルの勉強と思って、物をなくしてしまうことが多い方、 どうしてもなくしては困るものを持ち歩く方などは、 検討してみてはいかがでしょうかヽ(゚ロ゚)ノ 以上です! これも一種の「IoT」(モノがインターネットに繋がる時代)ですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年10月31日 23:59  コメント 0 件 【2018年10月の記事一覧】

    ↓2018年10月の記事一覧はこちら↓ 10月1日 タブレットはお手軽さがウリ!(★★☆) 10月2日 ヤフージオシティーズ、閉鎖(★★☆) 10月3日 AIが旅行先の案内役に!?(★★☆) 10月4日 はたらく細胞(★★☆) 10月5日 文書の文字位置の基本(★★☆) 10月6日 急な停電のための「UPS」(★★☆) 10月7日 アップデートのタイミング(★★☆) 10月8日 現代の必須単語「クラウド」(★★☆) 10月9日 現物の荷物もクラウド化!(★★☆) 10月10日 ホテル客室にAIスピーカー導入(★★☆) 10月11日 お部屋探しをVRゴーグルで(★★☆) 10月12日 「1.2.3.」の番号振り(★★☆) 10月13日 Office2010、あと2年(★★☆) 10月14日 2018年 秋のTコン開始!(★☆☆) 10月15日 いろんな ←戻る/進む→(★★☆) 10月16日 ブラウザを使い分ける理由(★★★) 10月17日 スマホに革命を起こしたLINE(★★☆) 10月18日 Excelで必要な関数の数は?(★★★) 10月19日 スマホだけで副業はできる?(★★☆) 10月20日 ネットで稼ぐなら広告収入?(★★☆) 10月21日 2018年 秋のTコン終了!(★☆☆) 10月22日 iPhoneの3Dタッチ機能(★★☆) 10月23日 カードのようなスマホ、発売決定(★★☆) 10月24日 テレビ番組のデジタルな見方(★★☆) 10月25日 WinXP発売から17年(★★☆) 10月26日 2018年のiPhone3機種(★★☆) 10月27日 ケータイ発の「ギャル文字」(★★☆) 10月28日 一度の学びを一生モノに(★★☆) 10月29日 視線さえあればパソコンは動く(★★☆) 10月30日 新しいメール講座、開講!(★☆☆) 10月31日 インターネットマスター講座(★★☆)

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年10月31日 23:24  コメント 0 件 インターネットマスター講座(★★☆)

    こんばんは、長田です! 早速ですがなんと! 機能のメール講座に引き続きまた新しい講座もリリースされました!(゚ロ゚屮)屮 その名も「インターネットマスター講座」と言いまして! ネット検索の基礎から実用までが詰まった講座になっております!(>∀<)/ やはりパソコンを学ぶに当たり、全てにおいて インターネット検索が役に立ちます。 パソコンでわからないことはパソコンで調べる!という感じですからね~ 私自身も、ワードやエクセルでわからないことがあればネット検索しますし プログラミングもトラブル解決も、インターネットによる力が大きいのです! なおこちら、基本的には第1回~第6回まで通して行う講座ですが、 テキストが3冊で2回ずつに分かれておりまして、必要に応じて 受講する巻を選ぶこともできるのです! ということで、今回はそれぞれの巻で行う内容を 大まかにご紹介したいと思います!∠( ゚д゚)/ ★第1~2回 こちらは、インターネットを使ってみようという初心者向けの講座です! インターネットでのキーワード検索や、URLとはなにか? という話から入っていきます! 慣れているという方も初心にかえり受けてみてはいかがでしょうか(^^)/ ★第3~4回 普通に使っているだけでは気づけない検索のコツの話です! 週間マメ知識クイズなどでも大活躍の複数のキーワードによる絞り込み検索や、 画像検索から、その画像を保存するまで扱っているのが嬉しいところです! ★第5~6回 インターネットの楽しくて実用的な使い方を学べる講座です! 料理レシピを検索したり、実際の調理過程を動画で見るには? という話までございます! また、TV番組の見逃し動画配信なんかも取り扱っております!( ’ω’)b 以上です! 特に2冊目からはなかなか知らない人も多い内容ではないでしょうか|・∀・)+ 特に、インターネット講座は時間が経つと実際の内容と変わってしまう ということもありますので、まんま同じ様子で受けやすい今! ぜひともご検討ください~ それでは、本日はここまで!( ・・)/~~~

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年10月30日 23:35  コメント 1 件 新しいメール講座、開講!(★☆☆)

    こんばんは、長田です! みなさま、お待ちかねの新しい講座が登場してまいりました!(>∀<)/ その名も「Outlookメール講座」といいます! ぱっと聞いただけでは中身が想像付かない方も多いかと思います…! 今回はOutlookというソフトを含めご紹介していきますねー! ★Outlookとは? Outlookとは、メールやスケジュール管理、住所録なんかも使えるソフトです! まさにお仕事の場で活躍しやすいソフトなんですね~ しかも実は!ワードやエクセルの兄弟ソフトなのです!(゚ロ゚屮)屮 なのでこれらを入れている方は、もうすでにパソコンに 入っているかもしれませんね~ ちなみに講座の中では、Windows1Oにて「Outlook2016」が使われます! ★今までのメールとの違いは? インターネットの世界では、GoogleやYahoo!など、無料で使えるメールが 出回っていますが、こちらとは何が違うのでしょう? はたまた、携帯のメールと何が違うのでしょう? この関係性はわりと簡単です。 Outlookは、使い始めると新しくメールアドレスがもらえるわけではなく、 「すでに持っているメールアドレスをパソコンで使える」 というものなのです! なので例えば、携帯のメールアドレス、Yahoo!のメールアドレス、 元々パソコンで使っていたメールアドレス、これらを全て! Outlookというソフトの中で全部一緒に使うことができるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ つまり、いちいちいろんなところを見に行く必要がなくなるし、 パソコンを見ていれば全て通知を見ることができるんですね~ ★どんな講座? 講座の内容としては、 ①メールの送受信 ②メールの活用(印刷、Cc/Bcc、保存、添付など) ③メールの整理(検索やフォルダ分けなど) ④メールの仕組みやマナー(連絡先登録やマナーなど) という全4回です! これはすべてOutlookというメールソフトに限らず、全てのメールソフトで 抑えておきたい基本ですね~ ということで!ビジネスの方には特におすすめです! 詳しい話はぜひとも教室の先生にご相談くださいね|・∀・)+ それでは、本日はここまで(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 89 90 91 92 93 94 95 ... 161 162 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座