パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • これから行くの?
    • 後髪の素敵な人
    • チャレンジ問題
    • 最後のオンラインオフ会
    • 泣いたり、笑ったり
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

ファーストペンギン?

 2022年10月05日 16:54
数週間前見つけた千成酸漿(ほおずき)
 それはとても衝撃的でした!


お買い物帰りに立ち寄った 公園の片隅で見つけ
最初はほんの少しだけ摘み取り
2週間後には 未だあるかな?とわざわざ出かけました
地域の雑草刈り取りにも未だ会わず沢山の実をつけてました

花はオクラの花のミニチュア版の様で可愛くて
実は酸漿の様です
本物の酸漿は色が赤く変化して来るのに 何時まで経っても
変わらぬ色合いの青い袋
そして枯れたような色合いになるのが熟した証拠です
大きな枝を摘み取り 防火バケツに突っ込んで鑑賞しています

«千成ホウズキ» とは調べてみると
由来は江戸時代の南アメリカからの帰化植物らしい
小さな実を沢山たわわに付けるので「千成」と名が付きました
豊富な栄養成分から スーパーフードの一つとされています
ビタミンB群の一つ ベータカロテンが豊富に含まれているので
抗酸化作用があり活性酸素の発生を防いでくれる働きがあります
生活習慣病やガンの予防にも効果がありますね
又 脂肪肝やコレステロール値を減らすイノシトールも含まれ
女性に多い鉄分不足にも良いようです

完熟して落ちた枯葉色の実を 思い切って一個食べてみると 
小さな実の割には トマトよりも強力な印象でした 
強い甘さに独特の香りと甘酸っぱさが強く とても美味しい!
これは病みつきになりそうですよ

初めての物に手を出して まさにファーストペンギンかな?
コメント
 17 件
 2022年10月06日 15:53  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

朝は本当に肌寒かったですね
動き回ると 寒さは忘れますが 一枚羽織るものが必要でした

千成ホウズキ見かけられたことありませんか?
ホオズキに似ていて 外国ではそのまま袋付きで食卓に出したり
生でたべたりされるのをTVで見たことがあります

これは 完全に袋が乾燥して枝から落下するくらいが完熟です
何時まで待ってても 色が赤くならないのでジレンマになりました(笑)
青い袋のものは 実の皮に強い苦さがありました
乾燥した袋は簡単に破れますが 実はやや皮は堅目で
噛んだ瞬間にパシャッと破れ 濃厚な味が広がります
トマトより甘酸っぱさや糖度の高さに驚きましたね

 2022年10月06日 15:36  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんにちは

今日は曇りでしたが 朝からカーブスへ行ってきました
雨が降ってると 絶対休むんだけどね(笑)
降りそうで降らぬ日は止む無く 日数稼ぎです

「ファースト・ペンギン」の言葉を知ったのは  
2015年NHK朝ドラの #あさが来た でしたね
ディーン・フジオカさんが「ファースト・ペンギン」って言葉を使ったのが
とても新鮮でした 二枚目俳優が喋るので 凄く覚えてました(笑)
昨夜の番組は残念ながら 見てなかったわ

公園で見つけた千成ホウズキを最初に齧ったのは私が先陣かな?・・・程度です
スマホは中々手が出せなかったけど 食べ物は直ぐ出ました(笑)
 2022年10月06日 15:17  西友山科教室  みすちゃん さん
lemonさん こんにちは

千成ホウズキの事はネットで調べてある程度の知識はありましたよ!
ただ 現実に目の前では見たことが無かったですね
散歩でキョロキョロしてると 偶然 目の前に現れて
一瞬で虜です(^-^)

その時は ほんの小さな枝を切り取って 帰りました
後日 河川敷の除草作業を見て もしや刈り取られたのでは?・・・
と慌ててもう一度見に行ったのよ
川の上流にあるのであっと言う間になくなるでしょうね
今度は大きく刈り取って来ました
側を通るたびにパラパラ実が落ちてきますが
じっくりと堪能して眺めています(笑)

