「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2019年02月28日 23:59 コメント 0 件 【2019年2月の記事一覧】
↓2019年2月の記事一覧はこちら↓ 2月1日 URLと24時間ずっと発表会(★★☆) 2月2日 Googleマップ詐欺にご注意(★★☆) 2月3日 10年で最も風邪インフルが流行(★☆☆) 2月4日 iPadがレジの代わりに(★★☆) 2月5日 昇順と降順、どっち順?(★★☆) 2月6日 スクリーンショットを撮る方法(★★☆) 2月7日 もし右クリックがなくなると?(★★☆) 2月8日 いろんなオフィスソフト(★★☆) 2月9日 パソコンが使えるお店(★☆☆) 2月10日 ノートパソコンのデスクトップ化(★★☆) 2月11日 絶えぬ、SNS炎上事件(★☆☆) 2月12日 パソコンを制限して使うには(★★★) 2月13日 学ぶためのパソコン用語[前編](★★☆) 2月14日 学ぶためのパソコン用語[後編](★★☆) 2月15日 違法ダウンロード禁止法とは(★★☆) 2月16日 違法ダウンロード、強化?(★★☆) 2月17日 USBメモリの使い道(★★☆) 2月18日 トラブルシューティング(★★☆) 2月19日 パソコンの楽しいこと・辛いこと(★★☆) 2月20日 全国瞬時警報「Jアラート」(★★☆) 2月21日 スマホの楽しいこと・辛いこと(★★☆) 2月22日 自撮りの昔と今(★★☆) 2月23日 ネット検索から始まったPC学(★★☆) 2月24日 顔文字を解説してみます!①(★☆☆) 2月25日 顔文字を解説してみます!②(★☆☆) 2月26日 急に現れるメッセージの正体は(★★☆) 2月27日 もしも、詐欺サイトに遭遇したら(★★☆) 2月28日 仕事活用の方にもプレミア倶楽部(★★☆)
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月28日 22:24 コメント 2 件 仕事活用の方にもプレミア倶楽部(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「仕事活用の方にもプレミア倶楽部」というお話です! 皆様、パソコン教室に通う方は大きく分けて2パターンの方がいらっしゃいます! 1つは「趣味」で来られる方、そしてもう1つが「仕事活用」で来られる方です! 特に趣味で来られる方はプレミア倶楽部をいろいろとご利用かと思います。 ブログでの交流だったり、受講の復習、各種脳トレゲーム、タイピング練習、 クラブオフクーポン、ポイント集め、などなど挙げたらキリがありませんね~~ では、お仕事活用の方はどのようなことに使うと便利なのでしょう? 本日リリースされた新コンテンツと合わせてその一部をご紹介します!∠( ゚д゚)/ ★ワンポイント動画レッスン(火曜日) 毎週火曜更新のワンポイントな動画レッスンです! ワードやエクセル、そしてインターネットやスマホなど様々な動画を数分ごとに配信中! 見放題ですので気になった動画はぜひチェックしていきましょうー!(>∀<)/ ★チャレンジ課題(毎月1日) 毎月1日に更新されるプリント課題です! 課題には解説や解答、練習に使える素材も配信中! これさえあればどんどん作品のテンプレが作れますね~~ 教室でもよく課題として使ったり宿題にして活用しております(^^)/ ★仕事で活かせる!Officeテクニック集(毎月末予定) 本日から新たに登場したお仕事向けのコンテンツです! 毎月末にワードかエクセルで交互に更新予定です(.-ω-)+ 内容はワードとエクセルで、ワンポイントレッスン動画のように数分だけで見れる ワンポイントのテクニック集が動画解説されています! プレミア倶楽部内ながら、デザインがガラッと変わってちと見づらくもありますが、 諦めず教室の先生に聞きながらおすすめの使い方を教わってくださいね! ★三郷ブログ このブログです!「自分はデジタルものに疎くて…」という方、 パソコン・スマホ・デジタルもの中心に毎日更新しておりますので、ぜひご覧ください! 以上です! お仕事の方も、ぜひスマホやiPadを駆使して使ってみましょう|・∀・)+ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月27日 22:21 コメント 2 件 もしも、詐欺サイトに遭遇したら(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「もしも、詐欺サイトに遭遇したら」というお話です! みなさま、昨日の記事は見ていただけましたでしょうか? パソコンやスマホを使っていて急に現れるメッセージ、やはり焦りますよね。 