バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
指が進まない・・・。
2012年02月22日 17:54
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!
今日は2月22日、2がいっぱい並んでいます。
今日は何の日を調べてはみましたが、何となく指が進まない今日。
「筆が進まない」って言葉はあるけれど、「指が進まない」って言葉を作ってしまいました。
ブログのネタがないのもそうなんですが、なんだか指が進みません。
雨が近いせいもあり、夕べから少し寒さが遠くなったような気がします。
本日いらっした生徒さんも、心なしがみなさん薄着になっていました。
チラシまきをしていても、ひところの寒さはどこかに行ったようです。
でも、まだまだ寒いことには変わりはありません。
インフルエンザもまだ流行っています。
そして、花粉もそろそろ飛び始めているようです。
私の花粉は、イネ科の植物なのでまだまだ先ですが、杉やヒノキの方はもうつらい季節がそこまで来ていますね。
何かで聞いた話ですが、昔よりスギの花粉は多く飛散しているそうです。
理由は、種の保存の原理だそうです。
杉の木は、自分達の育つ環境が悪化すると、種を残そうとしてたくさんの花をつけるそうです。
そう、その結果が花粉の飛散量をあげているようです。
森が悲鳴を上げているんですね。
昔は山を大切にしていました。
森に手を入れて、植物の育ちやすい環境をちゃんと作っていたんですね。
その豊かな山の、栄養を蓄えて川の流れは海まで注ぎます。
海も悲鳴を上げています。
川の水に以前のように、豊かな栄養がない分海産物の取れ高は減っているんですね。
そう、大きなサイクルで循環しているんです。
そんなこと、皆さんご存知ですよね。
知っているけど、忘れちゃうし感じなくなってしまうんですよね。
だから時折思いださないといけないんですよね。
パソコンの学習と同じです。
知っているけど使えない。忘れちゃう。
もう一度、基本を思い出して操作してみましょう。
(指が動かなかった割には、何とか形になりました。)
(^_^)v
今日は2月22日、2がいっぱい並んでいます。
今日は何の日を調べてはみましたが、何となく指が進まない今日。
「筆が進まない」って言葉はあるけれど、「指が進まない」って言葉を作ってしまいました。
ブログのネタがないのもそうなんですが、なんだか指が進みません。
雨が近いせいもあり、夕べから少し寒さが遠くなったような気がします。
本日いらっした生徒さんも、心なしがみなさん薄着になっていました。
チラシまきをしていても、ひところの寒さはどこかに行ったようです。
でも、まだまだ寒いことには変わりはありません。
インフルエンザもまだ流行っています。
そして、花粉もそろそろ飛び始めているようです。
私の花粉は、イネ科の植物なのでまだまだ先ですが、杉やヒノキの方はもうつらい季節がそこまで来ていますね。
何かで聞いた話ですが、昔よりスギの花粉は多く飛散しているそうです。
理由は、種の保存の原理だそうです。
杉の木は、自分達の育つ環境が悪化すると、種を残そうとしてたくさんの花をつけるそうです。
そう、その結果が花粉の飛散量をあげているようです。
森が悲鳴を上げているんですね。
昔は山を大切にしていました。
森に手を入れて、植物の育ちやすい環境をちゃんと作っていたんですね。
その豊かな山の、栄養を蓄えて川の流れは海まで注ぎます。
海も悲鳴を上げています。
川の水に以前のように、豊かな栄養がない分海産物の取れ高は減っているんですね。
そう、大きなサイクルで循環しているんです。
そんなこと、皆さんご存知ですよね。
知っているけど、忘れちゃうし感じなくなってしまうんですよね。
だから時折思いださないといけないんですよね。
パソコンの学習と同じです。
知っているけど使えない。忘れちゃう。
もう一度、基本を思い出して操作してみましょう。
(指が動かなかった割には、何とか形になりました。)
(^_^)v
みいちゃんさん こんにちは
本当に書けない日は、どんなに考えてもダメなんですよ。
今日も、ダメな状態なんですが書いているうちに
何とか文章が出てきて、書く事が出来ました。
何でも、とりあえずスタートして始める事が大切ですね。
指を動かしはじめれば、何となるものです。(^-^)
みいちゃんさんの花粉症も、今年は軽いといいですね。
花粉のシーズンには目の玉を洗いたくなるほど大変なそうで、本当に気の毒です。
無理をしないように、薬で軽減できる事は
薬を活用してくださいね。(^-^)
まだまだ、みいちゃんさんはお若いですよ(^-^)
本当に書けない日は、どんなに考えてもダメなんですよ。
今日も、ダメな状態なんですが書いているうちに
何とか文章が出てきて、書く事が出来ました。
何でも、とりあえずスタートして始める事が大切ですね。
指を動かしはじめれば、何となるものです。(^-^)
みいちゃんさんの花粉症も、今年は軽いといいですね。
花粉のシーズンには目の玉を洗いたくなるほど大変なそうで、本当に気の毒です。
無理をしないように、薬で軽減できる事は
薬を活用してくださいね。(^-^)
まだまだ、みいちゃんさんはお若いですよ(^-^)
コーヒーゼリーさん こんにちは
今日は本当に肩に力を入れなくても良いくらいの気温でしたね。
こんな日が、少しずつ増えてくれるといいですね。
折り紙も、一年のサイクルで動いているんですね。
予習をされるんですね。
私達と一緒ですね。
イベントする前は、私達も予習をするんですよ。
何でもそうなんですが、使わないと忘れてしまいます。
また、同じ事を繰り返すことで、自分のものになっていきます。
何事も、繰り返しが大切ですよね。(^-^)
今日は本当に肩に力を入れなくても良いくらいの気温でしたね。
こんな日が、少しずつ増えてくれるといいですね。
折り紙も、一年のサイクルで動いているんですね。
予習をされるんですね。
私達と一緒ですね。
イベントする前は、私達も予習をするんですよ。
何でもそうなんですが、使わないと忘れてしまいます。
また、同じ事を繰り返すことで、自分のものになっていきます。
何事も、繰り返しが大切ですよね。(^-^)
セブンさん こんにちは
今日は、本当に何も入力する力が湧いてこず、
何度も入力しては元に戻すの繰り返しでした。
もう諦めて、入力し出したんですが何とかかけてよかったです。
セブンさんは、花粉症があるんですね。
今年はあまり症状が出ないといいですね。
わが家も風邪はだれも引かずに今の所過ごせています。
ありがたい事です。
(^-^)
今日は、本当に何も入力する力が湧いてこず、
何度も入力しては元に戻すの繰り返しでした。
もう諦めて、入力し出したんですが何とかかけてよかったです。
セブンさんは、花粉症があるんですね。
今年はあまり症状が出ないといいですね。
わが家も風邪はだれも引かずに今の所過ごせています。
ありがたい事です。
(^-^)
チョコさん こんにちは
雨降っていますね。
ブログを書き終えて教室を出たら、しっかり雨が降っていました。
明日は一日雨模様ですね。
花粉症もよくなったり悪くなったりなんでしょうか?
症状が和らげばそれは嬉しいですね。
年のせいではなく、抗体ができたんですよ。(^-^)
指の動かない…チョコさんは指動いていますよ。
今日の私は、指も頭も動いていませでした。
何も浮かばない日は、思ったように指を動かしてみるだけです。(^^ゞ
雨降っていますね。
ブログを書き終えて教室を出たら、しっかり雨が降っていました。
明日は一日雨模様ですね。
花粉症もよくなったり悪くなったりなんでしょうか?
症状が和らげばそれは嬉しいですね。
年のせいではなく、抗体ができたんですよ。(^-^)
指の動かない…チョコさんは指動いていますよ。
今日の私は、指も頭も動いていませでした。
何も浮かばない日は、思ったように指を動かしてみるだけです。(^^ゞ
こんにちは
今日は寒さがいつもと違って、肩に力が入らなく楽でした。
気を付けないと、こんな時に風邪引くんですよね~~~
花粉症を知らない私で・・・す。
折り紙も一年サイクルで循環しています。時々違う作品になりますが・・・
毎回一年ぶりなので、行く前に少し確認しています。
(一カ月に一度しか折っていないので、結構忘れています。(>_<))
pc知っているけど使えない、と言えるほど・・・・・・
使ってないと結構忘れています。(>_<)
基本を思い出して操作してみますね。(*^_^*)
今日は寒さがいつもと違って、肩に力が入らなく楽でした。
気を付けないと、こんな時に風邪引くんですよね~~~
花粉症を知らない私で・・・す。
折り紙も一年サイクルで循環しています。時々違う作品になりますが・・・
毎回一年ぶりなので、行く前に少し確認しています。
(一カ月に一度しか折っていないので、結構忘れています。(>_<))
pc知っているけど使えない、と言えるほど・・・・・・
使ってないと結構忘れています。(>_<)
基本を思い出して操作してみますね。(*^_^*)
こんばんは
「指が進まない」誰にでもあります。
今日は何の日、色々あります。
インフルエンザ、どこ吹く風ごとく我が家には
関係ないようで、家族みな元気です。
花粉症、少しですが表情がでてきます。
我が家の、近くにも山はあります。
手入れはされていません。
山も川も、手を入れなければいけませんね。
習って入るけど、忘れてしまう
もう一度、基本を思い出して操作してみますね。
「指が進まない」誰にでもあります。
今日は何の日、色々あります。
インフルエンザ、どこ吹く風ごとく我が家には
関係ないようで、家族みな元気です。
花粉症、少しですが表情がでてきます。
我が家の、近くにも山はあります。
手入れはされていません。
山も川も、手を入れなければいけませんね。
習って入るけど、忘れてしまう
もう一度、基本を思い出して操作してみますね。
コメント
6 件