「akiko」さんのブログ一覧
-
2019年06月07日 21:09 コメント 14 件 凌霄花(ノウゼンカズラ)が咲きました。
朝からの雨は、 3時前には止みましたね〜 今日は、図書館から借りていた本の返還日でした。 お遍路さんに行ったり寝違えで 読書も出来なかったりと、 予定が狂って、一冊 まだ読めていません。 仕方ないので一応全冊返却して、 未読の一冊だけ 再度 借りて来ました。 返還日迄に読み切れなかったのは初めてだけど、 途中 頂いた本を読んだりしていたので、仕方ないです。 明日は、「切手を作ろう」のイベントに参加しますが 雨の様ですね〜 出来れば曇りくらいで有ってほしい…無理かなぁ 下のお宅に凌霄花の花が咲いています。 凌霄花が咲く時は、一心寺さんのジャカランダが咲いていると思うけど、雨で散ってしまうかしらね〜〜 今年は、見る事なく終わりそうです。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年06月06日 23:23 コメント 16 件 変化したコットンキャンディ❣️
ベランダの紫陽花 コットンキャンディが、 ピンクからグリーンに変化しました。 全然雰囲気が変わって、最初の可憐な花では無くなりました。 此れは又 別の味わいが有って良いですね〜〜 少女が凛々しく変身という感じです。 何方も私好みなので、2度愉しませてくれた紫陽花に、 有難うです。❣️ 今年は早々と琉球朝顔が咲き出しました。 去年は確か7月の末⁉️頃だったと思います。年末まで咲くので、 咲き始めは普通の朝顔が終わりかける頃から咲くのに、 今年はもう咲いています。 今年は色々と季節感が変わってしまった気がしますね〜 1枚目 変化したコットンキャンディ 2枚目 早々と咲き出した琉球朝顔 3枚目 エントランスのお花
ライフ門真教室akiko さん -
2019年06月05日 23:02 コメント 18 件 寝違えました(≧∇≦)
昨日から、首が痛くて動かせない⁉️ 寝違えたと思うけど、1日なにも出来ない位痛くて 一晩中横になれずベットの上で壁に寄りかかって過ごしました。 5日の朝になっても痛みは変わらないので、 流石に病院嫌いの私も、覚悟して近くの病院に行って来ました。 首が回らないので歩くしか無いし、ゆっくり歩いて 8時過ぎに着いたら、もう待合にはかなりの人が待っていました。 診察は 9時からなので、かなりの待ち時間を覚悟です。 受付で状態を説明したら、今日は整形外科の診察は無いって… 内科でも良いですかって聞かれてこのまま帰るよりはと、 内科で診てもらう事にしました。 待って待ちくたびれた頃にやっと名前を呼ばれました。 血圧も異常無し 熱も無い矢張り寝違えでしょう 念の為にCT撮りますか?と言われて寝違えなら、痛み止めを 頂きたいです。と お願いしました。 痛み止めの(ロキソプロフェニド)と胃腸保護の(レパミピド) 一週間分 出して貰って 60歳以上は無料の検診受けられますよ との事でしたが、取り敢えず早く帰って痛み止め飲みたくて、 またの機会にしてもらいました。検診は、大嫌いなのよね〜〜 もうお昼前で、朝食抜きなので兎に角 何かお腹に入れる物… 法輪寺さんのよもぎ餅が三つ残っていたので、一つお腹に入れて 薬を飲みました。直ぐには効かないけど、其の内痛みが和らいで 横になっても大丈夫‼️になったので其の儘ぐっすりでした。 目が覚めたら3時前です。 イロンさんがラインで写真を送ってくれた通知音で目覚めた様です イロンさん 有難うね〜〜 急にお腹も空いて、お粥を作って遅い昼食でした。痛み止め飲んで お陰で、痛みはだいぶ軽くなって、ベランダの水やりも出来ました。 ベランダと言えば、紫陽花の「コットン キャンディ」 お水が大好きなお花ですが、初めは可憐なピンク色だったのに、 色変わりして来て、今はグリーンになりました。 全然 別の花の様です。 花も年取ると可憐さは無くなってくるのかしらね〜〜⁉️ 昨日も今日も一度もiPad 2を開けず、 世の中から取り残された気がしています。 たかが寝違え されど寝違えですね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2019年06月03日 18:25 コメント 24 件 無事に帰り着きました。
昨日は、小雨の中 徳島の第20番札所鶴林寺を皮切りに、 焼山寺 大日寺 恩山寺 常楽寺 国分寺 観音寺 井戸寺 極楽寺 藤井寺 の10ヶ寺をお参りしました。 整理するのが大変‼️との写真がどの御寺さんか⁉️ 最初にお参りした鶴林寺 は 、 山道を車で登って山門前でイロンさんを写しました。 此処は1日にケーブルカーで登った大龍寺の前の番号の札所です。 焼山寺も此れでもかと言うくらい山道を登りましたね〜 登って、その先はイロンさんにお任せです。 バックして貰ってすり抜けました。スリル満点です。 鬼瓦さんは、気疲れからか体調が悪くなって、 お昼は食べずに車で休んで居られて、心配しました。 この日の昼食は、鰻定食でした。 徳島には歩き遍路さんが回りやすい 御寺さんが集合している場所もあって、 此処でかなり数を稼ぎました。 国分寺さんに泰山木の花が咲いて居ました。 上の方に咲いているので、写真には撮りづらいですね。 藤井寺は名前の通り藤の名所だそうで、藤棚の下の藤の株は、 すごく年数の経った古木でした。 一本の株で5メートル四方程の藤棚を覆って居ます。 井戸寺の井戸は顔を映すと長生き出来るそうでした。 オオヤマレンゲの花がひっそりと咲いて居ました。 最後の極楽寺さんで名物のよもぎ餅を買いました。 おばちゃんが喜んで お接待に鳴門金時のなふかし芋を、 持って来てくれました。熱々で美味しかったけど、 喉に支えてお茶で流し込みました。 今日は早く帰路に着いてお店で買い物をする事になって居たので、 一路物産館へ向かいました。 真菜に頼まれて居たソーダカツヲは、(姫カツオ)の商品名で 見つけました。昔の品と少し違うけど、他に無いので買いました。 あとはもう淡路島から明石大橋経で大阪に帰るだけです。 国道2号線は渋滞して居たけれど、高速尼崎線から阪神高速に乗ったら あとはすぐでした。 天王寺で降ろして貰って本当にお世話になりました。 楽しい遍路旅でした。 ご住職さんイロンさんお陰で無事に帰り着きました。 有難う御座いました。(*゚▽゚*)/
ライフ門真教室akiko さん -
2019年06月02日 00:12 コメント 30 件 お遍路さん1日目
昨日は、疲れて早々と寝てしまいました。 船の振動が揺かご替わりで、目が覚めたら夜中の3時半でした。 二度寝したら、5時半の集合には、起きられないし慌ててブログをアップして 其の儘起きてしまいました。 東予港から室戸の第二十四番 最御崎寺まで朝食を挟んで4時間以上… 四国を斜めに山越えして瀬戸内から太平洋へぶっ飛ばしでした。 此処は階段の無い御寺さんなので、ちゃんとお参りできました。 続いて二十三番 薬王寺 階段があるので、イロンさんにお参りは任せて 下から写真だけ撮りました。 次は徳島 二十二番 平等寺 此処も階段ありでイロンさん任せです。 次 別格 十九番 立江寺は、階段なしでお参りできました。 お地蔵様がお祭りして有って裕仁親王ご誕生の記念碑立っていました。 昼食は、四国らしくおうどん…私は天ぷらうどん イロンさん達は、 天ぷらうどん定食 おでんが美味しそうだったので、 好きなものをね〜〜 次 細い山道をハラハラするほど飛ばして、鷲の里 太龍寺へ 日本一距離の長いケーブルカーで登りました。 那珂川の雄大な流れを下に見て、ニホンオオカミの群れの 銅像が立っ岩棚を越えて、ケーブルの終点です。 お寺さんは、その上になお 階段が続くので、 ケーブルの終点で待ちました。 お参りはここまで…徳島に戻って 今夜の宿 ホテル太陽農園と言う ユニークな名前のホテルに着いたのは、18時過ぎでした。 続きは明日又ね〜〜
ライフ門真教室akiko さん -
2019年06月01日 04:33 コメント 19 件 フェリー出航‼️
昨夜は、7時にイロンさんと待ち合わせでした。 天王寺駅前 交番の側で待つ事約30分…少し心細くなり掛けた頃 鬼瓦さん…(ゴメンなさい ご住職です。) の運転する車が来てくれました。 早速南港へと走りました。22時出航なので、十分余裕が有ります。 ご住職の納経帖を見せて頂きました。 初めて見せていただいたけど、一面べったりの朱印ですよ〜 真っ赤な色を塗って有るのかと勘違いしました。 大きさも私達の納経帖の倍の大きさです。 随分印肉の乾くのに、時間が掛かっただろうと 変な心配をしてしまいました。 矢張り偉い方の納経帖は、有り難みが違うと感心しました。 お夕食は、イロンさんの用意してくれたお弁当を頂きました。 これでお腹は満腹 船室に案内して貰いました。 22時 丁度に出航の汽笛が長く尾を引いてお腹に響く船の振動が 伝わって来ました。何となく感傷的になりますね〜 出港の港の灯り 暫くビデオに録画しました。 明朝6時に東予港に到着です。 明日早いので、もう休みます。続きは明日アップしますね。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年05月31日 00:18 コメント 22 件 四国八十八ヶ所へ