しかしほとんどは広告やお知らせの類なのであまり気にすることはありません。 が!ウイルスまがいのものや詐欺サイトには気をつける必要があります(; ・`д・´) 今回はそんな詐欺サイトの例を3種類だけご紹介してみたいと思います! ★警告詐欺 「あなたのコンピュータは危険です!」 「セキュリティが破損しています!」 みたいな、やたら危ないよと言ってくるサイトは要注意です…! 「危ないから、うちの防犯システムを入れてね!」 と、ほんとは何の問題もないのに、ニセの防犯システムを入れさせ、 結局そのシステムがいろんな悪さをします…(-ω-) ネット上の防犯システムおすすめは何も手を出さない方がよいです。 ★当選詐欺 「おめでとうございます!○○が抽選により当たりました!」 急にこんなのが出てきたらまず疑いましょう! 見に覚えのない当選は100%当たらないと思ったほうがよいです。 こうして住所や口座番号を記入させ、詐欺に使われるケースがあります。 ★人質詐欺 人ではないのですが、何かを盾に脅してくる詐欺サイトです。 特に近年話題なのが、サイトを開いた途端「パシャッ!」という音がなり、 「あなたの顔写真を撮りました、公開されたくなかったら○○してください。」 という脅し文句を言ってくるサイトです。 これ、アプリならまだしも、ネット検索中に出てくるようなものは嘘です。 焦りますが、気にする必要はありません。 ★出てきてしまったら まずは閉じるのがよいです。 ネット検索中に出てくるようなものは、普通に閉じればほとんど問題ありません。 ただ、サイトの中にある「✕」は押してはいけません…! インターネット(ブラウザ)の一番右上にあるいつもの「✕」で閉じてあげましょう。 また、閉じれない時は「タスクマネージャー」を使うか、パソコンを再起動しましょう。 このあたりの詳しくはデジ基礎の受講をぜひ|・∀・)+ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月26日 23:51 コメント 0 件 急に現れるメッセージの正体は(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「急に現れるメッセージの正体は」というお話です! みなさま、パソコンを使っていて苦手に感じるところの1つに 「急に現れるメッセージをどうしたらいいかわからない」 というお悩みをお持ちの方は思います(˘ω˘) 今回はそんなメッセージを5種類に分けて解説してみたいと思います!∠( ゚д゚)/ ①更新してください 「新しい機能が追加されます!不具合も直しました!今すぐ新しい状態にしましょう!」 というのが”更新”というものです。 パソコンでなにかソフトを使っているときや、スマホを使っている時よく出ます。 この更新はお知らせとして出てくるものが多いですね。 しかし、更新しないと使えません。と言われることもあります。 そういった時は指示に従いそのアプリ・ソフト・ゲームを 更新(アップデート)してあげましょう。 ②おすすめです! 「こんなサービスを開始します!いかがですか!」 という、主に広告ですね~ 興味がなければそのまま閉じちゃいましょう。 ネット検索時や、スマホだとアプリを開いた時に出たりします。 ③エラーが起きています これは様々ですが、特にソフトがうまく起動できない時などによく出てきますね。 これが出てきた時は、携帯等で写真を撮っておくべしです。 その写真を見ながら、中に書いてある文字をネット検索すると 対処法が見つかることもありますし、その写真を詳しい人に見せることもできます。 ④本当に閉じていいの? ワードやエクセルを使っている時によく出てきますね! どのソフトも大体そうですが、まだ保存していないのに閉じようとすると、 閉じる前にちゃんと確認してくれます。 また、大きな画像をコピーしている時は、「これ他のソフトでも使いますか?」 (使わないなら重いから消したいです) と聞いてくることもあります。 ⑤詐欺サイトの騙し文句 これだけは注意が必要です。 ネットを見ている時か、ウイルスにかかった時に現れることがあります。 これについては明日お話したいと思いますヽ(゚ロ゚)ノ 以上です! なにか出てきたら、この5種類のうちどれかな?と考えてみましょう! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月25日 23:11 コメント 0 件 顔文字を解説してみます!②(★☆☆)
