パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

犬も人間と同じ病気になります

 2020年07月02日 23:50
近所の犬友「だいちゃん」が病気になりました。

ミックより1歳年下ですが とても穏やかな性格の柴犬です。
小さな子が側に行っても嫌がったりせずされるがまま。
ミックのボーイフレンドとも言えるかな!

それが最近段々と食欲が落ちてきて 犬小屋に籠ることも
多くなり元気がなくなってきました。
餌入れはカラスの格好の狙い場です。

腰の辺りがゴソッと細くなり歩き方もふらつく様になり
動物病院で診てもらうと色々ある様でした。
そして先週の月曜日が手術日!

脾臓の摘出と肝臓にも癌が点在してたらしくある程度は
切除したけど後は其のままになってます。
一週間で退院してきましたよ
食欲は少し出てきたようですが以前を知ってるとやはり
具合も悪そうですね。
ミックは度々小屋を覗きにいきます。
退院を知ると エリザベスカラーの中まで頭を突っ込んで
鼻を突き合わせです。
動物でもやはりいなくなると大変心配するんだなぁ~と
しみじみ思いますね

延命の処置はされない様で 飼い主さんは何時もの様に
振る舞っておられました。
痛みを訴えられないのは辛いでしょうね
玄関から出る度 だいちゃんの所へ行きたがる気持ち
痛い位わかります
我が家のミックも老齢になりそれなりの病気も出てきました
両目とも初発期白内障もあり 遠くも無い散歩から帰ると
寝てることが多くなってます。

犬を飼う人の宿命ですね
 次は我が家の番かな?


コメント
 18 件
 2020年07月04日 14:18  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんにちは

近所でも10歳以上のワンちゃんが増えてきました。
順番にそれぞれ病気に掛かったりしています。
経験を元に情報網が発達して 親切な病院・設備の良いところ
経験が豊富でスタッフが多い病院など伝え聞いたりしています。

大事な家族を任せるのですから 特に慎重になりますね
だいちゃんも初診の所から別の病院へ変更されました。
手術の結果が良いようで 少しづつ元気になってきましたよ
温かい家族のもとで安心して過ごしているようです。

残りの余生を元気に過ごしてほしいですね。
 2020年07月04日 14:08  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんにちは

犬友が病気になったりすると ドキッとします。
我が家のほうが年齢的に先に逝くものと思ってますから・・・
でもそれぞれのストレスなども違いますよね
おとなしいのに症状が酷かったようです。

お腹に手術痕があり舐めたりしないように 首にカラーを
つけられてますが丁度いい大きさです。
水を飲んだり餌を食べるにに障害はなさそうですよ。
回復に早いかもしれないですね
 2020年07月04日 13:57  西友山科教室  みすちゃん さん
カズサン こんにちは

飼い犬も人より短い寿命が有ると解かってるんですが
病気になると可哀想ですね
カズサンのお家のシーズー犬はもう16歳ですか!
色々と病気が出てきますね
白内障は勿論 犬によってはヘルニアを発症したり
内臓の病気になったりします。
そんなに大食いでもないのに 何でそこが?となりますよね
「だいちゃん」も肝臓に癌が発見されて何で?と思いました。

フラフラ歩きながらも家族の元に居られるのは安心なんでしょう!
時々は甘え声が漏れてきます。
飼い主さんに優しくされて満足でしょうね~
 2020年07月04日 13:45  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

ペットは飼いたいけどお世話が面倒くさい~とか
寿命があるので先のことを考えるとためらってしまう。
とかよく聞きます。
我が家でも最初は絶対反対でした。
「部屋が臭くなる」「鳴き声が煩い」「毛が落ちて汚い」とか
色々言われましたよ
何を言っても反対されるのはわかってたので 子供が卒業してから
許可なしに連れ帰ってきました。

一人で留守番をしている義父には癒しになったし、留守番犬として
電話や来客などを教えてくれたり 郵便物を運んだりしてくれてます。
あれだけ嫌った義父も可愛がってくれました。
確かに寿命はありますが 心を豊かにしてくれます。
 2020年07月04日 13:33  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

犬にも相性ってあるんですよね
積極的な犬よりも大人しい性格のだいちゃんには
ミックも気があるようです。
常に側に行きたがります。

具合の悪いのは察知してるのかも!・・・
向こうは外飼いですが うちは部屋の中飼いで自由奔放です。
毎日短いリードで繋がれているのは運動不足にもなります
病気の一因はストレスもあるのかも?