昨日も、過ごしやすい良いお天気した。 今夜から、イロンさんが導師を務める四国八十八ヶ所の第2回目 に参加させて貰うので、体力保全のために、外出を控えて、 大人しく家で過ごしました。 階段は無理なので、御寺さんによっては、下で待つことになります。 前回のお遍路からもう10年以上の歳月が流れています。 当時は、脚も元気で どの御寺も自分の足でお参りできたのに、 矢張り歳には勝てませんね〜気分は変わらないのに、 身体が付いていかない情けない事です。 真菜によく買って帰ったソーダガツオ お土産にって頼まれました。 1枚目 城北公園に咲いていた木瓜の花 二2枚目エントランスの花 3枚目 城北の花しょうぶ
ライフ門真教室akiko さん -
2019年05月30日 00:37 コメント 22 件 絵手紙イベントでした
昨日は、いいお天気でしたね〜〜気温も最高27度と、 我が家のクーラーの設定温度です。おまけにいい風が吹いて、 長袖の上着でも涼しすぎるくらいでしたね。 洗濯物を二日分干して、午後からは絵手紙のイベントでした。 期待と緊張でドキドキでしたね〜〜 皆さんの作品をブログで見せてもらっているので、始めの 線引き練習から、思うように書けない自分に苛立って仕舞います。 ゆっくり ゆっくり書くようにって先生のお言葉なのに、 つい早くなってしまいますね〜〜 始めに、全員同じお手本は、オクラ でした。 よーく見て描くこと、 先生がまず書き方のお手本を示して下さいました。 オクラから目を離さず、手元を見ないで描かれていました。 むずかし〜〜い‼️ じっと見つめてもそんなに特徴は無いオクラですよね〜 実際に自分で描いてみると、どうしても手元に目が行ってしまいます。 出来上がりは、なんじゃこれ〜〜不細工なオクラでオクラに気の毒‼️ 先生が下手な方が味が有るって、 慰めてくださったので、ホッとしました。 2枚目は好きな対象を選んで其々に違う画面でした。 私は難しそうなので、尻込みしていたけど、 結局可愛いお地蔵さんを選びました。 案の定 お手本とは似つかないお地蔵さんだったけど、 下手も味が有ると無理に納得して取り敢えず完成しました。 帰りに東寝屋川教室から来られた 蜜柑さんとロッテリアで お茶して、お知り合いになれて良かったです。 蜜柑さんは、息子と幾らも歳が変わりない若い方です。 お互い アルコールが弱くてすぐに 顔が赤くなる共通点が有り 親しみを感じました。 下手の方が味が有る…絵手紙の作品です。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年05月29日 00:52 コメント 22 件 晴れ間を縫って出たのに…
麻雀の日でした。 うふふ本当に弱い…今日は、席順を変えて やったけどどうしてもあと一歩が届きませんね〜 勝負には拘らないけどちょっと悔しい‼️ 真菜が会社のロッカー用に消臭剤を買って来て欲しいって、 頼まれました。 マスキングテープもついでにお願いとの事です。 雨が上がったようなので、その間にと買いに出かけたのに、 途中から又 降り出しました。 少し肌寒い気温です。慌てて屋根付きの駐輪場へ急ぎました。 ダイソーで 消臭剤 固形とスプレー マスキングテープは、 柄のあまり目立たぬものを二色 … 別に取り付けけ用のテープカッターを買って 二百円のビニール傘も仕方なく購入…味醂が切れて居たので 買い込んだら荷物が重くなりました。 雨は結局夜まで降り続きましたね〜 スマホにショッキングなニュースが入って来ました。 自分勝手な犯行にやり切れない思いですね。 被害者の方々本当にお気の毒です。 城北公園の続きの写真です。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年05月28日 00:11 コメント 22 件 今日は、せっせとお仕事…疲れた〜
日中は暑かったですね〜ベランダの整理をして、 零れ種から生えたマリーゴールドを定植したり、 草臥れたアマリリスを切り取ったり 珍しく一日中、身体を動かしました。 やり出したら止まらない性格なので、 夏服と入れ替えも一挙に片付けて、 気がつけは、もう日暮れになって居ました。 中々腰が上がらないけど、始めると最後迄止まらないのよ〜 疲れました。夕食は、する気が出ず、宅配のピザを注文です。 真菜の分ね〜〜 私は、食欲も引っ込んで、 作り置きの切り干しや筍のちりめん山椒炊きでお茶漬けです。
ライフ門真教室akiko さん