こんばんは、長田です! 今回は「顔文字を解説してみます!」という昨日のお話の続きになります! 顔文字は日々増え続け、今や携帯やパソコンでも「かおもじ」と書いて 変換するだけでもたくさん出てくるまでになりました。 本日も、そんな顔文字の意味を少しでも多く解説してみたいと思います! ★ (@_@;) これは「@」が目に、「 _ 」が口になっているんですね~ ちなみに「;」は汗を表しています! 焦っているときや、あらら…というときによく使われます! <他の例> (-_-;) (;・ω・) ★ (*゚∀゚*) これは「゚」が目で、「∀」が口、そして「*」は顔を赤らめている様子です! この場合は、期待のまなざし!って感じですね! こんな風になにもないより愛嬌がありますね~ ↓ (゚∀゚) <他の例> (*・ω・) ( ̄∇ ̄*)ゞ ★ (T-T) 「 - 」が口で、「T」が目で、泣いている様子を表しています! 目から涙がザーッと流れ出ているんですね。 <他の例> 。・゚・(ノД`)・゚・。 ( ;∀;) ←「;」は汗だけでなく涙にも (ノ_<。) ★ (# ゚Д゚)コラー! 見るからに怒ってますね! 「#」は、昔の漫画でよくあった「むかつきマーク」を表現しています。→ ╬ ※たまーに、先ほどのほほを赤らめる「*」と同じ意味でも使われます。 <他の例> (`ε´)ぶーぶー ★Σ(゚д゚ノ;)ノ これは、驚いてますね! 「Σ」は、これまた漫画で見かけるあれです…! 「ノ」が、手を上げている形です。 ★orz OTL 地面に手をついて落胆している様子ですね! もっとリアルにするとこんな感じです。 ↓ 〇| ̄|_ ★((((;゚Д゚)))) 今度は()が多いですね! これ、ブルブルと震えている状態を表しているのです! ★φ(.. ) これ、下を向いてメモをしている様子です! 「φ」は手でペンを持っている様子、「.. 」は目を表しています! 以上です! この2日分の感覚があれば、他の顔文字を見たときにも なんとなくイメージできるかも!? それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月24日 23:47 コメント 0 件 顔文字を解説してみます!①(★☆☆)
こんばんは、長田です! 今回は「顔文字を解説してみます!」ということで、顔文字のお話です! みなさま、普段このブログでも使われている顔文字ですが、もしかしてものにより 「これは何を意味しているんだろう…?」と思うことはありませんでしょうか? そう、実は今日受講生さんからお話を聞いて初めて意識しました…! 普段からネット上でコメントのやり取りをしている方は見慣れているかもしれませんが、 見慣れていない方からすれば暗号のようなものなのかもしれません。 ということで今回は! 改めて私がよく使う顔文字の解説をしてみたいと思います! ★( ゚д゚) 「 ゚」の部分が目で、「д」の部分が口になってます! 目をぱっちり開けて、口を開けている状態なんですね~ <派生> ∠( ゚д゚)/ 「びしっ」という感じです! ★(・ω・) 「・」の部分が目で、「ω」の部分が口です! 口の部分がわかりづらいと言われることがあります…! <派生> (´・ω・`) しょぼーん (`・ω・´) しゃきーん こういったように、眉毛で感情を表現できます! ★ヽ(゚ロ゚)ノ (゚ロ゚屮)屮 これは驚いてる顔ですね! 両手を使って驚きを表現しているんですね~ ★\(^o^)/ こっちはバンザイしてるかんじですね! 実は、失敗した時に「あ、終わった」を略して「オワタ」という表現になることも笑 → \(^o^)/オワタ ★ヾ(≧▽≦)ノ (>∀<)/ これは喜んでる感じですね! 「><」で目をギュッとつぶっているんですね~ 「∀」や「▽」が口になっています! ★(^^)/ (^o^)/ これは「^」が目で、「/」が手を上げている感じです! ニコニコしながら手を上げている形なんですね~ ★(ノ’ω’)ノ彡 「’」が目で、「ノ」が手です。そして「彡」は飛んできているイメージ…! わりとフィーリングで使っています笑 ★|・∀・)+ いつも最後になると現れる子です! 壁から顔を出して、キラーンと目を光らせている表情です! 以上です! 足りなかったので、明日も続きを書きたいと思います! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月23日 23:43 コメント 3 件 ネット検索から始まったPC学(★★☆)
こんばんは、長田です! 気づけば三郷ブログも1年11ヶ月! ということで今回は、月に1度、私が思ったことを書き出す日…!( ˘ω˘) 「ネット検索から始まったPC学」というお話です! 私がどうやってパソコンに詳しくなったかというと、実は基本から入っていません。 参考書も読まず、教室に通ったこともなく、ただ家族や祖父がパソコン好きで、 家にパソコンがいくつもあるというくらいでした。 そこで私が何をしていたかというと、「楽しいことを探す」というだけでした…! ゲームの攻略法を探す・パソコンでできるゲームを探す・面白い動画を探す こういった「ネット検索で探しもの」から全ては始まりました。 ゲームを入れる上で出てくる「ダウンロード」「インストール」「解凍」など こういったやり方もゲームの説明ページやネット検索からすべて学びました。 その後、ポスターを作ろうという話が出た時や、出席リストを作ろうと思った時も ネット検索でやり方を調べて作り上げました。 「ポスター 作り方」とか「Word ポスター」というように調べましたね~ しかし、当時はいろんなボタンをいじくり、かなり無茶なやり方で編集していたので、 当時の作品は人に共有もできないし、あとから改変しようにも 手が付かないような状態でした\(^o^)/笑 それでもやろうと思ったことはできたのでしばらくは困ることもなかったのですが、 パソコン歴が長くなるにつれ変に自信も付き、人に教える機会も増えたのですが そこで、「人にこんな適当な教え方をするのはマズい…!」と気づきました。 また、勉強し始めてみると、今まで苦労してたのがこんなに簡単に綺麗にできるの! という発見も多く、そこからようやく基本を学び直したのです( ˘ω˘) なんと当時タイピングも、12年間ほども2本ずつしか使わない状態でしたが、 毎日練習し半年後には画面を見ずに前より早く打てるように! 当時自己流で入って応用力ばかり付けていた私でしたが、それももう10年前の話。 やはり基本は大事だと常々思います( -ω-) 以上です! 2周年まであと1ヶ月!引き続きよろしくお願いします|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月22日 23:55 コメント 0 件 自撮りの昔と今(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「自撮りの昔と今」というお話です! みなさま、「自撮り」というものをしたことはありますでしょうか? 一般的に、カメラを片手に自分で自分のことを撮ることを言います。 この自撮り、実はデジタル世界の深い歴史を語るのに欠かせないうちの1つです。 今回は携帯電話をベースに、そんな自撮りの昔と今をお話します(^^)/ ★プリント倶楽部 この名前は懐かしいですね、「プリクラ」の正式名称です! 最初にプリクラを考えたのはゲーム会社の女性の方だったそうで、 証明写真を作るような事務的なプリンターで何気なく自分を撮ってみたところ、 これを女性向けにしてゲームセンターに置いたら…!? と考えたのが始まりだったそうです。 ここから自撮り文化が始まったと言っても過言ではないでしょう…! ★携帯で自撮り 当初から携帯電話にカメラはありましたが、後ろにしかなかったため 自撮りをするには向きませんでした。 そこで思い立ったのがSoftbankの元である「J-PHONE」と、 現在もSoftbankと仲の良い「Sharp」です! カメラの隣に凸レンズ鏡をつけることで、自撮りを可能にしたのです( ˘ω˘) ★パソコンでもカメラ 次第にパソコンにもWEBカメラを接続し、写真加工がしやすくなったり、 「Skype」等のサービスで、リアルタイムでできるビデオ通話までできるように! ★携帯の超進化 携帯電話にも前面カメラが付き、画質も向上! さらに写真をメールで送れる「写メ」という文化も登場! この時点でも革命的でしたが、さらにスマホになったことで、 写真加工や友だちとの共有が超進化! 「SNOW」というアプリでは画面の中で動物の耳や鼻を付けたり、お化粧効果まで! そして「インスタグラム」というアプリでは世界中の人が自分の好きな写真を より気軽に全世界共有できるようになりました。 それに合わせて「自撮り棒」という、撮影用の棒まで登場! 世の中自撮りというのは大変ニーズがあるのですね~ 以上です! 女性は、自撮りをするようになってからより可愛くなったとも言われています。 デジタル化が進んだ恩恵ですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月21日 22:58 コメント 0 件 スマホの楽しいこと・辛いこと(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は2日前の記事の続編! 「スマホの楽しいこと・辛いこと」というお話です(>∀<)/ ということで! これまたスマホ無しでは生きられない!という私視点で、楽しいことと、 辛いこと&その対策をまとめてお話してみたいと思います(>∀<)/ 【楽しいこと】 ★友人とのやり取り LINEやTwitterなど、ネット上で普段の友人やゲーム仲間と気軽にグループで やり取りできるのが楽しいですね~ 特に、画像も撮ってすぐ共有できたり、4人で同時に通話できたりもします! ★ゲーム やはり移動中のゲームと言えばスマホが最適! 電車の乗り換えもポケットにすぐに入るのが楽でいいですね~ また、ゲームを動画に撮って友人と共有するのがパソコンよりも楽なのです…! ★受信ツールとして ニュース・ネット漫画・SNS・メール・ブログ、など様々な興味ある情報が 毎日のように入ってくるのがスマホのすごいところです!(ノ’ω’)ノ彡 発信はパソコンでしたが、外でも見れるのもあり受信はスマホの方が優秀ですね~ 【辛いことと、その対策】 ★電波が悪い時 電車の中や地下施設にいる時など、どうしても電波が悪い時もあります。 このときばかりはストレス値がぐんぐん上昇しそうに…ヽ(゚ロ゚)ノ こんな時は! ・ネットが必要ないゲーム ・ブログネタを考える ・予定表を見返す ・写真整理 などをしています(^^)/ あとは携帯会社を3社契約していたり…|ω・) ★ログインが多い パソコンを使う時よりもさらにずっと、スマホの方がパスワード入力や 会員としてログインするタイミングというものは多いものです…! しかし、スマホにもIDやパスを覚えておいてくれる機能もあり、 一度ログインすれば、次からは指紋や顔認証をするだけ。 という便利機能もあります! ★パソコンでやりたい やはり携帯でできることには限界があり、パソコンならもっと速いし楽なのに…! と思うこともあります(˘ω˘) キーボードだけなら、無線のものを使うこともできたり、タブレットを代わりに 使ったりということはできますね~ 以上です! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年02月20日 23:03 コメント 0 件 全国瞬時警報「Jアラート」(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「Jアラート」というシステムについてお話ししたいと思います! 今日は日中、東京都江東区にいまして、午前11時にアラームが鳴り響きました。 後から聞くとテストという名目の誤報だったのですが、これを機にご紹介します! ★Jアラートとは? Jアラートは「全国瞬時警報システム」の呼び名で、2007年から始まった 国から国民の皆さんに緊急でお知らせする警報のことです。 内容は、地震・大雨・洪水・津波・火山噴火・ミサイルなど20種以上にわたり、 消防庁が発信してから平均10秒程度で全国にサイレントお知らせが届きます。 届き方は主に携帯電話、そしてタブレットやテレビ、地域放送などです。 ★今回のJアラート 本日11時に発信されたのは「試験発信」だったそうで、つまりは何も起きておらず ただ試験で鳴るかどうか試していたものになります。 今回の試験は日本全国的に行われたものだそうですので、鳴った方はいざという時にも このような形でお知らせが来るということを覚えておきましょう。 しかし今回は事前のお知らせもほとんどなく、上の画像の通り 試験かどうか分かりづらいものでしたね… ★鳴らなかったよ! 鳴らなかった方は、いざという時のために注意が必要になります。 携帯の場合は、 ・電源が切れている、機内モードにしている、といった電波が届かない場合。 ・iPhoneの場合、設定 → 通知 → 一番下にある「緊急速報」がOFFになっている。 ・そもそも対応機種でない場合 ※docomo・au・Softbankの携帯なら基本的に対象機種です。 という原因が考えられます。 ちなみに本来は何も設定していなくても鳴りますし、マナーモードや おやすみモードでも大音量で鳴り響きます。 受験中や大事な用件の時はやはり電源を切っておくか機内モードにしておくのがよいですね。 ★問題も Jアラートは今に始まった話でもありません。特にミサイル問題の時は 結果的には何の問題もなかったのに早朝6時に鳴って文句を言う人も多くいました。 しかし鳴らすことで助かる命の可能性が少しでもあれば、 やはり鳴らすべきなのだと思います。 それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん