「akiko」さんのブログ一覧
-
2019年04月27日 00:36 コメント 17 件 藤を見に…
26日は、資源ごみの日でした。新聞を2袋出して、 クリーニングを出しに行ってきました。 帰りは家の前を通り過ぎて、ジャパンへ行き、 カリカリとオヤツのチュール.マグロ モンプチのシーフードミックス とお魚づくしです。 飼い猫で魚を食べるのは、世界中で日本の猫だけらしいですね〜 猫達は小さい時に食べた味が味覚に刻まれて、 その味が一生の好みになるそうですね。 習慣というのもおかしなもので、 最近非常階段を使わずにスロープとエレベーターで、帰宅するのに、 駐輪場で自転車から降りたら、 いつのまにか非常階段の方に歩いて居ます。 反対方向なのにね〜〜 行きすぎて帰ってくる事が屡々有ります。 30年近い習慣は中々抜けないです。 午後から、雨が降りそうに無いので、思い切って阪神野田駅前に 藤を見に行きました。 房は長く無いけどそれなりに咲いて居ました。 去年は藤巡りをしたけど、今年は駅前一箇所で帰りました。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月26日 00:17 コメント 15 件 何もない日常
朝から蒸し暑い一日でしたね〜〜 6時半の気温が19度と異常に高くて、 風は無いし… 少し動くと汗ばむ程でしたね。 格別用事はないので、 朝のうちの小雨がやんだ頃に洗濯物を干して 26日が締め切りのチケットの申し込みを 本局まで投函しに行って来ました。 序でに出して置くつもりだったクリーニング お店が定休日なのを忘れて居て残念 其の儘自転車の前かごに入れて、買い物をして帰ってきました。 アップする写真も種切れので、 野田の藤でも観に行こうかと思って来ます。 2枚目は ネイリストさんのお店の花 三枚目は落日の風景に泳ぐ鯉のぼり
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月25日 00:20 コメント 20 件 教室でした。
今日は銀行と午後からの教室2つの予定がありました。、 銀行の用事は、30分も有れば済むので、 ローソンで、チケット代の振り込み用紙のコピーを取って 郵送の準備をしておきました。 教室に出掛ける時間帯に、雨の確率60%と、かなり高い確率です。 自転車は雨降りには乗らない事にしたので、歩きとバスで行くなら、 時間は、早めに出ないと間に合わないのでそのつもりで居たら、 息子からお昼に食べに行くと言って来ました。 丁度良いので、教室まで送って貰う用に頼みました。 教室では、先ず写真の応募です。 適当にブログにアップしてあった写真から2点選んで応募しました。 ポイントを確認して、点数が入っているのを確認しましだ。 今日の課題は、「夏休みの生活チェックリスト」の製作でした。 一見簡単な表の挿入で終わりそうでしたが、罫線の引き方等… 結構面倒で、時間内に仕上げる事が出来ませんでした。 残りは宿題です。 今日の夕食には筍の天麩羅を揚げました。 薄味を付けて置いたので、オカズに丁度良かったです。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月24日 01:05 コメント 21 件 筍づくし
火曜日…麻雀でした。久し振りに参加したけど、 今日は、勝ち目が無くて、1勝も出来ずに終わりました。 お喋りの方は、いつも通り負けていませんよ。(笑い) 真菜に 荷物が届くと思うので頼むわ〜と云われて居て、 外に出るのは気になって居たけど、 チケットの購入の振込も有るし、担当さんから留守電も入って居て 銀行へ走りました。 担当さんの用事は明日の午前中で良いという事で、 取り敢えず振込を済ませて、急いで帰りました。 不在票が入って無いのを確認して、 ご近所の友達に筍を配りに行きました。 一人だとお昼は何時も適当です。 夕食は筍ご飯と決めているので、支度に掛かるまで、 ベットで一休み…気が着いたらもう5時過ぎでした。 作る物が決まれば、準備は時間は掛かりませんね。 筍と人参 鶏肉…サッと味付けして少し煮詰まったら分量の炊飯器にセットして、炊くだけです。 別に穂先の柔らかい部分だけ集めて佃煮風にお酒と味醂本つゆで、煮詰め ちりめん山椒を入れて香り付けして仕上がり… 筍の山椒風味炊きです。頂き物のちりめん山椒が役立ちました。 後は甘皮とワカメのお澄まし 胡瓜の酢の物で今夜の献立は完了‼️ 真菜も息子もお代わり連発で作り置きの筈の山椒風味は、 残り少なくなってしまいました。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月23日 08:01 コメント 18 件 筍が届いて居ました。
少し古くなった写真ですが、すみれさんのご指導で、 楽しんだ グラスアートの体験 バラの手鏡❣️です。 てんとう虫は、誰の手かな❓内緒の秘密☆☆☆ 昨日は、ブログアップに苦労したけど、今日は何とか復活❣️ 珍しい時間のアップになりました。 火曜日は、麻雀の日 久し振りに行って来ます。 田舎から送って来ていた筍 大至急で下拵えして、 昨夜は焼きビーフンの具に加えて好評でした。 完食で写真無しです。 今日は、筍御飯の予定…皆んな大好きです。若竹煮も良いよね〜 沢山あるので、ご近所にもお裾分けです。 茶々は、ラブラブの季節で切ない恋の歌を歌って居ます❣️❣️❣️ 日本猫と違って大きな声は出さないけど、聞いてると切ないですね。 ばらゞで纏まりのないブログですね〜〜
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月21日 00:10 コメント 24 件 夜の博多の楽しみ❣️
出待ちの後 友達6人で、 ゆうひがご贔屓の焼き鳥屋に繰り込みました。 焼き鳥も美味しかったし、締めの明太茶漬けも格別でした。 オマケにマスターが芸達者で、 マジックをご披露してくれました。 ゆうひの舞台も観に行ってくれたそうで、拍手でした。 私も飲めない生ビールに程良く出来上がって、 いや〜〜楽しい博多の夜でした。 舞台の方は勿論益々練り上げられて居て、泣いたり笑ったり 忙しい事でした。 明日の千秋楽が楽しみです。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月20日 01:08 コメント 28 件 ネイル して来ました。
19日は、ネイリストさんと一緒にハルカスに出かけました。 少しランチには時間が早かったので、 ハルカスの展望階に登ってきました。 彼女が初めてというのでね〜〜 喜んでくれて 此方も嬉しかったです。 四方をたっぷり眺めて、レストラン階に降りました。 予定して居たステーキ丼 … 美味しいと喜んでくれて此れも良かったです。 五階の 丸福珈琲店で食後のお茶タイム、 中々に健啖な彼女は、ケーキの盛り合わせを、 私はプリンアラモードにしました。 少し食べ過ぎでしたね〜 行きつけのお店に顔を出して、冷やかしのつもりが 上手に乗せられて、3点程買い込みました。 その後 彼女のお店でネイルして貰いました。 リンパマッサージの治療所の二階の一部を借りての独立です。 ネイルをしてもらった後 リンパの流れを良くするマッサージを 少しだけサービスでして貰いました。 凄く気持ちが良くて、足先から温まって来ました。良いですね〜〜 結局、今日も9000歩近く歩いたけど、帰りは 、足取りが軽かった気がしました。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月19日 00:30 コメント 28 件 京都へ
18日京都文化博物館に、すみれさんの作品が出品されている 「煌めくクラフト展」に行って来ました。 今回は、グラスアート[春を祝う]を出展されて居ます。 うめちゃんさん始め皆さんは、 21日に揃って行かれるとの事ですが、 私は、生憎 その日は行けないので、お先に魅せて貰いました。 どの作品も力作傑作揃いです。 ミントさんが手作りに挑戦されていて、楽しそうなので、 私も挑戦させて貰いました。初めてなので上手くは出来ないけど、 すみれさんの親切な説明とサポートで何とか仕上がりました。 その後 仁和寺の御室の桜…観に行ってきました。 ミントさんに電車の経路を検索して貰って、初めて嵐電でね〜 前回、バスで行って死ぬほどぎゅう詰めだったけど、 今回はちゃんと座れて、楽でした 京都の最後の桜…仁和寺の御室桜も散りかけでした。 五重の塔は、21号台風の影響で屋根が破損して修理中でした。 平成最後の御室の桜に足場を組んだ五重の塔は記念になるわね。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月18日 00:14 コメント 20 件 古い写真
17日午前中は、教室でした。 出掛ける時 娘達はまだ家に居たので、 適当に欲しいもの持って帰りや〜と言って出掛けました。 途中で、充電中だったスマホ 忘れた事に気が付いたけど、 ええわ〜何とかなるやろと、そのまま教室に向かいました。 インストの先生は、中村先生お一人でした。 前回のチャレンジ課題一筆箋の微妙なズレを修正して、 印刷して貰いました。 次は、5月のカレンダー作成…やり残して居た2014年1月分です。 カレンダーは、何度も作って居ますが、表を挿入する所から作るのは、 初めての経験です。wordなので 大体の所は解りますが休日の説明を 入れる部分や、イラストの背景の透明化等ややこしい所を教えて頂き 最後 印刷の場合も背景の色を印刷するための方法教えてもらって、 何とか完成でした。残りの時間は、苦手のタイピングコンテスト… 何とかお茶を濁して終了です。 家に帰ってから「平成の思い出」の写真コンテストの写真を探して アルバムを眺めて居たら、懐かしい写真がいっぱいでキリがない! 1990年の花の万博の時の写真を見つけました。 今の鶴見緑地で開かれた、花の万博…次々に来阪する親戚を案内して 何度も足を運びました。 その中で 当時人気のあったイベントに現在の大池が決まった時間に噴水とともに割れて道が出現するという仕掛けがありました。 有名な、映画 のワンシーンをなぞった演出だったと思います。 時間になると すごい人ごみで、中々前の方では観られなかったですね。 偶々そのシーンを撮った写真が出て来たので、懐かしくてコラージュ してみました。 序でに6年前に初めて世界らん展に行った時の写真、 真菜の赤ちゃん時代の写真も良かったら見て下さいね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2019年04月17日 00:27 コメント 16 件 娘達と外食でした。
今日は、歯医者で抜糸して貰いました。 やつと、歯磨きが出来ます。 今までうがい藥 で口をゆすぐだけだったので、 気分爽快です但しそっと磨く様に言われています。 21日は、投票出来ないので、 又 期日前投票をして来ました。 慣れたので、さっと済まして来ましたよ〜〜 お昼過ぎに、滋賀から娘達が帰ってきました。 真菜の保険の処理を市役所で済ます為です。 図書館に本を返しに行って、夕食は久し振りに皆で外食❣️ 真菜のリクエストで、びつくりドンキーです。 昨日もハンバーグ だったのに、今日もハンバーグ(≧∇≦) ちょっと辛いですね〜 おろしハンバーグにして少しは、マシでした。 真菜が入社式の集合写真を持って帰りました。 しみじみ大人になったなぁ〜 住道駅前の寝屋川に泳ぐ鯉のぼり ハナミズキ満開です。 何時ものエントランスお花です。
ライフ門真教室akiko さん