「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2019年04月16日 23:58 コメント 2 件 どこ使う?ネット通販サイト(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「どこ使う?ネット通販サイト」というお話です! みなさま、ネットショッピング(ネットでお買い物)をしたことはありますでしょうか? 今やパソコンだけでなくスマホでも流行するネット通販サイトですが、 歴史をたどれば20年も前から始まったサービスなのです…! そんなネット通販サイト」ですが、いろんなサイトがあってどれを使えばいいか 見当もつかない…そんな疑問にお答えします!(>∀<)/ ★どのお店を使うべき? 特に有名なところを出すと以下の4つです。 ・Amazon ・楽天 ・Yahoo!ショッピング ・オムニ7 うーん、名前は耳にしても、結局どれを使えばいいの!?(>_<) とお悩みの方は多いと思います…! 結論を言えば、どれか1つ使い慣れれば問題ないです (ノ’ω’)ノ 私はどれも使ったことはありますが、現在はほとんどAmazonのみです。 理由は単純に、Amazonの有料会員だからです。 有料会員になると、配送無料・速達可能・動画や音楽などが見放題! と便利だったためです。 しかし、たとえAmazonが閉鎖しても、楽天を使うのでほとんど困りません。 特別これじゃなきゃ…ということもないのです(˘ω˘) ★選ぶ基準 ①教わったお店で 教室でもパソコン・スマホともにネットショッピングの講座がございます! まずはその中で紹介されたものを使えばOKです! ②会員やよく行くお店 ヨドバシカメラやイトーヨーカドーなど、実際によくお店の ネット通販サイトを使うと便利です! 例えばポイントが共通して使えたり、いつも買う商品を見つけやすかったりします。 また、すでにYahoo!のネット会員で、もともとよく使うからYahoo!ショッピング という選び方もありですね~ ちなみに私は、ゲームに特別特典が付く時だけ特定のゲームショップの 通販サイトでお買い物をすることがあります( ’ω’)/ 以上です! まずは、どれか1つに絞ってネット通販サイトに慣れてみましょう(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月15日 23:57 コメント 1 件 最新の自動化デジタルグッズ3選(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「最新の自動化デジタルグッズ3選」というお話です! みなさま、最近電気屋さんには行っていますか? 私は街中を歩いて大きな電気屋さんを見ると、ついつい入ってしまいます(ノ’ω’)ノ 特に都会のお店は新しいものやめずらしいものが置いてあることも多く、 スマホコーナーと合わせていろいろと見てしまうものです(˘ω˘) ということで今回は、私なりに「特にこれはすごい!」と思ったものを3つ 紹介してみたいと思います!(>∀<)/ ★デジタルネイルプリンター まさにこれこそ女性におすすめしたいデジタルグッズ! なんと、スマホで設定したネイルデザインを、自動で自分の爪に デザインしてくれるプリンターが登場しました!ヽ(゚ロ゚)ノ 指一本いれると、なんと自動で爪を見分け、10秒ほどで完成するそうな。 10本全部やっても2分くらいで済みますね。 価格は5万円台ということで3Dプリンターほどしますが、これがあれば ちょっとしたお店が開けそうな気も…!(っ’-’) ★デジタルブラインドカーテン なんとも未来的な話で、ブラインドカーテンが自動化できるアイテムです! こちらもスマホアプリから、ボタンを押すだけでカーテンが開いたり戻りした さらには、決まった時間に開け戻しできたり、家に近づくと地図情報で 自動開け戻しも可能だそうです! しかも、AIスピーカーと連携させれば、「カーテンあけて」と声だけで カーテンを開けるこも可能に! 価格は1万円後半ほど、今後もっと安くなると買いやすいですね~ ★自動シニアグラス なんとメガネまでもが自動化! なにを自動にするかというと、「ピント」を自動化してくれるそうです(゚ロ゚屮)屮 解説によると、今まで6つの老眼鏡を使い分けていた方が、 このメガネにした途端、これ1つで不便しなくなったそうな! なお、このメガネ自体は軽量で電気とは関係ありません。 価格は現在1万円ほどだそうな。試してみてありなら今すぐほしいかも!? 以上です! 少しは電気屋さんに行きたくなったでしょうか? ちなみに今回の紹介はビックカメラを元にしています(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月14日 23:55 コメント 1 件 外出なしでネット生活はできるか(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「外出なしでネット生活はできるか」というお話です! みなさま、普段嫌でも外出しなければならない機会というのはあるかと思います。 しかし、今やインターネットが発達した時代! 一歩も外に出ずに一人で生活することも可能ではないか!? ということで今回は、「もしやろうとしたら、こんなことできる?」 というテーマのお話です(>∀<)/ ★仕事はどうする? やはり毎週何日も外に出る理由は「お仕事」 しかし、外に働きに出ることもなく収入を得る手段もあります。 例えば株取引や、商品を安く買って次期を見たり加工したりして高く売るとか ネットブログで広告収入を得てみたり、様々な方法もあります。 収入はネットからで直接使ったり送金もできるので、ATMに行く必要もありません。 ちなみにうちの祖母はカウンセリングのお仕事をしているのですが、 現在自宅内だけでやっているのに大人気だそうですヽ(゚ロ゚)ノ シニアの方でもできそうな仕事も色々ありそうですね~ ★お買い物は? 今やネットショッピングが発達し、食材や飲み物、服、電化製品、本、 さらには携帯電話の契約までも全部ネットでできてしまいます…! 契約はもちろん、物に関してももはや買えないものはほとんどないかも!? ★散髪や病院は? 買い物はともかく、自分に何かする場合はどうしようもないのでは!?と思いきや なんと散髪までも、ご自宅まで来てくれるサービスがすでにあるそうです! さらには役所も、マイナンバーの普及が進むと住居変更申請や婚約届 住民票の発行からなにまで、インターネット上で用意できるようになるとか…! また、病院に関しても、この間お話した「5G」通信が普及すれば遠隔治療を受けたり、 iPad等で画面越しに診療を受け、処方箋をもらい、薬局に注文して薬が届く そんなオンライン診療サービスが、すでに2020年に向けて 始まる予定だそうです!Σ(っ’-’) ということで、スマホかiPadかパソコン、どれか1つあれば、 ずっと家にいても生活できちゃうかも!? というバラエティ企画みたいなお話でした! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月13日 23:46 コメント 1 件 2019年、春のTコン(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は、「2019年、春のTコン」というお話です! みなさま、ついにまたこの時がやってまいりました! 年4回、春夏秋冬の季節ごとに行われる「タイピングコンテスト」です! 期間は4月15日(月)~21日(日)の一週間! 参加方法は、期間中のどこでも予約を入れていただいて、1時間タイピングに チャレンジするというイベントでございます! 普段のタイピングは指定の文字数を打ち終わるまで続ける形ですが、 コンテストでは、アルファベットは5分・日本語は10分という制限時間で 何文字打てるかを計測するというのが違うところです(^^)/ コンテストとは言いますが、誰かと競うというよりは、3ヶ月ごとの自分との 競い合いでございます∠( ゚д゚)/ やはり毎日トレーニングを続ければ結果は徐々に出てきますが、 あまり触っていないとどんどん鈍っていきます(˘ω˘) ちなみに私の場合、毎日触っていても3ヶ月後に下がっていることもあれど そのまま続けていたら半年後にはぐっと上がったなんてこともあります。 上にいけばいくほど成長は実感しづらくなりますが、こうして計測していくと 1年後には大きな進化を感じられるかもしれませんね。 また、シニアの方に関しては現状維持ができるのはすごいことです。 そもそも60・70歳で新しいことを始めるということが自体がすごいです。 歳を取ると気力がなくなるという話を聞いたことがありますが、 そんな中でもなにかに打ち込めることに大きな意義を感じます。 そういった意味でも、3ヶ月に1度はタイピングと向き合い、 教室の他の方の熱気を感じながら、改めてタイピング熱を取り戻す という参加にも大きな意味を感じられます。 ちなみに参加するだけでも100Pもらえちゃいます! ぜひぜひご参加お待ちしておりますヾ(≧▽≦)ノ 最後にコツを1フレーズでお話しますと… 「1文全体を目に入れて打つのでなく、頭の中で左から読み入れる」 ということを意識すると先打ちミスが減ります(ノ’ω’)ノ 次のキーを先に押しちゃう…という方は実践してみましょうー! それでは、本日はここまで!|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月12日 23:54 コメント 1 件 手書きとワードの使い所(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「手書きとワードの使い所」というお話です! みなさま、教室でも特に人気な「ワード」ですが、日常で活用して おりますでしょうか?(ノ’ω’)ノ彡 今回は仕事や日常で使えそうなシーンで、「手書き」と「ワード」の使い所を お話してみたいと思います∠( ゚д゚)/ ★綺麗な置き手紙には 今まで手書きで書いていたかもしれない「置き手紙」 ワードで作れるようになると印象アップです! よく使う文面は保存しておけば次回そこだけ直してすぐ印刷できますし、 字が苦手な方でも綺麗な字になり、さらに画像でワンポイントつけることも! お仕事では、口約束で日時を伝えるところを、きちっとワードで印刷したものを 手早く用意できるとスキルアップ間違いなしです! ★大量に作る時は 名札やシール、年賀状はがき、名前だけ変えて同じようなものを作る時! まさに「ワード」の出番でございます! ワードⅢに出てくる差し込み文書のような機能を使いこなせれば、 わざわざ書き直さなくても大量に印刷ができます! ★特別感情を伝えたい時は やはり人間味ある文章を書きたいときには「手書き」が適しています。 感謝状、反省文、お手紙、最近は聞かないですがラブレターなども 手書きで書いたほうが誠意が伝わりやすいですね。 履歴書についても、手書きじゃないと落とされるということもあるそうな…! これに関してはパソコンが得意なのを押す私には納得がいかない話です\(^o^)/ ★ちょっとしたメモや付箋には 少しのことならやはり「手書き」が一番手っ取り早いですね! 特に付箋の場合はちょこっと貼っておけるので、お忘れ防止にいいですね~ また、簡単に頭で想像しているものを図にしてみたり、ワードやパワポの 下書きをするのも手書きの方がやりやすいですね。 以上です! 普段勉強しているワード、単純に文字打ち・保存・印刷の練習にも最適ですが ぜひとも日常にも活かしてみましょう( ’ω’)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月11日 22:36 コメント 2 件 スマホアプリが開けない時は(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「スマホアプリが開けない時は」ということで、スマホのお話です! パソコンに通ずる話でもありますが、スマホを主体に考えてみたいと思います! みなさま、スマホやiPadのアプリがうまく開けなくなったということはありませんか? 私は何百回もあります\(^o^)/ そんな時どうすればいいか、鉄板の対策法をご紹介します!∠( ゚д゚)/ ★アプリとは? そもそもアプリとは、簡単に言うとスマホを見るときに出てくる四角い絵のことです。 つまり、メール・電話・LINE・メモ帳・ゲームなど、全てがアプリと言われています。 ★再起動する どうしてもいつもと様子が違う時は再起動してみましょう! まずはアプリを一度終了させて、もう一度付けてみます。 それでもだめなら、「電源を切ってまた付けてみる」と、7割くらいの不具合は直ります。 パソコンもスマホもこれが不具合対処の大原則です。 基本的に、電源ボタンを長押しすると、電源オフの指示が出てきますよ~ ★アプリを最新にする アプリというものは、日々新しくなっていくものです。 基本的には自動で最新状態に更新しますが、もしされていない場合は これが原因で開けない、一部の機能が使えない、ということがあります。 ★アプリ以外の問題を疑う スマホがネットに繋がっていないから、アプリも使えないということもあります。 また、そもそも自分のスマホが原因でなく、全国的なネットワークエラーとか 一時的なメンテナンスで使えないということもわりとある話です。 こういう時は、アプリの名前でネット検索・SNS検索してみると 原因がわかるかもしれません。 なお、有名なアプリやゲームの場合は、数時間後にネットニュースに 掲載されることもあります。 ★アプリを入れ直す アプリによっては消せないものや、データが消えてしまうこともあるので 注意が必要ですが、アプリを一度削除してもう一度入れ直すと直ることがあります。 以上です! アプリが開けないときにはぜひ思い出してみましょう! 基本的には、「再起動」が大事です! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月10日 23:57 コメント 1 件 2020年、5Gの時代(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「2020年、5Gの時代」というお話です! みなさま、最近話題の「5G」という言葉をご存知でしょうか? 以前ブログにて話したこともありましたが、改めてニュースにもなっていたり 新しい話もあるのでご紹介したいと思います(>∀<)/ ★5Gとは? 5世代目の携帯通信サービスのことをいいます! 今まで、ガラケー(2つ折りケータイ)で使われていた通信が「3G」 ここまではメールやちょっとしたサイトを見たりするのが主でした。 そしてスマホが登場してから流行り始めたのが「4G」です。 4世代目となると、超高速通信が可能になり、動画や音楽サービスを スマホでも利用できるように! そして5Gはそれをさらに超えた超高速通信! 一体何が可能になっていくのでしょうか?(; ・`д・´) ★5Gでできること 私達が今後持つスマホでも導入されると言われており、 ・docomo ・au ・Softbank この大手3社に加え、新しく携帯大手に加わろうとしている 「楽天モバイル」も名を挙げていることがわかりました! 5Gが使えるようになれば、 ・2時間の映画が3秒でダウンロードできる ・ロボットが見る景色を見ながら、危険な現場作業を自宅などからできる ・自動運転、自動タクシーがより現実に ・遠隔医療、遠隔手術も可能になるかも ・よりリアルタイムでより鮮明なスポーツ観戦、ライブ観戦が可能に などなど! 本来はインターネットにつなぐのには、読み込み時間がある関係で 少し時間のズレがあるものですが、今後はそういったことがなくなるかも!? ★日本は2020年から アメリカや韓国ではすでにサービス開始としたそうですが、 日本は来年の2020年からのスタートと言われています! 日本政府的には、これは特別遅れているわけではないとのこと。 より設備を充実させた上で、世界一の運用を目指していく、とのことです! 以上です! また世の中が未来的になっていきますね~ もし実装された時には、また改めてご紹介したいと思います(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月09日 23:36 コメント 0 件 3大検索エンジン(★★★)
こんばんは、長田です! 今回は「3大検索エンジン」というお話です! インターネットの世界には無数のお店こと「WEBサイト」が存在しています。 そしてそんなサイトを探すのは、ただ歩いて見つけるということは少なく、 なにか”キーワードで検索”をするところから始まります(-ω-) 「キーワード検索」とは、例えば「三郷駅」のことを知りたければ 「三郷駅」と言葉で調べることで、位置・時刻表・のりば・バスなど 様々な情報を調べることができる検索のことです! そして、そんなキーワード検索を受け付けてくれるのが「検索エンジン」です! 今回は3つ、検索エンジンが使えるサイトをご紹介します(^^)/ ★msn 教室でいつも見るのは、「msn」というサイトで使える 「Bing」という検索エンジンです。 開くといつもたくさんのニュースが登場しますね。 ちなみに、msnは「Micro Soft Network」の略で、つまりは「Microsoft」という 会社が運営しているサイトなのです! Microsoftと言えば、Windowsやワード・エクセルなどを作っている大元です。 そのため、ワードやエクセルの「オンライン画像検索」でもこちらを使っています。 ★Yahoo! こちらも教室のインターネット講座でよく登場しますね! こちらはニュースだけでなく、路線案内や地図、無料で使えるメール、 ショッピング、オークションなどなど、様々なサービスを利用できます! Yahoo!のこういったサービスをよく使う方は、このサイトを最初のページに 設定しておきたいですね~ 一番左上のボタンから設定できますよ! ★Google こちらは実にシンプル! 検索欄が中央にあるだけで、ニュースはありません。 しかし、右上のメニューから、無料メール、Youtube、マップ、ニュースなど 様々なサービスを利用することができます! シンプルイズザベストな方にはおすすめですね~ 以上です! どれを使うかはお好みですが、普段使うサービスがすぐに使えるか、 好みのニュースが見やすいものの方がよいかもしれませんね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月08日 23:47 コメント 0 件 新講座、地図とお買い物(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は、「新講座、地図とお買い物」ということで、新しい講座のご紹介です! みなさま、インターネットを日常的に使えるようにはなってきましたでしょうか。 インターネットは、パソコンやスマホによって、世界中で使われているサービスを どこかのお店に足を運ぶこともなく利用することができます。 図書館にも行かず本を読むことができ、映画館やビデオ屋に行かずとも 映画を見ることもでき、さらにはお店に行かずともお買い物ができます。 できる事は年々増え、この間のブログでも書いたように服のネットレンタルや 猫を外出先から見守ったり、はたまた私達がまだ知らない便利なサービスも 世の中たくさん隠れているのでしょうね。 そんなインターネットを基礎から紹介しているのが、 インターネットマスター講座です。 以前紹介しましたが、すでに1~4編が出ており、自分のレベルや必要性に合わせて、 途中から始めたり必要なところだけ受講することができます。 そして今回は、新しく出た5・6編をご紹介したいと思います! ★⑤地図を便利に使おう こちらは、Googleマップを用いてネット地図を勉強できる講座です! 好きな場所を地図検索してみたり、航空写真を見てみたり、 お店情報の検索や目的地までの経路検索など、インターネットで 世界を見渡せるようになります! 私はネット地図を使うようになってから、方向音痴ながら 目的地にたどり着けるようになりました…! ★⑥インターネットで賢くお買い物 こちらは「Yahoo!ショッピング」や、先週週間マメ知識クイズでも登場した 「オムニ7」を使ってネットでお買い物をする方法を学ぶことができます! ネットの買い物ができると、大きな荷物の配達ができて楽だったり 普段の買い物を定期注文できるとその分楽になります。 最初はこわいところでもありますが、慣れていけばきっと身につきます。 ぜひとも最初の扉を開けてみましょう! 以上です! 興味が持てた方はぜひ教室にてご相談ください(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2019年04月07日 23:25 コメント 0 件 猫の見守りデジタルグッズ(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「猫の見守りデジタルグッズ」というお話です! みなさま、猫はお好きでしょうか? 特にペットとして飼っている方には興味深い話、そうでない方にも デジタルグッズの最先端を紹介したいと思います! ★ペットの猫を見守り その名も「Catlog」というデジタルグッズです! なんとこの首輪型のグッズ、ご自宅の猫の首輪代わりに付けておくと なんと外出先でもスマホから様子を見ることができるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ 例えば、何時間寝ていたか・遊んでいたか、運動不足や食事回数 こういったことから健康管理を考えられるようになるのです! このグッズはまだ開発中で発売していませんが、料金は15000円ほど、 そしてネットサービスを使うため、利用頻度に合わせて無料~月額数百円の プランを選べるようにする予定だそうです! ★IoT 「Internet of Things」、略して「IoT」という技術が最近のデジタルの流行りです! つまり…「モノをインターネットにつなげる」というものです! 今回の場合、本来はただの首輪なのに、ネットに繋がっていろんなことが できるようになる!というものです(^^)/ ★クラウドファンディング 今回注目したいのはその機能だけではありません。 この商品開発の資金集めが、大変最先端でデジタルな方法で集められました。 こういったグッズは、アイデアや技術力があっても初期資金がなければ 現実に叶えることはできません。 そこで「クラウドファンディング」の出番です! 「こんな商品作って売りたいんだけど、資金が足りない… 誰か30万円カンパして.!(>_<)」 という方法で、インターネットで世界中から賛同者を集めるのです! カンパした方々は支援者として、商品が割引で買えたり、特別なサービスを 受けることができたりするそうです! ちなみに目標の30万円は1時間ほどで達成され、現在は450万円に達し 支援の募集が終了している勢いです…!(; ・`д・´) このグッズを待ちわびていた方がたくさんいたんですね~ 以上です! 発売したらお店にも並ぶかもしれませんね|・∀・)+ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん