「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2012年04月28日 17:48 コメント 9 件 初夏がやってきた!!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! ゴールデンウィーク突入!! 皆さんは、ゴールデンウィークはお仕事ですか?それとも、お休みですか? まずは、自分と同じ人を探すために、仕事から聞いてみました。 この時期に合うかのように、昨日からお天気がよくなりました。(^-^) お休みで、お家に居ようと思った方も、ちょっとお出かけしたくなりますよね? そろそろ、水も恋しくなってくるこの季節。 水分補給も忘れずに、取ってくださいね。 昨日のブログで、どうしても行きたかった場所。 と書いたんですが、それはとある民家さんです。 実は、その方のお名前もちゃんと存じません。(>_<) 4年前教室に通っていた生徒さんから、「先生、すごくボタンの花がたくさん咲いている素敵なお家があるから教えてあげるね」と、言われて教えていただいたのがそのお家。 そして、今写真に載っているのはそのお宅のボタンです。 今この時期に行かないと、お花はアッと今に終わってしまいます。 だから、昨日行ってきました。 見事でしょ! お花の上に傘がさしてあるのは、雨除けと日よけです。 ボタンの花の咲くころは、雨が降りやすく日差しが強いから・・・。 長くみんなに見ていただこうと、そのお家の方が見学者の頂き物で設置しています。 本当にただの民家です。 入場料もいりません。いろんな方が見えるので、お茶の用意もしています。 でも、ただの民家です。 とても、心の広い方ですよね。 去年は見に行けなかったのですが、今年は行って来れました。 みなさんにも、ご覧いただけました。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月27日 19:54 コメント 6 件 今日も楽しく(^-^)
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、朝は曇り空でしたが、次第にいいお天気になりました。 久しぶりに、青空を見たような気がしました。(^-^) しかも、私は今日は遅番。 午前中はちょっとお出かけもしてみました。 今日の今日まで「使いこなしレッスン~マウス編~」の台本が出来上がらず、朝何とかまとめて、その後お出かけ。 どうしても、今日行きたかった場所に行ってきました。 行って来た先は、また明日・・・。 (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(>_<) 今日は使いこなしレッスン ~マウス編~ 使いこなしレッスンも、何とか板についてきました。 本日の参加者は、11名でした。 みなさん、ペアレッスンにも慣れてきました。 でも、進行の私は「慣れてきたこと」はまだなくって、時計を確認しながらレッスンを進めています。 みなさんが、しっかりと学んでいただけるように、もちろん台本も、必要です。 すべてのことが頭に入っていればいいのですが、進行があやふやになってしまうことが一番怖いので、台本は欠かせません。 っと言っても、手に持っていることは割と少ないです。(>_<) みなさん、マウスなんて簡単簡単って思いますが、意外と奥が深いです。 知っているようで、知らないこともあります。 もちろん、すべてを知っている方もいらっしゃいます。 自分のスキルを確認できるので、知っていると思うレッスンも参加をされると、ますますパワーアップできますよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 引き続き、今日は「教室イベント」~CDラベルを作ろう~ を開催いたしました。 今日の参加者は、5名の方でした。 それぞれ思い思いの作品を作成されました。 みなさんの出来上がったものを見ると、私も日ごろからちゃんとCDラベルを作成しておけばよかったと思いました。 皆さんの、すてきなラベルご覧いただけましたか? こんなの作ってみたいと思う方、またの機会にご参加くださいね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月26日 18:06 コメント 8 件 超初心者でも大丈夫!使いこなしレッスン
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、「使いこなしレッスン」保存の第二弾を実施いたしました。 今日のメンバーさんは、この教室に来て2回目!!っという方が二人もいらっしゃいました。 まだまだ驚くことなかれ、半分近くがこの4月から教室にいらしてくださった方でした。 中には、プレミアゴールド会員さんも交じっていて、講義の内容を吟味しましたが、皆さんそれぞれのレベルで感じていただけたようでした。 日ごろの謎が解けた生徒さん。 初めて保存をしてみた生徒さん。 いろんな方がいましたが、皆さん保存が身近になったようです。(^-^) 毎回、台本作りに余念のない私ですが、前回のダウンロードで、台本の骨組みのみで進行してしまったので、本日は台本に沿って開催することが、ほぼ出来ました。 常に、皆様にわかりやすいレッスンを心がけております。 皆様、機会を作ってご参加いただきたいです。 次回の「使いこなしレッスン」は、明日13:30~ マウス操作になります。 明日も、皆さんのお役にたてる情報を体験していただけます。 ただ、残念なことに人気なので、申し訳ございませんが満席です。<(_ _)> 使いこなしレッスンに、ご参加ご希望の方は、お早目にご予約してね・・・(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月25日 18:48 コメント 9 件 ちょっと頑張ってる?
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 毎日毎日、たくさんの受講生の方にお越しいただいている豊橋教室。 最近ちょっと頑張っています。 時間があるときには、みんな順番に手配りチラシの配布に行きます。 店内に人が少ないときは、ヨーカドーの近くにポスティングも行きます。 もちろん、出勤前やお休みの日に時間を取って気ままにポスティングもしています。 そんな地道な努力の甲斐あって、新しいご縁もたくさんいただきました。 ちょっと頑張ったご褒美ですね。(^-^) 忙しい毎日ですが、楽しく皆さんとお会いできるように、インストラクターみんなで頑張っています。 みなさんも、いつものように元気に教室にいらしてくださいね。 何事も、継続することが大切。 続けていくことで、スキルアップにつながります。(^-^) ❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿ 続けていくこと・・・。 本当は、昨日のブログに書こうと思ったことがあります。 大したことではありませんが、 ちょっと聞いて欲しかったので 今日のブログに 書くことにしました。 ナニヲカコウトオモッタカ・・・・・。 実は、ジツハ、じつは 昨日のブログで、 500回目のブログの更新をしました。 本当に、大したことではありませんが とりあえず、ご報告(*^^)v
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月24日 18:06 コメント 7 件 使いこなしレッスン開催
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ。 今日は使いこなしレッスン「ダウンロードとインストール」開催されました。 日ごろはちょっと怖い、ダウンロードをみんなで一緒に体験していただきました。 いつもは、一人で行うダウンロードをお二人で一緒にしていただき、 皆さん和気あいあいとしていただきました。 自分人で操作しているとちょっと怖い操作も、 誰かに見守られてするのは、とても安心しますよね。 今日も、みなさん「あ~だ。こ~だ。」言いながら、 取り組んでいただけました。 インターネットを利用してのレッスンなので、思わぬハプニングもつきものですが、 それをまた利用して今日はレッスンをしてみました。 一応台本を作ってあるのですが、今日は思わぬ展開になりつつも、 皆さんにしていただきたかったことは、ほとんど体験していただきました。 皆さんの、なぞなぞを解決する時間。 使いこなしレッスンに、皆さんもご参加してくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月23日 18:06 コメント 3 件 ちょっと一息。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 昨日までの、プレミア水彩画コンテストも終了し、ちょっと一息ついているのではないでしょうか? 教室も、連日の大盛況で夕方までほぼ満席の日が続いています。 人気の時間は、どんどん満席になって行っております。 5月の予約がまだ完了していない方は、お早目にご予約をお取りくださいね。 と言う事で、夕方のこの時間は、ちょっと一息の時間にもなります。 なので、ようやくブログを更新。 スッキリしないお天気が続くこの頃。 いかがお過ごしですか? 雨の日はお家でのんびりもいいですよね。 晴耕雨読。 人間本来の生き方なのかもしれません。 本と言えば、「今日は何の日」を検索したら、 今日は「サンジョルディの日」でした。 元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされている。 引用“今日は何の日~毎日記念日~”より なんだか久しぶりに聞きました。 サンジョルディの日 たまたま昨日久しぶりに本を買いました。 以前から気になっていた、「古事記」の本です。 原本は、読んでもよくわからないので「日本人はなぜ世界で一番人気があるのか」で有名な、 竹田恒泰さんの、「現代語 古事記」を買ってみました。 今年は、「古事記」編纂1300年という記念の年です。 世界的な歴史学者「アーノルド トインビー」は 「12・3歳までに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」と、言っているそうです。 わが子に「因幡の白ウサギ」知ってる?って聞いても知らないし、「海幸彦。山幸彦」知ってる?って聞いても知りません。 私が小学生のころは、国語の教科書に載っていたような気がします。 「このままでは危険?」 なんて感じたので、日本の神話「古事記」を読んで見ようと思いました。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月22日 15:24 コメント 5 件 皆さんご存知の・・・今日は締切日。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、ちょっと風の強い雨の日です。 せっかくの日曜日ですが、行楽はちょっとお預けですね。 4月も残り一週間となりました。 今週末からは、GWに突入しますね。 みなさんは、どこかにお出かけの予定はあるのでしょうか? 豊橋教室は、お休みなしで営業いたします。 ぜひ、お時間のある方は、教室で休日をスキルアップに利用してみませんか? 今日は皆さんご存知の、プレミア倶楽部水彩画コンテストの締切日です。 きっと、皆さん力作を応募していただいたのではないでしょうか? 今、一生懸命仕上げている途中のあなた。 本日23:59分までに、応募していただければ20ポイントゲットできます。 最後まであきらめずに、頑張ってくださいね。(^-^) ☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂ 教室からのご案内 今週は、使いこなしレッスンが目白押し。 何度も告知してすみません。<(_ _)> 毎回大好評の使いこなしレッスン。 今週から、たくさんのレッスンが開催されます。 4月24日(火)15:30~ 怖くないぞ!ダウンロードとインストール 4月26日(木)15:30~ あなたの気が付かなかった保存 4月27日(金)13:30~ マウスと仲良くなろう! 5月3日(木) 10:30~ 再確認しよう。あなたの入力 5月8日(火)13:30~ 新しくなったプレミアサイトを活用しよう!! 5月10日(木)10:30~ 新しくなったプレミアサイトを活用しよう!! 5月23日(水)13:30~ IEMツールバーを活用して入力の達人になろう!! 以上のレッスンが開催されます。 プラス 昨日ご案内の、お名前シールシリーズ「CDラベルを作ろう」が開催されます。 参加してあなたのパソコンライフが、ますます明るくなる人気の使いこなしレッスンとイベント。 ちょっと腕を上げてきた方が、ご参加いただくととっても面白いですよ。 もちろん、パソコン初心者の方も大丈夫。 まだ、空き席のあるレッスンもございます。 ご予約は、教室インストラクターまでお願いします。<(_ _)>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月21日 14:42 コメント 7 件 CDラベルを作ろう!
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 さっそくですが、クラフトイベントのご案内です。 「CDラベルを作ろう!」 4月27日(金)16:30~18:30 写真にもある、いつも教室に掲示してあるような CDに貼ることのできるオリジナルラベルシールを作ります! 先月のムービーを焼いたDVD用に、 また、5月の音楽CDの作成イベントに向けて、ぜひご参加ください♪ まだまだお席に余裕があります。 ご予約お待ちしています!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月20日 09:41 コメント 3 件 今日は休講日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日はインストラクター研修のため、教室は久しぶりのお休みとなっております。 教室に御用の方は、明日以降のご連絡をお願いいたします。<(_ _)> 今日は雨模様。 でも、いつもの雨よりも明るい空です。 天気の回復も近いのかもしれません。 今日は名古屋での研修です。 平日の午後からの研修なので、ちょっとお出かけしようと考えた私。 そうだ、いつか行けなかった科学館で、プラネタリウムを見に行こう!! そう思ったのは、先月末ごろ。 インターネットで観覧予約をしようとネットを開けてみると、まだ満席ではないよう。 「よし、これで念願のプラネタリウムが見れる」と、思ったところ、よ~く画面を見ると、 「4月20日(金)休館日」 なんと、今日は科学館はお休み。(>_<) またもや、プラネタリウムはお預け状態です。 またいつか、チャンスがあったらぜひ行ってみたいです。 最近ちょっと忙しかったので、今日はのんびりと出来て、ちょうどいい研修になりそうです。 ☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂ 先日の働くの話の続き。 日本人の働く感覚と、西洋人の働く感覚は違う。 それはなぜか。 それは日本の神様にあります。 日本にはたくさんの神様がいます。 日本人は無宗教とか言いますが、実はそうではなくって何でも受け入れているだけなんです。 そう、その日本の神様は、ご存じのとおり普通に働いていましたよね。機を織ったり米を作ったり、今でも天皇陛下は田植えをされますよね。 働くことは、普通のことだったのです。 でも、西洋では、アダムとイブの時代、二人が神様とのお約束を破った罰で、仕事=労働が始まったのが西洋。 西洋では、労働=罰という位置づけになってしまったのです。 だから、西洋では早く仕事から離れたいのです。いつまでも罰は受けていたくないから。 でも、日本の働くの考え方は「傍を楽にする」っと言う人のために働く、感覚なんですね。 だから、日本人は働くのが好きなんですね。(^-^) こんな背景があるんですね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年04月19日 18:18 コメント 10 件 使いこなしレッスン開催しました。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 天気は少し下り坂の豊橋の空、明日は名古屋で研修というのに、雨模様のようです。 今日は、使いこなしレッスン「保存編」を開催いたしました。 参加者は、12名の皆様でした。 今日は、一台のパソコンを2人で仲良く使っていただいてのペアレッスンでした。 皆さん、日ごろは保存なんて意識もしなくてしているものなんですが、今日はいろんなパターンで保存をしていただきました。 レッスンの最中は、至る所から「あら~!」とか「そうだったのか」とか「えっ!」とか、皆さんの目からうろこがはがれ落ちていました。 使いこなしレッスン後は、教室はうろこの破片がいっぱいです。(^-^) 通常の受講ではなかなか細かい説明が出来ないのですが、使いこなしレッスンでは、いつもはしないことにチャレンジをして新たな発見をしていただいています。 「保存なんていつもしている。」っとおっしゃる方も、ちょっと面白い体験もしていただけるので、いつもは出来ると思っている「使いこなしレッスン」にも、ぜひご参加くださいね。 次回の開催は、 来週4月24日(火)15:30~17:30 ダウンロードとインストールです。 が、ありがたいことに満員御礼となっております。 引き続き、 4月27日(金)13:30~15:30 マウスのコツ となっております。こちらもうれしいことに満員御礼でございます。 5月の開催は 5月3日(木)10:30~12:30 入力のコツ 5月23日(水)13:30~15:30 IMEツールバ-を活用しよう になっております。 どちらも人気のレッスンとなっております。 空き席は、残りわずかです。 ご予約希望の方は、お早目にご連絡くださいね。<(_ _)>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん