バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
継続は力なり!
2012年02月25日 18:50

こんばんは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。
本日はタイピングマスターイベントを開催いたしました。
参加されたみなさん、普段とちょっと違う角度での練習はいかがでしたでしょうか?
基本も久しぶりに確認すると新鮮だったのではないでしょうか。
写真はみなさんの練習中の様子です。
背筋がすっと伸びて、いい姿勢が出来ていますね。
まずはすっとホームポジションに指を乗せられるように
いい癖をつけていきましょう。
継続は力なり、千里の道も一歩からです。
焦らずゆっくり、コツコツと日々の小さな練習を積み重ねていきましょう。
練習は自分を裏切りません!(^^)!
本日はタイピングマスターイベントを開催いたしました。
参加されたみなさん、普段とちょっと違う角度での練習はいかがでしたでしょうか?
基本も久しぶりに確認すると新鮮だったのではないでしょうか。
写真はみなさんの練習中の様子です。
背筋がすっと伸びて、いい姿勢が出来ていますね。
まずはすっとホームポジションに指を乗せられるように
いい癖をつけていきましょう。
継続は力なり、千里の道も一歩からです。
焦らずゆっくり、コツコツと日々の小さな練習を積み重ねていきましょう。
練習は自分を裏切りません!(^^)!
チョコさん こんにちは
苦しみの果ては、喜びでもなんでもない・・・。
努力
世間では、努力することで「目標達成や願いが叶う」なんて言っていますが、
努力をすると願いが通じるわけではないようです。
やっぱり、どれだけ真剣に楽しむか。
大変な中にも、楽しみをもってするとか興味をもってすることが
とても大切になるようです。
基本的は、自分が楽しめることを真剣に楽しむ。
そう真剣に楽しむことが大切なんですよね。
「人生は、80年間のバカンス」
しっかり、楽しまなくっちゃ損です。(^-^)
思ったことを思ったように楽しんじゃいましょう!!
苦しみの果ては、喜びでもなんでもない・・・。
努力
世間では、努力することで「目標達成や願いが叶う」なんて言っていますが、
努力をすると願いが通じるわけではないようです。
やっぱり、どれだけ真剣に楽しむか。
大変な中にも、楽しみをもってするとか興味をもってすることが
とても大切になるようです。
基本的は、自分が楽しめることを真剣に楽しむ。
そう真剣に楽しむことが大切なんですよね。
「人生は、80年間のバカンス」
しっかり、楽しまなくっちゃ損です。(^-^)
思ったことを思ったように楽しんじゃいましょう!!
konちゃんさん こんにちは
タイピングマスターイベントご参加ありがとうございました。
とても真剣に入力されていたので、疲れませんでしたか?
みなさん、思った以上に真剣に取り組まれていたので
私達も、とても新鮮でした。
みんな知っていると思っている事も、本当はそうでないかもしれないと
改めて感じました。
それぞれの方に、ご案内が出来てよかった2時間でした。
これを機会に、ゆっくりと丁寧に指を覚えてくださいね。
焦ることなんて全くありません。
同じ事を繰り返すことによって、覚えて行くものです。(^-^)
タイピングマスターイベントご参加ありがとうございました。
とても真剣に入力されていたので、疲れませんでしたか?
