パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2398 件中 761 件 ~ 770 件目(77ページ目)を表示中
  •  2020年07月24日 00:22  コメント 11 件 思い込みが激しくて・・・

    よく知ってるようでも 時期がずれたり形状が変化すると 花の名前が全く分からない時が有ります。 花が咲いて一番見頃の時期は あ~そうそう!と解りますね でも今回はク~ッ!頭を抱えました。 パッと見てそれが横向き地面を這っていると そういうものだと信じ込んでしまいました。 大きく成長した周りのどれも同じ様に横倒しになってたので これは横に這う種類なのかも?・・・何てね。 新種だぁ~と勇んで調べていたのですが 出てこず 悶々としていると 花繫がりで知り合いが  ポン!と簡単に教えてくれました 「○○○○○」 あ~それなら 見た事あるし知ってるわ~ ・・・そう言うことが数点ありました。 もう笑ってください!単純な頭です 1枚目はゼニアオイ 横ばいに育ってて花がビッチリ付いてます 蔓性にしては茎が硬くてシッカリしてました 縦に育ってたら 少しは解ったかもね 雨が小降りから止んできたので少し遠出の散歩でした 川沿いには蔓性のクレマチスの様な小さな花を見っけ! ボチボチ変わった花も出没です。 青い果物も育ち始めています。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年07月19日 22:39  コメント 16 件 土用の丑の日は○○を!

    ピンポ・ピンポーン! 夕食の準備をしている時 玄関のチャイムが鳴りました 「ハイ?」「お隣の○○です~」 とのお声が掛かったので階下に降りてみると 組長の当番を替わってあげた奥さんが立ってました。 「あのう これよろしかったらどうぞ!」 粒あんのおはぎでした。 お店で購われたパックに入った可愛いおはぎです。 「あら~ 良いの! ありがとうございます」 甘いものには目が無い私!即手を出しました。 頂いてから 今日は【土用の入り】だと気が付きました。 「忘れてたわ~今日がそうだったんですね」土用餅の日 前日までは覚えていたのに 当日になり すっかり忘れています!! そう言えば今晩のメニューは焼肉にしようかと・・・ サラダ、スープが出来上がり後はメインのお肉をと 取り掛かろうとしてたところでした。 急遽お肉を下げて冷凍庫から鰻を出し レンジでチンするとホカホカの美味しい蒲焼に変身。 丼を出してご飯にそれを載せ タレを掛けると 鰻丼が完成!! 夕食は熱々を頂きました。 ヤーネ 最近物忘れが多いわ(*_*; 3枚目は 我が家のブッドレア

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年07月18日 23:10  コメント 15 件 待望の花を見っけ!!

    昨日は歯医者さんの予約日でした 定期検診で 「神経がもう殆んどない犬歯を新しくします」と 言われ 遠くないうちに歯が欠けても困るので 治してもらいました 神経が無くなると歯の根元も色が変わってきますね 見た目も良くないしと言う事らしいです。 徐々に80・20の歯も少なくなり 80・0になったらどうしよう? 母は80で亡くなった時は総入れ歯でしたよ 物が美味しく食べられるのも 堅いものを楽しめるのも 健康な歯があればこそです。 今は梅干しの種を割ることも出来ますが・・・ 帰りに小雨が降る中 ドラッグストア迄足を延ばし その後チキリアガーデンへ覗きに行ってきました。 ここは新しいもの・珍しいお花が見られます。 傘をさしてガーデンの中をウロウロ! 最後に寄せ植えを眺めて もう帰ろうかな?と振り返ると  欲しかった花を見つけました。 2カ月くらい前散歩の途中で見つけた面白い花です ブーケの様に丸く集まって咲く黄色い花の塊! ヤッタネ!と思わず1鉢購入 パラパラと咲き始めた花ですが 見頃もこれからです レジ袋3円掛かりましたがそこは気になりませんでした。 今日は午後から晴れたので早速鉢に植え替えてあげました。 1枚目 散歩で見た花 リシマキア・コンゲスティフロラ 2枚目 購入した花  リシマキア・リッシー リシマキアって名の付く花は種類が多いんですね~

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年07月16日 11:12  コメント 15 件 アシダンセラ

    昨日の光明池教室のまりたんのブログに 御庭で咲いた花が載ってました アシダンセラと言うグラジオラスの仲間です 6弁花で白い花びらの中に赤みのある ブラウンカラーが印象的です。 見覚えがあったので過去のイラストを調べてみると 2016年9月にわが家にあったの花を 拙いタッチで描いていました 一緒に寄せ植えした花はもう絶えて スノーフレークしか残ってません。 勢いよく増殖するその球根に負けず 窮屈乍ら  当時はちんまりと居場所を守っていましたよ 今年は?と慌てて見に行くと スノーフレークの球根に負けてひっそりと細い葉っぱを 延ばしていました。 ありゃりゃ! 可哀想なことをしたかな? 何度でも眺めてみたい花なので 守ってあげないとね 自分の迂闊さを教えてもらった気分です まりたんありがとう! 2枚目はネットから

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年07月15日 22:58  コメント 13 件 タイピングに挑戦したけど・・・

    久しぶりのタイピングに挑戦して来ました。 長い間デスクトップタイプのPCを触ってないので 手の置き方が落ちつきません。 モタモタばかりしてスピードも落ちてます。 5回トライして少しは文字数も増えましたが とてもじゃないけど前回には程遠いです。 ・・・結果はあまり芳しくなかったけど 挑戦しただけで気分的に楽になりましたね 帰り道で見た山科川土手の 琉球朝顔が満開で艶やかでした~ 雨にぬれた花弁が 青味を帯びた紫色に光り 思わず足を止めさせます 間近に見れるともっと良かったけど ホッとした一瞬の清涼感を感じました ご近所では睡蓮が可愛い花を咲かせ始めました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年07月10日 22:11  コメント 10 件 雨続きでキノコが出現!

    連日雨が良く降りますね 少し曇ってても 油断すると局地的な大雨になります。 ミックの用足しで外に出ても余り遠出はしません。 サッサと自分で近回り。家に帰った途端大雨でした。 動物の感と言うか 解かるのかしらね! 家の近所を巡ると 大きなブナの切株に キノコが出てました。 たった一日でも出没するその勢力には驚きます。 傘を広げたキクラゲみたいなものや お菓子のキノコの形みたいなものもありで 思わずカメラを向けちゃいました。 我が家の紫陽花の花も段々色が薄れ始め 擬宝珠の花も雨に当たり横ばいに・・・・ 無残な姿になったので思い切って刈り取りました。 少し寂しくなりましたね 歯医者さんの帰りにイワダレソウ見っけ! 良く見ると可愛い花です。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年07月07日 00:12  コメント 10 件 木斛(モッコク)

    ふとした拍子に変わったものを見かけたこと 有りませんか? 今回は少し前の事ですが ミックとのお散歩で 狭い抜け道を通っていた時に見つけました。 塀の代わりの生垣の中に1本だけ違うものが 混ざって植えてありました。 刈り込みを度々されているようなので きっと分かって使われているのでしょう 艶々としたやや硬めの葉っぱですが 椿の様でだが椿では無い・・・なんだろう? とずっと気になってました。  6月の半ば頃 莟を見つけ その後はそこを通ってません。 2週間後に通ると花は終わってましたよ 花の付き方が少し変わってて面白い形だなぁ~なんて 調べてみました    【木斛(モッコク)】 モッコク科の常緑高木。江戸五木の一つ。モチノキやマツと 並び「庭木の王」と称される。 成長すると樹高は6m、時には15m、胸高直径80cmに達する大木となる。樹形としては直立して、上で放射状に広がる形になりやすい。幹の樹皮は灰淡褐色、皮目が多い。 葉は互生ながら、枝先に集まる。長さ4~7cm、倒卵状長楕円形、円頭でくさび脚、全体としてはしゃもじ状。分厚くて光沢があり、十分に日光が当たる環境では葉柄が赤味を帯びる。 7月頃になると、直径2cmほどの黄白色の花をつけ、芳香を放つ。花は葉腋に単生し、1~2cmほどの柄が有って、曲がって花は下を向く。株によって両性花又は雄花を付け、雄花の雌しべは退化している。両性花をつける株には1cm余りの大きさの卵状球形の果実が実り、秋になると熟して分厚い果皮が裂け、赤い種子を露出する。この種子は鳥によって食べられて親木から離れた所まで運ばれると考えられている。この種子は樹上で赤く目立つため、アカミノキの別名がある。 根元に千両や万両を寄せ植えして 「千両万両持ち込む」と読ませたりする  (ネットより) 2枚目はネットから

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年07月02日 23:50  コメント 18 件 犬も人間と同じ病気になります

    近所の犬友「だいちゃん」が病気になりました。 ミックより1歳年下ですが とても穏やかな性格の柴犬です。 小さな子が側に行っても嫌がったりせずされるがまま。 ミックのボーイフレンドとも言えるかな! それが最近段々と食欲が落ちてきて 犬小屋に籠ることも 多くなり元気がなくなってきました。 餌入れはカラスの格好の狙い場です。 腰の辺りがゴソッと細くなり歩き方もふらつく様になり 動物病院で診てもらうと色々ある様でした。 そして先週の月曜日が手術日! 脾臓の摘出と肝臓にも癌が点在してたらしくある程度は 切除したけど後は其のままになってます。 一週間で退院してきましたよ 食欲は少し出てきたようですが以前を知ってるとやはり 具合も悪そうですね。 ミックは度々小屋を覗きにいきます。 退院を知ると エリザベスカラーの中まで頭を突っ込んで 鼻を突き合わせです。 動物でもやはりいなくなると大変心配するんだなぁ~と しみじみ思いますね 延命の処置はされない様で 飼い主さんは何時もの様に 振る舞っておられました。 痛みを訴えられないのは辛いでしょうね 玄関から出る度 だいちゃんの所へ行きたがる気持ち 痛い位わかります 我が家のミックも老齢になりそれなりの病気も出てきました 両目とも初発期白内障もあり 遠くも無い散歩から帰ると 寝てることが多くなってます。 犬を飼う人の宿命ですね  次は我が家の番かな?

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年07月01日 23:30  コメント 13 件 聞いて無いよ~

    今日も主人のリハビリ日でした。 施術者と運転されるマネージャーさんが一緒です。 昨日 6月最後の日だったので7月のスケジュール表を 貰いました。 毎月 時間割に多少のヅレはあります。 壁のカレンダーに書き込み準備万端!(のつもりでした) 今日は3時20分からだから 少し余裕を持ってると 3時に ピンポーン!とチャイムが鳴りました。 あれ! まさかもう見えたの? 慌てて3階から降りてくると もうサササッと1階の 部屋の中に入っていかれます。 幾ら時間は早くとも20分も前は早すぎるわ~! と思ってたらスケジュール表の施術者さんとは違う人でした。 月の始めは色々手続きが有ります。 そのために早く来られたのかな?とも判断しました。 やけに時間が長く感じましたからね 終わる頃を見計らっていると 電話が鳴り 応対に出ている間にもう終えたのか帰っていかれました。 その速い事! あらぁ~ 全然お顔はスルーです。 挨拶ぐらいするのに・・・ それにしても連絡も無しに 時間や人が スケジュール表と変わるのは何で? って思いますよね! 今日は私の愚痴でした! ①キスゲの色々 ②散歩道の花

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年06月27日 18:10  コメント 10 件 またやってしまった!

    今朝は訪問リハビリの日 少し早めに起きました。 と言っても一番はミック!5時前にはゴソゴソし出して 自分から階下へ降りていきます。 次は主人 部屋で粗相をされてもタマラン!なんて 後を追っかけて起き出してます。 ガタガタ音がし出して 目覚ましを見るとまだ5時半 もう少し もう少しだけ!と自分だけ一眠り でも目覚ましより早く起きたかな! ボーっとした頭のまま 暫し体制と整えていると  バタンと散歩に出たドアの締まる音が… 途端シャキッ! 身体も目覚めてきましたよ 窓からどんよりとした空を見上げ  今日はお洗濯物は部屋の中かな?それとも外かな? 思案しながら着々と家事を片付けていきます。 ほぼ拭き掃除や掃除機をかけ終わった頃 散歩から帰ってきましたよ。 朝食の準備を終えて4回目のお洗濯を済ますと もう8時半 足を洗ってブラッシングをして貰うと ミックは 疲れたのか餌も食べずに 冷たい玄関で寝始めました。 私も朝食をお腹に入れると 何だか眼が塞がって来ます。 「リハビリの準備するわ!」との声でハッと目覚め 腕で額を支えていたのか?やけに痺れてたけど バタバタと片付けました。 10時の訪問予定ですが わが家は常に準備が万端と承知 されてるのか予定はあくまでも未定です。 最近は10分早い到着はザラです 最速で動きまわりました。 そして 「おはようございます」と何気ない顔で向かえ入れるや きっかり施術を終えると帰っていかれました。 昼食を終え 「食後に飲む薬はどこ?」       「あれ?しらないよ」・・・「え~ッ」 それからが大変でした。 毎日沢山のお薬を飲むのですが食後用に区分してあります。 「捨てたんじゃないのか?」「否 そんな事はしないと思う」 言葉では言いますが 棚やゴミ箱の中!冷蔵庫の中! 果ては洗面所 おまけも外のゴミ箱と探し回りました。 居眠りの後バタバタ無意識に片付けたので覚えてません・・ あれぇ~何処へ置いたのかなぁ 玄関で思い巡らしていると 「おーい」と呼ぶ声・・・ 駆け付けると 何と冷蔵庫の中に入ってる!! お薬は十分すぎる位 冷えてました。( *´艸`)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 74 75 76 77 78 79 80 ... 239 240 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座