パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3054 グーグルレンズ

 2023年03月20日 17:52
天気がいいので、船橋市運動公園を散策し、フォルテ船橋で買い物をしてきた。

運動公園のウォーキングコースの桜並木は、ごく一部しか咲いていない。

足元に目を転ずると、知らない草花がある。

ま、知っている草花もそんなにないけど。

カメラで撮影したいが、さて、なんという名なのだろうか。

スマートフォンのグーグルレンズで撮影して対象物が何なのか検索できるのだが、たぶん、グーグルレンズで撮影したものはそのままではメディア(記録媒体)に記録されない。

写真として残したうえで、何なのかを知りたいのだけれど。

ならば、カメラアプリで撮影してメディアに残したうえで、今度はグーグルレンズで撮影して検索すればいい。

でも、グーグルレンズは使わず、写真としてカメラアプリでの撮影だけにした。

なぜならば…

俺の iPhone 13 mini には、OneDrive をインストールしてあり、撮った写真を簡単に OneDrive にアップロードできる。

カメラアプリで撮影後、OneDrive アイコンをタップして開くだけで、クラウドストレージにアップロード(保存)される。

むろん、写真アプリで、iPhone 本体の内部ストレージにも保存される。

帰宅後、パソコン2号を起動させ、OneDrive の[写真]を開くと、運動公園で撮った写真が保存されていて、閲覧できる。

その閲覧した写真の対象物を、iPhone 13 mini のグーグルレンズで撮影した。

それで、検索できるからだ。



検索結果は…

花が黄緑色に見えるのが「イワベンケイ」。(写真2)

本当に花が黄緑色なのだそうだ。

紫色で鈴なり(神楽鈴)みたいなのが「ルリムスカリ」。(写真3)

その周りの小さい白と薄紫の花が「オオイヌノフグリ」。(写真3)

 ・・・( ̄_ ̄)・・・

いやいやいや…

「オオイヌノフグリ」って!?

この可憐な花の名が、そんなんでええの?

「イヌノフグリ」という植物があり、それより大きいので「オオイヌノフグリ」。

いやいやいや…

めっちゃ小さい花なんですけどもっ!!

ま、まぁ、いっか。

柳 秀三
コメント
 4 件
 2023年03月21日 09:17  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

ああ…

 イヌノフグリ   従来種
 オオイヌノフグリ 外来種

…てことなんですね。

てか、なにが犬のふぐりに似ているのかわからないんですよ。

花ではなさそうですし。

なので、いま、負けじと「イヌノフグリ」を調べました。

実なんですね、似ているのは。

写真が出ました。

なるほど、ふたつ一組になっているのが、ふぐりっぽいですね。

でも、小さいです。

ミリの世界です。

よくもまあ、こう名付けましたよねぇ。

柳 秀三
 2023年03月21日 08:28  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳様☆
「イヌフグリ」は知らなかったので調べました♪

フグリは初めの頃は「フ=袋」「クリ=栗」と書き、
この名前が付いた時点で日本に有ったイヌフグリの
フグリからの流れで
外来種のオオイヌノフグリも
そう呼ばれるようになったんだとか☆
「オオイヌノフグリ」より「イヌフグリ」の方が
形として正しいのはその為です♪

因みに半世紀ほど昔、
栗おこわを作る為 皮剥き作業をしていたら
ウチの猫(黒♂)がそばに来たので
渋皮の付いた栗を「ホレ、お前と同じ♪」と見せたら
顔を顰め、鼻先で「フン!」と笑いやがりました。

結論:猫のにも似ています♪
 2023年03月20日 22:39  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
Norikoさん

この船橋市運動公園に、そこそこ通って、歩いているんですけれど…

見れば、見るたびに違う発見があり、前回との変化に気付きます。

見なければ、見ないでも気持ちよく過ごせます。

自然は刻一刻と変化しています。

今日は、アリが出てきました。

アリがソワソワと動いていました。

先週の水曜日はいなかったと思うのですが、今日はアリがいました。

クモが巣を張っていました。

昨夏のセミの抜け殻が、しぶとく木の葉に付いていたのが、無くなりました。

鳥が木にとまる寸前に、フン爆弾を落としましたよ。

自然がとてもにぎやかな公園なんです。

柳 秀三
 2023年03月20日 18:24  茅ヶ崎教室  Noriko さん
柳さん
こんばんは

今日のブログも、とても面白かったですよ!
ありがとうございました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座