みなさん、思った以上に真剣に取り組まれていたので
私達も、とても新鮮でした。
みんな知っていると思っている事も、本当はそうでないかもしれないと
改めて感じました。
それぞれの方に、ご案内が出来てよかった2時間でした。
これを機会に、ゆっくりと丁寧に指を覚えてくださいね。
焦ることなんて全くありません。
同じ事を繰り返すことによって、覚えて行くものです。(^-^)
みいちゃんさん こんにちは
タイピングマスターイベントご参加ありがとうございます。
タイピングの練習方法はいっぱいあると思うんですが、
今回の練習方法は、また違った角度で新鮮だったと思います。
日ごろから一人一人に指導が行き届く事がとても大切なんですが、
こうしてみんなが同じ目的で集まると、指導もしやすかったです。
何よりも自分自身を皆さんが再確認していただけてよかったです。
一人でも、多くの方が楽に入力ができるように、いろいろ考えてみますね。
目標の達成は、あきらめなければ必ず達成できます。
人生の成功者も、言っています。
成功した理由は「あきらめなかった事」だと…。
タイピングマスターイベントご参加ありがとうございます。
タイピングの練習方法はいっぱいあると思うんですが、
今回の練習方法は、また違った角度で新鮮だったと思います。
日ごろから一人一人に指導が行き届く事がとても大切なんですが、
こうしてみんなが同じ目的で集まると、指導もしやすかったです。
何よりも自分自身を皆さんが再確認していただけてよかったです。
一人でも、多くの方が楽に入力ができるように、いろいろ考えてみますね。
目標の達成は、あきらめなければ必ず達成できます。
人生の成功者も、言っています。
成功した理由は「あきらめなかった事」だと…。
チョコさん お誕生日おめでとうございます。
ちゃんと25日中におめでとうって言えました。(^-^)
来年は年女・・・。これ以上は言いません。
とにかくおめでとうございます。
そして、年賀状コンテストの賞品が本日教室の届きましたので
またご都合のよろしい日に取りに来て下さいね。
まるで、誕生日プレゼントのようです。(^-^)
チョコさんも、タイピングの点数が良い時は、良い姿勢で打っていますよ。
確かに、画面を見ているだけで入力ができると、らくちんですよね。
私も、何かを見ながら入力するよりも、自分の思った事を入力するのは
とても速くて、らくちんです。(^-^)
ちゃんと25日中におめでとうって言えました。(^-^)
来年は年女・・・。これ以上は言いません。
とにかくおめでとうございます。
そして、年賀状コンテストの賞品が本日教室の届きましたので
またご都合のよろしい日に取りに来て下さいね。
まるで、誕生日プレゼントのようです。(^-^)
チョコさんも、タイピングの点数が良い時は、良い姿勢で打っていますよ。
確かに、画面を見ているだけで入力ができると、らくちんですよね。
私も、何かを見ながら入力するよりも、自分の思った事を入力するのは
とても速くて、らくちんです。(^-^)
セブンさん こんにちは
みなさん、良い姿勢でしょ。
タイピングコンテストでも、いつも以上の文字数が出る時は
意外とみなさん良い姿勢でタイピングをしているんですよ。
ちょっとした事を気をつけるだけでも、いつも以上の自分になれるという事です。
今日もお伝えしたのですが、入力し終わったときにホームに指が戻っている事が出来ていれば、ホームポジションは取れている事が多いと思います。
もちろん、始める前もホームからスタートは言うまでもありません。
まず、キーボートを見ないで指をホームポジションに指を置くことからですね。(^-^)
所沢で行われるかは、ちょっと不明です。
みなさん、良い姿勢でしょ。
タイピングコンテストでも、いつも以上の文字数が出る時は
意外とみなさん良い姿勢でタイピングをしているんですよ。
ちょっとした事を気をつけるだけでも、いつも以上の自分になれるという事です。
今日もお伝えしたのですが、入力し終わったときにホームに指が戻っている事が出来ていれば、ホームポジションは取れている事が多いと思います。
もちろん、始める前もホームからスタートは言うまでもありません。
まず、キーボートを見ないで指をホームポジションに指を置くことからですね。(^-^)
所沢で行われるかは、ちょっと不明です。
こんばんは
今日は、ご指導有難うございました。
ホームポジションの、大切さを改めて知ることを実感しました。
毎日、少しの時間を、練習を積み重ねていくことが必要ですね。
今までの、練習をしていなかったことを後悔しています。
先生からのアドバイスを早速実行します。
こんばんは
皆さん、背筋が伸びいい姿勢ですね。
ついつい、猫背になっている自分がいます。
ホームポジション、最初はいいのですが
途中から、崩れてきます。
ホームポジションに、いつでも指を乗せられるように
いい癖をつけなければいけませんね。
継続は力なり、千里の道も一歩から
毎日、コツコツとホームポジションを
意識して、練習しようと思います。
タイピングマスター、私でも参加出来るのでしょうか。
今度、教室に聞いてみますね。
皆さん、背筋が伸びいい姿勢ですね。
ついつい、猫背になっている自分がいます。
ホームポジション、最初はいいのですが
途中から、崩れてきます。
ホームポジションに、いつでも指を乗せられるように
いい癖をつけなければいけませんね。
継続は力なり、千里の道も一歩から
毎日、コツコツとホームポジションを
意識して、練習しようと思います。
タイピングマスター、私でも参加出来るのでしょうか。
今度、教室に聞いてみますね。
コメント
7 件