パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧

1618 件中 881 件 ~ 890 件目(89ページ目)を表示中
  •  2018年12月05日 23:31  コメント 0 件 VTuberが芸能人のように(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「VTuberが芸能人のように」というお話です! このブログにて8月7日に「ヴァーチャルなきぐるみ(★★☆)」という タイトルでもお話した「バーチャルYouTuber」の話が盛り上がってまいりました! 特に、最近行われたネット流行語大賞に最終的に選ばれたのも 「バーチャルYouTuber」でした! 振り返ってみますと、 まず「YouTuber」は、YouTubeという世界的動画サービスで 有名となり動画を投稿する人々のことです! 以前小学生のなりたい職業にランクインしてしまうほど注目を浴びました…! その中でも、仮の姿として3Dキャラクターを映し出して動画を撮影する 人たちのことをバーチャルYouTuberというようになりました。 なんと現実の自分の動きをカメラで読み取り、画面の中の3Dキャラクターに 同じ動きをさせることができるのです! しかも超リアルタイムに動き、表情なども変化させられるのですヽ(゚ロ゚)ノ そんなこんなで、最初はアンダーグラウンドと言いますか、 世間的には日の目を浴びづらいけど一部では大人気… という存在にとどまっていたはずなのですが! なんと!朝のニュース番組を見ていたら、画面越しにバーチャルYouTuberで 有名な人が共演しているではありませんか! 聞くところによると、その日の午後に笑点メンバーさん達ほかゲストさんたちと 5時間にわたる放送をするとかなんとか…! しかも年明けに!NHKで「バーチャルのど自慢大会」という 番組を放送することも決定しているんだそうな! 他にも別な人で、深夜ながら地上波で冠番組を持つ方々も増えつつあり、 反響次第ではこれからどんどん増えるかも!? その証拠に、最近「朝日放送テレビ」がVTuberのオーディションを開いたり auで有名な「KDDI」がVTuber育成計画プロジェクトを進めているんだとか! ここまで来るとオタクっぽい人だけが見るものではなく、 芸能人の形の1種になるかもしれませんね…! Lemonで有名な米津玄師さんも、元はネット出身で有名になりましたからね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月04日 23:46  コメント 1 件 パソコンでテレビを見るには?(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「パソコンでテレビを見るには?」というお話です! みなさま、普段テレビとパソコンは別の画面でしょうか? それとも、同じ画面を使っていますでしょうか?(ノ’ω’)ノ そう、実はパソコンでテレビを見ることも可能なのです! 今回はそんな方法の種類をいくつかご紹介したいと思います!(>ω<)/ ★テレビ機能内蔵パソコン そもそもテレビ機能が内蔵されたパソコンが売っていることもあります! もしくは、パソコンの中身を開けて、内蔵チューナーを付ける技も…! ★外付けテレビチューナー パソコンの外にUSBなどで付けるようなお手軽チューナーもあります! この場合多くは2種類に分かれまして、 ①ワンセグ:ガラケー時代からある低画質のテレビ ②フルセグ:5年ほど前のスマホから搭載された高画質のテレビ となっております! ワンセグは見れればいいかくらいの小さい画面向けの低画質です…! まともに見たいと思ったらフルセグを選びたいところです。 が、お値段もそれなりに大きく変わります\(^o^)/ 録画の可否などにもより変わりますが、700円~1万円前後と ピンキリで大きく変わりますね~ ちなみにAndroidタブレットに使えるものもあるそうです! ★テレビにパソコンを繋ぐ 「デスクトップパソコンに繋ぐはずのディスプレイ」の代わりに 「パソコンの端子(HDMIなど)が挿せるテレビ」を取り付ける方法です! ビデオを見る時のように、リモコンから入力切替をすることで パソコン画面かテレビ画面か切り替えができます!(>∀<)/ パソコンとテレビの大きさにこだわらないならありですね~ ちなみに元あるノートやデスクトップパソコンをHDMIケーブルで 繋ぐことで家の大きなテレビにパソコン画面を写すこともできますよ! ★配信サイト TVerなどのテレビ見逃し配信サイトや、AbemaTVのような ネット配信サイトも増えてきましたね~ 生配信ではありませんが、時代の変化を感じますね(゚ロ゚) メジャーな方法としては以上です! 興味ある人はぜひお試しください(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月03日 23:20  コメント 0 件 透明になる!?未来の画面(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「透明になる!?未来の画面」というお話です! みなさま、ついにパソコンやスマホの基本である「画面」が! 透明化する時代が近づいてまいりました!!ヽ(゚ロ゚)ノ 今回はそんな透明ディスプレイのお話をしていきたいと思います!(ノ’ω’)ノ彡 ★自由なサイズにしやすい 今までは大きな画面を一度作ってしまえばそのサイズは変えられませんし、 大きなものほど作るのには非常にコストがかかりました(˘ω˘) つなぎ合わせるとしてもフレームがどうしても入ってしまいます。 しかし画面が透明になるということは!フレームレスな画面が作りやすくなり、 画面をつなぎ合わせて大きな画面を作るのにも適しているそうなのです! 町中に大きな画面が増えるかもしれませんね~ ★商品展示に 上の画像にもあります通り、実際の商品をバックに宣伝映像を出すことが可能に! 今まではスマホの専用アプリのカメラで映している時にだけ 見れることはありました。(拡張現実ことAR) これが実現されれば、誰もが体感することができますね~ ★折りたたみスマホ なんと!スマホの画面を折り畳めるようになるかもしれないのです!(゚ロ゚屮)屮 これができれば、持ち運びはコンパクト、見る時は大画面! という新しいスマホやタブレットが生まれるかも…!? これには透明化が関係しているのですが、詳しくは今後の未来次第で…!|・∀・)+ ★レースドライバーへ サーキットでレースをする方々は、メーターに目を動かすコンマ秒すら 命取りとなります…! そんな時に、透明なディスプレイにメーターやマップが表示されれば! 前を見ながら情報を得ることができるように! すでに近いものは一般車に搭載されており、標識を読み込んで 表示してくれたりします(^^)/ 以上です! 今はまだ100%の透明度とはいかなかったり、スマホのバッテリーを どうやって透明にしていくかが課題となっております。 透明度がサングラスくらいになれば、メガネ型ディスプレイの実用化も 現実になり、メガネブームが巻き起こるかも…!? 今後の科学技術に期待ですね~!(>ω<) それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月02日 23:58  コメント 1 件 進化したスマホの文字入力(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「進化したスマホの文字入力」というお話です! みなさま、スマホの文字入力で苦戦されていたりしませんでしょうか?>< 今日はそんな文字入力を楽に?楽しく?なる方法をご紹介します!(>∀<)/ ★ケータイ打ち?フリック? 例えばスマホで「こ」と打とうとした時に、 ・「か」を5回押す(ケータイ打ち) ・「か」を下にシュッとする(フリック) この2つの方法があるのをご存知でしょうか!? 2つ折りケータイの場合は前者だけですが、スマホはボタンがないぶん、 このフリック操作に慣れてしまえば、最も楽で早い方法だと私は思います(^^)/ 練習アプリもあるので、ぜひ練習してみましょう! オススメは「フリックファン」というアプリです! ★音声入力 最近の音声入力はすごいのです! 純粋に速さだけで言えば私の本気のキーボードタイピングよりも 速いかもしれません…!!ヽ(゚ロ゚)ノ 特にうちの祖母に教えたら、音声入力だけでメールとLINEができるように! フリックはたしかにケータイ打ちよりは楽で速いとは言いましたが、 正誤など安定性を欠くとはいえ、実はこれが一番早くて楽なのです…! また、濡れて手が使いづらいお風呂、手が痛い時離しづらい時 などでも便利ですねΣ(っ’-’) iPhoneの場合いつものキーボードの左下のマイクボタンから使えますよ~! もしくはsiriを呼び出せば早いですね(ノ’ω’)ノ ★キーボードを変えるアプリ 実はスマホのキーボードって、アプリで変更することができるのです! その代表例が「simeji」というアプリです! あのキノコのしめじをモチーフにしています! なんとあのキーボードをいろいろいじれまして、 ・キーボードのデザインや背景画像を変えれる ・キー音を変えることもできる しかも、 ・最新流行の顔文字がたくさん選べる ・もちろん音声入力も対応 といったカスタマイズ性豊かなアプリで、すでに2000万以上も ダウンロードされているそうな…! 以上です! スマホになったことで、昔よりもいろんな書き方が できるようになったんですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月01日 23:42  コメント 0 件 Yahoo!検索大賞2018(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「Yahoo!検索大賞2018」というお話です! 今年ももう最後の月になりましたね~! そんなわけで、検索サイトとして有名なYahoo!が、2018年に検索された キーワードを部門別に検索大賞として先行中間発表いたしました!(>∀<)/ ちなみに部門とは別に大きなカテゴリーは、 ①パーソン(有名人) ②カルチャー(文化) ③プロダクト(製品) の3つに分かれております! その中で部門ごとに3つずつノミネートされている形ですね! 今回は私から、その中の一部をカテゴリーごとに2部門ずつだけ ピックアップしてご紹介したいと思いますー! 【①パーソン】 ★アスリート部門 ・羽生結弦 平昌五輪でフィギュアスケートによる世界2連覇! 歴代最年少23歳で国民栄誉賞を受賞し話題になりました。 ★ミュージシャン部門 ・米津玄師 以前ブログでも紹介した方です! デビューはなんとネットで有名なニコニコ動画! Lemonという曲はドラマの主題歌にもなり、老若男女問わず超人気ですね~ 【②カルチャー】 ★ゲーム部門 ・モンハンワールド 日本で昔から超人気のゲーム「モンハン」がついに世界進出! 顔の細部までいじれる超リアルなキャラメイク世界も話題となり、 790万本売上を達成しました…! ★流行語部門 ・大迫半端ないって サッカーワールドカップの大迫選手に対する言葉ですね! 流行語大賞にも登場し、意味を調べる人が多かったようですね~ 【③プロダクト】 ★飲料部門 ・ストロングゼロ 飲めば1缶で泥酔できるかもしれない強めのお酒(缶)です…!( ˙-˙ ) 価格は100円前半!私も寝れない時はたまに飲んでいます笑 ★家電部門 ・iPhone8、iPhoneX なんと3つ中2つがiPhoneでした! 今までのシリーズのiPhone8と、現行モデルのiPhoneXが同じ時期に登場したので どっちを買えばいいのか!?ということで検索されたんでしょうね~ 以上です! 2018年もいろいろありましたね~ また年末には振り返り記事を書きたいと思います(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月01日 23:59  コメント 0 件 【2018年11月の記事一覧】

    ↓2018年11月の記事一覧はこちら↓ 11月1日 スマホでできる落とし物防止(★★☆) 11月2日 通帳もエコにデジタル化(★★☆) 11月3日 パソコンの有名メーカー解説(★★☆) 11月4日 Ctrl+「N」で新規起動!(★★★) 11月5日 暮らしのアイデア満載アプリ(★★☆) 11月6日 スマホが図鑑になるAIカメラ(★★☆) 11月7日 新型iPad Pro、発売!(★★☆) 11月8日 iPhoneが壊れたら?(★★★) 11月9日 オフィス2019の新機能!(★★☆) 11月10日 Windowsキーの裏技(★★☆) 11月11日 流行語大賞の「GAFA」とは?(★★☆) 11月12日 話題の動画共有 TikTok(★★☆) 11月13日 Wi-Fiが安全・速くなる裏技(★★★) 11月14日 スティック1本で動画見放題!(★★☆) 11月15日 パソコンは0と1でできている?(★★★) 11月16日 平成最後の年賀状講座!(★☆☆) 11月17日 スマホゲームは0円~3億円?(★★☆) 11月18日 20年経ったゲームの変化(★★☆) 11月19日 超高速通信で医療格差の解消へ(★★☆) 11月20日 四捨五入にまつわる関数(★★☆) 11月21日 Excelの保存方法「CSV」(★★☆) 11月22日 食品を印刷できるプリンタ(★★☆) 11月23日 オフィスソフトの余白と印刷(★★☆) 11月24日 忘れることを前提に学ぶ(★★☆) 11月25日 新しいソフトを使いこなすには?(★★☆ 11月26日 パソコンと英語の関係(★★☆) 11月27日 内緒のインターネット(★★☆) 11月28日 はみがきで勇者になれる!? 11月29日 メモ帳の便利な使い方(★★☆) 11月30日 Word専用!参考資料タブ(★★☆)

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月30日 23:55  コメント 1 件 Word専用!参考資料タブ(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「Word専用!参考資料タブ」というお話です! みなさま、ワードでよく使う「タブ」ですが、 ・ファイル ・ホーム ・挿入 ・レイアウト ・書式 このあたりはワードに限らずエクセルやパワポでもよく使われるかと思いますが、 「参考資料」タブは使われていますでしょうか? こちらはまさにワードならではのタブです! 今回はこの機能をいくつかご紹介したいと思います(^^)/ ★参考資料タブとは これを使って何かを作っていくと言うよりは、完成したワードの文書に 「後から補足を加える」という事が得意なタブです(ノ’ω’)ノ彡 今回は大きく3つに絞ってご紹介します∠( ゚д゚)/ ★目次機能 参考書・テキストではよく見かける目次! 実はワードで作ることができちゃうんです!(゚ロ゚屮)屮 実はワード2013Ⅲ講座でも登場しますし、資格試験でも1級試験で登場しますね~ あらかじめ、目次にしたい項目に「見出し設定」をしておけば あとはワードが自動で目次を作ってくれる便利屋さんです! ★脚注 こちらも参考書などでよく見かけますねー! わかりづらい単語などに印を付け、下の方で注記を入れるのが「脚注」です! こちらも自動で下の方に枠を作ってくれます! 目次と同じく、1級試験で登場しますね~ ★スマート検索・リサーチツール こちらは2016世代から追加された機能です! スマート検索は、文字を選択した上でクリックすると、 ワードの右側の方に意味や画像などの検索結果を出してくれる機能です! わざわざインターネットを開かずとも検索できるのは便利ですね…!ヽ(゚ロ゚)ノ ちなみに右クリックからでも開くことができますし、 実はエクセルやパワポでは「校閲タブ」の方にございます! また、お隣に「リサーチツール」という機能もございます! 大学生さんなど論文を書く方にはなんとも便利、ネットから記事を検索し、 その内容を簡単にコピーし、「何年何月にこのサイトから持ってきました」 と文書目録まで整えてくれる優れモノです…! 以上です! また新しいワードの世界がイメージできたら幸いです|・∀・)+ それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月29日 23:45  コメント 3 件 メモ帳の便利な使い方(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「メモ帳の便利な使い方」というお話です! みなさま、今回は初心に返り「メモ帳」のお話です! 誰しも基本講座やパワポ講座など様々なところでこのメモ帳を 開いてみたことはあるのではないのでしょうか? 覚えがない!という人はぜひ今日覚えてください!(>∀<)/ ★メモ帳とは…! メモ帳は、パソコンにほぼ必ず元々入っているソフトで、 その名の通り、単純なメモ書きができるソフトです! 場所はスタートメニューの中にある「アクセサリ」の中に入っております! ちなみに”アクセサリ”とは! 人が身につけるアクセサリ(装飾品)から考えるとわかりやすいのですが、 「パソコンが元々身につけて持っている機能」のことを言います! 他にも電卓とかペイントなど、ほんとに基本中の基本のソフトが いろいろ入っております(^^)/ ★どんな時に使う? 基本忘れるべからず…! 上級者ほどメモ帳をうまく使いこなすものなのです! ・簡易メモに やはりちょっと書いておいて後ですぐ消すようなメモには最適です! 「今日やることリスト」なんて作ってもいいですし、 Word等と比べて気軽に小さな画面で適当にできる感じがGoodです( ’ω’)b ・アイデア帳として 思いついたアイデアを忘れないうちに打ち込むのもいいですね~ もちろん保存もできますし、単純に文字だけで打ち込むなら、 Wordまで開かずとも十分ですね~ ★速く開く技 画面下のタスクバーに常駐させておくのも手ですし、 特にWindows10の場合「Windowsキー → ”memo”と打つ → Enter」という流れで 慣れるとどこからでも一瞬でメモ帳を開くこともできます(ノ’ω’)ノ彡 ★スマホでも スマホにも基本としてメモアプリがございます! また、普通のメモだけでなく、パソコン・スマホ両用のメモもあり なんとどちらで書いてもどちらからも見たり編集したりできるのです! 例えばEvernoteというアプリが古くから人気です! 以上です! メモ帳1つ取っても奥深い世界があります…! 今一度開き直してみてはいかがでしょうか|・∀・)+ それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月28日 23:19  コメント 4 件 はみがきで勇者になれる!?(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「はみがきで勇者になれる!?」というお話です! みなさま、お子さんお孫さんに歯磨きをさせるのが大変と思ったり、 自身も面倒だなと思ったことはありませんでしょうか?( -ω-) 今回はそんな歯磨きを楽しくさせるスマホアプリのご紹介なのです! その名も「はみがき勇者」というアプリで、わずか1ヵ月でAppStoreランキング教育部門の 1位を獲得し話題になっているのです!ヽ(゚ロ゚)ノ ★どんなアプリ? スマホのカメラで自分を映しながら歯磨きをしているだけで、 敵となるモンスターを倒してレベルアップしていくという まさにゲームやファンタジーで出てくる勇者になれるのです!∠( ゚д゚)/ カメラに映った自分は冒険者が付けそうなヘルメットを被っていたり、 冒険を進めていくとそのヘルメットの着せ替えができたり、 自分が歯を磨けば磨くほど攻撃をしてステージが進んでいくので、 子供たちはモンスターを倒すがため、むしろ歯磨きの時間が待ち遠しいと言います…! ★開発の苦労 このアプリだけでもすごいと思う話なのですが、開発の苦労も話題になっています。 なにせ、ただ歯を磨けばいいだけではなく、同じ場所だけやっていても 効果が上がらないようになっているんだとか! それを歯ブラシや手の重なりや角度をカメラだけで見分けたりというのを なんと新卒から3年目のエンジニアさんが、様々な論文を読み漁ったり 試行錯誤を繰り返した上でようやく完成させたそうな! しかもその方の努力のおかげで、5年前の古めなスマホでさえ快適に動くよう 設計することができたとのこと…! 機種変更前のスマホを持ち出して洗面所に置いておいてもよいかもしれませんね! いやはや、隅々まで歯磨きさせたいという熱意を感じますね…! 2020年から小学校のプログラミングが必修化されれば、 10年後にはこんな若き天才も増えるかもしれませんね~ このアプリはすでにiPhoneやiPad、Androidなど様々なスマホ等で配信されています! ぜひともお試しででもインストールしてみてはいかがでしょうか|・∀・)+ それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年11月27日 23:57  コメント 0 件 内緒のインターネット(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「内緒のインターネット」というお話です! みなさま、普段インターネット検索はお使いでしょうか!? 私はブログと合わせて、パソコンスマホどちら毎日必ず使っております…! そんなインターネットですが、普段はコロコロページが変わるので 気にならないのですが、実は履歴が残っているものなのです…! もし万一にも見られたくないものがある時は「履歴の削除」などを する必要がありますが、毎度は面倒ですし簡単にはすべて消せないものです。 なのですが! 今回はそんな時に超お役立ちな機能をご紹介します!(>∀<)/ ★プライベートブラウズ ブラウザ(ネットを見るためのソフト)により名前は異なりますが、 「履歴を残さずにネットが見れる」モードがあるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ ネットカフェや学校、共有スペースや家族共用パソコンなど パソコン自体も、いつロックし忘れて見られてしまうとも限りません。 見る前にこの機能を使っていれば、トラブル危険度はグッと減りますね! ★例えばどんな時? 何もやましいものだけではありません\(^o^)/ ・クレジットカード情報を入れる時 ・安全面で怪しいかもしれないサイトを見る時 ・ホラー系など、刺激が強いものを見る時 ・単純に人のパソコン、スマホを借りる時 こういった場合などにも使われますね~ ★使い方 基本的に、下のタスクバーに出ているソフトのアイコンを 右クリックすると名前とともに出てきます! なお、ブラウザにより名前は違いますが全部同じです!(画像2枚目) 開くと、普段使っているウインドウとは違い、ダークなイメージの 新しいウインドウが開きます…!(画像1枚目はChromeのもの) この中で使えば履歴が残らないのですね~ ちなみに詳しくは!毎週火曜更新のワンポイントレッスン動画で 「Private」と検索するとWin10用ながら、動画解説もありますのでぜひ(^^)/ 以上です! セキュリティ対策としてぜひ知っておきましょう~! あと、iPhoneの方は手違いでなったままの方もよく見受けられます。 設定方法は上の画像をご覧ください! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 86 87 88 89 90 91 92 ... 161 162 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座