「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2018年05月22日 10:30 コメント 0 件 0123 大江戸そば
カキっ放し!! 123 今日はパソコン市民講座受講の日ー! 例によって『丸井錦糸町店』2階の『コメダ珈琲』で時間調整である。 これから10時40分から13時40分までは丸井の中に缶詰め(笑) 朝、家を出る前に、カロリーメイトブロック2本と牛乳パック1本、ここコメダで、アイスコーヒー(ブラック)、ミニサラダ、バタートースト1/2、小倉あん、ブレンドコーヒー(ブラック)、バタートースト1/2と食べた。 教室が終わって、お昼はなに食べようかな~。 なにより駅そばが食べたいと思っている俺、まったくグルメではないなと思う。 市民講座が終わり、駅に行き快速ホームへ上がり、ホームの端まで行き、『大江戸そば』にたどり着く。 券売機で食券を買い、おばちゃんに「そば!」 冷水器からコップに水を注ぐ。 唾液が溜まりながらも、おとなしくできるのを待つ。 「おまちどうさま~」 「はい、は~い」 どんぶりにかぶりつく、そばをすする。 「あー、んまいっ!」 俺にとって、これが正しい食事だ。 (飽くまでも想像) 【朝計測】 10日 体重112.2kg 体脂肪率43.9% 11日 〃 110.8kg 〃 43.8% 12日 〃 110.2kg 〃 42.6% 13日 〃 110.1kg 〃 42.0% 14日 〃 109.3kg 〃 42.8% 15日 〃 107.9kg 〃 43.2% 16日 〃 108.0kg 〃 43.3% 17日 〃 108.6kg 〃 43.5% 18日 〃 108.5kg 〃 42.7% 19日 〃 108.5kg 〃 43.0% 20日 〃 107.9kg 〃 42.9% 21日 〃 109.0kg 〃 43.2% 22日 〃 107.4kg 〃 42.0% 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月22日 10:06 コメント 0 件 0122 下水道直結工事
カキっ放し!! 122 23日は東京のフォト散歩だそうで、みなさん、お気をつけていってらっしゃい。 わが家の23日は下水道直結工事である。 去年のアタマにはわが家の方の下水道工事は終わっていたが、上流で遅れが出ているということだった。 今年に入っていよいよ2月1日から供用開始のお知らせが役所より届いたので、かねてよりお願いしてあった業者に連絡し、下水道直結工事は5月23日となった。 わが家は今現在、簡易浄化槽なので、まずバキュームカーで浄化槽内の汚水の汲み取りをし、モルタルをはつり、浄化槽の上の部分を切断・撤去し、のちのち雨水が溜まらないように底には穴を数個あける。 空の浄化槽に土砂を入れつつ、もともとあった雨水の管を道路の側溝につなぎ、汚水の管を下水道につなぐ。 土砂を締め固め、モルタルを打つ。 モルタルが固まるまで3日ほどは何も置かないで下さいと言う。 何も置きはしないが、いくら固めても土砂は下がるだろうに、モルタルを打つときはスラブ材(鉄筋)あるいは鉄メッシュを張らないのかと、ド素人なのに「知ってるんだぜ~」感を出して聞くと、「しっかり固めれば大丈夫です」と言われ、「あ、そうですか」とあえなく降参。 浄化槽のほとんどを残すのもちょっと抵抗あるが、この施工法が役所も認めどの業者もやる施工法だということだし、また完全撤去となるとお値段も余計にかかるとのこと。 わが家を新築するときに地盤の調査で基礎の下から、廃棄物として撤去すべき以前の家屋の浴槽や便器が埋まっている事がわかった。 掘り出して撤去したあとに大きな穴が開いた。 調査では本来地盤は固く良いと評価されたが、この穴のために念をいれて地盤改良の工事をし、その分費用がかかった。 浄化槽の大部分を残すということはこの以前の処置と同様のことをするわけで、抵抗があった。 しかしながら浄化槽本体を掘り出して撤去となると、上部分の切断・撤去と異なり、車載クレーン付きのトラック(ユニック車)の出番となると想像される。 そうなると短時間ながら道路通行止めもあるだろうし、狭いご近所で大ごとになるし、それなりにお値段もかかると思うので、やめた。 何が正しいかわかっちゃいるけど、そうはいかないものだ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月21日 21:57 コメント 0 件 0121 エレベーターにて
カキっ放し!! 121 買物をするために地元レランドショッピングセンターの4階駐車場に車を停めた。 エレベーターに乗り1階のボタンを押す。 ピーン!「2階です」 エレベーターは2階で停まり、ドアが開いた。 乗ってきたのは、キャップっをかぶり杖をついた高齢の男性が一人。 男性はボタンを押した後、俺に向き直り話しかけてきた。 「〇〇さんですよね?」 俺の名を言う。 誰? 顔を見ても思い出さない。 誰なの~? もしかしてパソコン市民講座の受講生さんかな? この建物の2階に、もとの『サミット馬込沢教室』があったのだ。 単に2階から乗ってきたからというだけでそう思った。 「Hです、〇〇さんでしょ」 あー、わかったわかった。 ご近所のHさんだった。 町内会の組長として俺が2回ほど連絡事項を伝えるために、お宅にお邪魔したときにお会いした。 たしか、80代半ばと聞いている。 「Hさんですね、ごめんなさい」 「どうも、ご苦労様でした」 お邪魔してお会いしたときは当然家だが今日は外出中、キャップもかぶられてちょっとお若くきちんとして見えた。 ピーン! 1階に着いた。 「どうぞどうぞ」 Hさんは地階の『サミットストア』に行くらしい、開いたドアに手を向け俺に言う。 「じゃ、失礼します」 俺は降りて、『マツモトキヨシ』へ向かう。 ちょっと嬉しかった。 ただの挨拶だけだったけど、嬉しかった。 面倒だな~と思った町内会の仕事、なかなか悪くないかもね。 さあ、風邪絶賛続行中なので、寝よ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月21日 08:05 コメント 1 件 0120 治ってない
カキっ放し!! 120 【昨日、一日食べたもの】 朝食:カロリーメイト&牛乳、コメダ豆菓子、ブラックコーヒー 昼食:赤飯おにぎり2個、白菜の漬物、さつま揚げ、インスタント味噌汁 間食:大福2個 晩食:豚肉と青梗菜と玉ねぎと黄パプリカの炒め物1皿、鮪刺身 間食:『森永ビヒダス』200g、ストロベリージャム3さじ 【朝計測】 10日 体重112.2kg 体脂肪率43.9% 11日 〃 110.8kg 〃 43.8% 12日 〃 110.2kg 〃 42.6% 13日 〃 110.1kg 〃 42.0% 14日 〃 109.3kg 〃 42.8% 15日 〃 107.9kg 〃 43.2% 16日 〃 108.0kg 〃 43.3% 17日 〃 108.6kg 〃 43.5% 18日 〃 108.5kg 〃 42.7% 19日 〃 108.5kg 〃 43.0% 20日 〃 107.9kg 〃 42.9% 21日 〃 109.0kg 〃 43.2% いや、昨日は風邪ぶり返しみたいな状態だったので、運動もしないし、おにぎり2個だの、間食だの、晩に炒め物だのと、確かにちょっと栄養摂りすぎちゃったかなと思うけどさ・・・ 体重、1.1kgも戻すことないじゃんね。 今朝も寒いのかな、エアコン暖房にした。 朝方お腹が痛かったから、寝冷えしてるんだな、きっと。 そんなこんなで、今朝はジムの予定だったんだけど、中止。 いまも鼻をかみかみこれを打ってる。 風邪治ってない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月20日 15:55 コメント 1 件 0119 弱すぎじゃん
カキっ放し!! 119 朝食:カロリーメイト&牛乳、コメダ豆菓子、ブラックコーヒー 昼食:赤飯おにぎり、白菜の漬物、さつま揚げ、インスタント味噌汁 なんだかやばい。 ノドがカラカラして、背中がゾクゾクする。 汗かいたのでシャツを着替えた。 風邪、ぶりかえしたのかな。 体温は35度8分だ、熱は無い。 やだな~。 ちょっと弱すぎじゃんね、俺。 【朝計測】 10日 体重112.2kg 体脂肪率43.9% 11日 〃 110.8kg 〃 43.8% 12日 〃 110.2kg 〃 42.6% 13日 〃 110.1kg 〃 42.0% 14日 〃 109.3kg 〃 42.8% 15日 〃 107.9kg 〃 43.2% 16日 〃 108.0kg 〃 43.3% 17日 〃 108.6kg 〃 43.5% 18日 〃 108.5kg 〃 42.7% 19日 〃 108.5kg 〃 43.0% 20日 〃 107.9kg 〃 42.9% 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月20日 15:35 コメント 0 件 0118 MOS奮闘記-1
カキっ放し!! 118 教室で『MOS Word 2013 対策講座』を受講している。 テキストブックは『よくわかるマスターMOS Word 2013』である。 映像授業はこのテキストブックをすべて使うわけではないが、使われない部分も知りたい・体験したいと思った。 試験の合格だけが目標ではない。 試験に臨む過程で得られる全てが欲しい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ テキストブックを開いて、書いてある通りやってみた。 ■学習の前に 2環境設定(Windows8.1の場合) 2プリンターの設定 ①デスクトップの右下をポイントします。 ②チャームバーの≪設定≫をクリックします。 ③≪コントロールパネル≫をクリックします。 テキストブックでは、こうなっている。 いま俺のパソコンはWindows10だが、アップデートする前はWindows8.1だし、パソコン市民講座も8.1で受講しているのだ。 だから『チャームバー』は知っている。 知っているけど、Windows10には『チャームバー』が無いやん。 テキストブックに『環境設定(Windows10の場合)』という項目は無いのだ。 まあいい、俺にはわかるもんね・・・ 左下のスタートボタンを右クリックする。 左側に縦長のメニューが出る。 ありゃん、そのメニューの中に『コントロールパネル』の項目が、無い! ここに無いなら、どこにあるんじゃ! しかたない、「Windows10 コントロールパネル」をキーワードに『エッジ』で検索した。 その結果の方法が次の通り。 スタートボタンをクリックしてスタート画面にする。 左側のアプリの一覧をスクロールして、(w)の項にある『Windowsシステムツール』ボタンをクリックして展開する。 他のボタンとともに『コントロールパネル』ボタンが表示される。 『コントロールパネル』ボタンを右クリックしてタスクバーに留めればいつでも『コントロールパネル』を開けられる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こんなふうに「それ以前の問題」でわからないことが出てくる。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月19日 22:25 コメント 1 件 0117 食べたもの
カキっ放し!! 117 今日一日、食べたもの。 朝6時ごろ、 『カロリーメイトブロック』2本 『明治おいしい牛乳200ml』1パック 9時ごろ、 りんご1個、シソ入り笹かまぼこ6枚、 お昼、 『からだシフト糖質コントロールごはん大麦入り150g』+のりたま 『紀文おでん』(レトルト) 17時ごろ、 カットレタス1袋+『サラダクラブチキンささみ40g』+トマト +『ポッカレモン100』+『キューピーテイスティドレッシングイタリアン』 『からだシフト糖質コントロールごはん大麦入り150g』 +『からだシフト糖質コントロールビーフカレー150g』 適時、 『伊藤園カテキン緑茶』 いま22時過ぎ、腹減った。 なので、寝てしまうしかない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 10日 体重112.2kg 体脂肪率43.9% 11日 〃 110.8kg 〃 43.8% 12日 〃 110.2kg 〃 42.6% 13日 〃 110.1kg 〃 42.0% 14日 〃 109.3kg 〃 42.8% 15日 〃 107.9kg 〃 43.2% 16日 〃 108.0kg 〃 43.3% 17日 〃 108.6kg 〃 43.5% 18日 〃 108.5kg 〃 42.7% 19日 〃 108.5kg 〃 43.0% 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月19日 12:35 コメント 0 件 0116 パソコン市民講座
カキっ放し!! 116 パソコン市民講座に入校してから受けた講座を書き出してみた。 通っていた馬込沢教室は2018年2月に閉校になり、俺は2018年4月開校の新教室・錦糸町教室に移った。 馬込沢教室時代を前後期に分けているのは、サーティファイワード3級試験受験に不合格となり、その後パソコン以外の労働系の資格を取りまくっていたため、教室に通っていなかったからで、その間、インストラクターの先生方もみなさん変わっていた。 ~~~~~~~馬込沢教室・前期(2015年1月から)~~~~~~~ 『Windows8』 Windows8.1 初めてのパソコン講座(8回) Windows8.1 パソコン基礎講座(14回) Windows8.1 パソコンマスター講座(20回) 『Office2013』 Windows8 ワード2013講座(47回) ビジネスワード講座基本編 &サーティファイワード3級試験対策講座 ~~~~~~~馬込沢教室・後期(2016年11月から)~~~~~~~ 『Windows10』 Windows10 パソコン基礎講座(12回) Windows10/8.1/7対応 デジタル基礎知識講座(12回) 『Office2013』 Windows8 エクセル2013講座(40回) ビジネスエクセル講座基本編 &サーティファイエクセル3級試験対策講座 ~~~~~~~錦糸町教室(2018年4月から)~~~~~~~~~~ 『Office2013』 MOSワード2013対策講座 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 錦糸町教室では自分の教室でMOSを受験できるとわかり、MOSワード2013試験対策講座を受講することにした。 受講して、もっとワードを使えるようになりたいと思った。 そして、同じくMOSエクセル2013対策講座も受講したい。 ワード&エクセルの隅々までモノにして、MOSを受験し、サーティファイのワード&エクセルも受験。 ちなみに『MOS』は『Microsoft Office Specialist』の略だが、スペシャリストのあとにはエキスパートもあるらしい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月18日 17:15 コメント 2 件 0115 進むべき道
カキっ放し!! 115 いまちょっと幸福な気分。 先ほどアップしたブログの通り、パソコンとダイエットで自分のやり様がハッキリした。 どうしたらいいだろうと悩むが、進むべき道が決まったら万難を排して突き進む、ひとつひとつ、区切り区切りで確かめながら、喜びをかみしめ・・・、最後には歓喜が待っている。 まるで成功して終わったみたいな言い草だが、違うのだ。 「進むべき道が決まった」のが、嬉しいのだ、大事なのだ。 成功か否かはそんなに重要じゃない。 迷いなく進んでいけることが、嬉しいのだ。 あとは自分を信じる。 自分だから信じられる。 俺はできる。 そう、もう道は見えているんだから。 俺ならできる。 やってやる。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年05月18日 16:50 コメント 0 件 0114 MOS対策講座
カキっ放し!! 114 今日は『MOS Word 2013 対策講座』(映像授業)の第5回と第6回の予定であった。 ところが第5回を終わったところで、ちょっと振り返りたくなった。 第1~5回を受けて、もちろん『WORD 2013 講座』を受講してるから内容はわかるのだが、改めて受けていると「試験でサッと正しい判断ができるかな」と思った。 基本中の基本『コピー&ペースト、切り取り&ペースト』にしてもテキストの『How to』を読むと(1)コマンドボタンを使うやり方(2)右クリックメニューを使うやり方(3)ショートカットキーを使うやり方(4)ドラッグするやり方、と4つもやり方がある。 他にもテキストをよく見ると、覚えるべきことはたくさんたくさんある。 「これはちょっと安易にノリで試験を受けてられないぞ」と思った。 もう、試験に合格して資格を取得できるかできないかではない。 試験に向けて勉強していく中で、『WORD』という便利な道具をどれだけ自分のものにしていけるかだ。 いまから資格でどうのこうのしようとは思っていない。 資格じゃない、実際に使えるかどうかだ。 講座は第1回から第20回までの長丁場であるが、急がない。 復習もキチっとやり、ひとつひとつモノにしていこう。 と、ここで宣言しておかないと、いっときのテンションあげで終わりそうな、俺だから・・・。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 懸案の昼飯、錦糸町駅総武本線快速ホームにある『大江戸そば』で『岩下の新生姜天そば』を食べた。 何と比べようがそばならカロリーその他で、良いだろうとの判断だ。 ベストで悩むより、ベターを選んだ。 問題はそば一杯で我慢できるかどうかだが・・・、 他に何も食べずに帰宅できた。 15年以上前、都内でタクシードライバーをやっていたころ、120kgあった体重を-12kgの108kgにしたときも、仕事中の食事はそば、自宅での夕食は山盛りのレタスで頑張った。 パソコン市民講座受講後、我慢できずにホームで駅そば食っちゃうくらいだから、それが俺にとって最高のごちそうなんだ。 しばらくこれで様子見。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん