パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 2411 件 ~ 2420 件目(242ページ目)を表示中
  •  2019年10月03日 18:18  コメント 0 件 1093 再スタート

    東京葛飾に、ネット仲間のラーメン屋がある。 そのラーメン屋が今年5月に一時休店した。 理由は、その店舗が一階に入るマンション、その老朽化による建て替えが決定したからだ。 しかも、建て替えの間だけの休店ではなく、新築後のマンションに、ラーメン屋は入れない。 もとのマンションのオーナーが亡くなり、マンションは不動産屋が買った。 その不動産屋は全ての入居者から部屋を買い上げ、建て替え後にラーメン屋が入ることも望まなかった。 他でラーメン屋を開業する場合は、その不動産屋が開業資金を保証するとのことらしい。 それ自体が、もうおととしの話である。 そのときから別の不動産屋に頼んで、条件に合う物件を探していたのだが、なかなか見つからない。 そして今年、とうとうマンションの取り壊しが始まるので、一時休店ということになった。 それが5月である。 そして、4か月が経ち、10月1日に再オープンした。 今日、パソコン市民講座の帰りに寄り道してみた。 いつもなら錦糸町駅からJR総武線快速だが、東京メトロ半蔵門線に乗り、押上駅で京成押上線下りに乗り換え、青砥駅で京成本線上りに乗り換えて堀切菖蒲園駅で下車。 駅前のバス停で綾瀬駅のバスに乗り、三つ目のバス停「堀切中央病院バス停」で降りると、道路反対側の先に赤いテントの「ラーメンショップ堀切店」がある。 そのバス通りの通称は「川の手通り」だ。 JR常磐線の綾瀬駅と京成本線堀切菖蒲園駅の間を走る通りが「川の手通り」で、「ラーメンショップ堀切店」は綾瀬駅と堀切菖蒲園駅のちょうど中間にある。 驚いたことにグーグルマップの「ラーメンショップ堀切店」もすでに移動が完了している。 店内は新しくきれいになっているが、広さが前の店舗よりも半分以下になってしまった。 席はカウンター席のみで、8席だろうか。 俺が着いたのは14時過ぎだった。 やはり前の店舗での営業が良かったのだろう、常連さんで満席だった。 良かった、良かった。 友だちである店主と奥さんと店主の母と、三人でやっている。 狭くなりアルコールを置いていないので、以前みたいに長居することはできない。 でも、いい。 はぁー、ちょっとひと安心。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年10月03日 10:32  コメント 1 件 1092 ウォークライ

    ラグビーワールドカップを観てしまう。 ルールも、ほんの少しだけだがわかってきて、まあまあ面白い。 ルールはゲームを観ながら覚えることにして。 ラグビーについて、気まぐれに調べた。 日本代表に限らず、代表に外国出身の選手が多いらしい。 たしか、イングランド出身の選手がサモア代表にいて、イングランド代表チームと戦ったりもした。 そこらへんの部分はネットで調べて了解した。 でも、一つだけまだわからないのが、ウォークライ(War Cry)である。 これもネットで検索した。 「オーストラリア移住生活ママブログ」と言うタイトルのブログの北條りかさんの文を下記に若干編集して記す。 ◎『ウォークライ』とは、戦いやスポーツなどで気勢を上げるために発する叫びのことを言います。 ◎ ラグビーの試合前にニュージーランド代表チームのオールブラックスがニュージーランドの民族舞踊『ハカ』を踊るのも「ウォークライ(War Cry)」です。 ◎ ラグビーの国際試合で、試合前にウォークライを行う国はニュージーランド代表のオールブラックスのだけではないんです。 ニュージーランド代表 ハカ トンガ代表      シピタウ フィージー代表    シンビ サモア代表      シヴァタウ ということらしい。 ニュージーランド代表オール・ブラックスの「ハカ」を観て喜んでいたら、サモア代表が「ジヴァタウ」を踊るじゃないか!         ( ̄□ ̄) !! たまげたので調べたらこういうことになっているらしい。 しかし・・・ なんで、ラグビー発祥の国の代表であるイングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド代表チームがやらないのに、ニュージーランド、トンガ、フィジー、サモア代表チームが許されているんだろう? ルールで、ウォークライをやっている間は、相手チームはラインを超えたりしてはいけない、超えたら罰金。 そんなルールまであるらしい。 なぜにそこまでウォークライが保護されているのか? そこの謎はまだ解決されていない。 日本もやればいいのにとは、思わない。 しかし、ワールドカップはまだ続くので、そのうちに謎も解けるだろう。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年10月02日 10:54  コメント 0 件 1091 岐阜多治見行き②

    ずっとドライバーをやっていたので、車の運転は、好きではないけど、苦にならない。 都内でタクシードライバーをやっていたこともあるので、東京駅もわかる。 しかーし、駅構内は、わかんない。 総武線快速で東京駅まで行き、東海道新幹線に乗ることはできる。 ひとりでなら・・・。 今回の岐阜多治見行きにあたって、チケットやらなにやら世話になるのが、MRNさんである。 この人、歳が俺のふたつうえで、シェイブドヘッド(スキンヘッド)の先輩なのである。 俺が感染症で病院に入院したとき(「1081 13年前と同じ症状」参照)、見舞いに来てくれた。 暇を持て余していたので、頭を剃ってみようと思い、シェイブドヘッドの彼に訊いた。 「あたまどうやって、どのくらいに一回剃るの?」 「普通に安全カミソリで、髭みたいにプレシェーブローション付けて剃るよ、2~3日に一遍だなぁ」 というわけで、俺は病院の洗面所で、頭髪を初めて剃った。 そのMRNさんに、以前は俺の車に同乗して行っていたのに、今回は俺のほうが世話になることになる。 「東京駅でいったん改札を出て、東海道新幹線の改札の前で待ち合わせしよう」 わかったと言ったものの、何を言ってるんだか実はよくわからない。 前日にもう一回良く訊こう。 名古屋まで新幹線で、名古屋でお昼を摂り、中央本線かな(?)で多治見まで行く。 駅からログハウスまでは多治見の仲間が車で迎えに来てくれるらしい。 何年も前に、そのログハウスで寝る前に、並べた布団の上で「透明のワインだ、美味いぞー」と言って、ショットグラスに何かを注がれ、一気に飲めと言われて飲んだのがウォッカで、一気に「( ̄▽ ̄)にゃははは~ ♪」と酔っぱらったことがある。 一緒に飲んだ男が翌朝、「アレ飲んでから記憶が無い」と言っていった。 確かにな、その男すげーひとりお祭りしてたもんね。 俺はそれを見てゲラゲラ笑っていた記憶がある。 楽しみなのだが、ただひとつ・・・ ログハウス、トイレが洋式なのだが、シャワートイレじゃないのである。 用を足したら、とりあえずペーパーだけで始末をして、向かいの風呂場でシャワー使おうかな。 そんなことしても良いのである。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年10月02日 10:53  コメント 0 件 1090 岐阜多治見行き①

    10月5日・6日と、岐阜多治見で毎年恒例のログハウスバーベキューお泊りオフ会がある。 10年以上付き合いのある性別・職業・年齢がバラバラのネット仲間が、関東、中京、関西から集まる。 今回俺は、車じゃなく初めて新幹線で行くので、そこも楽しみなのだ。 さて、服装なのだが、この時期は暑い・寒いがあやふやで悩むところだ。 そして、車ではないので念のためとか言ってあれもこれもと持っては行けない。 普段履いているジーパンが一番良いのだが、これが最近少々苦しい。 理由は・・・ ま、そういうことだ。( ̄ _ ̄)っ ゆったりとしたスウェットを持っていって、向こうで履き替えればいいのだが、荷物はなるべく少なくしたいし、持っているスウェットが丈の短い物ばかりで、まさかこちらから履いていくのもどうかと思われる。 ともかく、昨日、イオンの大きいサイズのコーナーに行ってみた。 パンツじゃなく、細かいワッフル地の長袖セーターと、フード付きの薄めの綿素材のダークグリーンのジャケットを買った。 パンツは今年買った綿素材のオリーブグリーンのカーゴパンツが家にあり、こちらを履こうと決めた。 胴がゴムなので、ジーパンより楽だろう。 いま、コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店でオリーブグリーンのワッフル地セーターとカーゴパンツを着けている。 全身同系色で、非常に無粋な感じがする。 バッグはやはりグリーン系のバックパックと、アクアを地にブラウンのリーフ柄でアロハ調なトートバッグと、どちらにするべかーと悩んでいる。 さらにさらに、このブログも、どうすべかーと悩んでいる。 アップロードを休みたくはないし、パソコンでの入力に慣れてしまっているので、スマートフォンで入力するのは嫌なのだ。 キーボードでペケペケ入力できるから楽しいのであって、スマートフォンでのフリック入力ではつまらない。 いくら軽いと言ってもパソコン2号は非常に邪魔である。 んー、でも、俺は持っていくんだろうな。 それで、5日の夜に、ログハウスでパソコンでブログを書いていると「えーっ、なにしてんのー!?」と言われるだろう。 やだやだ・・・ ( ̄_  ̄) 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年10月01日 23:55  コメント 0 件 1089 コメダ履歴

