パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

無事に帰り着きました。

 2019年06月03日 18:25
昨日は、小雨の中 徳島の第20番札所鶴林寺を皮切りに、
焼山寺 大日寺 恩山寺 常楽寺 国分寺 観音寺 井戸寺
極楽寺 藤井寺 の10ヶ寺をお参りしました。

整理するのが大変‼️との写真がどの御寺さんか⁉️
最初にお参りした鶴林寺 は 、
山道を車で登って山門前でイロンさんを写しました。
此処は1日にケーブルカーで登った大龍寺の前の番号の札所です。
焼山寺も此れでもかと言うくらい山道を登りましたね〜

登って、その先はイロンさんにお任せです。
バックして貰ってすり抜けました。スリル満点です。
鬼瓦さんは、気疲れからか体調が悪くなって、
お昼は食べずに車で休んで居られて、心配しました。

この日の昼食は、鰻定食でした。
徳島には歩き遍路さんが回りやすい
御寺さんが集合している場所もあって、
此処でかなり数を稼ぎました。

国分寺さんに泰山木の花が咲いて居ました。
上の方に咲いているので、写真には撮りづらいですね。
藤井寺は名前の通り藤の名所だそうで、藤棚の下の藤の株は、
すごく年数の経った古木でした。
一本の株で5メートル四方程の藤棚を覆って居ます。

井戸寺の井戸は顔を映すと長生き出来るそうでした。
オオヤマレンゲの花がひっそりと咲いて居ました。

最後の極楽寺さんで名物のよもぎ餅を買いました。
おばちゃんが喜んで お接待に鳴門金時のなふかし芋を、
持って来てくれました。熱々で美味しかったけど、
喉に支えてお茶で流し込みました。

今日は早く帰路に着いてお店で買い物をする事になって居たので、
一路物産館へ向かいました。
真菜に頼まれて居たソーダカツヲは、(姫カツオ)の商品名で
見つけました。昔の品と少し違うけど、他に無いので買いました。
あとはもう淡路島から明石大橋経で大阪に帰るだけです。

国道2号線は渋滞して居たけれど、高速尼崎線から阪神高速に乗ったら
あとはすぐでした。 天王寺で降ろして貰って本当にお世話になりました。

楽しい遍路旅でした。
ご住職さんイロンさんお陰で無事に帰り着きました。
有難う御座いました。(*゚▽゚*)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座