パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 451 件 ~ 460 件目(46ページ目)を表示中
  •  2023年03月21日 16:39  コメント 2 件 3056 ドリップバッグ③

    どうも、UCC のレギュラーコーヒーのうち、『ゴールドスペシャル』が無くなり、『GOLD SPECIAL PREMIUM』に変わったらしい。 レギュラーコーヒーには、俺の勝手なおおまかな分類によると “豆” と “粉” と “ドリップバッグ” とがあり、俺は ドリップバッグを常用していた。 つまり、『UCC ゴールドスペシャルワンドリップコーヒー』を好んで飲んでいた。 それが無くなったので、『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒー』を飲むようにした。 ワンドリップコーヒー(ドリップバッグコーヒーを、UCC はこう呼ぶ)を選ぶポイントとして、もちろんフレーバーが自分の好みかどうかは大事である。 しかし、フレーバーと同じく重要なのがドリップバッグの使用感である。 ドリップバッグは、硬紙のドリッパーとコーヒー粉を封印したペーパーフィルタという構造になっている。 だいたい、ドリップバッグの上部を切ったり剥がしたりして開口し、ドリッパーを開いたり曲げたりして立体にする。 そして、上置き型はカップの上に乗せ、引っ掛け型はカップ内側に引っ掛けて、お湯を注ぐ。 上置き型はコーヒー粉が湯に没しないので良いのだが、俺が知る限りシンプルな引っ掛け型に比べて扱いが面倒くさい。 なので、上置き型はバッサリと選択外にした。 『UCC ゴールドスペシャルワンドリップコーヒー』は開口したあと左右をつまんで開いて引っ掛けるだけの、本当にシンプルなものだった。 しかし、『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒー』も引っ掛け型なのだが、より手間がかかる “V字型” になってしまった。(写真1) 日常のことだから、少々の手間もなおさら気になる。 この点、メタクソ改悪だと俺は思っている。  ( ゚Д゚)っ☆ クソッタレ、UCC!! イージーなドリップバッグは無いだろうかと思って、ネットで探してみた。 あったあった♪ 『AGF ちょっと贅沢な珈琲店プレミアムドリップ』が『UCC ゴールドスペシャルワンドリップコーヒー』と同じイージーなドリップバッグだ。(写真2) 試し買いしてみようかな~♪ 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月20日 22:25  コメント 2 件 3055 コーヒーを選ぶ

    『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ドリップコーヒー5杯 アソート4種セット』を購入して飲んでいる。 フレーバーは4つで、5杯分ずつ化粧箱に入っている。(写真1)  ●FLORAL DANCE(フローラル・ダンス)  ●FRUITY WAVE(フルーティ・ウェーブ)  ●NUTS BEAT(ナッツ・ビート)  ●CHOCOLATE MOOD(チョコレート・ムード) それぞれ4杯ずつ飲んだ。 飲んだ感想は、大分けすると、フローラル・ダンスとフルーティ・ウェーブがライトで、ナッツ・ビートとチョコレート・ムードがヘビィである。(写真2) コーヒーバッグの封を切ったとき、いちばん香り(フレグランス)が良いのはフローラル・ダンス。 次いで、フルーティ・ウェーブの香りが良い。 ナッツ・ビートとチョコレート・ムードは、堆肥のような香りがする。     ( ̄▽ ̄)b ハハハ… フレーバー(口に含んだときの風味)は、フローラル・ダンスは酸味が強く、ナッツ・ビートとチョコレート・ムードは苦い。 ライトでバランスが良いのがフルーティ・ウェーブで、ヘビィで苦いのがチョコレート・ムードである。 「苦味が強い=深煎り、酸味が強い=浅煎り」だそうな。 化粧箱に入った各フレーバー5杯分が、商品として最小単位になっている。 その最小単位の商品が、店舗では売っていない。 なので、アマゾンで『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ドリップコーヒー5杯 アソート4種セット』を購入した。 各フレーバーごとの化粧箱に入った商品が4つ、段ボール箱に入れられて届いた。 次回は、アマゾンではなく UCCオンラインストアで買うつもり。 最小単位の各フレーバー5杯分を選んで買うことができるので、フルーティ・ウェーブ2箱(10杯)とチョコレート・ムード2箱(10杯)にしようと思う。 朝はライトなフルーティ・ウェーブ、午後はヘビーなチョコレート・ムード。 でもまだ、『UCC アロマリッチ オリジナルブレンド ドリップコーヒー』18杯分、『UCC ゴールドスペシャルワンドリップコーヒースペシャルブレンド』3杯分、『同リッチブレンド』2杯分が残っている。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月20日 17:52  コメント 4 件 3054 グーグルレンズ

    天気がいいので、船橋市運動公園を散策し、フォルテ船橋で買い物をしてきた。 運動公園のウォーキングコースの桜並木は、ごく一部しか咲いていない。 足元に目を転ずると、知らない草花がある。 ま、知っている草花もそんなにないけど。 カメラで撮影したいが、さて、なんという名なのだろうか。 スマートフォンのグーグルレンズで撮影して対象物が何なのか検索できるのだが、たぶん、グーグルレンズで撮影したものはそのままではメディア(記録媒体)に記録されない。 写真として残したうえで、何なのかを知りたいのだけれど。 ならば、カメラアプリで撮影してメディアに残したうえで、今度はグーグルレンズで撮影して検索すればいい。 でも、グーグルレンズは使わず、写真としてカメラアプリでの撮影だけにした。 なぜならば… 俺の iPhone 13 mini には、OneDrive をインストールしてあり、撮った写真を簡単に OneDrive にアップロードできる。 カメラアプリで撮影後、OneDrive アイコンをタップして開くだけで、クラウドストレージにアップロード(保存)される。 むろん、写真アプリで、iPhone 本体の内部ストレージにも保存される。 帰宅後、パソコン2号を起動させ、OneDrive の[写真]を開くと、運動公園で撮った写真が保存されていて、閲覧できる。 その閲覧した写真の対象物を、iPhone 13 mini のグーグルレンズで撮影した。 それで、検索できるからだ。 検索結果は… 花が黄緑色に見えるのが「イワベンケイ」。(写真2) 本当に花が黄緑色なのだそうだ。 紫色で鈴なり(神楽鈴)みたいなのが「ルリムスカリ」。(写真3) その周りの小さい白と薄紫の花が「オオイヌノフグリ」。(写真3)  ・・・( ̄_ ̄)・・・ いやいやいや… 「オオイヌノフグリ」って!? この可憐な花の名が、そんなんでええの? 「イヌノフグリ」という植物があり、それより大きいので「オオイヌノフグリ」。 いやいやいや… めっちゃ小さい花なんですけどもっ!! ま、まぁ、いっか。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月19日 16:58  コメント 4 件 3053 青の圧倒

    必要なものがあるわけじゃないが、ご近所ローソンに出かけた。 ま、家の中で足踏みするよりは、外を歩いたほうがいい。 今日は、いい天気だ。 昨日洗車したトヨタスペイドの様子も見ておきたい。 マスクをポケットに入れて家を出た。 おお、朝寒かったけど、空気は澄んで冷たいけれど、暖かい。 太陽が暖かい。 明日は運動公園散策とスーパーへ買い物。 明日もこんなだったらいいのになぁ。 ローソンに行く前に駐車場に寄った。 車の陰で、赤トラのねこが俺の登場にびっくりしている。 小さな舌を仕舞い忘れて、上目遣いに俺を見ている。 「にゃーぉ」 いや、これはねこじゃなく、俺のねこへの挨拶である。 知らない人間が上から愛想を振りまいても、びくともしないだろうけど。 昨日と同じアングルで、トヨタスペイドを撮ろうとした…。  ・・・( ̄_ ̄)・・・ ぅおおおぉ、ショック、ねこが乗ってるやんっ! 黒のボンネットにねこの足跡が、クッキリ、点々、べっちゃべちゃ。 き、きっさまーっ!! 振り返ると、ねこはもういなかった。 うん、忘れよう、明日洗車しよう、無かったことにしよう。 ねこは悪くない、ねこが悪いわけじゃない… 落ち着け、落ち着け… 気を取り直して、歩きながら隣の公園を見た。 大きなケヤキが太枝を切られている。 ケヤキじゃない木も太枝が切られていて、新枝から白い花を咲かせている。 何の木だろう。 グーグルレンズで花を撮ってみた。 コブシだった。 しかし、それよりも、iPhone 13 mini のスクリーンを圧倒するのは、空の青。 なんて深い青なんだ。 これは、宇宙だ。 気が付くと、俺は、青に囲まれている。 何枚も、空の青を撮った。 青を短く切り裂く飛行機雲も撮った。 ご近所ローソンでも、青を撮った。 最近のお気に入り、コロッケパンが青に囲まれている。 コロッケパンは今晩の夕食。 おやつのどらやきも買った。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月18日 14:19  コメント 2 件 3052 車の花粉症

    花粉or黄砂汚れがひどい、黒のわがトヨタスペイド。 なので、今週水曜日 3月15日、ガソリンスタンドで洗車機洗車をした。 そして、洗車機から出て拭き上げ場で拭いていると、汚れが落ちていない。 付着した花粉or黄砂は落ちているのだが、薄く丸い斑点が残ってしまっている。 これはたぶん、花粉or黄砂が車体に積もったあと雨が降り、でも大した降りではなかったので流れてしまわず、水滴が乾いて斑点模様になってしまったのだと思う。 屋根・ボンネットなど水平部は残っているけれど、ガラス・ドアなどに残っていないのは雨に流されたから。 そう考えてみると、この想像は当たっていると思う。 薄く丸い斑点はしつこく、吹き上げタオルを濡らして拭いてもきれいに落ちない。 その日は薄く丸い斑点を落とすのはあきらめた。 ゆうべから雨が降っている。 雨漬けになった斑点模様が落ちやすくなっているかも知れない。 まだ雨は降り続いているが、洗車することにした。 この雨だけで斑点模様が落ちるかもしれないし、落ちないかも知れない。 しかし、雨がやんで乾いてしまう前に洗車すれば、斑点模様が落ちる可能性は高い。 降っているいまのうちに洗車するのがベストだ。 朝しゃぶ後に出かけ、同じガソリンスタンドに行き、洗車機洗車をした。(写真1) むろん、吹き上げはしない。 雨に濡れるのが嫌で、駐車場まで傘を差したくらいで、どこにも寄らず帰ってきた。 斑点模様は薄かったので、濡れてしまえば目立たない。 洗車機で落ちたかどうか判別がつかない。(写真2) 雨の中の洗車が功を奏したかどうかは、明日になればわかる。 でももし斑点模様が落ちていたとしても、洗車をしなくても落ちたのかもしれない。 帰り、右のワイパーブレードがビビるようになってしまった。 ブレードは昨年取り替えたばかりである。 もしかすると、洗車機の『プロストコート』のせいだろうか。 なんにしても… 花粉なのか黄砂なのかわからないけれど… 俺は、黄砂よりも花粉の責任だろうと思っているけれど… 車の花粉症、困ったものである。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月17日 22:02  コメント 0 件 3051 ガスをためる

    わが家にカセットガスコンロ『トーホーハンディガスレンジ』がある。(写真1) 週に2回はこれでしゃぶしゃぶをやっている。 このカセットガスコンロは、災害等の非常時のためにも日常で使っておいたほうがいいという考えで、使っている。 道具は使えば劣化し壊れる。 非常時に使おうと思ったら壊れて使えないという情けない事態に陥るよりも、普段から使っておけば劣化具合も把握でき、買い替えも適正にできるだろうと考える。 しゃぶしゃぶは簡単に肉と野菜を摂れる。 高齢の母親のためにも、日常のしゃぶしゃぶは最適だなと実感している。 そして、燃料であるガス缶(カセットガス)も、使ったら買って、非常時のために常に10本以上をだぶらせておきたい。 最初にアマゾンで購入した1ダースは、すでに使い切った。 使ったら手軽に買うという流れにしたくて、アマゾンよりも店舗で購入する。 1回、ドラッグストア・マツモトキヨシで 3本パックを買ったが、ご近所ローソンで 1本ずつ売っているので、ほかの物を買うついでに 1本ずつ買っていくことにした。 3本パックのボール紙を外すよりも、1本ごとのセロファンを剥がす方が簡単だし、ご近所ローソンで扱ってくれているうちはそうやって買っていきたい。 それは、このご近所ローソンが、ずっと閉店せずにいて欲しいからでもある。 いま、9本貯まった。 俺の買っているガス缶は岩谷産業の『イワタニカセットガス』で、「製造後 7年以内を目安に使い切ってください」とアナウンスされている。 猶予期間が 7年とかなり長いが、俺はなるべく古いものから順に使っていきたい。 そして、製造年月日は缶底に印刷されているのだが、インクが薄くて見づらい。 なので、見やすいところにマジックで製造年月日を書いた。(写真2) 「230130」は、2023年1月30日製造のことである。 マツモトキヨシで購入した 3本は「230130」で、ご近所ローソンで購入した 6本は「220905」5本と「220909」1本となった。 この 9本を新しいものから棚の奥に仕舞った。(写真3) あと 6本は置けるようだ。 数字がへたくそなのは、もちろん、カンが丸いからである。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月17日 16:35  コメント 0 件 3050 誤った記憶

    ハンバーグステーキ、シャンピニオン ウィズギヴミーアティー、ギヴミーユアラブ フィレミニヨンステーキ、クラムチャウダー ウィズギヴミーアチャンス、ギヴミーユアスマイル カリフォルニアグレープフルーツ、フレッシュオレンジジュース 上記は、ある楽曲の歌詞である。 頭の中にたまーに流れる、うろ覚えの歌の歌詞。 PAL(パル) というグループの曲の歌詞。 『カリフォルニアグレープフルーツ、フレッシュオレンジジュース etc』というタイトルであり、桃井かおりと研ナオコが出演したオシャレホームドラマ『ちょっとマイウェイ』の挿入歌。 ドラマのオープニング曲『夜明けのマイウェイ』も PAL(パル)で、随所に PAL の曲が流れ、洒落た雰囲気に仕上げていた。 シナリオやキャストにも増して、PAL の男女コーラスが印象に残るドラマだった。 『夜明けのマイウェイ』『カリフォルニアグレープフルーツ、フレッシュオレンジジュース etc』を含む PAL の荒木一郎プロデュースのサウンドトラックアルバムのタイトルが、『California Grape-Fruit,Fresh Orange Juice.』。 上記のうろ覚えの歌詞以外は、すべて「桃井かおりと研ナオコのドラマ」で検索した結果、わかったことである。 アルバム『California Grape-Fruit,Fresh Orange Juice.』のメニュー(曲名)を見ると、見覚えのあるタイトルばかりなので、俺はこのアルバムを購入していて、たぶんいまでもアルバムはロフトの段ボールの中にあると思う。 にもかかわらーず! 『California Grape-Fruit,Fresh Orange Juice.』の歌唱が、同じコーラスグループのサーカスだと思っていた。 PAL の記憶がまるで無く、サーカスだと思っていたのだ!! とはいえ、サーカスもカバーしたらしいので、それは仕方ないか。 でも、完全にそう思い込んでいたので…  キャリフォーニァグレープフルーツフレッシュオレンジジュースぅ そう歌っていたのがサーカスじゃないって、結構ーーーなショック。 記憶って、ほんと当てにならないよねぇ。ト(ー_ー) 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月16日 19:27  コメント 2 件 3049 お気に入り

    気に入った商品は、同じものを買うほうである。 最近では、『Kowa 三次マスク』がお気に入りである。 俺は、同商品の Lサイズを装着している。 母親は Sサイズを試したが、小さいという。 ネットで調べると、サイズが 5種類あった。  L    (横幅185mm)  M   (横幅175mm)  M~S   (横幅160mm)  S    (横幅145mm)  こども用(横幅125mm) 今度は、Mサイズと M~Sサイズを買ってみようということになった。 母親は、午後から Sサイズを装着してシニアフィットネスに行った。 ちょっと考えた。 トイレットペーパーがもうあまりない。 そして、トイレットペーパーこそ、なんでもよいわけではなく、『エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー』、これしか使いたくない。 明日から雨模様らしい。 車であれ、雨のなか出かけるのは好きじゃない。 だったら今日、駅前に歩いて行って、『エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー』と『Kowa 三次元マスク』のMサイズと M~Sサイズをひとつずつ買って来よう。 出かけた。 駅前の Luz船橋の1階にあるドラッグストア・トモズにMサイズはあったが、M~Sサイズが無く、『エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー』も無かった。 Luz船橋を出てドラッグストア・マツモトキヨシへ行ったら、『エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー』が無かった。 Luz船橋にもどり、トモズで『Kowa 三次元マスク』Mサイズを買った。 そして、地下のサミットストアで『エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー』を買うことにした。 いつもは、12ロール入りを買う。 でも、サミットストアには 8ロール入りしかないだろう。 お、あった♪ ああ、背が低いから、やっぱり 8ロール入りだ。 違ぁーう!! 奥行きが半分、4ロールだ!! しかもひとつだけしかない!! いやぁぁぁぁぁぁ!!  Σ( ̄□ ̄;) 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月16日 15:17  コメント 0 件 3048 頑張れUCC

    『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ドリップコーヒー5杯 アソート4種セット』をアマゾンで買って、昨日届いた。(写真1) 【FLORAL DANCE(フローラル・ダンス)】 ローズや桃のような華やかな香り。なめらかな舌触りで、後口にはアプリコットのような調和のとれた甘酸っぱさを楽しめます。 【FRUITY WAVE(フルーティ・ウェーブ)】 ブラックベリーやブルーベリーのような果実感。口あたりは柔らかく、余韻にはドライフルーツを思わせる甘みのあるコクが感じられます。 【NUTS BEAT(ナッツ・ビート)】 ローストアーモンドやカシューナッツのような風味とバターのような舌触り。ブラウンシュガーを感じさせる甘さのある余韻が楽しめます。 【CHOCOLATE MOOD(チョコレート・ムード)】 ダークチョコやカカオのような心地よいビター感。クリーミーな舌触りと、カラメルのような甘くほろ苦い余韻が楽しめます。 内容量が10g で、『ゴールドスペシャル ワンドリップコーヒー』より 2g 多い。 昨日、まずチョコレート・ムードを淹れて飲んでみた。 「お湯を 160cc 注ぐ」と書いてあり、カップとコーヒーバッグ合わせて 155g なので、少量注いで蒸らしてから、315g になるまで注ぐ。 “ダークチョコやカカオのような心地よいビター感で、クリーミーな舌触りと、カラメルのような甘くほろ苦い余韻” は楽しめなかった。 ただ、UCC は平板だなーと思っていたのは覆された。 ま、そりゃそうだ、全く同じではメインブランドを作り替えた意味が無い。 他社のコーヒーほど濃く無く、これまでの物足らなさは補えているのかな。 4フレーバーともに飲んでみた。 区別はつかない。 上記の能書きがなにひとつ感じられない。 コーヒーにローズや桃の風味を望まないし、バターの舌触りなんぞ感じたくもない。 4つも要らないから、2つでいいから…、もっと頑張れ UCC! でも… コーヒーバッグの取り扱いも楽だし、こいつでいいや。 残り4杯ずつを飲んで、2種類に絞ろう。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年03月15日 16:33  コメント 2 件 3047 ハクモクレン

    だいたい 1か月に一度、スタンドで洗車機洗車をしていて、今日も洗車した。 しかし、花粉か黄砂かわからないが、痕が落ちない。 洗車機から出て、拭き上げ場でガラスを拭いてボンネットを見ると、残っている。 屋根にも残っている。 水滴の渇いた痕が、一面にクッキリ残っている 花粉 or 黄砂が付着し、雨が降った。 しかし、大した雨ではなかったので、流れ切らずに水滴の大きさで痕になった。 そんなところだろう。 スタンドの吹き上げタオルでは落ちない。 濡らして拭いても落ちない。 本腰を入れて、洗剤で洗わないと落ちなさそうなのでもうやめた。 後で考えることにして、運動公園に向かった。 梅はもう散り始めている。 ソメイヨシノはつぼみを丸々とさせて、もう見ている目の前で咲いてしまいそうだが、一株たりともまだ開いていない。 数株あるソメイヨシノじゃない桜は満開で、葉も出てしまっている。 まだ咲かないソメイヨシノの並びの向こうにハクモクレンが満開である。(写真1) 3月5日に来たときはぽや毛の蕾だったが、木の名を知らず、今日調べて、初めて「ハクモクレン」と知った。 モミジはまだ小さい蕾で、たぶん “出猩々” だったと思うから、蕾も赤い。 若いケヤキがいかにもケヤキ然とした葉を、でもまだ小さく薄い葉を、嬉し気に覗かせている。 ねこやまに「ささ」「しゃい」「にげ」を探すけれどいない。 天気が良く暖かなのに、居ない。 ねこやま探索を諦めて、向かいのトイレのある公園の探索を始めたら、植え込みに赤トラの「ささ」がいた。 最初はぼーっとしていたのに、俺が近づくと警戒して身を低くした。(写真2) ははは、かわいいよ、ささ♪ 『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ドリップコーヒー5杯 アソート4種セット 』をアマゾンで買い、3月17日金曜日に届くはずが、今日届いた。(写真3) フローラルダンス・フルーティーウェーブ・ナッツビート・チョコレートムードの4フレーバーで、それぞれ内容量が『UCCゴールドスペシャルワンドリップコーヒー』よりも 2g 多い 10g。 注ぐお湯も、20g 多い 160g。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 43 44 45 46 47 48 49 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座