「ツクシイバラ」さんのブログ一覧
-
2016年10月21日 18:11 コメント 4 件 疎水 ウオーク
昨日 いいお天気だったので 久し振りに疎水ウオークに 同行しました、 日ノ岡から上り(日本初の明治36年に 出来た鉄筋コンクリートの橋のある辺り)です。 歩いてると ま~あ! そこいら中 土を穿り返した跡 だらけ…無数に有りずっ~と続いてます 猪が餌探しに掘り 返した跡です! 今年3月には このコースで 2人の男性が 猪に襲われ足を噛まれるという事件もありました! ”怖いですね~”(゜o゜) 久々に アオサギ君も 以前の 定位置に止まってたし 水の上に垂れ下がった木の陰には カモが2羽 羽の中に 首を埋めて寝ていました ”かわい~い(^^)” その近くの 木の枝には アケビの蔓が、3個なってて きれいな紫色に熟れて 朝日に輝いています!向こう岸 で、人が通れないので カモも安心して寝てるようです 8時前後 洛東高校の生徒さんが 登校してます 疎水ネコちゃんもいます 四ノ宮の辺りトンネルの 前 川幅が広~くなってるところで休憩してると! ”カワセミ”がいます!! じっと 水面を見てます! よく見ると 小魚が沢山いました狙ってるんでしょうか? 私たちがいる間は 動きは有りませんでしたが、飛んでる 姿見たくて 足音ドンドンやると飛んで そのきれいな 青というか瑠璃色というか見る事が出来ました! 今日に 限って写すもの持って来てなくて”残念” 疎水べりで お目に掛れたのは初めてで ラッキー♡ そこでUターンして マツヤで買い物し 10時少し前に 帰着です、 12000歩近く歩きました…疲れた~(-_-) 写真は インターネットんの画像を引用しました
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年10月16日 23:50 コメント 6 件 琴引浜の鳴き砂
先日 網野の琴引浜に行ってきました お天気も良く 砂も乾いてて踏み踏みすると“キュッキュッ“と よく鳴ります 現地の方の 鳴くだけではなく、笑うんですよと 教えられた通り 座り込んで両手で砂を挟み込み それを続けてやると ホントに “キャツキャツキャツ“と笑い声に聞こえます!! 手のひらで叩くと“ドンドン“と鳴ります 平日で 人出も少なく 結構遠くまで歩いて て 岩場のところで海藻が 打ち上げられてて それに ナント!サザエがしがみ付いてるんです! “ワオッー“と思い 今度はサザエさがしです( ^ω^ )中小合わせて15個 拾いました!♪(´ε` ) クーラーbox持って来てたので 丁度良かった 帰りは 間人、伊根経由で、 折角だからと天の橋立にも立寄り「文殊堂」 に御参りしたところで、雲行きが怪しくなり 早く帰ろうという事になり 縦貫道に乗って少ししたら 晴れてきて、日本海側って変わり易いのか? 途中 友達宅にお土産届け 5時半頃には帰着しました。 で…例の サザエですが、塩茹でしました、ちゃんと サザエの味です! しかし…琴引浜の砂をしっかり掴んでいました!!3つ位は食べましたが あとは サザエさんに“御免ね“と言いながら生ゴミ行きです… 持って来なければ 浜辺で生きてたのに 罪な事しました(合掌) こんな 一泊2日の小旅行でした
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年09月29日 09:50 コメント 4 件 芦生原生林に行って来ました
京都丹波国定公園の一つ 芦生原生林(京都大学芦生研究林)に 行って来ました 兼ねてから一度行って見たいと思ってて 総勢23人のツアーです、個人では中々行く機会がないので たまたま そのツアーの事を知り“ラッキー”でした、京都、福井 滋賀に股がる4200hrもあり、至る所から 水が流れていて由良川の 源流だそうで、146kmの内の21kmがこの芦生地内を流れています TV等で 大河の源流を見た事ありますが ホントに最初は雪解け水 位の小さな流れから始まるんですよね!!(・◇・) 此方の マイクロバスに乗り換えて 運転手兼ガイドさんです ゆるゆると 約2時間掛けて回り その間 2箇所下車しました 此処には ツキノワグマも 推定30頭以上いるそうです! お昼は 山の家で “地鶏の鍋とお弁当”食べ、次の「美山かやぶきの里」へ ここは 何回も 外からは見てましたが、自由時間がたっぷりあって 今回 初めて 集落の中に入ってみました 観光客の方結構多くて!! あまり いい写真撮れてませんでした!しかし!疲れました(´Д` ) でも、行けて良かったです(´∀`; )
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年09月17日 22:21 コメント 2 件 近江八幡長命寺線
久し振りに 近江八幡長命寺方面に行ってみようと出掛けました 3連休という事もあり、追分辺りでかなり渋滞でしたが 後は順調に進み、草津の烏丸半島辺りが何だか 凄い人出⁉︎? 「イナズマロックフェス」というのが 今日,明日とあるようで お陰で「道の駅」満杯!通過でした、大中の「愛菜館」で 野菜等買ったあと 長命寺線を道草しながら、乗ったり降りたり 11時過ぎた頃 夫が言うんです! “今日 3時に約束有るのしってるな?” “えっ!?あ〜っ!” スッカリ忘れてました(°_°)´д` ; そんな! 出掛ける前に云えばいいのにぃ…( *`ω´)来なきゃよかった! それでも持参した簡易弁当 食べて そそくさと帰途に着いた マヌケな 1日でした 今日撮った 路傍の花です。
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年09月15日 23:44 コメント 6 件 名月観賞の夕べ
今年も又 植物園での「名月観賞の夕べ」に行って来ました(*゚▽゚*)’ 朝から曇ってたので、台風の影響もあるし…どうかな〜と思って ました、名月も半分諦め半分期待して、6時開場で5時には並びました 地下鉄降りて 北門に 1番に並びました(1番なんて初めて!)(≧∇≦) 南の正門にも並んでて しかも あちらが 芝生の会場まで若干近い そうで、それでもまあ 良い場所確保しました、ナント!開演前に お月様が!!東の空は雲に覆われてたのにぃー!?ラッキー♪(´ε` ) 2時間 たっぷり楽しませて頂きました、iPadで写真とりましたが ライトの加減もあり 上手く撮れませんでした(・ω・) 岡本真夜さんのライブは撮影禁止でした、 くまモンは相変わらず可愛いかったし、京炎そでふれの皆さんの踊りも 楽しいし、ゆあさまさやさんのギター演奏は特に素晴らしかったです!
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年08月13日 18:57 コメント 3 件 ペルセウス流星群 観ましたか?
毎日 茹だる様な暑さですが 皆さまはどの様に過ごされて いらっしゃいますか? 私は ここ数年 風邪などひかなかったのに 先月末から 夏風邪?が長引き 二回も通院し やっと治った感じです! 5月には 踵と親指の付け根を骨折し“カーブスもレクダンス“も 約3ヶ月間行けず、やっと来週から再開できそうです!?…(´ε` ) 昨夜は 「ペルセウス流星群」が 最もよく観れる日と聞き 11時過ぎ頃から 家のベランダから見上げていましたが、雲が 出て来て全然でした!(= ̄ ρ ̄=) …で 一旦床に就き、夜中2時半 頃起きて暫く空と “にらみっこ“ そしたら ☆*:.。. シュー ッ.。.:*☆って 流れたんです!!(≧∇≦)そして 10分位したら 又 ☆彡 シューッ って 二つ目(*゚▽゚*) …そのあとは 長時間見上げてたので、首が怠くて、 3時半頃には 諦めて寝ました(´Д` ) 以前は 流星群と聞くと 琵琶湖湖畔まで出掛け 寝転がって観たもの ですが、今 その気力は有りません……(T . T)
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年08月01日 17:36 コメント 6 件 暑っついですね〜
こんにちは〜8月に入りましたね しかし 毎日 暑っついですね( ;´Д`) でも、冬の寒さより 夏が好きです! 昨日 思い立って 久し振りに 周山の方に 気分転換転換をかねて!ドライブに行ってきました 道の駅「ウッディ京北」&「ふらっと美山」で野菜、お花等買い 162号線 傍沿いの清流に降りて お弁当食べ、水が冷たく涼しく お粗末なお弁当でも美味しく感じます(≧∇≦) 所々で 花の写真を撮りました
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年06月05日 12:49 コメント 2 件 麦秋…そして 梅雨入り
近畿も梅雨入りしましたね 例年より少し早い?ような その分早く明けて欲いです 入ったばかりなのに 気が早すぎですかね! 近年は梅雨が長すぎたり、豪雨の災害等安心できませんよね 一昨日 気分転換兼ねて 草津〜守山、近江八幡まで「切り花&野菜」 買いに出掛けました、 野菜直売所や道の駅が大好きで、よく ハシゴします( ^ω^ ) 田園を走ると 田植えを終えた水田と刈り入れを待つ 麦ばたけが 対照的で いい風景でした (*゚▽゚*) 暫く行かない内に 新しい 農産物直売所が出来てて、「きてか〜な」 !?どういう意味でしょうか 入ってみましたが “う〜ん“… よく行く他の直売所より 特に 品物がいい訳でもないのに!高い! 私って 細かいのでしょうか^^; 今日は4店ハシゴしました 草津の麦秋 中主のオリーブの花 初めての“きてか〜な“
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年05月27日 17:20 コメント 4 件 初夏の花
久し振りに 夫の病院のお供をしました と言っても 何時も駐車場が満杯で入るのに時間が かなり懸かる事が多いので、やむなく 路上駐車しなければ ならない時の為 車の留守番役です! 行き帰りに車窓から もう”泰山木”の花が咲いてるのが 見えました 鴨川河川敷には”シモツケの花”も!普段なら 止まって降りて見るのに 足のケガで車窓からです 帰宅してから 思い出しました!! 折角 烏丸紫明通り まで行ったのに 堀川通りに咲く”ユリノキ”見てくれば よかったと、大きな木があるんです 確か今頃 だったと 思うのですが…?
西友山科教室ツクシイバラ さん -
2016年05月24日 11:23 コメント 5 件 久々に大笑いしました
先週 水曜日 に とんだドジをしてしまい 左首から土踏まず のところを傷めてしまいました!激痛で歩けなくて レントゲンには 骨折は見当たらないが 詳しくは解らないので MRI を撮ることになり 痛み止め薬と湿布、そして「松葉杖」 を渡され 2日間は使用しましたが 、却ってあちこちに 筋肉痛がでました! ( T_T) 痛み止めは かなり効き目があり その間に 用事して、 初めて 夫ひとりで スーパーに「初めての お使い」です!! で、昨日 もう2ヶ月前から チケット買ってた「綾小路きみまろ 笑撃ライブ」に 何とか行って、“大笑い“しました 凄い入りで 先月の「布施明コンサート」よりも かなり 大入りでした!! 今日 午後から MRIです、チョット調子に乗り過ぎたので 心配です~_~; 今 家に咲いてる花 アップします 「ブラシの木&梅花ウツギ&グミ ザクロ」です
西友山科教室ツクシイバラ さん