パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

古い写真

 2019年04月18日 00:14

17日午前中は、教室でした。
出掛ける時 娘達はまだ家に居たので、
適当に欲しいもの持って帰りや〜と言って出掛けました。
途中で、充電中だったスマホ 忘れた事に気が付いたけど、
ええわ〜何とかなるやろと、そのまま教室に向かいました。

インストの先生は、中村先生お一人でした。
前回のチャレンジ課題一筆箋の微妙なズレを修正して、
印刷して貰いました。
次は、5月のカレンダー作成…やり残して居た2014年1月分です。

カレンダーは、何度も作って居ますが、表を挿入する所から作るのは、
初めての経験です。wordなので 大体の所は解りますが休日の説明を
入れる部分や、イラストの背景の透明化等ややこしい所を教えて頂き
最後 印刷の場合も背景の色を印刷するための方法教えてもらって、
何とか完成でした。残りの時間は、苦手のタイピングコンテスト…
何とかお茶を濁して終了です。

家に帰ってから「平成の思い出」の写真コンテストの写真を探して
アルバムを眺めて居たら、懐かしい写真がいっぱいでキリがない!
1990年の花の万博の時の写真を見つけました。
今の鶴見緑地で開かれた、花の万博…次々に来阪する親戚を案内して
何度も足を運びました。
その中で 当時人気のあったイベントに現在の大池が決まった時間に噴水とともに割れて道が出現するという仕掛けがありました。
有名な、映画 のワンシーンをなぞった演出だったと思います。

時間になると すごい人ごみで、中々前の方では観られなかったですね。
偶々そのシーンを撮った写真が出て来たので、懐かしくてコラージュ
してみました。
序でに6年前に初めて世界らん展に行った時の写真、
真菜の赤ちゃん時代の写真も良かったら見て下さいね〜
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座