    今日、コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店に入ると、テーブル脇に立てかけてあるメニューが新しくシックになっていた。 へぇー、と思いながらも、注文はいつも同じなので、開きもしなかった。 シロノワールも違うのが出ていたが、注文しなかった。 金のアイスコーヒー(ミルク無し)、Aモーニング(バター)、玉子サラダ、のみで3時間ほどいた。 俺は、数年前からスマートフォンのアプリ、グーグルカレンダーに予定を書き込み、その予定を過ぎると行動記録としている。 なので、何年何月何日何時ごろどこにいたか、わかるようになっている。 このグーグルカレンダーを繰りながら、入ったことのあるコメダ珈琲の初来店日を書き出して表にしてみた。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年09月30日 22:47  コメント 1 件 1088 古新聞を出す

    わが家で「チリ紙交換」というものに古新聞・古雑誌を出していたという記憶はない。 古新聞をどうしていたんだろうか、わからない。 新聞販売店の古紙回収が始まってから、もう30年ぐらい経つだろうか。 わが家はこの古紙回収に古新聞を出している。 毎月回収日が決まっていて、雨でも回収していく。 もちろん実際に回収するのは古紙回収業者である。 新聞店が配るニュースパッケージ(紙袋)に読み終わった新聞を入れて一か月分の新聞を溜めておき、回収日の朝に門の外に出しておくと、夕方にはトイレットペーパーのロール2本に交換されて置いてある。 わが家はずっと同じ新聞を取っていて、古紙回収もずっと同じ状況である。 当然、この古紙回収のトイレットペーパーだけで足りるはずもなく、ドラッグストアでエリエール「シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー 12ロール」を買っている。 俺はこの「シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー」が大のお気に入りで、古紙回収のあまり良くないトイレットペーパーがペーパーホルダーにあると「ムカッ!」なのである。 先日、市発行の「船橋市の家庭ごみの出し方」を見ていて、思った。 古新聞を古紙回収じゃなくて、市のごみ収集に出そうかな。 毎週火曜日が有価物回収の日で、新聞紙、雑誌、雑がみ、段ボール、紙パック、古着、毛布などが出せる。 一か月新聞紙を溜めて重いおもいをして出すより、毎週紐かけして段ボールと同じように収集場所にちゃっちゃっと出す方が楽である。 それに、そうすれば気に入らないトイレットペーパーももらわなくて済むしね。 先週の火曜日に溜まっていた新聞を二つに分けて十字に紐かけして出してみた。 なかなか、良い。 そして今晩、明日出すために、いまこれから古新聞に紐かけする。 10日分ぐらいあるだろうか。 あ、せっかくだから紐かけしてから、写真を撮ろう。 撮った ♪ アマゾンの段ボールが一枚だけだが、これも別個に紐かけした。 ギューッと縛って、キュッと結んで、プツッと紐を切る。 気持ちいい ♪ せっかく毎週収集してくれるのだから、溜めないで出した方が良いよね。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年09月30日 16:22  コメント 0 件 1087 Office 製品情報

    ①ワードを開く ②スタート画面(ホーム画面)の左側の青い帯の中の【アカウント】をクリックする ③アカウントのページになる。 ④製品情報や、アプリのヴァージョン等がわかる この確認の仕方は、ワード、エクセル、パワーポイント、アウトルックなど、マイクロソフトのオフィスに共通である。 前回の「ビジネスベーシック PowerPoint 2016」受講後、問題集の演習問題を自習でパソコン2号で操作していると、教室のパソコンで操作した結果と違う結果になってしまった。 同じ指示で操作しているのに、写真の大きさが大きすぎたり、テキストの上下中央揃えが、下揃えになってしまったり。 保存してその違いを、今日、教室長の前林さんに見てもらった。 教室とパソコン2号のアプリのバージョンの違いにより、同じ結果にならないこともあるんですと教えてくれた。 教室のパソコンは《 Microsoft Office Standard 2016》 である。 それでは俺のパソコン2号はなんなんだろう。 パソコン2号には Office 製品がワード、エクセル、パワーポイント、アウトルックの4つが入っている。 すべて同じヴァージョンなのだろうか、それぞれ違うのだろうか。 その確認の仕方も前林さんに教えてもらった。 それが上記の手順である。 そして、手順通りにワード、エクセル、パワーポイント、アウトルックをそれぞれ調べた。 アプリを開く最中は《Office 2016》と表示され、上記手順の製品情報では《Microsoft Office Home and Business Premium》であり、同じく上記手順のヴァージョンは《2016》である。 ワード、エクセル、パワーポイント、アウトルックすべて同じであった。 ふぅーん、そうかぁ・・・ ( ̄△ ̄) へぇー (; ̄ _ ̄)っ ち、違うんだ、そうじゃなくて・・・ こうやって少しでも何かを得ることが楽しいんだ、わかるだろ! ちなみに、貼付した図はワードの画面をスクリーンショットでコピーして、パワーポイントのスライドに貼り付けて装飾を施した。 使えるものはどんどん使うほうが良い。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年09月30日 10:22  コメント 0 件 1086 サブキャリア⑫

    固定電話を解約したわが家。 携帯電話はauで、家族と通話ができる。 しかし、昨年暮れのソフトバンクのシステムダウンや、自然災害の強大化の恐れで、au一本だけのキャリアだけで良いのだろうか。 非常時に備えて、ドコモかソフトバンクのどちらかをサブキャリアにしておこうかなと考えるようになった。 インフラは、ドコモとauとソフトバンクの三大キャリアしか持っていない。 MVNO(格安スマホの会社)はこの3社のどれからか回線を借りているのだ。 俺はもともと普段から、4Gケータイとスマートフォン2台を携帯しているので、スマートフォンのほうをサブキャリアの端末にすればいい。 家族に携帯電話を2台持たせようとしても「うん」と言うはずもないので、サブキャリアの4Gケータイを自宅に置けば良いのではないかと考えた。 そして決めたのは、自宅にソフトバンクの「SHARP AQUOS ケータイ2」を置き、俺のauのスマートフォン「SHARP AQUOS R compact」をその後継機であるソフトバンクの「SHARP AQUOS R2 compact」に MNP で機種変するということだった。 サブキャリアにソフトバンクを選んだのだ。 とこーろが・・・ 店舗に問い合わせても、ソフトバンクのウェブページで調べても、「SHARP AQUOS ケータイ2」も「SHARP AQUOS R2 compact」も在庫が無いという。 「SHARP AQUOS R2 compact」は今年の1月に発売された端末なのだが、その端末でさえ型落ち扱いである。 利用者の価値観よりも、売る側の都合優先をあからさまに感じてしまう出来事で、呆れてしまったので、ソフトバンクのサブキャリア設定はやめた。 そのこととは別の次元で「SHARP AQUOS R compact」の「SHARP AQUOS R2 compact」への機種変はしたいので、「SHARP AQUOS R compact」の SIM フリー版を購入して、auの SIM が合うかどうか、なのである。 本来、合うはずなのだが、よくよく調べて実現したい。 つうわけで、続いていたサブキャリアの顛末は今回でひとまず終了なのである。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年09月29日 22:27  コメント 1 件 1085 NHK衛星放送

    わが家のテレビは、ケーブルテレビと契約したときから衛星放送を観ることのできる環境にあった。 そうであるなら、わが家はNHKに対してその旨を申告して、地上波の受診料の支払いの他に、衛星放送の受信料も支払わなければならなかった。 ということを、だいぶ後になって知った。 その後、衛星放送の受信料を払うのにやぶさかではないが、もしも、観られるようになった時期まで遡って請求されてはたまらないので、知らん顔していた。 今日、 NHK BS1 で午後7時から放送の「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」を観たかった。 ふだんから衛星放送の視聴をしないので、試しにリモコンの[BS]ボタンを押して、NHK BS1 を点けてみた。 すると、NHKと衛星放送の契約をしていないので、画面に「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」がずっと映っていて視聴を邪魔している。 「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」を無くして「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」をちゃんと観たいので、衛星放送の契約をするべくNHKにナンバー非通知で電話をした。 そして、衛星放送の契約をしたいのだが、衛星放送を観ることのできる環境になった時期まで遡って請求するのかと訊いた。 その通りですと紋切り型の答えだったので、「わかった、それならいいや」と言って電話を切った。 むかつく!( ̄△ ̄) 要は、俺が衛星放送を観ることのできる環境になった時期を今月であると、シレっと嘘をついてしまえば良いのである。 嘘も方便である。 人相手だと、NHKの姿勢に文句を言いたくなる、感情が高ぶる。 だから、ネットで申し込むことにした。 住所・氏名・電話番号・メールアドレス・支払方法の入力と、衛星放送を観ることのできる環境になった時期を今月ということにして、送信して完了した。 「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」が NHK BS1 から消えて、「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」を楽しめた。 録画機器も登録しておかないと、録画した映像の再生時にやっぱり「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」が画面に出るらしい。 ふざけんな!( ̄△ ̄) 柳秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2019年09月28日 00:40  コメント 3 件 1084 野田線の急行特急

    寝る寸前に、スマートフォンで見た、ニュース。 ほっとんどの人が興味ないであろうニュース。 東武鉄道が27日、東武アーバンパークライン(野田線)で2020年3月に実施のダイヤ改正について発表。 大宮~船橋間の全線で急行を運転するほか、特急「アーバンパークライナー」の拡充、最終列車の時刻繰り下げなどを予定している。 急行の停車駅は、大宮駅、岩槻駅、春日部~運河間の各駅、流山おおたかの森駅、柏駅、高柳駅、新鎌ヶ谷駅、船橋駅となる。 急行は日中の10時~15時台に全線で毎時2本運転。柏~船橋間では6時~9時台や16時~22時台にも毎時2本運転。 特急「アーバンパークライナー」は特急車両「Revaty(リバティ)※」を使用する。 他社線と接続するジャンクション駅で最終列車の繰り下げも実施。大宮駅、流山おおたかの森駅、柏駅、新鎌ヶ谷駅、船橋駅などで、最大30分の繰り下げにより、深夜の都心からの帰宅をより便利にするという。 (マイナビニュース 2019/09/27 20:35 上新大介 より、編集・抜粋) ※愛称は「Revaty(リバティ)」であり、これは併結・分割機能を活かした多線区での運行を表す「Variety」と路線を縦横無尽に走り回る自由度の高さを表す「Liberty」に由来する造語である。(Wikipedia より) つうことは、わが区間(柏~船橋)で、6時~22時台に毎時2本、急行運転するっつうことだね。 でも、わが駅、(太川陽介が降りた)馬込沢駅には急行停まんねーし、馬込沢~船橋間には停車駅ねーし、柏まで行くのに新鎌ヶ谷で後ろから来る急行にわざわざ乗り換えて行かねーし・・・ てか、急行、どこで普通列車を抜かすんだろうか? ただの複線で、複々線じゃないから、抜かすところ無いじゃん。 まさか、列車のスピードが速いだけで、抜かさなかったりして・・・ 特急「アーバンパークライナー」も、柏の先だけのお話でわが区間(柏~船橋)は関係ねーし。 結局、ただ一時間に二本、おれんちの馬込沢駅に停まらない列車が通り過ぎるだけじゃん!! ちなみに東武アーバンパークライン、6両編成。( ̄▽ ̄;) アハハ 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 239 240 241 242 243 244 245 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座