「ぷー」さんのブログ一覧
-
2020年05月22日 13:22 コメント 12 件 江ノ島周辺の海エメラルド色に・・・
2、3日前ベランダ越しに海を見ているといつもと違う! いつもなら遠く白っぽく見える海が、美しいエメラルドグリーンに。 今日はまたいつも通りの海だが・・・ 今朝の新聞によると、植物プランクトンの大量発生による「白潮」と 呼ばれる現象らしい。 異変は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星の写真でも 確認されJAXAの共同研究者から連絡を受けた横浜国立大臨海環境 センターの下出教授達が調査船で沖合を調べた。 海水に含まれた小さな白い粒子を分析した結果、炭酸カルシュウムが 細胞の表面を覆う「円石藻」と呼ばれるプランクトンと判明したという。 珍しい現象の様であるが、数年前やはり天気の良い日に熱海温泉に 向かって海岸ぶちをクルマを走らせている時に同様の現象を見た記憶が ある。その時は太陽光線のせいかな?なんて思っていたのだが・・ ネットから拝借した写真ではエメラルドグリーンがあまり良く 伝わりませんがアップしました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年05月10日 16:32 コメント 14 件 ブログもコロナ自粛中?
なんのこっちゃ? 緊急事態宣言が、5月末まで延長されたことに伴い世を挙げて自粛が 続き「特定警戒地域」の神奈川県はまだしばらく従来と変わりない 生活が続きそうです。 そんな中、ぷーさんもお国に協力し各種自粛を徹底中!ついでに? プレミアのブログアップもかれこれ1ヶ月くらい自粛しておりました。 エッ?ブログで武漢ウイルスが感染するわけがない! 今日は、前回アップしたアマゾンの無料シネマ鑑賞を始めてから 昨日で50作を突破しましたので記念?を兼ねてブログ自粛を解除 したという訳です。 「僕はラジオ」や「きっといい日が待っている」などの実話では ウルウルしたりバキューンバキューン・ドキューンドカーン!などの アクション物ではおおいにストレスを発散しましたよ。 また、「オケ老人」や「サバイバルファミリー」などのコメディーは 笑えましたよ。 お陰で読書はちょっとペースダウンですが、約半世紀前に書かれた 小松左京の「復活の日」はウイルスが蔓延し人類滅亡の危機に直面 した世界を題材としたSF小説ですがこの時期リアル感がありましたね。 薫風の候、例年とは異なり巣ごもり生活の日々、ゴミ集配の人達も お酒の空き瓶や空き缶が増えたと言ってましたが巷では俄かアル中の 人が増えたのではと心配しております。 日頃から身体のアルコール消毒に気を配っていたぷーさんには無縁の 話ですが・・・ 最後になりましたが、音信不通をご心配いただき「捜索願」まで出して 頂いたブログ友のlionkingさん達には感謝です! 今日は「復活の日」、元気にやっておりますのでご安心ください。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年04月08日 19:04 コメント 14 件 皆さん、いかがお過ごしですか?
昨日私が住む神奈川県を含め、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が 7都府県にに発令されました。 デマ情報に惑わされる事なくGW明けには事態を沈静化させウイルスから 「日常」を取り戻すために、全国民が自覚を持って外出自粛に協力したい ものですね。 実は数年前からAmazonのプライム会員になっているのですが、追加料金 無しで16万本シネマビデオ見放題や200万曲聴き放題の特典も。 初めは通販の送料無料即日配達に惹かれ書籍の購入などに利用していた のですが、近頃は専らビデオを見ています。 年間プランだと4,900円で比較的新しいものが視聴出来ますのでお得感が ありますね。(Amazonから宣伝料は頂いておりませんので念のため) 今日お昼過ぎ観たのは邦画「感染列島」、2009年上映のシネマですが、 新型ウィルスの脅威が人類に襲いかかるパニックヒューマンドラマです。 138分、作品の中で進んでいくパンデミック(世界的大流行)やオーバー シュート(感染爆発)などとてもリアルで時節柄大きな警鐘を鳴らす様な タイムリーな作品です。 それともう一本、今日新聞で見たのですが、2011年公開のアメリカ シネマで「コンテイジョン」、香港から致死性の高いウイルスが数日で 世界的に感染し米疾病対策センターやWHOが懸命に対処すると言う 内容で今や予言的とされるそうな。 しかも多国籍企業による森林の乱開発がコウモリを発症源とするパン デミックをもたらしたと言う設定で、その発症源と言い余りにリアル 過ぎ怖くなりそうですね。 こちらもAmazonのラインナップにありましたので、こちらは今夜にでも 視聴しようかと思っています。 ご参考になりましたら外出自粛のこの時に是非ご覧ください。 フォトはいずれもネットから
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年04月05日 04:21 コメント 21 件 絶好の花見日和! だが・・・
いつものウォーキングコース、満開の桜! 抜けるような青空とはいかないが、それなりに・・・ 私の住んでいる神奈川県も週末の外出自粛要請が出されているので 人出はそこそこしか見当たらない。 来年の今頃は人類の英知を結集し、新型コロナウイルスを押さえ込み みんな笑顔で桜を愛でたいものだ!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年03月21日 23:22 コメント 14 件 これにしました!
一週間遅れのホワイトデーです。 世間の風潮には余り踊らされたく無いのですが、貰いっ放しと 言うわけにも行きませんので、バレンタインデーのお返しの品は 「抱き枕」にしました。 寝相の悪い?わがつれあいはいつも掛け布団を抱いて寝ています。 以前、何度か「抱き枕」の話をした事があったのを思い出し、 アマゾンで探して取り寄せました。 なんでも快眠や腰痛、イビキにも良いとうたってますが、効能書きに 寝相に効果があるとは書いてませんでしたね〜 睡眠の質が良くなって、寝相が良くなると「抱き枕」様々なんですがね〜 果たしていかなる事になるでしょう? どなたか「抱き枕」を使われている方はおりますか?
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年03月19日 23:26 コメント 24 件 23日振りの徘徊です!
武漢発コロナウイルスの影響で、世界中の多くの国で社会生活が 縮こまってしまいましたね。 いろんな基礎疾患のお友達を抱えているぷーさんもお上の要請を よく守りお利口さんにしていましたが、今週あたりからボチボチ 社会復帰を・・・と言うことで昨日夜の街を徘徊して来ました。 朝、8時半から有志6〜7人で3時間程TBGの練習で汗をかき、午後 からは、シネマ「Fukushima50」を見た後、23日振りに夜の街に 繰り出しました。 「Fukushima50」の話はブログ仲間のコスモスさん達もアップされて ますので、詳細はそちらに譲りますが、邦画にしてはリアリティで 最後のシーン、青空に桜並木は感動的ですね。 この作品は90人以上への独自取材と実名証言でつづられた門田隆将の ノンフィクション「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」が 原作です。 門田隆将は、「なぜ君は絶望と闘えたのか 木村洋の3300日」など 他の作品もどれも読み応えのある作家です。 アッ、映画館は前後左右の席を一列ずつ空けてチケットを販売している のですが、そんな心配はご無用です。 ざっと見渡しても観客はパラパラとしかおりません! 集団の会合や飲み会などはまだ控えた方が良さそうですが、飲み屋さん 本当に大変そう・・・
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年02月24日 19:09 コメント 21 件 イャー、映画っていいですね〜!
昨日は2月23日、はて?何の日でしょう? ハイ、2・2・3は「富士山の日」でしたね。 誰ですか、天皇誕生日だったなんて言っているのは・・・ 今日は祭日で作陶もTBGもお休みです。 時間が空いたので、シネマ「命をかけた伝令」を観て来ました。 イャ〜矢張り洋画は良いですね〜そしてノンフィクションは胸を打ちます。 第一次世界大戦の真っ只中、1917年のある朝命令が・・・ 戦場を駆け抜け、この任務が間に合わなければ兄を含めた味方イギリス 部隊が全員全滅する。とまぁ、こんなあらすじです。 例によってコロナウイルスのせいかどうかは分かりませんが、劇場は スカスカですね〜 アレレ?マスクは品薄と聞いていましたが、道行く人達に無償配布を していますよ。 私もちゃっかり貰っちゃいましたが、何と!近くのコンビニでは マスクを売っています!もう足りて来たのでしょうか? シネマ、次の予定は2月28日封切りの「地獄の黙示録 ファイナル カット」を観に行くつもりです。 その次は邦画ですが、 「Fukushima 50 フクシマヒフティ」を観たいと 思っています。 あまり家で縮こまっていても消費は伸びないし、かと言って人混みに 出るのもちょっと勇気がいります。 皆さん、程々に・・・大阪はどうして感染者がメチャクチャ少ないの でしょうね〜 ウイルスが怖がって近寄らないのかな?神奈川は舐められたもんだ! フォト一枚目・二枚目はネットから、三枚目は我が家のベランダから 見た昨日の富士山です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年02月22日 19:32 コメント 21 件 日本一の総檜風呂、最高です!
伊豆半島最南端の河内温泉に行ってきました。 何が好きだって檜のお風呂が大好きなぷーさん、コロナウイルス なんかなんのその・・・ (本当は、ビビりまくりなんですよ!) ところがですよ、なんとツアーバスがスカスカなんですよ。 地元ののあたび催行のツアーなのですが、ご時世柄キャンセルが 相次ぎ43人の申し込みがあったそうですが、何と!当日の参加者は わずか13人ですよ。 お陰でバスは1人2席どころか私は最後部の宴会席を独り占めでした。 伊豆下田河内温泉の千人風呂金谷旅館は、江戸の末創業のなかなか 雰囲気のある旅館です。 長さ15m、幅5mの浴槽は総檜造り、おまけに天井から壁迄総檜造り とあっては最高ですね〜! 24時間掛け流しのお湯は建物の古さを考慮しても、是非また来たい 温泉ですね! お湯加減も程よくハマりそうですが、一人宿泊は素泊まりだけだ そうでちょっと残念! お風呂ではオーストラリアから来ていた人とすっかり意気投合して 偉そうに日本の温泉の宣伝をしっかりとしちゃいました。 途中、車窓から開催中の「河津桜祭り」を見ながらバスを走らせた のですが満開を迎えピンクの桜並木と黄色の菜の花が素晴らしかった ですね〜 例年なら人々でごった返しているのですが、今年は皆さんのんびり 桜を楽しんでいるようですよ。 予定外の河津桜、しっかりと楽しませてもらいました。 フォトは断って肉体美を撮らせて貰いました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年02月17日 20:08 コメント 19 件 ミステリーツアーの行く先は?
コロナウイルスの拡散はとどまるところを知らず、まだまだ 広がりそうですね〜 飲み会の自粛もボヂボチ広がり出して、日曜日陶芸の飲み会や 19日新宿のOB会も中止になりました。 つれあいも今日麻雀の後の飲み会が中止になったとかで早めの 帰宅です。 神奈川は全国最初の死者を出したり、横浜にクルーズ船が停泊 しているので特に過敏になっているかも知れませんが、皆さんの 地域は如何でしょうか? 先日14日から、クラツーのミステリーツアーに行ってきたのですが 行く先は四万温泉(群馬)でした。 週末なのにホテルはガランとしていてお隣の国からの団体客も、 どこにも見かけませんでしたね。 我々は有り難かったですが、それを当て込んでいるホテルなどでは コロナウイルスが早く収束してくれなければ死活問題でしょうね。 私も大体、3、4ヶ月先のツアーを入れて行くのですがこの時期躊躇 してしまいます。 4月以降の予定が定例のものを除きスカスカです! フォト1枚目は四万たむらの露天風呂。ネットから。 フォト2枚目は群馬高山村のロックハート城、津川雅彦が愛娘の為に エジンバラから当時のゴルバチョフ書記長の快諾を得て、30個のコン テナでシベリア鉄道を経て日本に移築したものです。 当初は私の田舎のすぐ近く広尾町にサンダランドを開園しようと したのですが財政的に立ち行かなくその後高山村から手を差し伸べ られ1993年4月6日、城の日に復元されました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年02月12日 12:21 コメント 30 件 お試しあれ!
新型コロナウイルスの猛威はとどまるところを知らず、沈静化する のは梅雨明けかなんて言われてますね〜 皆さんどこに行くにも、マスクを着用しお出かけですね。 中には黒マスクのお姉さんなんかもいて違和感を覚えるのはおじさん だけでしょうか? その影響であちこちいたる所でマスク不足!我が家の近辺のドラッグ ストアもどこも完売、入荷予定は不明ですのはりがみが・・・ 皆さんのご近所も同じではありませんか? 昨日たまたまネットのヤフーニュースを見ていたら「オリジナルの 手作りマスク」の話が出ていました。 ユザワヤさんなんかに型紙が売っているそうですが、先程TBGから 戻りそのニュースをつれあいに見せた所、あっと言う間にフォトに アップしたようなオリジナル手作りマスクが出来ました。 所要時間はわずか30秒足らず!ガーゼハンカチをたたみ、耳にかける ゴムは何と!パンストですよ。 人前に出るにはちょっと勇気がいるかもしれませんが、品不足のの折 急場をしのぐにはこれで充分ですね。 肝心の効果の方も、人混みの環境の中では一定の粒子をカットするので 効果はあるそうです。 また、使い捨てではなく、お湯と洗剤で洗えば何度でも使えて再使用も 可能です。 イヤ〜参った参った! 2枚目のフォトは、和太鼓のバチ入れです。 つれあいのダンスのコスチュームの端切れで作って貰いました。ニャンコ 柄がちょっと恥ずかしい・・
茅ヶ崎教室ぷー さん