いずれにせよ 余生は静かに過ごしてほしいです。





 2020年07月04日 13:23  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

癒しや寂しさを埋めるためペットを飼ったりしますが
段々と人間同然の扱いになりますね。
ちゃんと話しかけると応えてくれます。
家族の誰かが居なくなると 凄く気になるようで
絶えず部屋の中を覗いたりしてますよ。

ミックの場合も義父が亡くなった時 立ち会えませんでしたが
今でも 外から返ってくるとお祖父さんが居るかな?と
部屋の中に入って一巡して回ります。ズキンと胸に来ますね!
可愛がられてた思いが有るのでしょう。

人間より短い余命ですが 精一杯満足して生きて欲しいです。


 2020年07月04日 00:54  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんばんは

ペットを飼っていると もう家族の一員ですものね
何かあるとやはり気になります。

だいちゃんは 痛みにも強いのか余り吠えません
ただ外を見ていると落ち着く様です。
お散歩もヨロヨロ乍ら 近所を軽く歩いてますよ。
イヌの寿命も早かったり長かったりそれぞれですが
家族とすれば何時までも元気でいて欲しい一心ですね!
 2020年07月04日 00:46  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

同じ犬か飼うお仲間として身につまされますよね
ミックもどんぐりを飲み込んで腸で詰まらせ
手術をしたことがあります。
10日位の入院だったけど 病院内でずーっと鳴いてたんだって!
宿直の先生を困らせたそうです。
 
大ちゃんは
数日は泣いてたらしいですが帰ってきても余り鳴かないのよ
抜糸も未だですが やはり家が良いみたいですよね
大人しく外を見ながら寝ていますよ。
夜にはやはり家の中に入れられてました。
傍に通る度 つい声を掛けてしまいますね 
 2020年07月04日 00:38  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

犬友のお家は2代目のワンちゃんです。初代も柴犬で
凄く大人しくて誰からも好かれてましたよ。大雨の日に雷の音に
驚いて脱走してしまったのか?連れ去られたのかいなくなりました。

その後 代わりに来たのが現在のだいちゃんです。
このワンちゃんも凄く大人しくていい子なんですよ
それが病気になってしまいました。
痛みを訴えないだけ可哀想ですね。
確かに 出来る限り長生きして欲しいですよね~
 2020年07月04日 00:30  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

大人しいワンちゃんは誰からも可愛がられますね
そのワンちゃんが病気となると 犬友繫がりで皆心配らしいです。

「どうえ?大丈夫」等行き交う人が 口々に声を掛けます。
触ってみると 毛で覆われてて気が付かなかったけど大部痩せてました。
外で繋がれた生活なのでやっぱり外が見える所が良いのかな。
今は 静かに余生を過ごしてますよ。
 2020年07月03日 23:03  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは

ワンちゃんも人間と同じなんですね~
だいちゃん手術して帰って来たのですね

家族も辛いですね!

人間も歳をとると 同じような事を考えます
病気になって・・・ 手術をして・・・
これも宿命ですね

一日一日を大事に過ごして欲しいです
 2020年07月03日 22:10  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^-^)

ワンちゃんたちも、歳をとっていくと、切ないですね・・・

首まわりの水色のものを、「エリザベスカラー」って言うのですね(^^)
なるほど、素敵なネーミングですね。

ミックちゃんの大切なお友達、長生きして欲しいですね。
 2020年07月03日 21:46  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
みすちゃんさん、こんばんは

犬友の「だいちゃん」は、病気なんですね
手術をしても元気がないんですか、心配ですね。

我が家にも「大ちゃん」シーズー犬がいます、7月で16歳になります、
年を取ると悪いところが一杯出てきます、右目は白内障・左目は緑内障で5種類の目薬を
一日3回さしています、耳も遠くなっていて呼んでもわかりません、
肝臓も数値が測れないほど高いので、これ以上進まない薬を毎日飲んでます。
食欲は凄く食べます、食事と散歩以外はずっと寝てます。
寝てばかりなので寂しいです。

ミックちゃんは、まだまだ大丈夫でしょう、大事にしてあげてください。
 2020年07月03日 21:16  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )

ミックちゃんも心配なんでしょう、ワンちゃんも人間と同じですね

歳をとるとあちこち病気が出てくるんですね。ワンちゃんも家族の一員

癒されますよね、私もワンちゃん大好きなんですが別れがあるのでいまだに

かえませんねー

 2020年07月03日 19:29  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは

ミックちゃん心配しているんですね
ボーイフレンドですから
大ちゃんいろいろなところが良くないのですか?
手術は成功されて 良かったです
わんちゃんはしゃべれないから可哀想ですね

飼い主さんも手厚く看病されて大ちゃんも
お幸せだと思います

一日でも長くとお祈りしています
 2020年07月03日 10:23  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

ワンちゃんも人間と同じですね
手術後の辛さも分かるような気がします

家族に沢山の癒しや喜びを与えてくれて

誰でも歳を取ります
見守る家族も辛いですね
でも、
それが本当に宿命ですよね
 2020年07月03日 10:15  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん

おはようございます~
大ちゃん 大きな手術をしたのね
痛々しいです~頑張ってね・・
そう・・動物も罹る病気は人間と一緒ですね

ミックちゃんも気になりますね
うちは にゃんこです(15歳かな)
何時急変してもの状態(今は普通です)ですので辛いですが 覚悟はしていますよ~

お互い長く一緒にいられる事を願いましょうね~
 2020年07月03日 06:54  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

動物も 人間と同じ病気にね 
大きな手術も 無事終えてですね
あとは お家で 穏やかなにです
痛いってことを 言えないのが つらいね

一緒にいてると 家族だものね
一日も長くっておもいますね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座