「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2012年02月27日 15:17 コメント 7 件 いつまでも寒いですね。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 2月も間もなく終わりというのに、いつもまでも寒いですね。 今朝も、まだ薄氷が張っていました。 毎年来ているメジロも、今年はもう来ないかと思っていたら、 先週位から庭に来るようになりました。 ちょっと痛んだみかんを半切りにして、 椿の枝や、百日紅の枝にそのみかんをつけてメジロさんにおすそわけです。 チッチッチッチ、っとかわいい声で庭まで来てくれます。 そんな光景を見ていると、春も間近かな~っと感じます。 太陽の日差しは十分春なんですが、吹く風はまだまだ冷たいですね。 風邪などひかないように、気を付けてくださいね。 っと言っている私が、先週の木曜日から調子が悪くって どうも胃腸風邪をひいたらしく、木曜日は悪寒と戦っていました。 一晩寝ると回復する人なので、金曜日は元気になっていたと思ったのですが、 昨日からまた胃の調子がとても悪く夕べは夕飯が食べられず、 ちょっとしたダイエット気分です。(>_<) 熱は出ていないので、本当に胃腸が弱っているんでしょうね。 もう少しの間は、油断大敵ですね。(>_<) みなさんも、気を付けてくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月26日 11:22 コメント 9 件 お名前シール作成イベント 2回目します!
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 ご好評につきお名前シール作成イベント 第2回目を開催いたします。 ◆日時 3月26日(月)13:30~15:30 前回ご都合が合わなかった方、ぜひぜひご参加ください。 定員は8名、先着順で受付します。 材料費は不要です。 あらかじめ、どんなシールを作ろうかイメージして 来ていただくと当日スムーズですが、 当日みなさんのを参考にしながら作っても楽しいです。 ご予約お待ちしています!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月25日 18:50 コメント 7 件 継続は力なり!
こんばんは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日はタイピングマスターイベントを開催いたしました。 参加されたみなさん、普段とちょっと違う角度での練習はいかがでしたでしょうか? 基本も久しぶりに確認すると新鮮だったのではないでしょうか。 写真はみなさんの練習中の様子です。 背筋がすっと伸びて、いい姿勢が出来ていますね。 まずはすっとホームポジションに指を乗せられるように いい癖をつけていきましょう。 継続は力なり、千里の道も一歩からです。 焦らずゆっくり、コツコツと日々の小さな練習を積み重ねていきましょう。 練習は自分を裏切りません!(^^)!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月24日 17:28 コメント 4 件 明日はタイピングマスターイベント
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は2月最後の金曜日。 だからっといって何でもないんですが、今日もブログを書こうと画面を見ること30分。 何にも浮かんできません。 すらすらと、頭の中にブログネタがでくる方法はないんでしょうか?(@_@;) 仕方がないので、明日の教室イベント 「タイピングマスターイベント」開催の告知。 明日、10時30分より「タイピングマスター」イベントを開催いたします。 とっても、仰々しい名前がついていますが、タイピングの基本的な、練習方法を今までと違った角度でご案内します。 今まで、練習してきたけど今までとはちょっと違う基本練習をしてみますね。 ブラインドタッチを目指すあなたのための、「タイピングマスターイベント」 好評でしたら、また次回を検討いたします。 参加される皆様、お楽しみに・・・。 ******************************************* 教室に、質問箱が設置されてから数週間が過ぎました。 今日覗いてみたら、まだ空っぽでした。 みなさん、よろしかったら、何か書いて入れてくださいね。 「書いてください。」っというと、突然書けなくなるものです。 日々の、パソコン操作での疑問や質問 何でもOKですので、質問箱に入れてみてくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月23日 18:55 コメント 10 件 名前シール作成イベント開催いたしました。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は春の雨の日でした。 冬の冷たい雨とはちょっと違いますね。 少し暖かくなりました。 少しずつ春は近づいているようです。 今日は15:30~ 「名前シールを作ろう」を開催いたしました。 参加された方は、5名のみなさま。 みなさん思い思いのシールを作成されました。 持ち物に貼るお名前シールだったり、調味料のボトルに貼るシールだったり、 引き出しに貼る見出しシールだったり・・・ それぞれが創意工夫を凝らして作成できました。 自分で作ると、思い通りのオリジナルの物が 作成できるので嬉しいですね♪
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月22日 17:54 コメント 6 件 指が進まない・・・。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は2月22日、2がいっぱい並んでいます。 今日は何の日を調べてはみましたが、何となく指が進まない今日。 「筆が進まない」って言葉はあるけれど、「指が進まない」って言葉を作ってしまいました。 ブログのネタがないのもそうなんですが、なんだか指が進みません。 雨が近いせいもあり、夕べから少し寒さが遠くなったような気がします。 本日いらっした生徒さんも、心なしがみなさん薄着になっていました。 チラシまきをしていても、ひところの寒さはどこかに行ったようです。 でも、まだまだ寒いことには変わりはありません。 インフルエンザもまだ流行っています。 そして、花粉もそろそろ飛び始めているようです。 私の花粉は、イネ科の植物なのでまだまだ先ですが、杉やヒノキの方はもうつらい季節がそこまで来ていますね。 何かで聞いた話ですが、昔よりスギの花粉は多く飛散しているそうです。 理由は、種の保存の原理だそうです。 杉の木は、自分達の育つ環境が悪化すると、種を残そうとしてたくさんの花をつけるそうです。 そう、その結果が花粉の飛散量をあげているようです。 森が悲鳴を上げているんですね。 昔は山を大切にしていました。 森に手を入れて、植物の育ちやすい環境をちゃんと作っていたんですね。 その豊かな山の、栄養を蓄えて川の流れは海まで注ぎます。 海も悲鳴を上げています。 川の水に以前のように、豊かな栄養がない分海産物の取れ高は減っているんですね。 そう、大きなサイクルで循環しているんです。 そんなこと、皆さんご存知ですよね。 知っているけど、忘れちゃうし感じなくなってしまうんですよね。 だから時折思いださないといけないんですよね。 パソコンの学習と同じです。 知っているけど使えない。忘れちゃう。 もう一度、基本を思い出して操作してみましょう。 (指が動かなかった割には、何とか形になりました。) (^_^)v
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月21日 17:41 コメント 7 件 3月の予約はもうお済ですか?
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は2月21日です。 二月もあと一週間と2日となりました。 皆さんは、3月の予約はもうお済ですか? 3月はイベント目白押し。 楽しいイベントは、もう満席の日もあります。 3月9日(金)10:30~スタートの写真を加工するイベントは、すでに満席です。 午後からの時間に増設も致しました。 写真の加工を楽しめる2時間になっております。 そして、教室イベント 「パソコンでフォトムービーを作ろう」を開催!! あなたの素敵な写真に音楽を載せて楽しめるそんな素敵なイベントです。 あなたの写真と、お好きな音楽をお持ちくださいね。 ご予約は教室インストラクターまで・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月20日 10:27 コメント 10 件 年賀状コンテスト結果発表!!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! お待たせいたしました。 年賀状コンテストの結果が発表になりました。 皆さんご覧になりましたか? 栄えある金賞は、イトーヨーカドー錦町教室のイプさんの作品でした。 イプさんおめでとうございます。 そして、そして、豊橋教室から一次審査に残ったお二人のうちチョコさんの作品がめでたく銅賞に入選されました。 おめでとうございます。 皆さんなかなかの激戦でした。 毎年、皆さんの腕前が上がっているので、私たちインストラクターもますます真剣に取り組んでいかないといけないですね。 次回のコンテストは、水彩画コンテストになります。 皆さんの、素敵な腕前をまたご披露くださいませ。 素敵な腕前なんて・・・。 っと思ったあなた。 私と同じです。 そんなあなたは、参加だけでもしてみましょう。 一生懸命作品を手掛けることは、集中力が養われていいですよ。 真剣に絵を描くこともストレスの発散に役立つようです。 水彩画コンテストの開催期間は 3月26日(月)~4月13日(金) までとなります。 絵を描く作業は根気が入ります。 今から少しずつ取り組んでみましょう。 そして、パソコンで水彩画をまだ経験したことがないあなたは、さっそく教室で水彩画入門講座を受講してみましょう!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月19日 13:48 コメント 10 件 ちょっと一息
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は日曜日、教室は午前中の営業になっています。 先日からお伝えしている、フラワードリームは本日最終日です。 今日はチラシをまきながら、お花を見物してきました。 お花屋さんも、宣伝にアレンジフラワーを出店していました。 今日の写真はそのアレンジフラワーとシンピジュームです。 実は今回展示されたお花たち、本日夕方16:00からオークションにかけられます。 お花好きの豊橋のみなさん、是非イトーヨーカドーのセンターコートまで集まってくださいね。 毎年、大きな声で「ハイ!!」っと、白熱したセリが行われていますよ。(^-^) *************************************** いよいよ明日は、年賀状コンテストの結果発表日!! どの作品が、めでたく金賞になっているのかお楽しみ。 皆さんの作品が素晴らしかったので、結果の行方が気になりますね。 明日、朝結果発表です。 そして、次回のコンテストの予告です。 次回のコンテストは、水彩画コンテストになります。 水彩画の授業で使った、ゆめいろの絵の具をつかって あなたも、画伯になってみませんか? たとえ画伯ならなくても、塗り絵の応募でも大丈夫。 今回も、参加賞がありますので皆さんポイントゲットに挑戦してくださいね。 参加賞は参加するだけでいただけるので、作品の良しあしは関係ありませんよ。 今から、水彩画コンテストに向けて準備を始めましょう。 水彩画の授業は、全8回いつのタイミングでも受講していただけます。 この機会に、水彩画も学んでみましょう!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年02月18日 16:44 コメント 7 件 明日は雨水
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 昨日は、名古屋でかまた先生直伝の研修がありました。 かまた先生の目の前に座ったのはこの私です。 ちょっと、ふくよかになられていました。 いつものかまた先生より、数段熱の入った研修でした。 かまた先生の皆さんに対する、熱い思いを垣間見ました。 特別レッスンの時以上です。 かまた先生の熱い思いは、私たちインストラクターにも伝授されています。 これからも、しっかりと皆さんをしっかりとフローしていけるように頑張ります。(^-^) 話変わって、 明日は、「雨水」ウィキペディアより 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。『暦便覧』には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」と記されている。それゆえ、この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできる。 春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。 昔から農耕の準備を始める目安とされてきた。 ということで、そろそろ春になってきたということです。 雪国の人たちにも、一日も早く春の訪れを感じていただきたいです。 まだまだ寒いですが、日差しは確実に春めいています。 寒い中でも、春の準備を始めてもいいですね。 (^-^) イトーヨーカドー豊橋店では、フラワードリームが開催中!! 一足も、ふた足も速く春満開です。 お時間のある方は、ぜひいらしてくださいね。(^-^) 本当は写真が載せたかったけど、今日はあいにく一人勤務で、ちょっと写真はごめんなさい。<(_ _)>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん