「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2022年06月23日 00:31 コメント 25 件 経過報告とドット絵
2度目の手術が終えて3日が過ぎました 骨折や筋肉の手術と違って 「痛みはないですか?」と質されても 「今の所 無いんです」としか答えられません 下肢静脈瘤血管焼灼術」と言うのは身体に ほんと痛みが少ないですね 下肢の彼方此方に注射針の大きさの穴が開いてますが 自然とこれは収まると思います ベッドに寝ている間にあっという間に済んでしまいました 当分の間は立っていると 浮腫みが出て来るので 弾性ストッキングを一日中履かなければなりません 手術を経験された方は ご存知だと思いますが 白い指先に穴の開いたストッキングを履かされますね それと似たようなものですが もっと強力で グイグイ引っ張って履かなければならない強力なソックス を履いています ほぼ一日中履いているので浮腫みは少ないですが 偶々 履き忘れた時があって ふと脹脛を手で計ると パンパンに腫れていたので 慌てて履き直しました 今の時期は蒸し暑さとの戦いになりますね あ~ 早く素足になりたいわ~ 夜 時間が出来たのでドット絵を楽しんでみました コツが解ると意外に早く出来るようになりますね みささぎ小町さんの絵に影響されて 私も「パンダ」に挑戦です♪
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月16日 23:51 コメント 21 件 今日はイベント日
朝から イベントに参加しました 頻度が少ないと 何回作っても操作を忘れますね LINEを覚えると 何かの行事がある度に 娘から写真を送って来るようになりました 一々家まで届ける必要も無いので 楽らしいですが 電灯の明かりまで映り込んだ写真は 加工しないと面倒です それは出来上った写真を再度カメラで撮るためで 素敵な写真だからこそ速く使いたいのに・・・ 以前の作品は 法事の時の親族の集まりを写したものでした 元気な時の義弟と一緒に撮ったものが無かったので 凄く喜ばれましたよ 今回は 婿殿の実家に送ろうかな? コロナで 孫と会えずじまいになってるご両親に 何年ぶりかの成長を見ていただきたいと思ってます ・・・でも 3ページまでしか できあがんなかった~ パグ犬
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月15日 21:40 コメント 16 件 辞められ無い 止まらない!
少し時間が出来たので ドット絵に挑戦です ちょっとの間 離れているだけで もう アレ~ェ どんなやり方だったのかな?と忘れちゃって 方眼紙に向かい合って丸一日は グリッド線を 大きくしたり小さくしたり頭を捻ってます 大きなセルは 線が引けないし 小さなセルは 見え難い・・・ ハァ~ どっちもどっちですね (猫 と 狐)
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月14日 00:06 コメント 22 件 第一回目は左足から
今日は 静脈瘤手術の日です 手術と言うと何かと緊張されるでしょうが 変形性膝関節症の時に比べると ”軽い・かるい!” 近所にも 「膝が悪くて・・・酷く痛いのよ!」 眼に見て分かるほど変形してきてても 「手術は怖い!」と なかなか 膝の手術を敬遠される方は結構ありますね 何年も悩むより意を決して 一度医者に相談して見られたら どうでしょう 私の場合もそうでしたから 10数年 良いと聞く評判の病院を探して色々試してみました 結果「還暦過ぎたら 手術をお勧めします」との言葉で 紹介して貰い手術と相成りました 確かにリハビリはヒーヒー声が出る位痛かった! 時には理学療法士さんの手を ピシャリ!と思わず叩いたことも・・・(笑) でもお蔭で 自転車に乗ることまで付き合ってもらえましたよ 病棟の窓から色々な人に訓練の様子を見られてたようです そんな経験をしてたので 手術台の上にあがると もう何も怯えなど有りません 「少し 痛いですよ! チクッとしますよ」など 言われても 平気でした 左手の甲に麻酔が打たれ 右手には血圧測定(?) 周りには若い男性医師が 後学のためにと取り囲む中 俎板の鯉状態でした 「血管外科(特に下肢静脈瘤疾患の治療)日本外科学会専門医」 の医師の指導の下に着々と進められ 2時間はあっという間でした 「痛かったら言ってくださいね」と言われても 「ハイ!」と返事はするけど足が跳ね上がるのが先です 「痛かったら・・・言ってって」 「えぇ 意志と考えなく跳ね上がるんです」(笑) 厄介な患者だったでしょうね・・・ 「ハイ! 終了です」であっけなく終わりを告げました 若い医師が両方を支えながら更衣室へ連れて行ってくれました そこで手術着を私服に着替えるのです 痛みも左程ありませんが グルグルに包帯で巻かれた脚は 幅広のズボンを持って行ったのが ラッキーでした こんなに簡単に然も痛みも左程感じない位なら «両方いっぺんにやったら良かった!» と思わず口に出てしまいました 明日は術後検診です 暫く様子を見てから もう片方に取り掛かられるそうで 私の恐怖心は全くの皆無 簡単で素早い処置でしたよ 黒蠟梅とサンクエール
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月09日 17:18 コメント 18 件 痛みには強いんです
一昨日は掛かりつけ医に定期診察でした ついでにカーブスの計測もあり 少し早めに家を出て まずは診療へ・・・ 何時もはカーブスの後 診てもらうのですが 今回は他の用事もあり 先にする事にしました 前々から膝の手術の後 静脈瘤が気になって 診察の後 色々尋ねてました 医者からは 「それは血液外来へ行った方がいいよ」 「何なら 紹介状書いてあげてもいいし 何時にしますか?」 まで言われていたのでお言葉に甘えることにしました 病院への紹介状無しでは費用も 大部加算しますね 「お願いします 少し気になってきました!」と言うと その場で病院へ電話をし 予約まで取りつけて貰えました うだうだ考えるよりも 後を押された気がして気が逸ります そして昨日 血液外科の外来へ行ってきました 結果は即手術した方が良い!となり その後 血液検査から 心電図・エコー検査室へと廻り 来週の始めに片方づつ手術する事に成りました 日帰り手術ですので 時間は左程かからないそうです まずは 明日PCR検査をして異常が無ければOK! 今日からは 弾性ストッキングを履いて術後に備えます 強くて中々伸びないニーソックスは 破れない様に履くには 細心の注意が必要です 元々は脹脛に静脈瘤があったのですが 膝の手術後にひどくなり 皮膚もこわばってきたので予断を許さなくなったのです まだいいかな?なんて思ってたら 「大分酷いよ」何て脅されてしまうと後がないですね! 何でも良いから早くしよう! 日頃は自分で決心はつかないのに周りに急かされると とんとん拍子に進みますね! 手術には左程恐怖も感じない鈍感さですが 来週は頑張りま~す(;^ω^) 1枚目 姫ヒオウギアヤメ 2枚目 桔梗草
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月07日 00:52 コメント 17 件 難しい~・・・
日曜日受講した 仕事で活かせる! officeテクニック集で 「今月の課題」をやってみました 毎月1日のチャレンジ問題は 解答首ったけでも 何とかできます officeテクニック集は 難しい~! 昨日は全然やる間が無くて 今日は雨降りだったので 腰を据えて 何が何でもと 「今月の課題」に挑戦してみました 問題も解答もダウンロードして準備した後は ずっと用紙と睨みっぱなしです 何で?どうしてそうなるの?・・・と全然頭に入ってこない 確かに大部テクニックが上回った問題ですね 昔習った事など とうの昔に忘れ去ってて 頭の隅っこにも残ってません ウ~ム ウ~・・・ どう頭を捻っても パソコンの前に座ったまま 御尻に根が生えたように 動けませんでした 同じ問題を何回遣り直し 挑戦したことでしょう 解答の様にスッキリ文字が収まらないし 第一に指定文字をPCが受け付けないのです 書体を変えてもスッキリせず 最後はとうとう 一番小さ目の適当な書体を使いました すると何とか格好が収まりましたよ 遣り直したり 戻ったりの繰り返しでやっと完成! 日頃余り習った事など復習もしないので 忘れ去ったり 固定観念で決めてしまうのが多い事! 素材に当たっては 小さなイラストとか背景だけだと 思ってしまってましたね 思い上がりを身に沁みて これからは少しづつでも また取り組んでみなけりゃ と心底恥じてしまいました (スッキリしたけど 何か疲れた~) 2枚目は オルレイヤ又はオルラヤ(ホワイトレースフラワー)
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月05日 00:08 コメント 22 件 今日も良い日です
今日は左程暑くもなく 涼しい風が吹き渡りました こんな日は 竿一杯のお洗濯物を干した後 ベランダにお布団をも干しました 太陽光線が強いのでお昼過ぎには取り込みです フルパワーで動いた所為か 全て済むと 疲れがドッと出て ちょっとのつもりが2時間も昼寝してしまいました(笑) 身体を休めると 体調もよくなりますね 夕食後 夜のウォーキングに出かけました 毎回 途中で出合う烏合の衆(男子高校生)らは 土曜日は 部活の練習は早めに切り上げたのか 珍しく出合いません 夕方 集団で賑やかに帰宅するその姿は 背も高く大きくて 放課後から遅くまで 良く体がもつものですね 途中山科警察の側を通ると 駐車場の周りでウロウロ何かを探し回ってる 様子の署員らが目につきます 「こんばんは!」と声を掛けると 「こんばんは」と若い警官から声が返って来ました 何かあったのか気にはなったけど 職務のことに口は突っ込めません 想像逞しくしながら自宅へ急ぎました 何をしてたんだろう?・・・ 2枚目は ウツギ
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月02日 23:23 コメント 20 件 ぽよぽよアニメーカー
みささぎ小町さんに刺激されて 「ちょっと やってみようかな!」 お試ししてみました 動くと 何か楽しいですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月02日 15:25 コメント 12 件 チャレンジ問題
6月の月が変わりました 早速待望のチャレンジ問題に挑戦してみました。 新しい問題を見ると 何かウキウキします 何時もの事ですが Wordはスッと取り掛かれるのに Excelは 関数が入るとブレーキがかかります 苦手意識がそうさせるのか 今回も解答首ったけで チャレンジしました 大部前に習った事など はるか遠く忘却の彼方へ 飛んで行ってしまってるし 自力でのチャレンジは難しくなりましたね 脳トレと思ってがんばってます 3枚目は ヘリクリサム・パティオラレ
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年06月01日 00:18 コメント 17 件 シェパード犬
ドット絵 次々と完成です 少し見ずらい個所もありますが 離して小さくしてみて頂けると 有り難いです アッ! 1カ所塗り忘れ!
西友山科教室みすちゃん さん