「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2022年10月25日 23:06 コメント 12 件 慌ただしい日と懐かしい思い出
今日はクリーニングの予約日でした と言っても これからフル活用する エアコンと キッチンの換気扇です 本来ならば 主人にやってもらってたのですが 下半身が悪くて 立ってられませんし 私も背が低い! 天井近くのエアコンには台を使っても到底届きません それでこの数年は 業者任せになってます お掃除機能の付いたエアコンの機種は 料金もややお高い 付いて無かったり 製造日が10年以上経過していると 保証ができないとクリーニングを断られたりします マダマダ使えて使えてるのにね! 今日は朝から 作業をする人は一人でした 外からホースを引き込んで 1階から3階まで洗浄するのです それも同時進行ですよ! あっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・ 部屋で待機している私たちは あけっぱなしのドアや窓から 冷たい風が入って来るので ≪ブルブル≫ 寒い! 若い青年でしたが とても熱心に作業してもらえましたよ 基準外の掃除もあったりして割増しになりましたが これで 寒い冬を乗り切れそうです 懐かしい6年前の オフ会の思い出 賞味切れで顔出しも良かったかしら?
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月24日 22:13 コメント 14 件 オフ会とウコンの花
10月のリモートオフ会でした 何時ものメンバーさんにお会いできるのは とても楽しみです 和気藹々と お喋りはつきませんね! まりたんとまりちゃん 間違えそうになります あきちゃんとも もうすっかりお馴染みです 先日の停電騒ぎで 先ずZoomは大丈夫かな?と 試そうとクリックすると アッという間に アプリが消えちゃいました! 当時 コンセントは繋がってなかったのに・・・ Windowsのアルファベットからも 「Z」が消えちゃってる! なら・ipadはどうだろう?と開くと 同じ様にZoomのアプリが無くなりました 停電の思わぬ落とし穴ですね プレミアにZoomの入り方の説明があったので 何時もの様に入り直そうとすると 2022年版はアプリが変更になってます 早め早めにセッティングしようと思ってたのに・・・ 何が良いか分からなかったので 本部に連絡をいれ指示してもらいました 横文字は弱いんですよ でもお蔭で 落ち着いてお喋りもできましたよ 終始 笑顔と笑い声が絶えないメンバーさんです 夕方の散歩で 家庭菜園に ウコンの花を見つけました お酒が好きなご主人は ご自分が飲むのが好きだからと せっせと毎年育てて綺麗な花を咲かされています 植物園で見る花とは色が違いますね 久しぶりに通るコースの楽しみでした
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月22日 23:02 コメント 6 件 突然 停電・・・!
昨夜 8時頃 2階で食後の片付け中の時です 突然 パッと電気が消えました 懐中電灯はどこにあったかな? とガサガサ 手探り状態です 肝心なものは 皆1階に常備しているし 灯りとなるものは・・・・ 探すとTV台の下の物入れに 非常用のラジオ兼ライト付きのものが 一台置いてありました これはハンドルを回して充電するタイプです 小さいけど 役に立ちます ウ~ウ~ 音を鳴らしハンドルを回すと 照明が点きました 部屋の中の灯りという灯りは すべて消え 真っ暗闇というのは不気味ですね 窓から辺りを眺めると 道路を挟んだ わが町内は全域停電! 少し上の町内では 部屋の明かりが見えますし 別の地区の町内では 明々と全域照らされていました なんで?・・・この町内だけ? 7~8分位 経つと 一旦灯りは点きました が 又も パッと消えちゃいました 立ったまましばらく様子見をしていると 再び点灯しました 点滅は無く 今度はずーっとついてます それから犬の散歩です ミックを連れて歩いていると 山科警察の前を サイレンを鳴らしながら 猛スピードで梯子車が通り過ぎました 救急車や消防車の鳴らすサイレンに似て非なるもの ウ~ウ~と間断なく鳴り響きますね 30分位歩いて家に帰り 大阪ガスに電話をしました ガス警報器はコンピューターに通じているので 停電になると切断してしまうのです 夏に電話器を買換えてからガス会社の電話番号が消え アタフタしながらかけると 何とか繋がってホッと安心 すべてに通じている電気は 停電になって初めて «ありがたみ»を感じるものですね 不思議ですね~・・・・ このブログは 昨夜パソコンから送信しました 今朝 ipadで確認すると 載ってません??? 停電の時はパソコンを消してたのに と思って パソコンを確認すると載ってるではありませんか!!! でも 点けっぱなしにしてたipadには載ってません 【どうなったのでしょうねぇ???】 今日 又も何回も確認するとパソコンの画面も消えてしまいました アハハと笑うしかないですね それで 今夜も懲りずに再発信しました
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月22日 07:55 コメント 0 件 おはようございます
テストです 昨夜の文章が iPadからは発信されません パソコンには ちゃんと現れるんですが 停電時に iPadを点けっぱなしにしてたので 電波が切れちゃったのかなぁ 不思議な現象です
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月18日 17:44 コメント 16 件 タイピングコンテスト
今週からタイピングコンテストが始まりました この時期になると ソワソワ落ち着かず 何時も簡素省略するアルファベットも 何年かぶりに 家で練習してみました 使わないものは上達もしないですね 全くの蟻の歩み程度の進歩しかありません まぁ しやぁないか・・・ 諦めも早いです 教室では 日本語も 指が余計な所で つい出っぱってキーボードに触れ わたしゃ6本指か?と思うほど直しが多いです でも何回も繰り返し挑戦すると 何と 文字数もうなぎ上り!!(大袈裟気味ですが) エ~ェッ と気持ちも持ち直しました 何年も低迷してたので チョットだけ嬉しい気持ちになりますね 今夜は ご飯もさぞ美味しいかもね(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月17日 23:04 コメント 6 件 怒涛の日々でした
金曜日は孫の家へ 短時間のお留守番でした と言っても 上の孫と順に下の孫が帰って来るまでですが ペットのお世話もあって 何かと慌ただしいです 一匹で 留守番をしている ワンちゃんに ベランダで用足しをさせるけど 他人が気になって 出るものも出ないものですね(笑) 下の孫は学童で宿題をチャンと終えて帰って来ました それに前後して 今度は上の孫は 塾へ出かけます 家で勉強をするより塾のない日も 自習室で友達と勉強を しているのです 此方の方が落ちつくらしい へぇ~・・・ 最近の子は 自主性がありますね お兄ちゃんは一人の時 TVを見ながら ソファでスマホを 触っているけど しっかりニュースを読んでいました それでも時間になると ちゃんと切り上げるのですね 時事問題や 世界のニュースにも関心を持てるなんて 我々の世代は その勉強法について行けないわ ついこの前までは 学校の宿題やった?等 叱られてたのに 1年も見ぬ間の成長ぶりに驚きました 留守番という役立たずのお世話でお邪魔だったかな? さて土曜日の夜から日曜にかけては 今度は妹のワンちゃんを 預かりました ゴムまりの様に絶えず跳ねたり 走り回ったりと 一日中翻弄させられる この小さなヨークシャーテリア犬 ミックに対しても強気の主張をします ベッドを独占したり 遊びを強要したりとキャンキャン煩いわ たまりかねて 早めに寝室へ運びました ミックは部屋を暗くすると何とか寝てくれるのですが 此のチビさんは 真っ暗闇でも平気で動き回り 階段を一人で降りて来てました 用足しを外で躾けているので 真夜中でも外出しようとします お蔭で私も深夜2度も外へ出る羽目になり もう不眠でフラフラ! 日曜の夕方 引取りに来てくれてやっと安心しました 月曜の朝 早速整骨院へ駆け込みです 「もう全身カチカチですねぇ~」 何時もの先生に呆れられちゃいましたが 私これでも 頑張ったんですよ(笑) 変わった朝顔の花を見つけました Googleレンズでは さつまいも科ですって ベッキーは写せなかった~
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月13日 16:17 コメント 18 件 2回目は・・・
昨日 2度目の下肢静脈瘤治療に行ってきました 6月に行ったものは 下肢の太い静脈血管にカテーテルを通し 壁内の静脈瘤を焼き切る «血管内焼灼治療» でした 下肢の静脈に何カ所か穴を開け そこから器具を挿入するのです 場所が場所なだけに多少の出血も伴いました 段々と熱くなって来る火傷の様な感覚に 思わず声より先に足が ピョンと跳ね上がります 「痛かったら まず声を掛けてくださいね!」 と言われてたけど 声よりも先に 反射的に脚が反応するんですよ 今考えると 厄介な患者だったのかもね・・・ さて 昨日の手術はカテーテルを挿入できない末端の場所 に効果があるとか言われています 踝の近くに多く網目の様になった静脈が気になりました «硬化療法» 膝から下 前回の手術痕より3cm離れた場所に点滴の様に 薬品を注射して固めてしまう治療です 外来で10分程度で終わりました 軽度の下肢静脈瘤には有用性の高い治療法です 其の後 綿球で栓をし弾性ストッキングの上から 強力な 包帯を巻き付けてあります 「15分位歩いてきてください」と言われ 病院の周りやガレージを散歩して時間を潰し 終了です 痛みも出血も腫れも無く 簡単に済むのは楽ですね 薬品が副作用が強いので 片足づつになりました。
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月08日 23:09 コメント 6 件 この植物の名前は?
人間の記憶って頼りにならないものですね あれだけ一生懸命に 植物の名前を調べたのに 何年かぶりに 再び見つけた時に名前が出て来ない! 日頃見慣れた 花や草の名前は自然と口にしますが 滅多に見ない季節限定の植物は 頭を絞っても・・・出て来なかった 今夜 夕食を早めに終えたので ミックと何時もの散歩に出ました 気儘でもあり 時折認知症が出るのか 帰り道が分からないようになります (私のことじゃないですよ ミックです)(笑) 「アッ そっちじゃないよ!忘れたの?」 ってな言葉を掛けながら 嫌がる愛犬を引っ張って歩きます 古い住宅街も 年々街並みが変わっていき 街路樹の周りの植え込みも 従来と変わりました ヒルザキツキミソウの乱舞も消えてなくなり キバナコスモスも もう終り気味ですね 以前はこの付近に 可愛い雑草があったのに 何所へ行った? え~と あの花は何と行ったっけ? そうそうぺんぺん草に似たチョット小さ目のナズナの仲間! え~と あの~ う~~~ん 凡そ30分の散歩の途中には 「○○・・・ナズナ」しか 分かりませんでした 家に辿り着く直前 キレハ・・タイコ?ナズナ コバノ・・・マメ・・ キレハマメ・・・ナズナ? コバノグンバイナズナ?(なんか抜けたような) そうだ «キレハマメグンバイナズナ» だった やっと思い出しました たった一つの雑草なのに 日頃見かけないと口にも出ないし 忘れることが早くなりますね 家に帰ってから ピクチャを遡ってみました 2年前に必死に探した帰化植物 忘れた名前がいっぱいあります セイヨウヒキヨモギ 白色マンテマ ヤセウツボ クスダマツメクサ‥等 Googleレンズで簡単に名前を出せるようになり 自分で駆使して調べることがなくなると 忘れるのも早いですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月05日 16:54 コメント 17 件 ファーストペンギン?
数週間前見つけた千成酸漿(ほおずき) それはとても衝撃的でした! お買い物帰りに立ち寄った 公園の片隅で見つけ 最初はほんの少しだけ摘み取り 2週間後には 未だあるかな?とわざわざ出かけました 地域の雑草刈り取りにも未だ会わず沢山の実をつけてました 花はオクラの花のミニチュア版の様で可愛くて 実は酸漿の様です 本物の酸漿は色が赤く変化して来るのに 何時まで経っても 変わらぬ色合いの青い袋 そして枯れたような色合いになるのが熟した証拠です 大きな枝を摘み取り 防火バケツに突っ込んで鑑賞しています «千成ホウズキ» とは調べてみると 由来は江戸時代の南アメリカからの帰化植物らしい 小さな実を沢山たわわに付けるので「千成」と名が付きました 豊富な栄養成分から スーパーフードの一つとされています ビタミンB群の一つ ベータカロテンが豊富に含まれているので 抗酸化作用があり活性酸素の発生を防いでくれる働きがあります 生活習慣病やガンの予防にも効果がありますね 又 脂肪肝やコレステロール値を減らすイノシトールも含まれ 女性に多い鉄分不足にも良いようです 完熟して落ちた枯葉色の実を 思い切って一個食べてみると 小さな実の割には トマトよりも強力な印象でした 強い甘さに独特の香りと甘酸っぱさが強く とても美味しい! これは病みつきになりそうですよ 初めての物に手を出して まさにファーストペンギンかな?
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年10月03日 17:39 コメント 4 件 煽られてんの?
昨日は午後から遠出の外出になりました 一人家で留守番させてるミックの散歩時間と重なります 留守番させようか?それとも連れて行こうか? など 逡巡しながらミックに話しかけると 此方を見て自分も一緒に行く素振りです 車に酔わないので 散歩がてら出ようか?と 支度をしていると 玄関の外で何やら言い合いが・・・ ドアを開けると 黒いワゴン車の若い男性が うちの車に向かって大声で怒鳴ってました 「何事???」 玄関前に直ぐ乗れるように止めた車が 邪魔で通り難いと 揉めているようです 車間距離は十分に空いているのに 自信が無いのか 意のままにならぬ状態に切れたのか? 周りに響き渡る位 大声です ハァ~ こんな人が あおり運転するタイプなのかな? 一方的に喚き散らし その内運転席から降りて近づいてきて 主人に またもや大声でわぁわぁ 殴らんばかりの形相でした 「怖いなぁ! こんな直ぐに切れるタイプが 町内に居たなんて!」 知らぬ人に喧嘩を売られて巻き添えにされたくないし 急ぐので慌てて乗り込み出発しました 真面に手を出されたりしたら怖いですね 長い期間コロナで色々制限されて 外出も食事も意のままにならず うっぷんが溜まって来ると 人格も壊れてしまいます 外出の時は何が起こるか分かりません 十分気を付けないと危ないですね 一日中気鬱な気分になりました チャレンジ問題 10月
西友山科教室みすちゃん さん