刈り取られる前に じっくりと眺めたかったので
 2022年10月06日 15:00  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんにちは

数年前に 散歩の途中でこの小さな花を見かけた事があります
真っ先に何の花だろうと興味を持ったのよ
調べて それが千成ホウズキだと気が付きました
実が付くのを楽しみにしてたけど 所詮畑の持ち主さんに取って見れば
邪魔な雑草に思われたのでしょうね
最後まで見届けられず 物凄く悔しい思いをしたのよ
なので再び出会ったのは 凄い喜びだったのよ
フフフ 興味津々が発端です
 2022年10月06日 14:37  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

天気予報の通り、今日は一歩季節が進んだ様です

酸漿だと色が赤くなって来ますが、

これは、袋が本当のものよりも薄い感じがしますね
見た感じだけですが

みすちゃん、凄く勇気がある!って、思いました
私は分かっていても食べたことが無いものはダメなんです(笑)

それにしても、スーパーフードだったなんて
トマトよりも強力な味??
どんな味なのかな・・・想像しています
トマトの取れたては青臭さがあって大好きですが
そんな感じですか
 2022年10月06日 13:28  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
こんにちは( ^ω^ )

ファーストペンギンの題なので
初めてペンギンさんを描いたのかと思ったわ(笑)

ファーストペンギンの言葉
リスクを恐れず先陣を切って挑戦する
「ベンチャー精神の持ち主」のことって
あけちゃんさんが書いてくれているのが見えて
へーと思っています。
 2022年10月06日 11:45  二俣川教室  lemon さん
みすちんさん こんにちは!

お買い物帰りに立ち寄った公園で「千成ほうずき」を見つけられて思い切って食べられたのですね。勇気ある行動に感服です。みすちゃんさんはファーストペンギンですね。ベータ―カロテン、抗酸化作用、イノシトール、鉄分も含んでいてまさにスーパーフードですね。さらに食べてみて美味しかったのですね。こんないいことはありませんね。

公園の片隅にある「千成ほおずき」をサッと見つけられたみすちゃんさんの観察力も流石です。
 2022年10月06日 09:14  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

「ファーストペンギン」という題名に、昨日やったドラマの話かと思いました。
たまたまみていたので〜
話の内容はもう初めてなことばかりで・・
食用のホウズキがあるのも知りませんでした。
まだまだ井の中の蛙だな〜と思いましたよ。
多分そこにリアルにいたら、皆さんの話にただ黙って聞いている自分が目に浮かびます(笑)
 2022年10月06日 00:20  西友山科教室  みすちゃん さん
キンキンさん 続きです

そうですね 巷では知らない人は雑草に見えるでしょうね
食用ホオズキともいいますね
多分どこからか とんできたのか 鳥が運んだのか?
意外な場所に咲いてましたよ
(育てている人もあると思います)

一度TVでこのホオズキの事を見たような気がします
袋の皮を剥いて中の実を採り出してお料理に使っておられました
ただね 色目が悪いのでトッピングや目立つ場所には無かった様な・・・
味を楽しむメニューになってた気がします
 2022年10月06日 00:15  西友山科教室  みすちゃん さん
キンキンさん こんばんは

ウワァ~ 凄いですね
実は私も2020年6月12日のブログでヒメコウゾの事をあげてます
良かったら見てくださいね
同じものかもしれないですが 可愛い赤い実ですよね
これも散歩の途中で見つけて 近所の女の方が「食べられるよ!」と
教えてくれました
 その当時は 数個取ってもらいましたが 後々に毎年その可愛い実を見たさに
通っています。ジャムにしたりもできるようですが 私は只の観賞用でした
キンキンさんも自然の恵みを楽しまれたのですね
何だか凄く心が豊かに思えてきますね 何時消滅するともわからないので
出来うる限り毎年観察しに行ってます(笑) チョット物好きすぎますが…
 2022年10月05日 22:50  まるひろ川越教室  キンキン さん
みすちゃん、今晩は。

ほおずき、食用のほおずきとは違うのですか?道端にあるような写真ですね。食べられるのなら栄養もあるようだし食べて見たいですね。
私も先日、ヒメコウゾの実を恐る恐る食べてみました。(桑の実に似ていたので)食べた後少し心配しましたがインターネットで調べたら食べられるとあったのでホットしました。
何でも初めての物は勇気がいりますよね。
キノコは注意して下さいね。
 2022年10月05日 21:36  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

面白いでしょう!
形はホオズキなんだけど 実を食べると 全くのトマトでした
むしろ この小さな実の方が強烈に美味しいのよ!
普通のトマトは味が薄くてあまり美味しくないですが 酸味と甘みとが濃厚で
一粒食べただけで口の中にモワッと広がります
近いと届けられるのにね~ 残念です

ポポの実の様に 熟して木から落ちる頃が食べ頃の良ですね
枝になってるのは未だ実も小さくて早いみたいよ!
葡萄とはちょっと違うかもしれないけどね~(笑)
 2022年10月05日 20:28  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
こんばんは
鬼灯とは ちがって ぶどうのような実なんですね
ビックリ 
はじめてです
スーパーフード なんですね
栄養価あるんですね
女性にも良いって うれしい 食材ですね
 2022年10月05日 18:07  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

煽りの様な動作は 少し怖かったけど
昨日家の前をその車がゆっくりと通っていきました
ずっと見ていると 直ぐ傍の新築アパートの住人でした
町内の人だけど馴染みが無い人なので遠慮も減ったくれもないですね
コロナが収まると顔見世もできるのに・・・
言葉使いは気を付けないと 後々困りますよね

千成ホウズキは毒は無いですよ 食用になります
玉サンゴという赤い実のなる似たような植物はありますが
こっちのことかな? 色鮮やかで きれいです

驚くほどに濃厚で甘み酸味ともトマト以上でした
試食は一個だけにしといたけど・・・(笑)


 2022年10月05日 18:01  西友山科教室  みすちゃん さん
あけちゃん こんにちは

(⌒▽⌒)アハハ! 実は食いしん坊の興味津々なタイプだけです
一寸大人びた言い方にしましたが・・・

千成酸漿は食用としても発売されているようで 
同じナス科なのにトマトよりも強い甘さが先に来ました
青い実を齧ると やや渋さが皮に残っているようで
甘みは少しだけ残りました
誰かが試食しないと 表現は出来ないからと思ってね

これは食用ホウズキとして認められているようですよ
専門に作っておられる方もあるようです
私が見つけたのは 単なる零れ種から出来たものかもしれませんね
誰も眼にも留めてられなかったので 先陣を切って試してみましたよ

 2022年10月05日 17:44  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

こちらは雨が降っています
寒い風も吹いています

先日はご主人が家の前で車を止めていると
怒鳴られて怖い目に遭われましたね
普通通れる車幅が空いていたのに
煽ってくるとは怖いですね
何もそれ以上のことされなくて良かったですね

千成酸漿お口にされたのですか
美味しかったようですが 大丈夫ですか?
毒があると聞いたことが有りますが・・・

急に温度が下がり寒くなりました
どうぞお身体お気を付けて下さい(*^_^*)
 2022年10月05日 17:33  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
みすちゃん こんにちは!

千成ほおずき⁉
ひょうたんしか知らなかったです

中の実がかわいいですね

このほおずきは何時まで経っても青いのですね
枯れた色になると熟したって事なんですね

スーパーフードでもあるんですね
栄養価あるんですね
女性にも良いのですね

思い切って食べちゃったんですね⁉
トマトより強力でしたか・・

みすちゃんは『ファーストペンギン』?
知らなかったです・・

リスクを恐れず先陣を切って挑戦する
「ベンチャー精神の持ち主」のことなんですね
いつも勉強させてもらっています<(_ _)>
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座